PK-AX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB PK-AX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MPEGファイルの変換に失敗しました

2003/03/31 17:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 gets800さん

4GB以上のファイルを、編集フォルダからエクスポートしようとすると、
"MPEGファイルの変換に失敗しました"というメッセージが出てしまい、
エクスポートできません。

OSはWin2k SP2
ファイルシステムはNTFSです。
RESよろしくお願いします。

書込番号:1446111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/03/31 19:32(1年以上前)

この機種はPCとの連携はできないきがする。
マニュアルに書いてない?

書込番号:1446384

ナイスクチコミ!0


スレ主 gets800さん

2003/04/01 13:57(1年以上前)

自己レスです。

試行錯誤してみたのですが、スマビは4GB以上のファイルは
分割してしまうみたいです(Meにも対応しているからなのか?)。

そこで質問なのですが、分割されたファイル(ファイル名00x.m2p)を
別のソフト(TMPGEncなど)を使って結合しているのでしょうか。
Resよろしくお願いします。

書込番号:1448607

ナイスクチコミ!0


らすてぃ2さん

2003/04/04 23:00(1年以上前)

私はDOSでCOPYコマンドを使用して結合しました。↓
http://forum.nifty.com/fpcu/dosvcmd/copy.htm
結合したファイルの拡張子を.mpegにして
メディアプレーヤーで再生してみましたが、
問題なく再生できました。

書込番号:1459059

ナイスクチコミ!0


たからいさん

2003/04/11 22:57(1年以上前)

らすてぃ2さんへ
確かに再生はできましたが、シークバーで任意の再生時間に移動しようとするとエラーが起きませんでしたか?
私もあまりよく知らないのですが、TMPGENCを使って結合してみたところ、一連の処理の中で「ヘッダの書き換え」を行っているようです。
COPYコマンドを使っても、自分でヘッダを書き換え(バイナリエディタとか使えばできるのでしょうか?)れば、そのようなエラーをなくせるのかもしれませんね??

書込番号:1480255

ナイスクチコミ!0


まつのすけさん

2003/04/15 00:34(1年以上前)

まず、win2kはサポート外です。

smartvisionは4GBで分割する仕様みたいですので
付属のMovieWriterで直接読み出すか、結合しましょう。
(市販のMovieWriterでは別ファイルとして扱われます)
ただし、この場合ツナミで編集できなくなるのでご注意を。

書込番号:1490738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AX10のADAMS-EPG

2003/04/03 09:02(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 ラムセスロードさん

AX10を利用して1週間がたとうとしています。

当初はADAMS-EPG+(Plus)を利用してAX10に番組データを送っていたので
気にしなかったのですが、AX10のADAMS-EPGの設定(広島ホームテレビ)
にチャンネルを合わせ、時刻を取得。すべての時刻に○をつけて、
サーバーモードで起動後2日たったのですが、昨日、今日と番組表が
取得できていません。

原因は何が考えられるでしょうか??

なお、ADAMS-EPG+(Plus)を使っては正常にデータを受信、送信できています。

書込番号:1454063

ナイスクチコミ!0


返信する
mM_Mmさん

2003/04/05 10:04(1年以上前)

私の場合もAX10本体で電子番組表の取得に毎回失敗してました。本体の初期不良だったので交換してもらったら治りました。

書込番号:1460259

ナイスクチコミ!0


まつのすけさん

2003/04/14 23:44(1年以上前)

アンテナは個人用ですか?
共同の場合、ADAMSの信号がカットされている可能性があります。
ケーブルも同様です。

書込番号:1490494

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

再生方法について

2003/03/13 20:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

AX10で録画したDATAをPCに転送後、編集した後やそのまま視聴する場合、
付属のPLAYER(SmartVision)でしか再生できないのでしょうか?
MPEG2ならWindowsMediaPlayerで再生できないのでしょうか?

書込番号:1389490

ナイスクチコミ!0


返信する
三時のおやつさん

2003/03/13 22:03(1年以上前)

結論から言うと可能です。
ただしPC転送した画像ファイルは拡張子が".m2p"ため、そのままではメディアプレイヤーでは再生できませんので、".mpg"に書き換えてください。
ちなみに市販の編集ソフトで編集したmpgファイルも".m2p"に変更して元のフォルダーに上書きすれば、スマートビジョンで再生可能です。

書込番号:1389720

ナイスクチコミ!0


ハロウィンジャックさん

2003/03/17 17:26(1年以上前)

このような事は可能でしょうか?
PC上のMPEG2の動画ファイル(AX10で録画して転送したものではない)を、
m2pに変更しスマートビジョンで上書き保存した後、AX10に転送しTVで視聴する。
実際持ってないから分かりませんが、可能なような気がするのですがダメですか?
PCで落としたMPEGファイルをTVで見れたら申し分ないのですが・・

書込番号:1402054

ナイスクチコミ!0


三時のおやつさん

2003/03/21 23:38(1年以上前)

>ハロウィンジャックさん
遅レスですいません。
こちらが参考になるかと…
ttp://hobby.2ch.net/av/kako/1038/10385/1038552056.html
の124をご覧ください。

書込番号:1415290

ナイスクチコミ!0


でぃおRさん

2003/03/22 20:16(1年以上前)

先ほど試してみました。
まず、何でも良いので録画します。でAX10をエクスプローラから直に除き、録画したファイルのうちm2pのファイルを削除し、Web上から回収したMpegファイルを削除したファイルと同名にリネームしました。
で、普通にリモコンで録画した情報のタイトルを再生したら普通に再生できました。
今回はMpegで試しましたが、Mpeg2でも問題なく再生できると思います。

でも、一応自己責任ということで試してみてください。もし壊れても責任は取れませんので。(^^;

書込番号:1417955

ナイスクチコミ!0


ハロウィンジャックさん

2003/03/28 14:22(1年以上前)

三時のおやつさん、でぃおRさん回答ありがとうございます。

追加で質問ですが、でぃおRさんの操作はこういうことでしょうか?
AX10を持っていないので、下記の操作をイメージするしかないので・・・

1.AX10でTV録画すると実際の動画ファイル(m2p)以外にインデックスの様な情報ファイルが作られる
2.その動画ファイル(m2p)のみをPC上の閲覧したい動画(mpeg、mpeg2)に差しかえる
3.その際、インデックスファイルと整合性(偽って再生させる為)をとる為、同じファイル名にリネームする

そこで確認ですが、閲覧したいPC上の動画ファイルは、m2pファイルのあったAX10上の
同じディレクトリに置く必要があるんですよね。
それで再生できるということは、そのインデックスファイルのようなものは元の正しいm2pファイルのデータ量等の
情報は持っていないということですよね。

もしこれでTV再生できるのなら、AX10を購入します。
(メルコのPLAY@TVも購入しようかなと思ったのですがAX10だけで賄えそうです)

また、何か情報がありましたらお願い致します。
ありがとうございました。

書込番号:1436368

ナイスクチコミ!0


三時のおやつさん

2003/03/29 01:38(1年以上前)

>ハロウィンジャックさん
インデックスファイルの件、おそらくその通りだと思います。
そしてハロウィンさんがなさりたい事は、AX10で出来ます。
初期のロットはいろいろ不具合があったようですが、現在新品で購入できるものはかなり安定してきていると思います。
(ちなみにうちのAX10は今年の1月生産分ですがとっても順調です)

書込番号:1438008

ナイスクチコミ!0


sviエディタ欲しいさん

2003/04/06 23:02(1年以上前)

非常に遅レスにて読んでもらえないかもしれませんが・・・。
ハロウィンジャックさん、もう購入されましたでしょうか。

>そこで確認ですが、閲覧したいPC上の動画ファイルは、m2pファイルのあったAX10上の
>同じディレクトリに置く必要があるんですよね。
>それで再生できるということは、そのインデックスファイルのようなものは元の正しいm2pファイルのデータ量等の
>情報は持っていないということですよね。

AX10添付のスマートビジョンは番組情報ファイルとして拡張子sviというファイルにて番組を管理しているようです。これは動画本体が無くてもsviファイルさえあれば一覧には正式な番組として登録されますし(本体が無いので当然閲覧はできませんが)、逆に動画本体だけでは番組登録されず閲覧も不可です。このsviファイルの情報と動画ファイル本体との整合性は取っていないようですが、手持ちの動画mpegファイルを、空録画したファイルに上書きして、スマビで番組名など編集したけどどうもファイルサイズや時間が合わないのは気持ち悪いと言うことであればsviファイルをバイナリエディタで編集してしまいましょう。以下に私の調べた範囲内で書いておきます。参考にして下さい。

入力ソース 0000000A 00->TV 04->LINE 05->S-VIDEO
チャンネル数字 00000008 入力された16進数が10進数でそのままチャンネル数に
日付(開始日付) 00001215,00001214 西暦の下2桁が先(00001215)、上2桁が後(00001214)
日付(開始時刻) 0000121C:0000121E 16進数でそのまま入力。時0000121C,分0000121E
日付(終了日付) 00001225,00001224 西暦の下2桁が先(00001225)、上2桁が後(00001224)
日付(終了時刻) 0000122C:0000122E 16進数でそのまま入力。時0000122C,分0000122E
動画保存場所 00001110〜 ディレクトリがそのまま2バイト文字で
録画時間 秒に直して16進数で上1バイトを0000136D,下1バイトを0000136Cに
サイズ サイズ(MB)を16進数にし、下1桁が0000137Aの左に来るように、順に下2,3桁を1バイトとし0000137Bに

非常にわかりにくいかもしれませんが、何ぶん私も素人なので詳しい方、正確な情報教えて下さい。それから、AX10をエクスプローラで直接覗くと短いファイルでも分割されていることがあるのでPC上にエクスポートしてからいじったほうがいいですよ。

書込番号:1465808

ナイスクチコミ!0


ハロウィンジャックさん

2003/04/10 12:03(1年以上前)

sviさん色々調べて頂いてありがとうございます。色つきPS2を衝動買いしてしまったので購入はまだです。非常に参考になります。このニーズってあまりないのでしょうかね?PC→TVを正式にサポートしてファイル管理ツールを開発してくれたら完璧なんですがね。

書込番号:1475870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

やってしもた。

2003/04/10 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 ax10改ユーザーさん

先日、2週間つけっぱなしのAX10をたまには再起動しようと、電源ボタン長押しで電源オフしたら。。。。。 見事にDATAが吹っ飛んだ。(ToT)
データ領域リカバリーで復活したが,90GBに及ぶDATAが・・・・。
PCにバックアップ取っとけばよかった。
皆さんサーバーモードからの長押し電源オフはやめましょう。。

書込番号:1475787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Visual Studio 6.0 Proとの共存

2003/03/18 22:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 SmartVisionさん

AX10に付属のSmartVision-PLAYERが起動処理中に強制終了されてしまいます。
何度もOSをインストールし直して原因を探してみたのですがどうもVisual Studio 6.0との相性が悪いようです。
NECに問い合わせたところ一般的なユーザーはプログラム開発など行わないからサポート外ですと冷たくあしらわれました。
みなさんのなかにも同じような経験はありませんか?
ちなみにOSはWindows XP Proで二台(自作機、メーカー製NOTE)試してみて同じ結果でした。
実際はSmartVisionもVisual Studio 6.0で開発してると思うのですが、NEC側とは微妙に環境がちがうのかもしれないな。

書込番号:1406275

ナイスクチコミ!0


返信する
たからいさん

2003/04/09 21:03(1年以上前)

SmartVisionさん、はじめまして。
本日AX10を購入したのですが、おなじくSmartVision/PLAYERが起動処理中に強制終了されてしまいます。
こちらはまだ何が原因かを探っているところです。
Visual Studio 6.0ではありませんが、MS Visual C++ 6.0をインストールしてあります。
いろいろインストールしなおすのが大変なので、とりあえずそれからアンインストールしてみたりしたいと思います。
何が原因かわかればまた報告します。

書込番号:1474255

ナイスクチコミ!0


たからいさん

2003/04/09 21:23(1年以上前)

たった今Visual C++ 6.0をアンインストールしたところ、見事起動することができました。
SmartVisionさんの有益な情報のおかげでいろいろと手間がかからずにすみました。ありがとうございます。
プログラム開発のためのソフトウェアとは相性が悪いのですかね、、、。

書込番号:1474324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AX10起動時の音について質問です

2003/04/07 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 購入検討AX「10さん

AX10の購入を検討しています!前の書き込みを見ると多少なりとも起動している時にファンかHDDの音がするようですが、その音はどれくらいのものですか??パソコン起動時と同じくらいですか?

書込番号:1466405

ナイスクチコミ!0


返信する
mu-mu-さん

2003/04/07 12:08(1年以上前)

省スペースのデスクトップくらいの音だと思うよ。パソコンつけたまま寝られるなら問題ないくらいの音だと思う。

書込番号:1467152

ナイスクチコミ!0


Bon。さん

2003/04/07 23:40(1年以上前)

自作PCと並べておいてあるのですが、
私的にはRADEON9500純正FANがうるさくFANレスのビデオカードに買い換えたらAX10の方がうるさい位の音がしてます。

書込番号:1468993

ナイスクチコミ!0


スレ主 購入検討AX「10さん

2003/04/08 16:05(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。音に関してはパソコンを置いてるのと同じような感じなんですね・・・。ありがとうございました。

書込番号:1470666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX10
NEC

PK-AX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PK-AX10をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング