
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月10日 11:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 16:31 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月12日 04:15 |
![]() |
0 | 6 | 2004年9月26日 11:26 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月7日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月3日 09:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


先日ブレーカーが落ちたのをきっかけにAX10が動かなくなりました。
知り合いに頼んでシステムファイルが壊れていることまで確認しました。
どなたかシステムファイルをどこかにアップロードもしくは有償でもかまいませんのでファイルを送付してくださいませんか?
0点

自力で一番早いのがオークションで本体を落として再販ですかね。
それ以外は難しいと思うよ。
その前に強制リカバリーしました?
書込番号:4049195
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10
@niftyのセキュリティ24を有効にするとSmartVisonからAX10が見えません。
無効にすると見えます。
以前インターネットはYahooBB用にUSBのLANをつなげ、AX10とは家庭内LANという2つのLANで
最初にUSBを認識させることにより同時使用できるようにしたのですが、
今回は、どうすればいいのかわかりません。
同じ環境の人は少ないと思いますが、どなたか解決策、ヒント等教えてください。
環境は
OS WindowsXPProfessionalSP2、Windows2000ProfessionalSP4
LAN 1枚のみ NTTのV110ルータを経由して@niftyに接続。
ーーー参考ーーー
なお、同サービスでは「Cisco VPN Client」を採用しており、PCとISPの間はVPNで接続されている。これにより、ウイルスチェックが行われるほか、すべての通信が暗号化されるため、セキュアな環境が構築できることになる。
0点


2005/01/11 17:30(1年以上前)
そのサービスはよくわからないけど
除外の機能があれば通信できると思いますよ。
書込番号:3764333
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10
はじめまし、AX10を購入したのですがマイネットワークからAX10が見えません・・・PCから録画したものを視聴できるし、音楽アップロードできます。AX10設定ツールを使用すると、「AX10との通信がタイムアウトになりました。AX10がパソコンに接続されていない、ポート番号が間違っている、録画・配信中などの可能性があります」となります。。Pingでも反応があり、ポートの設定もあっています。もちろん、録画中や配信中では無いです。。過去ログを読んでウィルスソフトをアンインストールしましたが・・ダメでした。。どなたか、ご教授お願いいたします。
0点


2004/01/25 21:29(1年以上前)
ファイアーウォールを無効にすると繋がります。
こんとろーるぱねるからねっとわーく接続、右クリックしてプロパティ。
詳細設定でてぇっくをはずす。
再度AX10設定ツールを実行
書込番号:2387657
0点


2004/01/26 20:18(1年以上前)
OSはWindows2000ですよね。
なにがなんだかさんが書かれてるのはXPの話ですね。
ワークグループ名はWORKGROUPになってますか?
違うワークグループ名でもコンピュータの検索で「AX10-01」を探せば出てきますが。
AX10設定ツールの方はわかりませんが、普通使う必要なかったと思います(使ったことありません)。
書込番号:2391242
0点

皆様どうもご返答ありがとうございます。ノート(WinXP)とディスクトップ(Win2000)の2台をルーターにつないでいる環境です。ディスクトップのほうが性能がいいのでディスクトップにAX10の録画ファイルを転送して編集したいと思っています。ワークグループ名はWORKGROUPになっています。よろしく願いいたします。マイネットワークからAX10が見えないのでAX10設定ツールを実行すれば、見えるようになるのかなと思いチャレンジしています。。。
書込番号:2392110
0点


2004/01/27 18:31(1年以上前)
デスクトップとノートの間ではファイル共有できますか?
ノートからマイネットワークのAX10は見えますか?
「ping ax10-01」でReplyが返りますか?
「nbtstat -A AX10のIPアドレス」と「nbtstat -a ax10-01」の結果はどうなりますか?
AX10設定ツールで直るような問題じゃないと思います。
NetBIOS over TCP/IPの設定かも。
書込番号:2394932
0点

皆さんいろいろアドバイスをくださり誠にありがとうございます。
デスクトップとノートの間ではファイル共有できてます。
Pingで応答があります。
一筋縄ではいかないようなので、皆さんのアドバイスを参考にいろいろ再チャレンジしてみます!
書込番号:2396106
0点


2004/09/26 11:26(1年以上前)
全く遅いレスですが・・・私も同じ状況に陥り、ネット検索してここにたどり着いたので一応書いておきます。
hostsファイルを編集すればいけるかもしれません。
hostsファイルはXPではwindowsフォルダのsystem32\drivers\etcの中にあります。よくわからない場合はファイル検索で探してください。
このファイルをメモ帳(notepad)などテキストエディタで開いて
192.168.0.210 AX10-01
と書き込んでおくと転送できるようになりました。
繋がらない原因はいろいろかと思いますが、お試しください。
書込番号:3315546
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


BSデジタルチューナー内蔵のSony製のテレビHR500とAX10を接続して使用しています。TVのデジタル・ビデオ出力端子をAXの入力端子1に接続しているのですが、AXを外部入力1に切り替えて視聴・録画しようとすると「コピーガードが検出されたため・・・」と表示されて視聴も録画もできません。デジタル放送に関わらず地上波アナログにおいても同様です。デジタル放送をアナログ画質でもいいので録画したいと思っています。コピーガードなどが関係するのはデジタル→デジタル録画のみだと思っていたのですが違うのでしょうか?どなたかご教授お願いします!
0点

地上デジタル/BSデジタル放送の外付けチューナをAX300に接続した場合に、その放送番組をAX300に録画することはできますか?
地上デジタル/BSデジタル放送は、2004年4月5日より、原則として全ての放送に「一回だけ録画可能」の信号が加えられています。そのため、AX300では、それらの放送番組をライブで視聴することはできますが、録画やタイムシフト視聴することはできません。
書込番号:2780229
0点



2004/05/07 14:53(1年以上前)
reo-310さんありがとうございます。つまりデジタル放送を録画する方法はデジタル→デジタルで一回のみ録画しか方法はないということでよろしかったでしょうか?アナログ画質での録画もできないのですね(悲)
書込番号:2780287
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


現在AX-10を私用していますが画質に慣れてしまい不満が出てきたのでHTPCを作成するに当たりチューナーボードを利用したシステムを作ろうと考えています.
たとえばNEC製SmartVision HG2/Rと本機を比較した事のある方がいらっしゃいましたら感想をご教授願えませんか?今購入するならこのボードというのがありましたら重ねてご教授ください.宜しくお願いします.
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





