PK-AX20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB PK-AX20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コピーガード?

2003/06/26 20:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

AX20購入しました。品薄といわれてましたが、Yカメラで注文3日目で
届きました。さて、私はCATVに入ってまして、録画もCATV中心になり
ます。外部入力にデジタルセットトップボックスをつなぎ、チャンネルを合わせたのですが、「コピーガード信号を検出したため、映像を表示
できません。」と出て画面が切れてしまいます。録画どころか視聴も
できません。AX20って、CATV見れないんですか。

書込番号:1704852

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/06/26 20:14(1年以上前)

そのCATVがコピーガードしてるかもしれないので、契約してるCATV会社に聞いてみるといいでしょう。

書込番号:1704880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/06/26 20:36(1年以上前)

ビデオレコーダーはできますかねー?。(よく判らないですが。)

書込番号:1704940

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/26 23:20(1年以上前)

ビデオデッキは持ってます?
ビデオデッキにAX20と同じようにコードでつないでコピーガード検出されます?
全てのチャンネルコピーガードってなります?
全てのチャンネルにかかってるのならば、CATVの会社コピーガードかけてるって仕様ですか?
仕様ならば、そのCATV会社の映像は初めから録画できないと思います。(あまり考えられないですが)

全てのチャンネルではないのであれば、チャンネルごとにコピーガードかけてるのではないでしょうか。
それは、あると思います。
スカパーもコピーガード掛かってるチャンネルありますし、そのチャンネルがCATVで配信されてるのであれば、当然掛かってると思います。
映画チャンネルだったり、アダルトチャンネルはコピーガード掛かってますよ。

書込番号:1705610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PC→AX20への転送

2003/06/24 22:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 mamezouさん

AX20からPCへ動画ファイルを転送するのとは逆に、PCにある動画ファイルをAX20に転送して視聴することは可能なのでしょうか?その場合,AX20で録画してPCへ転送した動画ファイルだけでなく、一般のMPEG2ファイルでもできるのでしょうか?

書込番号:1699271

ナイスクチコミ!0


返信する
ダバダさん

2003/06/25 19:40(1年以上前)

転送はできますがAX20からのテレビ出力は無理でしたPCでの再生だけみたいです。AX20で録画した物をSmartVision-PLAYERで編集し書き戻せばテレビ出力もできるみたいですが使い勝手が悪すぎると思います。

書込番号:1701753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音について

2003/06/20 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 sky-highさん

すいません、購入を検討している者ですが、
本機をお持ちの方、動作音について教えて下さい。

・視聴時や録画時の動作音ってどの位のものでしょうか?
 動作音はファンの音とHDDアクセスの音だと思いますが、
 どの位気になりますか?
 (またはほとんど気にならないレベルでしょうか?)
・また、サーバモードで待機時の音はどうでしょうか?
 (ファンが回っていますか?)

店頭で見ても、静態展示ばかりで、なかなか動態展示がないもので。。。

もし一緒にお持ちであれば、通常のデスクトップPCの音とか、
先代のPS2のファンの音とかとの比較で言って頂ければ、
だいたい理解できます。

書込番号:1684408

ナイスクチコミ!0


返信する
優子@NECさん

2003/06/20 23:28(1年以上前)

sky-highさんこんばんは!AX20の騒音ですが、かなり耳ざわりです。私はPS2をもっていないので定量的なご説明はできませんが、うなり音はずいぶん気になります。私の場合、OFF=サーバー状態ですから、1日でほぼ(1Kwh)=24円、エアコン1時間運転程度の電気代金使ってます。そろそろOFF=電源OFFにしようと考えていますが、その場合の立ち上げ時間が47秒もかかるので、とても耐えられません。
ハードディスクの音は、ON=タイムシフトモードなので、記録と再生が交互に行われるため、HDDのシーク音”カリカリ”が、耳ざわりです。タイムシフトOFFメニューもほしいところです。パソコンなどでは、あたりまえにありますが、これじゃAX20のHDD寿命が心配で心配で・・・す。
ファンは、もっと静音タイプに変更すればGoodと思います。PC畑の"NEC"さんにはAVの真髄まで期待していませんから。

書込番号:1686846

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:39(1年以上前)

僕の感じた所で書いてみます。
ファンの音ですが、視聴中はそんなに気にならないです。
って、言うのもテレビ台の中に入れてあるので、テレビからの音でかき消されています。
静かなときは多少気になります。
PS2と比べると、どうでしょう多少AX20の方がうるさいような気がします。
HDDアクセス音はほとんどしないです。
ですから、録画中だろうが、再生中だろうが音は変わらないです。
サーバーモードは普通の視聴している時となんらかわりません。
違いは、画面に映像が出ているかどうかと、それによる消費電力がサーバーモードの方が少ない点だけです。
これはサポートセンターに確認しました。
ま、そりゃそうですね。サーバーモードとは言え録画は出来るし、PCからも視聴できるわけで、ファンが画像見てる時と同じく動くだろうし録画すると言う事はHDDも見てる時となんら変わりなく動いてるわけですから。
逆に、サーバーモードだからと言ってPCから見たり、録画してるのにファンが回ってなかったら危ないって事ですよね。

僕の場合、テレビ台の中に入れてるし、テレビ台はガラスドアが付いてるので、外に出せばもっとうるさいかもしれませんね。

書込番号:1686886

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:51(1年以上前)

もうひとつ、PCとの差ですが、
僕が持ってるPCはミドルタワーでCPUがP4、グラフィックカードがGeforce4 Ti4200なのでファン付です。
電源は一応静音タイプですが、総合すると結構うるさい方のPCだと思っています。
だからかもしれないですが、さすがにPCと比べるとAX20は静かです。

書込番号:1686946

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky-highさん

2003/06/22 05:45(1年以上前)

優子@NECさん、どら01さん、ご回答ありがとうございます。

感覚的な質問で答えにくかったと思いますが、丁寧にご説明して
頂いて良く理解できました。
(ファンの音+電源ON時常時タイムシフトでHDDの音、
 うるさい順で、通常のデスクトップPC>AX20>先代PS2)

視聴/録画モードでもサーバモードでも、部屋の中でもう1台、
Linux_PCがずっと空転していると思えば良いわけですね。。。

今持っている先代PS2の音も多少気になっていたので、
NECさんにはもう少し静音化に気を使ってもらいたいとも思いますが、
PCとの連携機能は魅力大で、もうすぐたぶん買ってしまうと思います。AX20。
(一方では超静音化に気を使った水冷PCを出した位ですから、
 やればできるんだと思います。
 まあコストのかけ方が違うのでしょうが。)

買って、保証期間が切れたら、静音化ファンへの交換にも挑戦して
みようと思います。

p.s.
私のPCもミドルタワーで、P3_1GHz、グラフィックカードはAIW-RADEON
(ファン付き)です。こちらはかなりうるさいです。

書込番号:1690588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMカット録画・再生できますか

2003/06/17 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 テレビ大好きっ子さん

この機種って、CMをカットして録画予約できますか? また、普通に録画してCMだけ飛ばして再生することはできますか? どなたかご存知の方お願いします。

書込番号:1677298

ナイスクチコミ!0


返信する
どら01さん

2003/06/17 23:58(1年以上前)

自動的にCMカットして録画は出来ません。
早送りでCMを飛ばして見る事は出来ます。(当たり前か。)
ですが、ブックマークと言うしるしを付ける事が出来ます。
つけたしるしまで一瞬にして飛ばす事は出来ます。
ですが、しるしを付けるにはやはりしるしを付ける所、今回の件で言えば、CMの始まりと終わりを早送りで探さなければだめですけどね。
しるし自体はひとつの番組で何十個か付けられたと思います。

書込番号:1678262

ナイスクチコミ!0


優子@NECさん

2003/06/18 00:41(1年以上前)

テレビ大好きっ子さんこんにちは!
”どら01さん”のお話のとおりCMカット機能はありませんが、CMスパンの短時間スキップ機能があります。CMは15秒単位なので、15秒/30秒/60秒と1スキップ時間が選択できるので、これでCMスキップできます。(^^)V。
AX20の悩みは、CS放送受信機との連携ができない事、さらにCS放送は外部入力となってしまい、録画番組内容が全部”外部1入力”となる上、後にEditできない?事です。地上波はつまんないので私はCS録画中心のため予約に苦労がたえません。SONYさんのコクーンがこの点すぐれものなのですが、パソコンへMPEGが抜けないので、AX20にしてます(泣)。

書込番号:1678427

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/06/18 09:58(1年以上前)

外部入力から録画の場合、パソコン側からいくら番組名を入れても強制的に名前が名無しになっちゃうのは、私も問題だと思いますよね。
私もCS録画多いので面倒です。
ただ、録画してからは、右クリックでプロパティを変更させてやれば、番組名は入れることができます。
最低なのは時計がずれること。EPGはセットしてるけど、6時間に1秒以上ずれてるような気がするので、EPGのダウンロード失敗したり、録画と重なったりしたら、もう最低・・・。早くなる分にはいいけど、遅れるからなぁ〜。

書込番号:1679122

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ大好きっ子さん

2003/06/18 20:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。短時間スキップ機能でほぼ満足できるということですね。でも納得がいかないのは、VHSのビデオデッキなら安物でもついている機能なのに、どうしてけちってしまったのかです。それと私はCATVを外部入力として接続する予定なので、今回のレスはとても参考になりました。

書込番号:1680653

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:09(1年以上前)

短時間スキップ機能これって良いんですが、1スキップでスキップできない場合、その後もう一度スキップしようとしても1スキップと次のスキップを隙間無くスキップする事は難しいので、15秒スキップできても、CM開けからは見れないですね。
まず、「お、CMだ」ってスキップしようとした時、にはすでにCMは1秒とか2秒とか見ちゃってますからね。
CMが終わって番組が始まる所をスキップ機能で見るのって難しいですよね。

書込番号:1686771

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:20(1年以上前)

以前、不具合のために交換が発生したと書きました。
それの、古いほうの番組データーを消し忘れてて、消そうと箱から出して、コンセントつないで起動させました。
その内に、本体のコンセントが引っかかって抜けてしまいました。
再度立ち上げた時は「Welcom to AX20」から先に進まない。
で、説明書を見ると、電源ボタンを3秒以上おして、リカバリをして下さいと書いてありました。
で、3秒以上押して電源を切り、再度立ち上げてリカバリメニューになりました。
システム領域のリカバリをしましたが、変わらず立ち上がらないので、
もう一度リカバリ処理で今度はデーター領域をリカバリしました。
データー領域リカバリで立ち上がりました。

よく見ると、リカバリってフォーマットしなおしって事でした。
今回は、古いAX20だったのでよかったですが、もしも番組を録画してる方だったら、番組が無くなって大変な事になる所でした。

Windowsならば、強制的に電源切っても、まず立ち上がらなくなったり、HDDフォーマットしなければいけない事になるような事はないです。
そういう意味で本当に慎重に扱わなければ番組データ損失になるんだとなと感じました。
他のHDDビデオレコーダーも同じようなものなのか、AX20だけが特別なのかは不明ですが。

書込番号:1686804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AX20の画質

2003/06/15 20:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 3000馬力さん

使用を始めて3週間ほどたちます。

使用を始めてからずっと思ってたんですが、
アンテナ->テレビとアンテナ->AX20->テレビだと
AX20を通した場合、色の鮮やかさがかなり落ちてしまいます。
取り込みの際、明るさとかコントラストとかの調整とかができればいいんですが。

DVD書き込み時にパソコンで再エンコードとかしてたら時間が
いくらあっても足りないし画質も落ちるので、できれば避けたいです。

皆さんはどうでしょう。

書込番号:1671337

ナイスクチコミ!0


返信する
あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/06/16 02:00(1年以上前)

間違ってたら、ごめんなさいですが、アンテナ->テレビとアンテナ->AX20->テレビって、どちらもAX20が接続されてるって話でしょうか?
AX20が接続されているかどうかで、画質が変わるなら、ブースターとか入れたほうがいいような気がします。
じゃなくて、どちらもAX20に接続されていて、AX20のAV出力とテレビ受信の画像を比べているのでしたら、私的には特に可もなく不可も無し程度です。
あと、PCで見るとかなり色が変わりますが、その件じゃないですよね。

う〜ん、なんか返事に成ってないような気もしますが・・・。

書込番号:1672765

ナイスクチコミ!0


スレ主 3000馬力さん

2003/06/16 22:32(1年以上前)

アンテナ線を分配してテレビとAX20で接続されていて、
AX20とテレビはS端子で接続しています。

画像の比較はテレビで入力切替しながら比較しました。
目に見えて色があせた感じになっています。

また、S端子でビデオデッキ->AX20に接続しても
色あせが発生するので、AX20はこんなもんなのかと思って
皆さんの状態をお聞きしたかったのです。

書込番号:1674936

ナイスクチコミ!0


ぷ--くさん

2003/06/17 00:17(1年以上前)

色は彩度が落ち、コントラストが強くなり、白とび、黒つぶれがでます。
CBR15MBPS、あるいは、VBR7.5MBPSの最高レートしても傾向が変わりません。
最初はチューナーの性能が悪いと思いましたが、
外部入力でも同様ということは、ADがソースに忠実にサンプリングしていないようです。
HDDレコーダは大変便利ですが、この色再現性にはがっかりしました。

書込番号:1675408

ナイスクチコミ!0


スレ主 3000馬力さん

2003/06/17 22:13(1年以上前)

やはり彩度は落ちてますよね。
SmartVision系はWindowsで使う場合、
取り込み時に画質設定とかはできないんでしょうか。

これができるんであれば、LinuxベースのAX20でもできないことはない
と思うんですが。ファームの更新をしてもらうしかなさそうですね。
今のところは

書込番号:1677748

ナイスクチコミ!0


ロリコン松太郎さん

2003/06/24 03:34(1年以上前)

極端に差があるのなら本体の調整ミスも考えられますが、
その接続方法だとあってもおかしくない現象ですよ。
アンテナ線と分配器を疑いましょう。

この手のネタは他でも出ますので
AX10の掲示板なんかも一緒にチェックしましょうね。

書込番号:1696996

ナイスクチコミ!0


Med19さん

2003/09/14 19:31(1年以上前)

ネットワーク経由のノートパソコンでテレビが見られる点が魅力で、AX20を購入しました。
 コンセプトは魅力的ですが、画質にがっかりしています。比較するものが間違っているかもしれませんが、画質の悪さは1万円台のビデオに及びません。テレビのビデオ入力切替でAX20を通さない映像と比べると歴然です。ここに書き込まれているように、AX20を通した映像は色が濃くなり、夜のシーンでは人の動きがわからないほどです(AX20を通さなければ人の動きがわかります)。人の顔も肌色がみどりがかって、幸の薄い顔になってしまいます。素人の私が見ても差がよくわかります。(AX20を通すとライブ放送も若干のタイムラグができるので、まさに同じシーンを見比べることができます。)
 NECのサポートセンターに問い合わせたところ、はじめは初期不良だと言われて交換することになりました。交換にいらした方が交換用のAX20と私のAX20をそれぞれ確認されたところ、やはり色がおかしいということになりました。もう一度NECのサポートセンターに問い合わせたところ、今度は仕様ですといわれました。調整もできないそうです。
 画質を除けば魅力ある商品だと思いますので、購入を検討されているみなさんは、私のように残念な思いをしないように、ぜひ実際の画像をご覧になった上で購入されることをお勧めします。

書込番号:1942569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX20の仕組みについて

2003/06/15 10:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 暴れん坊おじさんさん

AX20に惚れ込んで購入を検討していますが、仕組みについてどなたか教えて下さい。
AX20は直接インターネット側に対して通信をしないのでしょうか? EPG+に関しては一旦PCに取り込んで、そこから送るとあります。PCの介在なしにEPG+を参照することはできないのでしょうか? また、ブラウザー機能は持っていないのでしょうか? AX20の通信相手はあくまでもLAN内のPCだけなのでしょうか? 些細なことですが気になっているのでお願いします。

書込番号:1669839

ナイスクチコミ!0


返信する
どら01さん

2003/06/15 16:10(1年以上前)

AX20から直接インターネットと通信してどうのこうのする機能はありません。
EGP+はPCにデータを取り込んでPCからAX20に送ると言う仕組みです。
ですので、ブラウザ機能はありません。

ですが、AX20の通信相手がLAN内だけとは限りません。
ADSLなど常時接続環境でしたらば、Webサーバーを公開するような感じで外のPCからでも操作する事は出来ます。
LAN上でPCからの操作なので、当たり前と言えば当たり前ですけどね。

書込番号:1670661

ナイスクチコミ!0


スレ主 暴れん坊おじさんさん

2003/06/15 20:13(1年以上前)

ありがとうございます。
せっかくインターネットに直接つながっているのにEPG+を直接利用できないなんてもったいないデザインだなと思うしだいです。ブラウザ機能だって搭載するのが難しいとは思えないのですが。SONYのCocoonの一部にはそういう機能もありますよね。もっともCocoonはPCとの連携という概念を持っていないと思いますが。
あとLAN内のPCからアクセスするのとインターネット側のPCからアクセスするのではアドレス解決という大きな違いがありますよね。AX20ではそこはどのように克服しているのでしょうか? 外側からアクセスする時、URLはどのように指定するのでしょうか? まさかBiglobeのユーザーでないとサポートされないなんてことはないですよねぇ。

書込番号:1671370

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/15 22:10(1年以上前)

BIGLOBEのサービスを契約すれば、BIGLOBEのIDを専用ページへ入れる事で、そのIDの人のADSLのWAN側アドレスを割り出し、WAN側アドレス(ADSLモデムのインターネット側アドレス)へアクセスします。
AX20はLAN上でAX20へアクセスする為のTCP/IPのポート番号があります。
ADSLモデムにはポートマッピングなどでAX20へアクセスできるようにしてありますので、インターネット上からアクセス出来るわけです。
BIGLOBEへの契約なしにアクセスするには、ADSLのWAN側のアドレスに直接アクセスすればアクセスできると思います。
普通は、ADSLのWAN側のアドレスはリンクが切れると変わると思われるので、変わるたびにアクセスするアドレスも変えなければなりませんけども。。。
固定IPアドレスサービスなんか申し込んでいたらばIPアドレス変わらないと思います。
これは、自宅からADSL回線でWebサーバーを公開する時なんかと同じだと思います。

確かに、AX20からインターネットへ直接アクセスしたり、ブラウザの機能も簡単に付ける事が出来ると思います。
なんたって、Linuxですからね。

書込番号:1671825

ナイスクチコミ!0


スレ主 暴れん坊おじさんさん

2003/06/16 14:22(1年以上前)

ありがとうございます。カタログには確かにBIGLOBEかつ(現時点では)NTTドコモからの接続しかサポートしないとありますね。それ以上は自己責任ですね。
ブラウザ等の機能アップは将来のアップデートに期待しましょう。

書込番号:1673679

ナイスクチコミ!0


あぅ〜さん

2003/07/02 15:48(1年以上前)

はじめましてあぅと申します。

>ですが、AX20の通信相手がLAN内だけとは限りません。
>ADSLなど常時接続環境でしたらば、Webサーバーを公開するような感じ>で外のPCからでも操作する事は出来ます
>AX20はLAN上でAX20へアクセスする為のTCP/IPのポート番号>があります。
>ADSLモデムにはポートマッピングなどでAX20へアクセスできるように>してありますので、インターネット上からアクセス出来るわけです。
>BIGLOBEへの契約なしにアクセスするには、ADSLのWAN側のアド>レスに直接アクセスすればアクセスできると思います。
>普通は、ADSLのWAN側のアドレスはリンクが切れると変わると思われる>ので、変わるたびにアクセスするアドレスも変えなければなりませんけど
>も。。。

長文引用失礼致します。m(_ _)m

どら01さんに質問なんですが AX20ではデフォルトゲートウェイが設定できるということなんでしょうか? ご指摘のようにポートマッピングするをすれば出来るということはデフォルトゲートウェイの設定項目があるということですよね。AX10ではこの項目がないためにWAN側に対してから録画したデータをみたりするといったことが出来ないと思っていたのですが...
たとえばISPと固定16-IPを持つ環境(PPPOEにてアンナンバード接続による)
でルータによる接続をおこなった場合
ルータ グローバルIP 222.222.222.17(通常はこれがデフォルトGW)
サーバ グローバルIP 222.222.222.18(DNSやメールサーバなど)
AX20  グローバルIP 222.222.222.19
という環境でAX20のデフォルトGWは17になると思うんですが
そと(WAN側)からAX20に対しての通信はできるということなのでしょうか?
だとUPの問題でADSLでは現実的ではないにしろBフレ100などの環境でデータが見れるということになりますよね?んーこれができるとある意味外出先から録画したものがみれて非常に助かるのすけどぉ(^^; というか購入意欲がわく

私はAX10の場合、LAN内部で使われることが前提であってそとと通信する必要がないということ。またWAN側から入られることによるセキュリティ問題を考慮しデフォルトGWを項目としてもたせていないのかと思っていました。
ガリレオの場合は自分がルータになっちゃっていますが...そのせいで処理落ちが激しいらしいですね。

書込番号:1722043

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX20
NEC

PK-AX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

PK-AX20をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング