
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年1月15日 11:16 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月17日 23:48 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月17日 08:13 |
![]() |
0 | 24 | 2004年1月19日 20:57 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月2日 00:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月27日 19:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10
2340945に書きこみしましたように、昨日ヤマダ電機にて購入し早速取り付けしました。てっきり展示品だと思っていたのですが、新品未開封品でした。(ラッキー)
ただ、取り付けに時間がかかりました。というのも、現在テレビには、ビデオと、DVDプレーヤーと、AVサラウンドシステムと、wowowデコーダーを設置した状態で、一体どこにAX10を割り込ませていいものか苦労しました。
テレビから外部出力端子が1組しかないため、今までAVアンプにつないであったのを、AX10の入力端子に接続し、AX10の出力をAVアンプ入力に接続しました。従って音声はAVアンプを通さないと聞けなくなりましたが、BS放送を録画するためにやむをえませんでした。
その後、LAN接続を行いこれで完璧かなと思ったらPCがAX10を認識しません。マニュアルを読むと「IPアドレスを自動的に取得する」に変更しなければならないことがわかり、設定を変えてやればスムーズに認識できました。
これで、どの部屋からもPCでテレビや録画した番組がみることが出来、なんか幸せな気分です。しかもお値段も¥49,800+10%ポイント還元でした。
はじめは東芝のTransCube10も考えていたのですが、値段にひかれてAX10にしましたが、今は大変満足してます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


AX10の価格がヤマダ電機によりIOデータのHDA120Sと同価格帯になったことで
どちらにしようか迷っておりまして、
PCの取り込みかたなど違いが在るようなので教えて頂ければと思います。
AX10のHDDに録画した動画をPCに転送しなくてもPCから編集は可能ですか、
DVDに記録する時もPCに転送せずマイネットワーク経由でAX10のHDDの動画をDVDに記録できますか、
標準画質(4Mbps)の1時間分をPCに転送しようとすると何分程度掛かりますか、
もしよろしければ教えて頂ければと思います。
両製品とも良い点があり本当に悩んでいます、近所のヤマダ電機に間だ在庫が在ったのですが、悩んでいる間に無くなり、無条件で決りそうでもあります。
0点


2004/01/16 18:56(1年以上前)
>DVDに記録する時もPCに転送せずマイネットワーク経由でAX10のHDDの動画をDVDに記録できますか
メディアや記録方式による。
例えば、DVD-RAMにファイルをコピーするだけならできるだろうし、DVD-Videoにしたいならオーサリングが必要だからできるわけない。
>標準画質(4Mbps)の1時間分をPCに転送しようとすると何分程度掛かりますか
過去の書き込み見ればわかる。検索して。
書込番号:2352323
0点


2004/01/17 16:01(1年以上前)
121@storeでもとうとう完売御礼になっています(AX10/20ともに)。
ドライブ無しモデルも残してほしい気もしますが。
そろそろお祭り騒ぎも終わりのようです。
私は\49,800+ポイント10%で、飛び付いてしまいました。
大掛かりな修理は結構かかるらしいので。予備機です。
tさんもすでに決着済みかもしれませんが参考までに。
編集はPCに転送後、
SmartVision/Playerで簡易編集、MovieWriterで編集。
データはで細切れになっている。
どこかにフリーの転送ツールがあるらしい。
昨日録画したうちの例、
標準画質(VBR4Mbps)で50分番組1542MB、6分強かかり30Mbpsなかば。
AX10/20は、何年かアナログ放送で使い倒して、
最後は最悪でもジュークボックス代わりになります。
書込番号:2355612
0点



2004/01/17 23:48(1年以上前)
ご回答ありがとうございました
オーサリングが必要なのでPCへの取り込みは絶対なのですね勉強不足でした、
AXのHDDから直接DVDに書きこめれば1ステップ省略できると思ったもので。
1542MBで6分強ですか意外に速いんですねUSB2。0とあまり変らないかもしれませんね。
だいぶAXに傾いて来た気がします。明日あるかな、、、、、
書込番号:2357563
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10




2004/01/06 12:12(1年以上前)
元々3倍で撮ったものを画質をよくするモードでしても変わらないです。
私はVHS(3倍)をVHS(通常)でとっても変わりませんでした。
書込番号:2312025
0点



2004/01/08 02:13(1年以上前)
なるほど、私も見比べてみましたが分かりませんでした。
これから低画質でどんどんダビングしようと思いますが、
しかし、それ以上に気になる点は画面が微妙にゆれて上部に
緑色の点線が映ることです。
これはテープからダビングする時、避けられないことなのでしょうか?
書込番号:2318931
0点


2004/01/08 06:08(1年以上前)
>しかし、それ以上に気になる点は画面が微妙にゆれて上部に
>緑色の点線が映ることです。
>これはテープからダビングする時、避けられないことなのでしょうか?
入力側であるAX10側では如何ともし難いでしょうけど、出力側のビデオデッキを高性能なものにすることで解決できる場合があります。 ただし、録画したデッキでないとトラッキングなどが合わずに逆に画質低下を起こす恐れもあるので、なんとも微妙なところですね。
基本的には、テープからデジタル化したものはそれ以上のものをテープが持っていなかったと諦めるしかないでしょう。
書込番号:2319152
0点



2004/01/12 07:49(1年以上前)
画面のゆれはテープによっては大丈夫なのが大半なので
2Mの低画質でもキャプチャーした段階で十分きれいだと思ったのですが
いざ、DVD MovieWriterで編集して書き込むと激しく劣化して
ブロックノイズだらけになってしまいます。
皆さんはこの画質に満足してるのでしょうか?
それとも自分のやり方が悪いのでしょうか?
まだヤマダ電機で買ってから1週間なので
どうかヘビーユーザーのアドバイスを。
書込番号:2335231
0点


2004/01/12 19:01(1年以上前)
>2Mの低画質でもキャプチャーした段階で十分きれいだと思ったのですが
これはAX10で再生していませんか?
DVD MovieWriterで編集する前に、単純にPCへ転送したファイルをPCで再生してみてください。おそらくAX10ほどの画質が無いはずですよ。
AX10はかなりの高画質化を図って再生するので、PCに置いたデータを再生させるとこのAX10のハードウェア機能を全く利用できないことから、高画質化も無効になります。この無効状態がデータ自体の持つ本来の画質です。
2Mでは基本的に画質は良くないものだと考えて良いと思います。
書込番号:2337434
0点



2004/01/13 01:38(1年以上前)
返信どうもです。
たしかにPCで見ると画質は落ちるのですが
焼くとそれ以上に悪化します。
気のせいかと思い動きのある画像をストップして見比べたのですが
やはりブロックノイズの量が増えてました。
編集すると再エンコードされるせいでしょうか?
自分にとっての最低画質を超えてしまいます。
なんとか再エンコードを避ける方法はないのでしょうか?
書込番号:2339325
0点


2004/01/16 18:41(1年以上前)
>なんとか再エンコードを避ける方法はないのでしょうか?
編集しないで焼くしか方法はない。
MPEGはフレーム間で圧縮してるから、編集すれば必ず再エンコードが必要になる。
スマートレンダリングに対応した編集ソフトなら、変更部分だけの再エンコードで、全体を再エンコードしないのでまだましかも。
書込番号:2352274
0点


2004/01/17 01:01(1年以上前)
全体再エンコードを避けるには、編集しないかGOP単位での編集、もしくは部分再エンコードが可能なソフトを利用するかのいずれかしかないでしょう。少なくとも今のソフトではダメだということですね。
MpegCraftというソフトが比較的安価ですから、これを追加して、編集はこれで、焼くのは今までのソフトでといったように使い分けるのも一つの方法です。あれもこれも出来る初心者でもOKというたぐいのソフトというのは、PCを使いこなせるようになってくると意外と使いにくいものです。
書込番号:2353786
0点



2004/01/17 08:13(1年以上前)
情報ありがとうです。
DVDに焼くなら編集はどうしてもしたいしが、この画質では
メディアがもったいないしで何も出来ずハードディスクがあふれそうでした。
早速、MpegCraftとやらの購入を検討したいと思います。
しかしPCに転送して編集して焼くまでに結構手間がかかりますね
もう少し待ってAX-300を買うべきだったかなー
書込番号:2354343
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


先日、広島市の某○マダ電機デジタル館で、AX10の展示品処分をやっていて価格がな、な、なんと\49,800でした。
急ぎの用事があったので、その時は諦め、後日同県内の別のヤ○ダ電機に行って展示品処分の¥49,800を取り寄せて(NECのHP上で取り扱い店になっていなかったので)売ってもらえるのかと店員さんに問い合わせたところ、しばらく何やら調べて、これならここにも同じ展示品がありますとのこと。しかも価格もいっしょ。
これは、買いだと思い、現物を見せてもらったら、前面のパネルが破損していたため、デジタル館から取り寄せしてくれることになりました。
店員さんの話では、新機種AX30の発表に伴い、展示品の処分を各店でやっているとのことでした。もしかしたら、他店舗でも、¥49,800で買えると思いますよ。
ちなみにAX20も展示品価格が書いてありましたが、実際には展示していないので¥99,800のままでした。これならAX10の方が買いでしょう。
0点


2004/01/04 00:36(1年以上前)
私も昨日、群馬県の○マダ電気で同じく、展示処分価格¥49,800を見つけ、最初自分の目を疑うほどでした。全店舗でやっていたのですね。買いたいけど、新しいパソコン買ったばかりだからな。でも欲しい。
書込番号:2302688
0点


2004/01/06 17:52(1年以上前)
確かに○マダでは49800円です。展示品しかなくて、店の人に在庫はと聞くと、問い合わせをしてくれて、他店かメーカー在庫か不明ですが、1週間で新品納品との返事。即買いでした。ポイントも10%ですし。茨城のテックランドですが、どこでも同じでは? 待ち遠しい〜
書込番号:2312873
0点


2004/01/09 00:41(1年以上前)
私も、前橋のヤマダ電機で、同じく、展示処分価格¥49,800を見つけ、2週間で新品納品との返事。即買いでした。ポイントも10%ででした。納期が2週間は、長い
書込番号:2322306
0点


2004/01/09 02:37(1年以上前)
情報ありがとうございます。おかげさまで名古屋のヤマダでゲットできました(^^)チョイと天板にキズが多かったので展示品46,000円になりました。さらにポイント還元+割引券でした。
ネットワーク上に複数置けるらしいので、あまりの下がり方、予備機にもう一台秋田から取り寄せてもらうことにしました。こちらは週明けに届くそうです。
東北と九州方面にまだ在庫がある(8日朝情報)らしいです。3軒ほど回りましたが、遠方取り寄せが出来ないと言い張る店、5分で手配完了の店と対応がまちまちでした・・・・。
名古屋市星が丘店に展示機あり、49,800円。
書込番号:2322668
0点


2004/01/10 22:39(1年以上前)
今日、あわてて買いに行ったのですが
残念ながら売ってませんでした。
埼玉中部ではもう無理ですかねぇ。
ヤ○ダ電機の店員さんは生産終了といっていましたが
どうなんでしょう?
新しいAXはMP3再生できないらしいし。
類似商品、どこか出さないかなぁ
書込番号:2329335
0点


2004/01/10 23:49(1年以上前)
ヤ○ダの最後の一台か。
朝、一番でポスで調べてもらい、京都と茨城に展示品が1台づつ
あるとのことで、電話をして、送ってもらえました。
32800円、10%ポイント還元でした。実質29600円ということでしょうか。ちょっと、傷ありとのことですが、「ぜんぜんかまいません」
とっても、ラッキーでした。この板に感謝です。
ここまで安いと、ちょっと高いHDDでしかないです。
ありがとうございました。
書込番号:2329680
0点


2004/01/11 00:12(1年以上前)
後2台?!
購入したのは京都ですか?
茨城ですか?
明日朝市で茨城の○マダ電機にいってみます
書込番号:2329801
0点


2004/01/11 00:27(1年以上前)
私も10日(土)にヤマダ電機で49800円、10%ポイントで購入しました。昨日展示品が同じ価格で売れて、たまたまその後に新品が入ってきたものをゲットできました。まだ 予約表取得できないですぅ。。時間かかるのね。。
32800円で買われた方もいるんですねー^^; 驚き!
このページが役に立ちました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:2329868
0点


2004/01/11 02:27(1年以上前)
京都でも茨城でもどちらでもないです。埼玉のヤマダでポスを確認してもらったらその2店に展示品があるだけと言われました。でも、お店の人は京都に電話をしたら1台もないと言われ、茨城のどこの店かは知らないですが、そっちには展示品があるとのことでした。それで取り寄せをしてもらいました。金額はお店の人がポスを見て即答しました。その値段なので交渉もしませんでした。レシートを見ましたが、32800円と3280Pがかいてあります。
でも、まだいっぱいありそうですね。
書込番号:2330395
0点


2004/01/11 02:36(1年以上前)
10日午後2:30ごろ、川崎の向ヶ丘店で展示品を処分特価\32,800-ポイント10%で
購入しました。
PCのネットワークコーナーに置いてあるので、探せば、まだいろんな店に
残ってるかもしれませんね。
書込番号:2330421
0点


2004/01/11 02:40(1年以上前)
あ、そうそう、向ヶ丘店は元ダイクマの店舗なので、POSシステムが別なのかも
しれませんね?
でないと展示品が残ってたのはおかしいですよね?
書込番号:2330433
0点

情報ありがとうございます。
新潟県上越市にて2台購入しました。たぶん新品ですが1週間くらいの納期です。
私は静岡に住んでいるので実家の親に頼んで購入してもらったのですが、
1台無料で静岡に宅配手配してくれるというので感激です。
願わくば、初期不良でないことを。
昨年の初期ロットはとにかく泣かされましたので。
2万台で購入できるのなら3台あってもいいかも。
明日静岡市のヤ○ダに行ってきます。
書込番号:2332564
0点


2004/01/13 10:50(1年以上前)
1/11にこの掲示板を見て、急いで近くのヤマダ電機(東京)に行き、早速在庫を聞いてみました。
するとレシート状の在庫表を取り出してきて、関東以外だとまだ各店舗1〜3台ずつぐらい在るので、取り寄せますねとのことでした。
展示品ですか?と聞くと、いえ、新品の商品になります。とのこと。
ちなみに値段は¥49800+P10%還元でした。
展示品以外の在庫もまだありそうです^^;
書込番号:2340023
0点

こちらの掲示板には初めての書き込みです。
みなさんの書き込みを読んでいて、49,800円なら十分安いのだろうと判断し1月10日に近くのヤマダ電機(富山県高岡市)に聞いたところ、「展示品も置いて無いし、取り寄せは出来ません」とあっさりと片付けられ、富山市の店に電話で聞いたところ「展示品が1台あります。価格は49,800円です」との返事に即答で「すぐ行きます」と答えて30分かけてお店に行ったら前面右下のパネルの一部が欠品していたので、「他のお店を探します」とのこと。
15分ほど待っていると「上越に展示品が1台ありましたので4日ほどで入庫します」と言われ現在連絡待ちです。
できれば新品未開封が理想でしたが、我慢します。
以上、富山の在庫情報でした。
書込番号:2340945
0点


2004/01/13 23:14(1年以上前)
前橋のヤマダで今日ゲットしました。納期は2週間と言ってましたが、1週間でした。49800円、10%ポイントで購入しました。まだあると言ってました。
32800円で買われた方もいるんですね
川崎の向ヶ丘店で展示品を処分特価\32,800-ポイント10%は、ヤマダですか
書込番号:2342470
0点


2004/01/13 23:31(1年以上前)
間違い、男でした。
ヤマダのようですね。
明日電話してみます。
書込番号:2342581
0点


2004/01/15 20:41(1年以上前)
今日18時ころ、ヤ○ダ富士店で聞いたところ、AX10は完売との
ことでした。\49,800にしたら急に売れ出したそうです。250Gの
HDDレコ1台もいいですが80Gを複数台という使い方もありなの
では。AX11あたりNECさん出してくれませんかね。300の左
側だけのハーフサイズで積み重ねて使えるようなものを。
書込番号:2349269
0点


2004/01/15 23:37(1年以上前)
とうとう無くなってしまいましたか。知人に頼まれ、取り寄せお願いしたのですが。。。大丈夫かな?
リストには在庫「1」がたくさんありましたが、多くは推定展示品とのこと。
>80Gを複数台
東芝のTransCubeと併用予定(^^; これも80GB。AX10と違い無料で出先からでも予約でき、複数チャンネル同時録画予備機として残すことにしました。
外付けHDD対応はAX20在庫一掃まで???http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031204/nec.htm
社外品対応はどうなんでしょうね?PC98時代を思うと心配。。。
書込番号:2350138
0点


2004/01/17 09:10(1年以上前)
1/15 20:30頃ですが、つくば市のヤマダにて購入しました(32,800円/カード決済でポイント8%)。当初展示品と言う話だったのですが、梱包を待ってレジへ行ってみると「新品が残ってました」と、言われ新品入手。ですので、昨日あたりはまだつくばには少なくとも展示品が残っていたはずです。
在庫管理が甘い(?)店にまだ残っているのでしょうか。
書込番号:2354443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10


AX10を使い始めて早10ヶ月、重宝しております。
ところが、ひとつだけ、たまになんですが問題が生じます。
それはPCに落として映像を編集すると音が映像とずれてしまうということ。
録画したものをAX10で見るのも、
そのデータをそのままPCに落として見るのも
まったく問題ないのですが、
ごくたまに、映像をスマートビジョンで編集すると、
音声が映像とずれてしまうという症状が起こります。
どうかこの現象についてなにかお分かりになる方、
お知恵を拝借できれば幸甚に存じます。
0点


2004/01/01 20:20(1年以上前)
こんにちは。
以前、別の機種(IOデータ)ですが、同じ様に、音がずれました。
サポートセンターに電話したところ、後から別の(MPEGファイルあつかえる)
ソフトをインストールすると、そちらのコーディックコードの情報を、
参照するため・・・、と、言われ、もう一度、付属のソフトをインストール
しなおしました。
今回は、違うかもしれませんが、付属ソフトを、
再インストールして見てはいかがですか?
ぜんぜん、違うかもしれませんので、
違っていたら、すみません。
書込番号:2294953
0点



2004/01/04 14:55(1年以上前)
あがり、です。さん、情報ありがとうございました。
やってみたのですが、だめでした。
サポートに電話してみたところ
(最初からそうすればいいのにという声が聞こえてきそうですが、AX10はいつも混んでいてなかなか回答をもらえないもので・・・。案の定、今回も混雑のため)
今日中の回答はできないとのこと。さて、どうなりますかね。
こちらの都合もあって、31日まで連絡がもらえないのですが、
解決しましたら報告させていただきます。
書込番号:2304548
0点



2004/02/02 00:48(1年以上前)
NECから連絡が入りましたので、とりあえずご報告します。
現時点では、他に同様の問い合わせが入っていないので、ソフト上の問題ではないと思われる。
念のためスマートビジョンを再インストールし、又、常駐ソフトを停止した上で試してみてくださいとのことでした。
まだやっていないので分かりませんが、早速試してみたいと思います。
書込番号:2416919
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10
AOpenのGeForceFX5200 128MBを使用しています。
ディスプレイの設定でnVIEWモードをクローンにすると
SmartVisionの動作がおかしくなります。
具体的にはキーボードで早送りした場合画面に緑色の文字が出ず、
エンターキーで再生にしても画面がスライドショーみたいに動きが悪くなる。さらに、マウスでストップすると画面が終わるのにえら時間がかかる。
nVIEWモードを1つのディスプレイにすると全く問題なく動作します。
nVIDIAのドライバは6.14.105216です。
DirectXは9.0aだと思います。9.0bでもだめでした。
SmartVisionはできる限り最新版にしています。
ビデオカードを交換したり、他のパソコンでも同様かどうかこれから
確認したいと思いますが、以前GeForceTi4200では問題でていなかった
ような気がしております。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





