PK-AX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB PK-AX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いつの間にAX10に外付けHDD?

2003/07/12 17:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 なにがなんだかさん

勘違いかもしれませんが、USB2.0外付けHDDが使えるのですか?
出始めのAX10を使ってます。

書込番号:1753224

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/07/12 17:30(1年以上前)

*2: 本コネクタには、外付けHDD以外の機器を接続することはできません。また、接続できるHDDは1台のみとなります。
*3: 本コネクタはアップデートを適用することによりご利用頂けます。詳細につきましては本サイト「カタログ」の「ニュースタイルサーバ」→ 各シリーズページ(ホームAVサーバ) → 「アップデート」をご覧ください。

だそうですが

書込番号:1753273

ナイスクチコミ!0


スレ主 なにがなんだかさん

2003/07/13 10:11(1年以上前)

教えていただきましたようにHPをたどっていきましたら
アップデートすればできると記載されていました。

ありがとうございました。

書込番号:1755565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

不具合報告

2003/06/25 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 ひろみんみんさん

AX10購入しました。数日後不具合出ました。ひとつは過去の書き込みにもありますように、「テレビからチューナーの音が出ない」です。起動後1秒位音が出た後、消えます。なぜか録画したコンテンツを再生し(こちらは音がでる)再生停止しチューナーに切り替えると音が出るようになります。不思議です。もうひとつはPC上(Smart Vision Player上)での画像が極端に暗いです。こちらは手の打ちようがなく途方に暮れてます。どなたか同現象で解決された方いらっしゃいますか?あと音も割れ気味ですね。ホームAV機器として見た場合、全体的にまだ熟成され切れてない印象があります。10万近い機器としてはリモコンも最低です。

書込番号:1700103

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン松太郎さん

2003/06/26 02:18(1年以上前)

音が出ないのは電源投入時に音源ICの初期化に失敗してるんだと思います。
パソコンでもドライバを更新したときやバグのあるドライバでは同じような現象出ますよね?

smartvisionに関してはAX10よりもパソコンを疑ったほうがよいでしょう。
お使いのシステムによってはMPEGと相性が悪い可能性も。
MPEG再生支援のついたビデオチップでしょうか?
ビデオの設定をいじるとあっさり直るかも。

音割れはどの段階の話でしょう?
smartvisionなら上と同様です。

リモコンは確かにいろいろ言われますが、同価格帯でもっとヒドイのもありますから。
僕なんかはこれで10万しかしないのか?って感覚だから
コストダウンのためには仕方ないやろなぁって思います。

書込番号:1703237

ナイスクチコミ!0


DAIRESさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2003/06/26 08:41(1年以上前)

Smart Vision Playerでの視聴なら、「設定」→「映像/音声/操作」→「TV映像」から、画質を調整出来ます。(自分も輝度を若干あげています)

とりあえず、音消えや音割れは自分の方はありません。リモコンに関しては……PCのSmartVisionから使っていたから、こんなもんかと(苦笑)。スキップボタン(というか、カスタムボタン)は表において欲しかったかな?

書込番号:1703515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろみんみんさん

2003/06/27 15:15(1年以上前)

レスありがとうございます。smartvisionでの画像が暗い件は、設定からの画質調整でも殆ど改善しません。またMPEGとの相性については、同一PC上でCANOPUSキャプチャーボードでハードエンコしたMPEG2ファイルがMEDIACRUISEやPOWER DVDでオーバーレイ再生出来ていること。またMPEG2のオーサリングも出来ていること、ビデオボードの設定(色数、解像度、リフレッシュート)をいじっても直らないことから、PCではないと考えてます。ちなみに試しに別ネットワークを組み、その上で別PCで再生しても同じ現象が出ます。音割れはsmartvisionではなくテレビの方(LINE出力)の再生時です。
・・・・・で、音消えも含め上記の件をサポートに相談したところ「製品固有のトラブル」とのことで、修理窓口か販売店経由で修理に出せと言われたので、まだ買って2週間も経っていなかったので、販売店に持ち込んだところあっさり新品交換となりました。これから再設置ですが、これでまた現象でたらどうしよう・・・です。

書込番号:1707124

ナイスクチコミ!0


おなじですさん

2003/07/02 22:27(1年以上前)

もしかして、iEPGのパッチをあてませんでした?
私の場合、Disk股間の修理から戻ってきて、直っていることを確認してから、iEPGのパッチをあてたとたんに、音割れが再発しました。どうやらある環境下でAX10 機能アップグレードツール(BroadPass対応、ADAMS-EPG+対応)を行うとだめみたいです。
ちなみにこの場合は修理に出さなくても、電源sw4秒押しでシステムのリカバリをすれば簡単に直ります。(但し、録画データ消えて島しますが)

書込番号:1723045

ナイスクチコミ!0


SH8さん

2003/07/03 08:50(1年以上前)

うちもEPG+のアップデートを当てたら同様の音割れ、片チャンネル音声不具合が発生しました。PC上の画像が暗いというのはありませんが。
確かに、"おなじです"さんのおっしゃる通り、システムリカバリ(録画データ消えない方でOKみたい)すると発生しなくなりますが、この新しい機能も使いたいのでねぇ。
初期不良として交換予定。
この症状出てる人、他にもいると思うのだが、パッチ修正されないねぇ。パッチ出てから数ヶ月経つのに。メーカーの言うとおり、製品固有の問題なのかね?。

書込番号:1724245

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろみんみんさん

2003/07/03 23:42(1年以上前)

機器交換してもらってから快調です。iEPGのパッチをあててからも今のところ問題ないです。交換した時に販売店店員に聞いてみたら、音割れは他のお客さんからもクレームがあったとのことです。(画像が暗いはないみたいですが、、)製品固有といいつつ、ロッドで不具合出ているのかなあ?ただ交換してから、音が小さくなったような気がします。

書込番号:1726426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX10→ノートPCへの転送?

2003/06/25 00:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 しんしんプリメーラさん

AX20/10からノート型PCへデータを転送可能とありますが、これはLAN経由のみと考えて良いでしょうか?転送速度は100Mb/s?IPアドレスがそれぞれ必要でしょうか? USB2.0ポートを用いてデータ転送は可能ですか?(録画したTVをノートPCにコピーしてゆっくり見たいだけなんです。USBなら簡単でいいなと思った)。どなたかわかる方よろしくお願いします。

書込番号:1699600

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン松太郎さん

2003/06/26 02:32(1年以上前)

USB経由はできません。LAN経由になります。
USB2.0が付いててLANポートのないノートってあるんですかね?
LAN設定は、OSを標準設定でお使いならケーブル挿すだけでいいです。
こっちのが簡単ですよ。
(他のメーカーでUSB2.0転送のものがありますが、
皆さんトラブル解決できずに苦労してます)

書込番号:1703256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2003/06/20 14:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 PCの初心者さん

ハードディスクレコーダーの購入を考えているのですが、LANでのPCとの連携に興味がありAX10を考えています。
そこで質問なんですが・・・

1、USBで外付けHDDが接続できるようですが、単純にHDDの増  設と考えていいのでしょうか? 外付けHDDに直接録画できます  か?
2、録画した画像をPCに取り込み、CMカットなどの編集をしてDV  Dへ焼きたいのですが、たとえば1時間の画像だと焼くのにどのく  らいの時間がかかるのでしょうか? 
  PCは、VAIOノート Pentium4 1.6G
  DVDドライブはまだ購入してないのですが、VAIO用のi.L  INKで接続できるものを考えています。
3、HDDは消耗品と聞いた事があります。使う頻度にもよると思うの  ですが、画像などが消えてしまう事もあるのでしょうか? 

以上、素人的な質問ですいません・・・

書込番号:1685530

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/06/20 15:58(1年以上前)

1、まだ外付けHDDについてはアップデートが行われておらず、仕様がハッキリしていませんが、HPの記載を見る限り、AX10から外付けHDDを外して、PCに移して録画データーをMPEGとして視聴できるようですので、増設と同じような仕組みと思われます。

2、編集するということであれば、再エンコードもかかるかな? ソフトウェアによってはそのまま再エンコードナシでもいけるけど…あとはVAIOとDVD−Rドライブの性能次第ですね。まあ、大雑把に1時間の画像だと、1時間以上かかるかな、と思っておいていいのではないでしょうか。

3、HDDは消耗品、というより「機械」と思ったほうがいいです。自動車とかと一緒。普通に使っていれば壊れるものじゃないけど、何らかの突発的な事故もあるし、運悪く不良品もあるし、使用環境(高温多湿とか)が悪く、使用頻度(時間、負荷のかけかた)が多くなればそれだけ故障の発生する可能性も高まるでしょう。
とはいえ、私は今までHDDの破損に至ったことはないですし、10年前のSASIのHDDが未だに使えました。逆に、友人の中には買うHDDがことごとく壊れる人もいます。そんなもんだと考えてください。

なお、HDDが吹っ飛んだ場合、保存していた映像はほぼ消えます。ですのでDVD−Rなどにダビングしましょう。

書込番号:1685640

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCの初心者さん

2003/06/20 21:29(1年以上前)

agfaさん、ありがとうございます。
外付けHDDがサポートされていないって事は、まだ使えないって事ですよね?
容量が不足した場合、PC側でHDDを増設してもいいんですが、PCのUSBは1.1なもので速度に問題があるかと・・・
PCカードを利用してUSB2.0にする方法もあるようですが、容量的な事を考えてAX20も視野に入れてみたいとおもいます。

書込番号:1686370

ナイスクチコミ!0


ATS2さん

2003/06/22 02:31(1年以上前)

NECのAX-10のページによると…

|USB2.0で外付けHDDと接続して、内蔵HDDに録画した番組を外付けHDDにコピーすることができます。

と書いてあるので、増設HDDとしてシームレスに録画できるというよりは、
補助記憶のように、録画したデータをコピー出来る。といった感じでは
ないかと思います。
PCでもできることをAX-10単体でも出来る。といった感じで。

>PCのUSBは1.1なもので速度に問題があるかと・・・

PCにi.Linkがあるようなので、そこにHDDを繋いでみてはどうでしょうか?
Sonyのi.Linkは、一般的にいうIEEE1394と同じ物なので、
IEEE1394用の外付けHDDが使えますよ。

書込番号:1690415

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCの初心者さん

2003/06/22 18:23(1年以上前)

ATS2さん、ありがとうございます。

さらなる質問で申し訳ないのですが・・・
PC側のHDDに画像を保存した場合、それをテレビで視聴するにはAX10のHDDに戻す必要があるのでしょうか?
外付けHDDなら本体USBに接続して視聴できそうなのですが・・・

書込番号:1692199

ナイスクチコミ!0


ATS2さん

2003/06/24 01:34(1年以上前)

AX-10にはPCのHDDの動画を再生する機能は無いので、AX-10でTVに再生したい場合は、AX-10の内蔵HDDに書き戻してやる必要があると思います。

本体USB、の本体が何を指してるかわからないのですが…
PC本体のUSBに外付けHDDを接続して、PCで再生。は出来るようです。
(ただし、USB1.1の場合、高画質で録画したものは転送が間に合わないかも)
AX-10本体のUSBに外付けHDDを接続して、その中の動画を直接再生できるかどうかは、NECのwebサイトからは、なんともいえないと思います…。

USB/IEEE1394両用HDDなら、そのままでどっちにでも使えていいかも。

書込番号:1696820

ナイスクチコミ!0


ロリコン松太郎さん

2003/06/24 02:50(1年以上前)

私も期待してるんですけど〜
問題はどれがサポートされるかですよね?
自社製orアイオーデータだとふんでます。
RecOnのHDDがそのまま使えそうだし・・

書込番号:1696954

ナイスクチコミ!0


スレ主 PCの初心者さん

2003/06/25 17:04(1年以上前)

AX10本体のUSBに外付けHDDを接続して直接再生できればかなり使い勝手が良くなりそうですね。
アップデートに期待したいです。

書込番号:1701413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win98SEで使えるか? VRの画質は?

2003/06/18 22:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 購入交渉中さん

Win2K で使えるかどうかは既出ですが、Win98 ではどうなのでしょう?
Win98SE, Pen3-400MHz でちょっとした編集程度の事は可能でしょうか?

また、画質については固定レートのものと大差ないと考えていいのでしょうか?
サンプルでもあれば良いのですが。

書込番号:1680920

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/06/18 22:08(1年以上前)

CPU(標準画質時*)
インテル(R) Pentium(R) 4およびPentium(R) III 733MHz以上、インテル(R) Celeron(R) 900MHz以上、
AMD Athlon(TM) 900MHz以上、AMD Duron(TM) 900MHz以上
らしいですけど。

>Win98SE, Pen3-400MHz でちょっとした編集程度の事は可能でしょうか?
無理だと考えていいと思います。

書込番号:1680944

ナイスクチコミ!0


ロリコン松太郎さん

2003/06/24 02:37(1年以上前)

書き込みから時間が経ってるので交渉決裂しちゃったかな?

「AX20を買うから」と言って予算取りし、AX10とPC買っちゃうってのはどうですか?
セレロンマシンなら3万くらいですよ。

さて、本題。
リアルタイム視聴は無理ですが転送及び編集くらいできますよ。
ソフトのことに関しては過去のログを見てください。

画質の比較対象はAX10でしょうか?
もともと他のレコーダーより画質がいいので
CBR12Mとかにする必要がありません。
S端子入力だから映像ソースがついてこないですし。
(何かの本で見ましたが、スカパーは良くてもVBR4M程度だそうです。)

たとえばCBR4MとVBR4Mを比較する場合、
前者はどうあがいても4Mしか処理できませんが、
後者は8Mまで処理してくれます。
よって、同レートであるならVBRの方がブロックノイズを抑えてくれます。
(予測方式なのでソースごとに状況は違いますが・・)

最近気になっているのは、DVD化したものを再生すると
AX10で再生した時に比べ、明らかに画質が落ちます。ウチは。
開発者インタビュー記事にあった「再生画質はデコーダでどうにでもなる」を実感しまくりです。
編集後を考えるなら、相性のいいプレーヤーも探さないとね。

書込番号:1696943

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入交渉中さん

2003/06/24 21:17(1年以上前)

随分時間が経ってしまいましたが、粘り強く交渉中です。
コメントいただきありがとうございました。

元々の購入動機は結婚式や新婚旅行のデータ(DV)をDVDにして
先方の親元に送ることです。(ちなみにVHSで送ったら特殊再生等
でプレイヤーごと壊されてしまったとか。)
で、どうせならいろいろ使えるほうがよいので、HDD-recoder と DVD
の書き込みドライブを検討しているわけです。

再生機との相性があるというのは気になりますね…

書込番号:1698876

ナイスクチコミ!0


ロリコン松太郎さん

2003/06/25 00:23(1年以上前)

交渉がんばってください!

DVについてはまったく知識がないのですが、ハード破壊まであるんですか??

まずはDVDドライブとDVキャプチャを買ってはどうですか?
安いボードなら1万でおつりが来ませんでしたっけ。
DVからAX10にはビデオケーブル経由なので
画質や手間がもったいないですよ。

んで!
ある程度使えるようになったら「デジタルって便利だな〜」
「VHSよりDVDのが何かといいよね〜」と抵抗感をなくさせておき、
「好きなドラマもこうやって保存する方法があるんだよ」とパンフを渡してみましょう。
一度知ったら追求してしまうのは人間のサガっすから。

書込番号:1699704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声が出ない

2003/06/19 20:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 黒い亀さん

みなさん、いろいろな不具合を克服されておられるようで頼もしく思います。早速ですが今までにたぶん出ていない内容だと思いますので質問させていただきます。4月に買ったAX10なのですが、時々起動後に音声が出ないときがあります。再起動すればでます。それと音量が大きくなってボリュームを絞る場合があります。音が割れていますね。こんな症状の方がおられたらどう対処されたか教えていただけないでしょうか。

書込番号:1683607

ナイスクチコミ!0


返信する
たからいさん

2003/06/19 21:06(1年以上前)

かなり前のほうに、窓際候補耐さんが(おそらく)同様の不具合を報告していらっしゃいます。参考にしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:1683648

ナイスクチコミ!0


diver777さん

2003/06/19 22:41(1年以上前)

黒い亀さんこんにちは。私も5月のはじめにAX10を購入し、音声が出ない現象が頻繁(3回に1回位)に起こったので、5月半ばにサポートに相談し新品に交換してもらいました。修理のつもりで電話をかけたのですが、1ヶ月も経っていないということで、あっさり「交換します」との事でした。でもダメでした。新品に交換後、次の日にはまた同じ現象が発生しました。ただ今回は、たまに起こる程度なので我慢できる範囲です。それに、何かを再生すればそれ以降まともに音が出るので致命的だとは思っていません。交換してもダメということで、もしかしたら家の環境が悪いのかな?とも思い、今回はサポートに電話していません。(前回サポートに同じようなクレームはないかと聞いたら、無いと言われたし...)それと音割れですが、たまに起こります。音量は変わりません。これも我慢できる範囲です。ちなみに、交換前のAX10は、音が何も出ない時の他に、右側だけが出ない時も有りました。というわけで、音が出ていると思っても、まともじゃない時がありますので要注意です。
長々すみません。結局、対処方法になってませんね。

書込番号:1683956

ナイスクチコミ!0


スレ主 黒い亀さん

2003/06/21 23:11(1年以上前)

たからいさん、diver777さん、ありがとうございました。
窓際候補耐さんの質問を拝見しました。そう言えばEPG+を導入してからかな?とも思います。やはり同じような症状ですね。でも片側だけしか音が出ないということはありませんね。
diver777さん、新品交換しても同じ症状が出るとのことでやはりしかたありませんかね。頻繁ではないので神経質にならなければ我慢できますし。製品によるところがあるかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:1689732

ナイスクチコミ!0


SENBEさん

2003/06/21 23:37(1年以上前)

私のところでも、同様の症状が出ています。
121コンタクトセンターに問い合わせたところ、以下のような回答がありありました。

今回お客様よりお問い合わせいただきました内容は弊社でも確認しております。
しかし、今現在対処方法等はございません。

修正モジュールや設定での対処策等が決まりましたら121ware.com等に掲載させて
いただきます。
ご迷惑をお掛けいたしまして大変申し訳ございません。
修正モジュール等の発表までお待ちいただきますようお願いいたします。

修正モジュールを待つしかないようですね。

書込番号:1689830

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX10
NEC

PK-AX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PK-AX10をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング