
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 14:37 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 18:49 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月22日 01:27 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月20日 14:23 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月16日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


AX20の購入を考えています。
やりたいことは外部のPCからAX20へ予約や視聴をしたいのです。
AX20と同じネットワーク上にSSHサーバを設置して外部からSSHのポートフォワーディングで中継させようと思っています。
問題はソフトが自動的にAX20を探しにいったときlocalhostのポートを見てくれるかどうかなんですが・・・
むりですかね(^^;
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


PCにあるデータ(TMPEGで編集・元ネタはAX-20のデータではないです)をTVで見るため、スマビを使用してファイルをAX-20に書き戻そうとするのですが、ファイルサイズが大きいと途中で、”MPEGファイルの変換に失敗しました。”とメッセージがでて失敗してしまいます。
うまくいくときもあるのですが、だいたい250Mくらい転送したところで終了することが多いです。
転送速度は20M/分くらいです。
一番大きなもので500M弱のものが2回成功したので不可能ではないようなのですが・・・。
ネットワークの設定等の問題でしょうか?
PC−2m(メートル)−アクセスポイント−(5m)−AX-20、すべて無線LAN(11b)で接続してます。
障害物はありませんが、子供がいたりして有線接続が難しいので無線を使用してます。
OSはWinXP(Home edition)、pen4-2.53GHz、アクセスポイント・PC・AX-20につけるアダプタは一応すべてメルコで統一してあります。-
AX-20→PCへの転送は今のところ必要がないので小さなサイズのファイルしか行ってません。
小さなファイルしか落としてないのは一旦スマビ上にダミーの出力先を作るためです。
過去の掲示板に下記のようなやり方が出ていたので参考にしました。
同じことが原因なのかわかりませんが、スマビを起動した際、AX-20を認識しないときがたまにあります。
PC・AX-20・AX-20に接続してある無線LANアダプタ等を再起動しているうちに復旧してます。
>AX10への書き戻しについて。
>1.SmartVisionでAX10で録画した番組をPCにエクスポート(出力先ファイル名に「aaa」を指定したとする)
>2.SmartVisionを終了
>3.エクスポートされたm2pファイル(aaaフォルダのaaa.m2p)を削除
>4.AX10に入れたいファイル(bbb.mpgとする)を、削除したm2pファイルのあったフォルダに同名(aaa.m2p)でコピー
(ファイルサイズは削除したのより大きくても小さくてもOK)
>5.SmartVisionを起動し、エクスポートした番組(aaa)のプロパティで番組名を変更する(「bbb」に変更したとする)
>6.その番組をAX10にエクスポートする
以上で、AX10のコンテンツにbbbという番組が登録されるので、普通にTVで見れる。
長文で失礼しました。
どなたかアドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/16 14:17(1年以上前)
無線LANが不安定なのでは?
一度有線でどうか試してみては?
書込番号:1860179
0点



2003/08/27 15:05(1年以上前)
有線で直接AX-20とPCを接続したところ、一応転送はできました。
無線LANの設定等、もう少し勉強してみようと思います。
書込番号:1890244
0点


2003/09/07 14:37(1年以上前)
無線LANのアダプタのファームウェアを更新したところ、うまくいくようになりました。
ありがとうございます。お騒がせしました。
書込番号:1921933
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


こんにちは質問です
現在私は IO-DATAの REC-ON 120Gを使っています
インターネットを通じて放送プログラム予約録画をする時特定の信号を検出するのではなくて放送時間セットだけ自動にしてくれること載せますね
それで野球中継みたいな延長放送があるプログラムの録画の時途中に首になってしまいます.
ADAMS-EPG+を利用した予約録画の場合はどうですか? 放送信号に検出信号があって自動で修正が可能だでしょう?
0点


2003/08/31 18:49(1年以上前)
読みづらい・・・。
自動修正は不可能です。
書込番号:1902256
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


お世話になります。本日AX20を購入しました。
早速設定しておりますが、困ったことがおきました。
内容は現在の受信環境はCATVでの受信ですが、チャンネルはC13からで
無事設定が出来テレビは映っています。
ただしなぜか放送局名がCATV13などとしかならず、例えば13CHに
NHK総合を設定しても放送局名がCATV13のままで変更が出来ません。
問題はADAMS-EPG+で受信を行い転送しても、
放送局名が設定されていないため、番組表は出てきません。
ちなみにCH1-12までに設定したチャンネルは放送局名及び番組表が
表示されております。
あまりCATVで受信している人が少ないみたいで、
色々情報を探してみましたが見つからず、もし設定方法等ありましたら
宜しくお願いします
0点

telnetを使えるようにしてから、以下のファイルを編集します。
/opt/MC/etc/setup/setup.dat (チャンネル番号と局名の関係設定ファイル)
このなかで使用する局番号は同ディレクトリにある "stationCode.csv" のなかから選びます。
局名が一致すればEPG予約が使えるようになり大変便利です。
書込番号:11794997
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


ロクラクUを買って、うちのPC(2台共)のUSBでは繋がらない
(Microsoft製USBドライバでもだめ! 画質も良くないし!)ようなので
返品して他のHDDレコーダと買い換えようと検討しているうちここに辿り着きました。
AX20よさそうですね。
そこで質問なのですが、以下のページで「接続できるパソコンの動作環境」
としてWindowsME と WindowsXP しか対象になっていないようなのですが
Windows2000 ではパソコン用添付ソフトウェアは全く動かないのでしょうか?
(うちのマシンがWin2Kなので...)
http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/ax/spec/index.html
どなたかWindows2000でご使用の方がいらっしゃいましたらお教えください。
また、録画中、待機中などの動作音はどの程度のものなのでしょうか?
パソコンと同レベルくらい「うるさい」のでしょうか?
0点



2003/07/20 05:09(1年以上前)
動作音については過去に論議されていました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:1777616
0点


2003/07/20 10:46(1年以上前)
添付ソフトはAX10と同じようなので、AX10の掲示板も見た方がいいですよ。
書込番号:1778088
0点



2003/07/20 14:23(1年以上前)
AX10の掲示板覗いてみました。
Win2K の件以外にも私の気になっていたことなど懸念事項がいろいろと判りました。
どの製品も少なからず問題を抱えているものなのですね。
どの点を妥協するかということが機種選定のポイントになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1778626
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
AX20使ってます。ほとんど残したいと思うコンテンツは少ないと思っていたのですが、やはりLANでMPEG2が取り出せるという恩恵にあずからなければならないコンテンツに遭遇してしまい、PCに引き上げたところ、MPEGが固定時間で物切れになってます。
さらにスリップ再生中の部分の録画においては、30秒毎に細かくブツ切れファイルになってして、これらを1つのMPEGにしたいのですが、いまひとつ良いアプリが見当たりません。TMPGもユーリード6.5Proもだめでした。スマートレンダリングに対応した編集ソフトとして2〜3ソフトはありそうらしいのですが、お試しダウンロードではスマートレンダリング機能が使えず、一番試してみたいところが使えません。どなたか、AX20のブツ切れMPEGをシームレスに繋いでDVDに焼いていらっしゃる方はいませんでしょうか?
0点

>MPEGが固定時間で物切れになってます
LAN経由で直接AX20をのぞいているのでしょうか?
当方AX10ですが、Smart Vision Player経由でPCに転送してくれば連結したMPEG2ファイルになるはずです。(ただし4GB以上のファイルは4GBごとに分割されます。これはTMPGEncで連結可能です)
>スリップ再生中
タイムシフト再生のことでしょうか?これに関してはわかりません。
書込番号:1761750
0点

便乗質問です。
Win2000やXPにてNFTSフォーマットしていれば、4GBの壁は関係なくなるんですか?つまり、分割されずに転送できるんですか?
書込番号:1762324
0点



2003/07/15 23:48(1年以上前)
DAIRESさん!お返事ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
私ってAX20のマニアルすっかり忘れて・・o><)oモォォォォ〜ッ!!ってとっても恥ずかしい質問してしまいました〜(-"-;A ...アセアセ。なんとかスマビでエクスポートできました。複数まとめてエクスポートできないのは辛いですけど、まずはなんとか成功してます。LANで4Mbpsくらいの速度で吸い上げできています。お部屋までLANケーブル引けないことが(;´д`)トホホですけど。お騒がせしましたぁ〜。
(^-^)お(^○^)や(~o~)す(゚o゚)みぃ(- -)。0Oなさぁ〜い。
書込番号:1764651
0点

>優子@NEC さん
解決したようでなによりです(^^
複数ファイルのエクスポートは自分も欲しいですね〜。(毎週放送の番組を一気に持ってきたり、とか)
>げろっぴー さん
確認してみたところ、転送先がNTFSでも4GBで分割されました。
まぁ、このへんは個人的には許容範囲ですかね〜。あまり4GB以上になることないもんで…。
書込番号:1764940
0点


2003/07/16 21:40(1年以上前)
[1662433]でぃおR さん 2003年 6月 11日 水曜日 22:42
AX10板の上記レスを参照すると幸せになれるかもしれません。。
書込番号:1767172
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





