PK-AX10 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:80GB PK-AX10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • PK-AX10の価格比較
  • PK-AX10のスペック・仕様
  • PK-AX10のレビュー
  • PK-AX10のクチコミ
  • PK-AX10の画像・動画
  • PK-AX10のピックアップリスト
  • PK-AX10のオークション

PK-AX10 のクチコミ掲示板

(453件)
RSS

このページのスレッド一覧(全104スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

録画予約が不安定

2003/03/02 22:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 J68さん

録画予約がよく失敗します。

今のところ、6回中3回失敗しています。
・成功した番組 1時間以内の番組
・失敗した番組 1時間以上の番組(ただの偶然?)
 なお、失敗した番組は以下の通りです。
 1.スカパーのPPV(コピーガード無し。アダルトではありません)
 2.同上
 3.地上波1番組。

ただの録画(録画ボタン押すだけ)では問題ないのですが、いつも録画を止める時間にいるわけではないので不便な状態です。

現状では怖くて録画予約ができません(特に金を払うPPV)。

皆さんは録画予約で失敗していませんか?

書込番号:1356600

ナイスクチコミ!0


返信する
DD101さん

2003/03/03 00:29(1年以上前)

発売直後に購入して以来録画失敗は3,4回ですかね。
パワーオフ障害も無くなったし動作は安定しています。

J68さんの6回中3回失敗はあまりに多すぎるようですね。
一度初期状態にリセットしてそれでも駄目ならサポートに
連絡してみるのが良いと思います。

書込番号:1356962

ナイスクチコミ!0


AX100000さん

2003/03/03 11:11(1年以上前)

J68 さん こんにちは

>今のところ、6回中3回失敗しています。

6回しか予約録画を試みてないのに3回失敗したんですか?

初期に立ち上がらずにエラーが出た事が1回ありましたが
2ヶ月以上、毎日録画&毎週録画を使っていて一度もミスはないです。
不具合品である可能性が高いから早い段階でサポートへ
連絡、と言うか買ってすぐなら返品交換した方がいいかも。
交換品で不具合が出る事がないよう、その旨しっかり
伝えた方がいいです。

AX10の初期出荷分では予約とかで電源が入るときにフリーズ
してしまう事があったようです。
今はアップデートで改善されているみたいですけど。
ユーザー登録をしていたらCDROMが送付されてきました。

書込番号:1357726

ナイスクチコミ!0


似てるかなさん

2003/03/03 18:21(1年以上前)

さすがにそんなに録画失敗にはなりませんが
私の場合は購入して2日目に2回失敗した後、
だいたい週15から20時間録画して、週1ぐらいの確率で
録画失敗していました。

一応サポートセンターにも何度も連絡して
 1.メニューからデータを残して初期化
 2.メニューからデータを残さず初期化
 3.ファームをアップデートしてリカバリーでデータを残さず初期化
を試したところ3でようやく発生が止まった感じです。
まだ実行後2週間弱なのですが。

ちなみに録画失敗の原因をPCで見ると
「mpegエンコーダの不正により、キャプチャは中止されました」
となっていて、サポートの人の話ではふつうは出ないものだそうです。

私の場合は発生の頻度と便利さと修理期間を天秤にかけて
なるべく修理に出したくなかったのでいろいろ試してみましたが
50%も失敗するのであればさっさと交換・修理をした方が
よいかもしれませんね。

書込番号:1358608

ナイスクチコミ!0


スレ主 J68さん

2003/03/03 22:51(1年以上前)

DD101さん、AX100000さん、似てるかなさん。
ありがとうございました。

交換or修理に行く時間が無いので、土日までの間に初期化を試して録画しまくってみます。

それで駄目なら交換or修理しようと思います。

書込番号:1359561

ナイスクチコミ!0


とあるAX10ユーザーさん

2003/03/04 00:01(1年以上前)

録画失敗でトラブってる人が結構いるんですね。
私も同じく録画失敗で嫌な思いをしました。

発生頻度、エラー内容は"似てるかなさん"とほぼ同じで、
連続で2,3回発生した後、リカバリで一度は安定するんですが、
2週間ほど経ってから、また録画失敗に見舞われた状態です。

つい先日、楽しみにしてた番組の録画に失敗して、
あまりに腹が立ってサポートに電話したけど、発生原因や対策に
ついては非常に曖昧な回答ばかり。
一応修理や交換も考えたんですが、結局返品することにしました。

録画失敗のトラブルは、メーカー側でも原因を特定できてないようです。
だとすれば改善も期待できないと私は判断しました。
このBBSのカキコ見たら、単なる故障や初期不良のレベルでないとも
思えてきたし・・・。皆さんはどう思います?

書込番号:1359963

ナイスクチコミ!0


AX100000さん

2003/03/04 13:01(1年以上前)

>単なる故障や初期不良のレベルでないとも
>思えてきたし・・・。皆さんはどう思います?

パソコンではありがちな起動ミスと同じような感じがします。
たまたま私は起動ミスは初期に一度・・もう一回あったかな?
1月末にアップデートしてからは毎日録画&毎週録画していますが発生していません。
このあたり当たりはずれがあるのかもしれませんが、初期出荷での不具合品が
相当数返品され、症状確認できずに再出荷されているケースがあるのかもしれません(想像)
このあたり完成度は、まだまだなのかもしれませんね。

どうしても録り逃しを防ぎたいのなら、一時しのぎとしてサーバーモードで
予約録画すればいいのかなと思います。

書込番号:1361052

ナイスクチコミ!0


似てるかなさん

2003/03/04 19:40(1年以上前)

>パソコンではありがちな起動ミスと同じような感じがします。
:
>どうしても録り逃しを防ぎたいのなら、一時しのぎとしてサーバーモードで
>予約録画すればいいのかなと思います。

私のは常時サーバーモードですので起動ミスという感じじゃないですね。
逆に定期的に電源OFFした方が良いかなぁとは思ったりしてますが。

そもそも録画失敗の時でも途中までは録画されているので、起動ミス
というより不良セクタの方が気になるところです。
てなわけでどうにも解決しなければ修理に出すつもりなのですが
ビデオより録画が楽なのでなかなか踏ん切れなかったりします。
一応どうしても見たい番組はビデオも録画するようにしていて
これで対応できているというのも踏ん切れない理由の一つですね。

まあ私の場合は、所詮PCだから安定性が悪いかもしれないな
と思って買っているので、あきらめず妥協せず、サポセンと
つきあっていこうと思っています。むこうにとっちゃ返品されるより
迷惑かもしれませんが。

そういや今日でリカバリー初期化してからちょうど2週間になるけど
1度も失敗してないですね。最長不倒だな。

書込番号:1361930

ナイスクチコミ!0


松太郎復活さん

2003/03/05 01:39(1年以上前)

皆さん初めまして。

私の場合、1月に入荷待ちして買ったせいか、不具合が解消されたバージョンでした。
週10本程度予約してますが一度も失敗してません。
デフォルトの電源設定が「サーバモード」ではなく「電源OFF」へと仕様変更されているので何かあったのかもしれませんね。

ユーザ登録していなくても修正パッチは入手できますので試してみては?

電源OFFモードの予約録画だとしばらく色が安定しないので
私はサーバモードで使っています。

書込番号:1363323

ナイスクチコミ!0


松太郎復活さん

2003/03/05 01:43(1年以上前)

あ、そうそう
「録って、消して」を繰り返しているうちに、激しくフラグメンテーションを起こしてるのかも・・

書込番号:1363338

ナイスクチコミ!0


とあるAX10ユーザーさん

2003/03/06 02:28(1年以上前)

補足ですが、私も常時サーバーモードでした。
さらに、2月購入で不具合が解消された機種です。
購入後1週間でトラブルが起きたので、ディスクの断片化も
考えにくかったです。

皆さんの意見を伺ってると、家電という認識で購入したことが、
すでに間違いだった気がしました。

書込番号:1366509

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

使い勝手について教えてください。

2003/03/01 21:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 でぃおRさん

現在HDDレコーダでREC-ONを使っており、PCに転送して編集(MPEG4)していますが、
転送速度に難があり多機種へ乗り換えを検討しています。
REC-ONにはUSB2.0オプションがありますが、使い勝手が悪いのです。

そんなときに100BaseLANこの機種を発見したのですが、実際使っている方に細かい点についてお聞きしたいと思いまして書き込みました。

・AX-10からPCへ転送している最中に、AX-10に録画されているものは視聴出来るのでしょうか?
(PCとAX-10で連携している間の動作制限はあるのでしょうか?)
・転送したファイルはAVIUTLでそのまま読み込めるのでしょうか?
・自動時刻調整機能はあるのでしょうか?
・LANに繋がっている複数のPCから同時にファイル転送は行えますか?
・HDDを大容量に乗せ換え可能でしょうか。(REC-ONでも80Gでして微妙に足りません)

以上、質問事項が多くて申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。

書込番号:1352676

ナイスクチコミ!0


返信する
AX100000さん

2003/03/02 01:06(1年以上前)

でぃおRさん、はじめまして
RecONはいちいち繋ぎ替えないといけないので不便ですよね。

・AX-10からPCへ転送している最中に、AX-10に録画されているものは視聴出来るのでしょうか?

可能です。

(PCとAX-10で連携している間の動作制限はあるのでしょうか?)

特になかったように思います。

・転送したファイルはAVIUTLでそのまま読み込めるのでしょうか?

この点、余り詳しくないので他の方のフォローを御願いします。

・自動時刻調整機能はあるのでしょうか?

ありません。

・LANに繋がっている複数のPCから同時にファイル転送は行えますか?

出来ます。

・HDDを大容量に乗せ換え可能でしょうか。(REC-ONでも80Gでして微妙に足りません)

パソコンにLinux環境があれば可能だそうです。
相当の知識を要するみたいです。
私も80GBは少ないかなと思ってたけど、一度見れば良い録画はすぐ消去、
しばらく置いておきたい時はパソコンの外付けHDDに転送、永久保存したい
時はDVDに焼く、という感じで常時整理整頓し使い分けています。
無理にAX10のHDDを大容量化しなくてもPCでHDDを増やせば良いと思います。
HDDを大きくしても無限ではなく、たかだか2〜3倍ですから結局、録画で
一杯になり、にっちもさっちもいかなくなりますのでパソコンで整理した方が
良いと思います。

書込番号:1353562

ナイスクチコミ!0


ひろひろ2000さん

2003/03/02 13:40(1年以上前)

でぃおR さん
AX100000 さんへ

・自動時刻調整機能はあるのでしょうか?
この件に関しては私も気になって購入前に調べたのですが、ADMS−EPGが受信できる環境であれば、受信時に自動的に調整されます。
補足で上記環境の場合、EPG画面から録画予約すると録画開始時間の1,2秒前から録画が開始されます。私自身購入してからバンバン予約していますが、時間ずれによる不具合が無いため時間調整をしたことはありません。

書込番号:1354864

ナイスクチコミ!0


AX100000さん

2003/03/02 20:02(1年以上前)

ひろひろ2000 さん はじめまして こんばんわ

今、AX10の時刻を調べてみたら標準時とほとんどズレていませんでした。
時刻設定から2ヶ月以上経っているのに。

フォロー有り難うございまする。

書込番号:1355884

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃおRさん

2003/03/02 20:43(1年以上前)

AX100000さん、ひろひろ2000さん
レスどうもありがとうございました。
お二人のレスからこの商品は私にぴったりだと判断しましたので
早速購入してきました。
今、チャンネル設定等を行っているところです。
正直、使い勝手は私の考えているとおりのもので満足できそうです。
今のところ問題があるとすれば、サブのPenUマシンに付属のソフトが「CPUに必要な命令がありません」とかで
インストールできなかったことだけです。
とりあえず使ってみてから感想を書いてみたいと思います。

ちなみに購入価格は税別85000円+ポイント10%ついて来ました。

書込番号:1356031

ナイスクチコミ!0


Kon2konさん

2003/03/03 22:31(1年以上前)

横レスですが、「でぃおR」さん、
>購入価格は税別85000円+ポイント10%
ってどちらでお買い求めでしょうか?
差し支えのない範囲で結構ですので教えていただけないでしょうか?

書込番号:1359480

ナイスクチコミ!0


スレ主 でぃおRさん

2003/03/03 22:49(1年以上前)

>Kon2konさん
新宿西口の量販店です。
最初はOPEN価格のままだったんですが、地元の○ジマ、○ジマでは
85000円だったよ。と吹っ掛けたら、その値段でポイントお付けします。
という感じでしたので即購入しました。
(実は、○ジマ、○ジマには行ってはみたけど品物すら置いていませんでした。店員さんごめんなさい(^^;)
ネットで調べた限りでは最安値でも89000円台なので、実際にお店に行って見るほうが良いですね

書込番号:1359550

ナイスクチコミ!0


Kon2konさん

2003/03/04 22:22(1年以上前)

>でぃおRさん
ありがとうございます。
新宿量販店は、○ジマ、○ジマは値引き対象店舗になるのですね。
もし自分も購入の運びとなったらその手を使わせていただきます。
実はちょっと迷いもあるのですけれどもね・・・
PC側に書き込みDVDがないのでAX10ならば一緒にマルチドライブを
購入しなければならないのですが、それならば東芝や松下の
ハイブリッド系の物を買うのと予算的に変わらないかなぁと。
迷ってるうちに新機種でちゃったりして。

書込番号:1362462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ADAMSって...

2003/03/03 01:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 スカパーユーザーさん

本機購入された方もしくは商品に関して詳しい方へ質問です。
スカパーなど外部入力メインでの使用を考えているのですが、ADAMSおよびADAMS-EPG+ってもしかして地上波オンリーなのでしょうか?外部入力派ユーザーはすべて手動で予約設定しろってことなのかな?東芝RD-XS40みたいにON TVとか他のiEPGサイトからの予約設定ができれば便利なんですけどね。
あとSONY製スカパーチューナー付属のリモコンマウスが使えるかどうか情報お持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:1357132

ナイスクチコミ!0


返信する
ホームサーバー構築中さん

2003/03/04 14:49(1年以上前)

良いタイミングなので、ついでに私も質問させてください。
下の方に、ADAMS受信時に時刻合わせ機能を使うと有りましたが、
ADAMS+の場合でも時刻合わせは可能なんでしょうか?

書込番号:1361294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Win98SEで見れますか?

2003/03/01 05:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 いまだ98さん

AX10をLANでPCと接続すると,Win98SEのネットワークコンピュータで
MPEG2ファイルを見ることはできますか?
もし見られるのならWMPで再生できるかなと思いまして……。

書込番号:1350600

ナイスクチコミ!0


返信する
tomoGさん

2003/03/01 10:33(1年以上前)

できますが、分割されています。

書込番号:1350956

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだ98さん

2003/03/02 00:27(1年以上前)

ありがとうございます。
すみません,もう少し詳しく聞かせてください。

もしも,分割されていなかったらWMPで再生可能ですか?
分割されていたら,DOSコマンドのcopyで1ファイルにしたらWMPで再生可能ですか?
もしcopyでだめなら,WMPで再生可能なようにするツール(あれば)を教えてください。
mpg2デコーダはあるものとしてご回答ください。

書込番号:1353429

ナイスクチコミ!0


窓際候補耐さん

2003/03/02 07:17(1年以上前)

98SEだと旨くいかなかったです。
出来ること
 ライブ映像の視聴(少し駒落ち→Athlon700MHz)
出来ないこと
 録画映像の取り込み(以下、編集や焼き込みも出来ません)

で、自分はペンティアム4-3.06GHz機を買いました。快適です。

書込番号:1354063

ナイスクチコミ!0


スレ主 いまだ98さん

2003/03/02 14:07(1年以上前)

そうですか,,だめなんですか,,
PCは親がつかっていたもので,XPは買ってくれないだろうなあ。

書込番号:1354935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ちょっと不具合が出てきた AX10

2003/02/27 21:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 窓際候補耐さん

購入以来調子よく使っていました。特に前回のパッチを当ててからは「電源が切れない」障害は無くなり、安心して予約が出来ます。が、EPG+のパッチを当ててから、ちょっと調子が悪くなりました。最初に起動後、音声が出なかったり、音割れが発生しています。録画コンテンツを再生すると普通なので「致命的」ではありません。ちょっと我慢すれば良いのですが、121で教えて貰った復旧法を試そうかと考えています。
EPG+のパッチを当てた方で同じような現象が出ませんか?なお、私は毎回電源を切る設定にしています。

書込番号:1346971

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 窓際候補耐さん

2003/03/02 07:21(1年以上前)

自己レスですが、その後音声の出具合が悪くなりましたので、
リカバリー処理でシステム領域とデータ領域の両方を
クリアしました。
クリア処理で音声は出るようになりました。EPG+パッチが
原因かは確定できません。

書込番号:1354065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

画質について質問があります。

2003/02/28 08:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX10

スレ主 ルート3さん

はじめまして。AX10の購入を検討しているのですが、画質のことについて教えてください。仕様書を見るとビットレートが6Mが上限となっていますが、15M上限まで設定できるMTV2000などと比べて明らかに差があるのでしょうか?なかなか展示してある店も少なくデモで見ることができませんので。NHKのドキュメンタリーあたりを録画して保存するのに耐えられますか?

書込番号:1348099

ナイスクチコミ!0


返信する
AX100000さん

2003/02/28 09:56(1年以上前)

ルート3さん、こんにちは

>仕様書を見るとビットレートが6Mが上限となっていますが・・・

最高15Mbpsの高ビットレートでリアルタイムにエンコードし、高画質の録画を実現していると書かれています。
(そんな高画質で録った事ないけど)

>MTV2000などと比べて明らかに差があるのでしょうか?なかなか展示してある店も少なくデモで見ることができませんので。NHKのドキュメンタリーあたりを録画して保存するのに耐えられますか?

私はMTV2000も使っているのですが、使い比べてみて画質の優劣は感じ
ません。私は目がアバウトだし、ハイビジョンTVじゃないし、健康の
為、TVから離れて見ているし・・・

通常2時間モノをDVDに焼く事を考えると標準画質(4M)で4GB以内に
なるので通常はこれで焼いています。
1時間モノの場合は高画質(8M)で焼いたりもしますが。
ユーザー設定で録画レベルをDVDに丁度入るように計算して細かく
調整も出来ます。

書込番号:1348229

ナイスクチコミ!0


AX100000さん

2003/02/28 10:30(1年以上前)

AX10の利点として
@撮り溜めした8mmビデオからAX10にどんどんキャプチャ録画させる作業
AAX10に録画してあるコンテンツをパソコンにコピー・編集・DVDに焼く作業
これを同時進行出来るので良いです。

またMTV2000で直接HDDにキャプチャ録画する場合は速度の速いHDDを使わないと
駒落ちしたりしますが、AX10からパソコンにコピーする場合のHDDは、遅い速度の
外付けのHDDでもいいのでAX10の製品価格が高いだけのメリットはあるかなと思います。

速い内蔵HDDとは
(IBM Deskstar 180GXP IC35L120AVV207-0 120.0G/7200rpm/キャッシュ2M/UltraATA100)

直接キャプチャすると駒落ちする遅いHDDとは
  IODATA IE160GB

書込番号:1348277

ナイスクチコミ!0


たー某さん

2003/02/28 20:46(1年以上前)

AX10のエンコードチップは何なのか、メーカーサイトを見ても載ってないようなのではっきりしたことはわかりませんが、録画ビットレートがCBR、VBRともにsmartvision HG/Vと同じなのでおそらく同じチップを使っているのではないかと思います。それだと画質は悪くはないです。
HG/Vを使っている私にはとてもよい画質に見えます。
また、HG/Vの板にMTV2000との画質比較にかんしての書き込みがありますから、それを参考にしてみるのもよいと思います。
また、

書込番号:1349414

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルート3さん

2003/03/01 22:11(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。AX10を購入しようと思います。画質については私にはあまり判別できない領域の話のようですね。LAN上でファイルが自由に扱えそうなので、その意味ではほかに選択の余地はないようです。購入しましたらレビューしたいと思います。

書込番号:1352858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PK-AX10」のクチコミ掲示板に
PK-AX10を新規書き込みPK-AX10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX10
NEC

PK-AX10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

PK-AX10をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング