
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年1月5日 11:40 |
![]() |
0 | 9 | 2003年2月12日 02:10 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月23日 12:59 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月21日 20:30 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月9日 15:16 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 12:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR
対象OS
(日本語版) Microsoft(R) Windows(R) 98/Windows(R) 98 Second Edition/Windows(R) Millennium Edition/Windows(R) 2000 Professional/Windows(R) XP Home Edition/ Windows(R) XP Professional※4
書込番号:1169022
0点



2002/12/28 13:21(1年以上前)
とんぼ5さん、早速のレスありがとうございました。
これから設置作業に取り掛かろうと思います。
一時は返品を考えましたので、今はホッとしたところです。
書込番号:1169265
0点



2002/12/29 18:03(1年以上前)
昨日、1日がかりで設置&接続作業を終え、今朝はパソコン関係のソフトをインストールしました。予約録画も30分番組でテストを行い、きちんとできました。しかし、下記のIGarashiさん(?)の投稿にもあるように、UHF放送局の番組表が取り込めません。ただ、家は電波障害の関係でケーブルTV化されていて、1chでKBS京都、3chでサンTV、5chでテレビ大阪が受信されるようになっています。テレビ大阪以外は放送局名も空白になります)どのように対処されたか教えていただけませんか?
書込番号:1172509
0点



2002/12/29 18:05(1年以上前)
昨日、1日がかりで設置&接続作業を終え、今朝はパソコン関係のソフトをインストールしました。予約録画も30分番組でテストを行い、きちんとできました。しかし、下記のIGarashiさん(?)の投稿にもあるように、UHF放送局の番組表が取り込めません。ただ、家は電波障害の関係でケーブルTV化されていて、1chでKBS京都、3chでサンTV、5chでテレビ大阪が受信されるようになっています。テレビ大阪以外は放送局名も空白になります。どのように対処されたか教えていただけませんか?
書込番号:1172512
0点


2003/02/09 01:08(1年以上前)
結局のところ、PK−AX10はWindows2000をサポートしているんですか?特に問題なく使えてますか?私の場合、PCでライブ放送や録画放送を見よとしても全く反応しないのですが。これってWindows2000がサポート外のせいだと思ってたけど違うのかな?セレロン500で使ってるせいかな?どちらにせよサポート外だよね。。。ぐす
書込番号:1290046
0点



2003/02/09 09:56(1年以上前)
mM_mMさんへ
ウチの場合、Windows2000で快適に動作しています。
> セレロン500で使ってるせいかな?
おそらくこれに問題があるのかもしれません。こちらはPen4/1.60AGHzでメモリは1024MB積んでます。今のところパッチ導入後は番組録画の失敗はなくなりました。スタートガイドにはセレロンなら900MHz以上が必要と記載されているので、まずCPUパワーを上げては?メモリは512MBはあった方がいいです。
書込番号:1290892
0点


2003/02/09 11:07(1年以上前)
まだなんさんへ
情報ありがとうございました。やっぱりCPUパワーが足りないのかもしれないですね。我が家には古いノートPCしかないので、最高スペックでもセレロン800MHzです。。。。
実は昨日AX10を購入したばかりで、本体でのEPGの取得にも失敗している状況で。。。。前途多難です
書込番号:1291069
0点


2003/02/09 23:12(1年以上前)
EPGが取得できないのはハード不良でした。初期不良交換で治りました。でもライブ放送や録画放送をPCで見るのはWindows2000+Celeron800でもNGでした。特にCPUパワーを食っている様子ではないので、設定に問題があるのかなと思っているのですが。。。
書込番号:1293322
0点


2003/02/12 02:10(1年以上前)
報告です。セレロン500のWindows2000マシン(IBM ThinkPadX21)メモリ192MB,HDD20GBマシンで問題なく使えるようになりました。家庭内Networkは11Mの無線LANを使用してます。スペック的にはかなりギリギリのうようですが、ストレス無く使えてます。テレビ録画は長時間モード、ライブはユーザー設定(ビデオCDモード)です。11Mの低速な無線LANネットワークを組む時には、アクセスポイントとAX10とを有線接続するとスループットが良くなり、実用的になります。
書込番号:1300773
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


http://pcweb.mycom.co.jp/pcbuyers/review/2002/ax10/03.html
こちらに、試作機の起動速度はかなり遅いと書かれています。実際購入された方にお伺いしたいのですが、製品版のほうはどうなんでしょうか?よろしくお願いします。
0点


2002/12/22 18:17(1年以上前)
電源OFF状態からは34秒。サーバーモードから起動すると約7秒でした。
OSはLinuxなので電源OFF時から起動すると時間がかかりますが、
電源ボタンを押すとサーバーモードになるように設定してやれば、
サーバーモードから起動できるようになって起動時間はかなり短縮できます。
うちは、家族がサーバーを使うので電源ボタンはサーバーモードに
なるようにしています。
書込番号:1152383
0点


2002/12/22 19:47(1年以上前)
うちでも起動時間はそれくらいかかりますね。
私は電源OFF設定で使ってますけど、家にいる間中は電源入れっぱなしでつかっているんで、仕様ならしょうがないかなって感じですね。
書込番号:1152577
0点



2002/12/23 12:59(1年以上前)
ばにんさん、DAIBUNさん、ありがとうございます。サーバーモードにしておけば、起動速度は問題なさそうですね。現在スマートビジョン-USBを使っていますが、 起動が遅くて・・・。USBだからしょうがないのですが。ありがとうございます。
書込番号:1154880
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


ロクラク2を買うつもりで、こちらの書きこみとかを熟読しておったのですが、
どうやらNECのAX10の方がよさそうだ・・・ってんで、
早速調べまくって、その日のうちに購入してしまいました・・・
ウキウキウォッチングで、TVに接続・・・
チャンネルの設定・・・
・
・
・
おや?どうにもUHFがうまく映らない・・・
(VHFは問題無く映る)
アンテナはAX10以降にも普通のVHSデッキとTVを繋いでいて、こちらでは問題無く
映ってるのに・・・みさなんとこ、こういうことありませんか?
かなりションボリしています・・・
(現在サポートに連絡中で、とりあえず初期化してみてください・・・と言われました)
それと、どうしようもないけど、ヤバめな点が一つ・・・
チャンネル設定をするとき地域を設定していって絞りこむのですが
(地域>「大阪」、電波発信基地>「生駒山」・・・みたいな)
全ての局がカバーされていないのですよ!!
具体的に言うと、オレんちは大阪で、
電波発信基地は生駒山なのね
んで、UHFでは
テレビ大阪、サンテレビ、京都テレビ
が観れるのですが、大阪>生駒山の設定の中にはUHFがテレビ大阪しかないんですよ!!
手動でサンテレビと京都テレビは設定できるみたいなのですが
(UHF映らないから、試せてない(^^;)
そうした場合、サンテレビと京都テレビが
ADAMS-EPGの番組情報機能に載ってこないのですよ!!
ちなみに、地域を兵庫等にするとサンテレビは載ってくるんで・・・
サンテレビ等の情報は持っているのに
地域で設定できる部分をガチガチに作りこんでしまってるから
融通が効かない仕様になってるみたいですね・・・
(データベースの関連付けの誤り?)
せっかくADAMS-EPGの番組情報機能ってすっごく便利なのに
(もうテレビ雑誌買わなくて済むわ〜って思ってたのに〜〜)
とても残念です・・・
単にデータベースだけの問題だと思うので、
修正モジュールとかDLできませんかね・・・?
あと、PCへの転送機能とか試していませんが、
その辺はものすごくタノシミです
ちゃんと機能するかな・・・?
0点


2002/12/19 01:48(1年以上前)
iEPGに出てこないと言ってる放送局の情報がもしかしたら他の
周波数に乗っかっちゃってて出ないのかもしれないですね。
iEPEG+も後日対応するなんて書いてあるのでそれで対応
出来てればいいんだけど。
ちなみにこちらは東京ですがUHFも問題なく写ってます
うちで出た不具合はPC側から録画予約をすると番組名を入れたのに
録画結果はみんな「番組名なし」になってしまう現象がありました。
スカパーの録画をしてるんですが録画結果がみんな番組名なしになって
しまうのでどれがどの番組なのか開いてみないとわからないという状態になっちゃいます。
あとは「毎週録画」とかにすると予約一覧見ると番組タイトルの所に
「毎週(水)」という具合に出てこれまた詳細を見ないとなんの
予約だかわからない状態になっちゃいます。
初物なので気長に使いましょ
書込番号:1143548
0点


2002/12/19 15:27(1年以上前)
PC転送はスムーズです。再生はWinDVD4のほうがいいみたい。
というのはスマートビジョンプレイヤーは反応が遅く、フリーズして
しまうことがあります。この点についてメーカーに問い合わせしましたら
何か私だけみたいなことのようです。みなさんどうでしょうか?
それからBS録画でもすべて番組名なしです。どうにかしてほしいです。
AX-10の良さはTVとPCx2で利用できることだと思います。これが一番の
お気に入りです。
書込番号:1144537
0点



2002/12/20 14:27(1年以上前)
NECのサポートの良さに感動です
例のUHFが入らなかった件、イロイロ相談に乗ってくれて、
かなり満足のいく対応をしてくださって、マジで感動しています
なんと言っても、24時間対応なのがありがたかった・・・
普通、10〜17時で、土日祝は休みっていうサポが多いですが、
この時間帯って、普通のサラリーマンは働いてるっちゅ〜ねん!!
いつ、電話したらええねん!!ボケ!!
っは・・・取り乱してしまった・・・
でも、NECさんのはマジでヨカッタです
普通、初期不良つかまされた!!
みたいな考えがあるので、こちらの口調も
ちょっとピリピリしちゃうもんですが、
今回のNECさんの対応のおかげで、
「それではよろしくおねがいします・・・」
と、気がついたら電話の前で頭下げてましたから・・・(^^;
で、なんとか対応してくれるっちゅ〜ことで、早速PCに
ソフト入れてみました・・・
スゲ〜〜〜〜めっちゃ感動〜!!
ちゃんとPCからも観れるんだ〜〜〜チャネルも変えれるし・・・
でも、多分この機能はあんまつかわないだろうな・・・(^^;
だって、大きな画面のTVで観た方がいいに決まってるもん
転送の機能はスッゲ〜いいですね
一時間番組も5分くらいで終わっちゃうし・・・
コピーしたファイルはそのままWindowsのメディアプレイヤーで観れるし
(拡張子がm2pだったかな?なんかmpgとは違ったけど、そのまま観れますね)
AX10で撮りまくって、気に入った番組はPCのHDに保存・・・
っていう使い方がメインになりそうです<あくまで、オレの使い方です
DVD-Rに焼いてPS2とかで観たいけど、まだDVD-Rもってないんだよな〜(^^;
ブルーRAYとか言うのが出るまで待つつもりなのですが、
コレまた出たばっかりの頃はイロイロあるんでしょうね
<らいおんさん>
なるほど、番組がわかんなくなっちゃいますか・・・
まだためしに一本しか録画してないから(^^;
でも、普通のビデオだと、まず、どのテープだっけ?
ってそこから探さないといけないし、
画面上で探せるのって、すっげぇ便利ですよね!!
番組の詳細等も見れますしね
AX10買ってよかった〜(ボーナス少なかったけどね(T_T))
<なにがなんだかさん>
WinDVD4というソフトを使用すれば、
AX10内の番組をそのまま見ることができるのですか?
(付属のソフトって、どうも評判良くないような・・・)
う〜ん、PCと連携させると、イロイロできすぎて、
迷っちゃいますね(^^;
やはり、らいよんさんもおっしゃってることですが
外部チューナーからの映像にはタイトル情報等持ってくる方法が
無いので、タイトルをつけるのって難しいんでしょうね
でも、せめて、手入力でタイトルつけれたらいいんですけどね
書込番号:1146328
0点


2002/12/21 20:30(1年以上前)
番組タイトルはADAMS-EPGデータにある番組タイトルをつけるみたいですね。
ADAMS-EPGにデータがないとタイトルなしになります。
AX10今のところ順調です。
PCへのデータ転送速度もロクラクUよりずっと高速です。
しいて難点を言うと、サーバーモードでFANの音がうるさいのが残念ですね。
電源オフならFAN停止するので寝るときは電源オフしています。
本当はルーターみたいに常時電源オンにしたかったのですが。
書込番号:1149704
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


昨日、突然死。なにがなんだかわからぬままにサポートに連絡したら
初期不良で新品交換に。症状はAX10のロゴが出たままプログラムを読み込めない。多分、HDDが逝ってしまったのでしょう。そういえばIBMの80Gも半年もたず逝ってしまった。これも確か80G、偶然か。
でもまー、画質もいいしPCとのデータ転送もいいし、価格も比較的
安いし、今度来るものに期待したい。一月以内だったら初期不良で
交換になるようです。これが一ヶ月過ぎて修理だったらいやになりそう。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


スカパーを予約録画したいのですが、これって外部入力に信号が入った時に
録画が始まるような機能ありますでしょうか?それともスカパーチューナー側
とSmartVision側の両方とも予約設定しなければいけませんか?
どうかお教え下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





