
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年10月12日 12:58 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月23日 19:25 |
![]() |
0 | 1 | 2002年8月12日 18:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年8月11日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月30日 17:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


スカパーを予約録画したいのですが、これって外部入力に信号が入った時に
録画が始まるような機能ありますでしょうか?それともスカパーチューナー側
とSmartVision側の両方とも予約設定しなければいけませんか?
どうかお教え下さい。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


こんなカテゴリが出来て、HD40が登録されているとは!しかも今ごろ。
HD40については、2ちゃんねるのDTV板にスレがありますので、それを参照されるのが良いかと。
HDD換装は大き目のインチねじ用ドライバ一本で可能です。
130Gオーバーできるかどうかはわかりません。
とりあえずみんな120Gに換装しているようです。
ちゃんと動けば便利ですが、安定する最新パッチを当てるまでが一苦労です。
リモートからHDDを覗き込んでいると、アプリによる接続やパッチ当てが失敗するので注意。(先にエクスプローラから接続していると、SmartVisionアプリの接続が失敗する)
現在生きている接続はエクスプローラのツールのネットワークの切断で確認できます。
安定稼動まではパスワード設定しない、IP変えない、NW接続しないなどなどの注意が必要です。
PCでしか見られないのが家族で利用するには厳しいですね。
TV接続可能なPCがあれば問題ありませんが。
リビングに置くには、FANがややうるさいです。消費電力は平均26wとのこと。
商品としての完成度はTransCubeの方が上では無いかと思いますが・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR



1台も売れずに生産終了しちゃったのではないかという疑念を持ってるんでしょか。
書込番号:885828
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR

2002/08/06 02:18(1年以上前)
せやからー,「悪い」を連打してる奴がおるっちゅうてんねん!!
書込番号:874269
0点

今まで評価基準なんて見ていなかった
ユーザーの声もないからなんともいえないね
よくしたいなら、良のほうに連打して、評価を上げたら
書込番号:874326
0点



2002/08/11 00:21(1年以上前)
悪いを連打しているやつがいる。 ネタですか?(w
まあ別に連打しているやつがいようといまいと、そうなったかということは何らかの不満をこの機種に抱いているからでは? それともただの暇人が連打していると言うのですか? 無論その可能性は否定できませんが、その推論の根拠はなんでしょう?
この機種を使ったことのある人がいてさらに悪いと評価した人がいたらそのわけを聞きたかっただけなのですが。。。
書込番号:882930
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > SmartVision Pro HD40 PK-VS/AG20H4UR


これをかった方は多分情報収集が下手な人なんだと思います。
スマートビジョンの悪い部分をそのまま引き継ぎ、音声や画像のノイズ問題を解決しないままユーザーをモニター代わりにでもするつもりなのでしょうか?
同じモニターと言うことなら、日本デジタル家電より、録楽というハードディスク搭載キャプチャユニットが発売されます。
こちらの製品と同等の商品は49800円で、69800円79800円と言う価格のモノもあり、値段的に言っても、搭載機能から言っても、この商品を買った方(または買うことを検討している方)は、情報収集能力が乏しいとしかいえないと思います。
日本デジタル家電から販売される商品の紹介ページのURLも載せておきますので参考までにご覧ください。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20011214/ndk.htm
くれぐれも、NECのネームバリューにだまされないようにしましょう。
良い、に票を入れてる方は多分NECの社員さんですよ。きっと・・・
0点

これは情報収集が下手とか、NECの社員とかいう以前の問題だと思いますが?
全ての項目に同数の投票がなされていて、全項目に一切ばらつきがないというのは本来おかしいでしょう?
おそらく、あの投票は単なるイタズラだと思われます。
(なぜか製品が発売される前から、投票されている場合もありますしね・・・)
少なくとも、投票数が一桁台ではあまり参考にはならないと思った方が良いです。
書込番号:426824
0点


2001/12/30 17:16(1年以上前)
|同じモニターと言うことなら、日本デジタル家電より、録楽というハードディ|スク搭載キャプチャユニットが発売されます。
これってキャプチャユニットなんでしょうか?
電子番組表にも対応してなさそうだし、そもそもパソコンで見られるのか?
なんか、商品コンセプトが違うような・・
書込番号:447531
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





