
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年9月14日 23:23 |
![]() |
0 | 6 | 2003年9月14日 19:31 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月14日 09:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年9月7日 14:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月4日 10:14 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月31日 18:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


突然で失礼いたします。
この製品を購入するか迷っているのですが
地上波デジタル放送が開始されるとこの製品には
弊害などあるのでしょうか、近い将来のことで気になります
もし詳しく解る方がいらっしゃいましたら教えていただけま
すでしょうか、よろしくお願いいたします。
0点

ねずみさそり さん こんばんは。
地上デジタル放送が始まっても、アナログ放送も2011年まで続きますので
特に問題はないと思います。
但し当然ですが地上デジタル放送は受信できません。
書込番号:1940080
0点



2003/09/14 23:23(1年以上前)
ワープ9発進さんありがとうございます。
やはりそうですよね
参考にさせていただきます
デジタル放送に対応すればすぐにでも
欲しいと我侭な発想をしていました
ありがとうございます。
書込番号:1943379
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


使用を始めて3週間ほどたちます。
使用を始めてからずっと思ってたんですが、
アンテナ->テレビとアンテナ->AX20->テレビだと
AX20を通した場合、色の鮮やかさがかなり落ちてしまいます。
取り込みの際、明るさとかコントラストとかの調整とかができればいいんですが。
DVD書き込み時にパソコンで再エンコードとかしてたら時間が
いくらあっても足りないし画質も落ちるので、できれば避けたいです。
皆さんはどうでしょう。
0点


2003/06/16 02:00(1年以上前)
間違ってたら、ごめんなさいですが、アンテナ->テレビとアンテナ->AX20->テレビって、どちらもAX20が接続されてるって話でしょうか?
AX20が接続されているかどうかで、画質が変わるなら、ブースターとか入れたほうがいいような気がします。
じゃなくて、どちらもAX20に接続されていて、AX20のAV出力とテレビ受信の画像を比べているのでしたら、私的には特に可もなく不可も無し程度です。
あと、PCで見るとかなり色が変わりますが、その件じゃないですよね。
う〜ん、なんか返事に成ってないような気もしますが・・・。
書込番号:1672765
0点



2003/06/16 22:32(1年以上前)
アンテナ線を分配してテレビとAX20で接続されていて、
AX20とテレビはS端子で接続しています。
画像の比較はテレビで入力切替しながら比較しました。
目に見えて色があせた感じになっています。
また、S端子でビデオデッキ->AX20に接続しても
色あせが発生するので、AX20はこんなもんなのかと思って
皆さんの状態をお聞きしたかったのです。
書込番号:1674936
0点


2003/06/17 00:17(1年以上前)
色は彩度が落ち、コントラストが強くなり、白とび、黒つぶれがでます。
CBR15MBPS、あるいは、VBR7.5MBPSの最高レートしても傾向が変わりません。
最初はチューナーの性能が悪いと思いましたが、
外部入力でも同様ということは、ADがソースに忠実にサンプリングしていないようです。
HDDレコーダは大変便利ですが、この色再現性にはがっかりしました。
書込番号:1675408
0点



2003/06/17 22:13(1年以上前)
やはり彩度は落ちてますよね。
SmartVision系はWindowsで使う場合、
取り込み時に画質設定とかはできないんでしょうか。
これができるんであれば、LinuxベースのAX20でもできないことはない
と思うんですが。ファームの更新をしてもらうしかなさそうですね。
今のところは
書込番号:1677748
0点


2003/06/24 03:34(1年以上前)
極端に差があるのなら本体の調整ミスも考えられますが、
その接続方法だとあってもおかしくない現象ですよ。
アンテナ線と分配器を疑いましょう。
この手のネタは他でも出ますので
AX10の掲示板なんかも一緒にチェックしましょうね。
書込番号:1696996
0点


2003/09/14 19:31(1年以上前)
ネットワーク経由のノートパソコンでテレビが見られる点が魅力で、AX20を購入しました。
コンセプトは魅力的ですが、画質にがっかりしています。比較するものが間違っているかもしれませんが、画質の悪さは1万円台のビデオに及びません。テレビのビデオ入力切替でAX20を通さない映像と比べると歴然です。ここに書き込まれているように、AX20を通した映像は色が濃くなり、夜のシーンでは人の動きがわからないほどです(AX20を通さなければ人の動きがわかります)。人の顔も肌色がみどりがかって、幸の薄い顔になってしまいます。素人の私が見ても差がよくわかります。(AX20を通すとライブ放送も若干のタイムラグができるので、まさに同じシーンを見比べることができます。)
NECのサポートセンターに問い合わせたところ、はじめは初期不良だと言われて交換することになりました。交換にいらした方が交換用のAX20と私のAX20をそれぞれ確認されたところ、やはり色がおかしいということになりました。もう一度NECのサポートセンターに問い合わせたところ、今度は仕様ですといわれました。調整もできないそうです。
画質を除けば魅力ある商品だと思いますので、購入を検討されているみなさんは、私のように残念な思いをしないように、ぜひ実際の画像をご覧になった上で購入されることをお勧めします。
書込番号:1942569
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


初めて投稿させて頂きます。
AX10/AX20をネットワークに接続して、パソコンから
NAS(Network Attached Storage)のようにも使えるのでしょうか?
具体的には、パソコンの動画をAX側に転送する以外にも、
各種データファイルをAX側のHDDに書き込んで保存しておき、
必要なときにパソコンから読み出すような使い方は可能ですか?
このレビュー(↓)を見ると出来そうなのですが・・・。
http://www.rbbtoday.com/peripheral/hard/20030812/page3.html
もし出来るなら即買いしそうです。
正式な機能かどうかや、サポートと保証の範囲かどうかは問いません。
ご存じの方がおられましたら、ぜひ教えてください。
0点


2003/09/14 09:31(1年以上前)
AX10のHDDは普通にネットワーク上に存在するPCの共有フォルダとして見る事が出来ます。
従って、あなたのやりたい事は可能だと思います。
ただ、注意点としては
・録画中にデータ読み書きを行うとコマ落ちする可能性があります
・頻繁にファイル操作を行うとHDDが断片化し、コマ落ちしやすくなる可能性があります。
書込番号:1941325
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


PCにあるデータ(TMPEGで編集・元ネタはAX-20のデータではないです)をTVで見るため、スマビを使用してファイルをAX-20に書き戻そうとするのですが、ファイルサイズが大きいと途中で、”MPEGファイルの変換に失敗しました。”とメッセージがでて失敗してしまいます。
うまくいくときもあるのですが、だいたい250Mくらい転送したところで終了することが多いです。
転送速度は20M/分くらいです。
一番大きなもので500M弱のものが2回成功したので不可能ではないようなのですが・・・。
ネットワークの設定等の問題でしょうか?
PC−2m(メートル)−アクセスポイント−(5m)−AX-20、すべて無線LAN(11b)で接続してます。
障害物はありませんが、子供がいたりして有線接続が難しいので無線を使用してます。
OSはWinXP(Home edition)、pen4-2.53GHz、アクセスポイント・PC・AX-20につけるアダプタは一応すべてメルコで統一してあります。-
AX-20→PCへの転送は今のところ必要がないので小さなサイズのファイルしか行ってません。
小さなファイルしか落としてないのは一旦スマビ上にダミーの出力先を作るためです。
過去の掲示板に下記のようなやり方が出ていたので参考にしました。
同じことが原因なのかわかりませんが、スマビを起動した際、AX-20を認識しないときがたまにあります。
PC・AX-20・AX-20に接続してある無線LANアダプタ等を再起動しているうちに復旧してます。
>AX10への書き戻しについて。
>1.SmartVisionでAX10で録画した番組をPCにエクスポート(出力先ファイル名に「aaa」を指定したとする)
>2.SmartVisionを終了
>3.エクスポートされたm2pファイル(aaaフォルダのaaa.m2p)を削除
>4.AX10に入れたいファイル(bbb.mpgとする)を、削除したm2pファイルのあったフォルダに同名(aaa.m2p)でコピー
(ファイルサイズは削除したのより大きくても小さくてもOK)
>5.SmartVisionを起動し、エクスポートした番組(aaa)のプロパティで番組名を変更する(「bbb」に変更したとする)
>6.その番組をAX10にエクスポートする
以上で、AX10のコンテンツにbbbという番組が登録されるので、普通にTVで見れる。
長文で失礼しました。
どなたかアドバイスいただければ助かります。
よろしくお願いします。
0点


2003/08/16 14:17(1年以上前)
無線LANが不安定なのでは?
一度有線でどうか試してみては?
書込番号:1860179
0点



2003/08/27 15:05(1年以上前)
有線で直接AX-20とPCを接続したところ、一応転送はできました。
無線LANの設定等、もう少し勉強してみようと思います。
書込番号:1890244
0点


2003/09/07 14:37(1年以上前)
無線LANのアダプタのファームウェアを更新したところ、うまくいくようになりました。
ありがとうございます。お騒がせしました。
書込番号:1921933
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


AX20の購入を考えています。
やりたいことは外部のPCからAX20へ予約や視聴をしたいのです。
AX20と同じネットワーク上にSSHサーバを設置して外部からSSHのポートフォワーディングで中継させようと思っています。
問題はソフトが自動的にAX20を探しにいったときlocalhostのポートを見てくれるかどうかなんですが・・・
むりですかね(^^;
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


こんにちは質問です
現在私は IO-DATAの REC-ON 120Gを使っています
インターネットを通じて放送プログラム予約録画をする時特定の信号を検出するのではなくて放送時間セットだけ自動にしてくれること載せますね
それで野球中継みたいな延長放送があるプログラムの録画の時途中に首になってしまいます.
ADAMS-EPG+を利用した予約録画の場合はどうですか? 放送信号に検出信号があって自動で修正が可能だでしょう?
0点


2003/08/31 18:49(1年以上前)
読みづらい・・・。
自動修正は不可能です。
書込番号:1902256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





