PK-AX20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB PK-AX20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

予約録画

2003/08/13 05:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 netyzenさん

こんにちは質問です
現在私は IO-DATAの REC-ON 120Gを使っています

インターネットを通じて放送プログラム予約録画をする時特定の信号を検出するのではなくて放送時間セットだけ自動にしてくれること載せますね

それで野球中継みたいな延長放送があるプログラムの録画の時途中に首になってしまいます.

ADAMS-EPG+を利用した予約録画の場合はどうですか? 放送信号に検出信号があって自動で修正が可能だでしょう?

書込番号:1850731

ナイスクチコミ!0


返信する
しまぐりさん

2003/08/31 18:49(1年以上前)

読みづらい・・・。

自動修正は不可能です。

書込番号:1902256

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CATVでの放送局名設定

2003/08/08 02:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 丸尾ちゃんさん

お世話になります。本日AX20を購入しました。
早速設定しておりますが、困ったことがおきました。
内容は現在の受信環境はCATVでの受信ですが、チャンネルはC13からで
無事設定が出来テレビは映っています。
ただしなぜか放送局名がCATV13などとしかならず、例えば13CHに
NHK総合を設定しても放送局名がCATV13のままで変更が出来ません。
問題はADAMS-EPG+で受信を行い転送しても、
放送局名が設定されていないため、番組表は出てきません。
ちなみにCH1-12までに設定したチャンネルは放送局名及び番組表が
表示されております。
あまりCATVで受信している人が少ないみたいで、
色々情報を探してみましたが見つからず、もし設定方法等ありましたら
宜しくお願いします

書込番号:1835953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2010/08/22 01:27(1年以上前)

telnetを使えるようにしてから、以下のファイルを編集します。
  /opt/MC/etc/setup/setup.dat (チャンネル番号と局名の関係設定ファイル)
  このなかで使用する局番号は同ディレクトリにある "stationCode.csv" のなかから選びます。
  局名が一致すればEPG予約が使えるようになり大変便利です。

書込番号:11794997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

対応OSは?

2003/07/20 04:47(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 まっこぃさん

ロクラクUを買って、うちのPC(2台共)のUSBでは繋がらない
(Microsoft製USBドライバでもだめ! 画質も良くないし!)ようなので
返品して他のHDDレコーダと買い換えようと検討しているうちここに辿り着きました。

AX20よさそうですね。

そこで質問なのですが、以下のページで「接続できるパソコンの動作環境」
としてWindowsME と WindowsXP しか対象になっていないようなのですが
Windows2000 ではパソコン用添付ソフトウェアは全く動かないのでしょうか?
(うちのマシンがWin2Kなので...)
http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/ax/spec/index.html

どなたかWindows2000でご使用の方がいらっしゃいましたらお教えください。

また、録画中、待機中などの動作音はどの程度のものなのでしょうか?
パソコンと同レベルくらい「うるさい」のでしょうか?

書込番号:1777600

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まっこぃさん

2003/07/20 05:09(1年以上前)

動作音については過去に論議されていました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:1777616

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/20 10:46(1年以上前)

添付ソフトはAX10と同じようなので、AX10の掲示板も見た方がいいですよ。

書込番号:1778088

ナイスクチコミ!0


スレ主 まっこぃさん

2003/07/20 14:23(1年以上前)

AX10の掲示板覗いてみました。
Win2K の件以外にも私の気になっていたことなど懸念事項がいろいろと判りました。
どの製品も少なからず問題を抱えているものなのですね。
どの点を妥協するかということが機種選定のポイントになりそうです。
ありがとうございました。

書込番号:1778626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AX20のファイル

2003/07/15 00:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 優子@NECさん

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
AX20使ってます。ほとんど残したいと思うコンテンツは少ないと思っていたのですが、やはりLANでMPEG2が取り出せるという恩恵にあずからなければならないコンテンツに遭遇してしまい、PCに引き上げたところ、MPEGが固定時間で物切れになってます。
さらにスリップ再生中の部分の録画においては、30秒毎に細かくブツ切れファイルになってして、これらを1つのMPEGにしたいのですが、いまひとつ良いアプリが見当たりません。TMPGもユーリード6.5Proもだめでした。スマートレンダリングに対応した編集ソフトとして2〜3ソフトはありそうらしいのですが、お試しダウンロードではスマートレンダリング機能が使えず、一番試してみたいところが使えません。どなたか、AX20のブツ切れMPEGをシームレスに繋いでDVDに焼いていらっしゃる方はいませんでしょうか?

書込番号:1761467

ナイスクチコミ!0


返信する
DAIRESさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/15 01:13(1年以上前)

>MPEGが固定時間で物切れになってます

LAN経由で直接AX20をのぞいているのでしょうか?
当方AX10ですが、Smart Vision Player経由でPCに転送してくれば連結したMPEG2ファイルになるはずです。(ただし4GB以上のファイルは4GBごとに分割されます。これはTMPGEncで連結可能です)

>スリップ再生中
タイムシフト再生のことでしょうか?これに関してはわかりません。

書込番号:1761750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/15 08:28(1年以上前)

便乗質問です。
Win2000やXPにてNFTSフォーマットしていれば、4GBの壁は関係なくなるんですか?つまり、分割されずに転送できるんですか?

書込番号:1762324

ナイスクチコミ!0


スレ主 優子@NECさん

2003/07/15 23:48(1年以上前)

DAIRESさん!お返事ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
私ってAX20のマニアルすっかり忘れて・・o><)oモォォォォ〜ッ!!ってとっても恥ずかしい質問してしまいました〜(-"-;A ...アセアセ。なんとかスマビでエクスポートできました。複数まとめてエクスポートできないのは辛いですけど、まずはなんとか成功してます。LANで4Mbpsくらいの速度で吸い上げできています。お部屋までLANケーブル引けないことが(;´д`)トホホですけど。お騒がせしましたぁ〜。
(^-^)お(^○^)や(~o~)す(゚o゚)みぃ(- -)。0Oなさぁ〜い。

書込番号:1764651

ナイスクチコミ!0


DAIRESさん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:3件

2003/07/16 00:49(1年以上前)

>優子@NEC さん
解決したようでなによりです(^^
複数ファイルのエクスポートは自分も欲しいですね〜。(毎週放送の番組を一気に持ってきたり、とか)

>げろっぴー さん
確認してみたところ、転送先がNTFSでも4GBで分割されました。
まぁ、このへんは個人的には許容範囲ですかね〜。あまり4GB以上になることないもんで…。

書込番号:1764940

ナイスクチコミ!0


でぃおR改さん

2003/07/16 21:40(1年以上前)

[1662433]でぃおR さん 2003年 6月 11日 水曜日 22:42
AX10板の上記レスを参照すると幸せになれるかもしれません。。

書込番号:1767172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんな操作は可能?

2003/07/13 15:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 こんなんだったらさん

ここの掲示板を参考にAX20を2台購入させていただきました。
画質、操作性ともに概ね満足してます。ありがとうございます。
主にニュース番組を全て予約し、まとめてチェックするような使い方をしています。
使っていてこんな操作ができないかと思うことがあってので、書き込みさせていただきました。

1.古い録画番組の自動消去
サーバーと名乗る以上はどんどん番組を撮り溜めしていく使い方が自然だと思うのですが、
HDが一杯になった時に古い番組を自動的に消去し、新しい予約の録画を優先する機能があるはず
と探したのですが、取説や設定画面を見てもわかりません。
コクーンにも同様の機能がありますし、NECのAX20等の「ニュースタイルサーバー」を紹介する
公式HPでも「SmartVision」の説明の中で、
『指定容量を越えたら古いものから順に自動消去していく。消去したくない番組は残しておけるようVIDEOリストで管理ができるようにする』
とありますが、実際どうなんでしょう?
http://121ware.com/community/navigate/learn/indext.jsp?BV_SessionID=NNNN1472064528.1058005246NNNN&BV_EngineID=ccccadcikfkkjggcflgcefkdgfgdffh.0&ctp=MO&ctnm=%2fPC%2fNewStyleServer%2fNSS200305&ND=5417

2.録画した番組の連続再生
例えば「ニュース23」を月曜から金曜まで編集せずに単純に連続してVHSテープにダビングしたいのですが、このような機能はありますでしょうか?
これができないと一番組毎にVTRに張りついていなければならないのですごく大変なのですが・・・・・。
PCに移した後で連結してAX20に書き戻すことも考えましたが、HDに余裕が無いので断念しました。

3.PCで編集したmpegファイルをVTRに直接出力できる周辺機器・ソフトは?
現在「SONY VAIO RX72K」を使用していますが、このmpegキャプチャボードは付属の「GigaPocket」としか連携していないようです。
独自仕様の「ビデオカプセル」に変換すれば可能ではあるのですが、そのための時間を考えると効率が悪いので、何か方法がないかと探しています。
編集したmpegファイルをS端子・RCAピンでVTRに直接出力できるこんなキャプチャボックスがあるとか、
VAIOでもこうすれば可能、とかヒントでも何でも結構です。
是非とも先輩方のお知恵をお貸しくださいm(__)m

ちなみに購入1週間、今のところはフリーズすることなく無事に動いています。

書込番号:1756361

ナイスクチコミ!0


返信する
AX10さん

2003/07/14 00:42(1年以上前)

自分で持ってるなら、出来るか出来ないかは分かりそうなものですが...

1. NECのPCに入っているSmartVisionの説明なので、出来ない。
2. 出来ない。
3. AX20に転送してAX20で再生ではダメなのかな?
  とするとAX20にあまり関係ないので、RX72Kの掲示板とかで質問した方がいいと思いますが、
  ・Video出力付きのビデオボードを挿す。
  ・ダウンスキャンコンバータ
  ・http://buffalo.melcoinc.co.jp/pronow/pc-mp1000/index.html

書込番号:1758260

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなんだったらさん

2003/07/14 17:35(1年以上前)

AX10さん、早速のアドバイスありがとうございます。
「1.古い録画番組の自動消去」については、やはり現状では出来ないですか。残念。
NECの公式HPでは、AX10/20のソフト部分の説明のようなリンクでしたので、
機種選定の時にてっきりできるものだと思い込んで購入しました(涙)

「2.録画した番組の連続再生」については、何か裏技があるのではと期待したのですが、一縷の望みも一刀両断に切り捨てられました(笑)
今やWMPもRealPlayerも連続再生リスト機能が標準でついてくるのに、mpeg関連のソフトは何でないのでしょうかね?ビデオ編集ソフトや音楽ソフトだったらファイルの順番を変えるのは当たり前だけど、mpeg=長編ムービーというイメージが開発者にあるのかもしれません。

「3.PCで編集したmpegファイルをVTRに直接出力できる周辺機器・ソフトは?
」は、確かにVAIOの掲示板の方で適切かもしれませんね。先日上記の目的で「ルームリンク」を買いに行ったのですが、GigaPocketしか使えないことが分かったので、手ぶらで帰ってきてしまいました。
ご紹介いただいたメルコの「Play@TV」確かに面白そうです。「ルームリンク」と同じようなコンセプトですが、こちらはHD内のmpeg2からWMV、Divxまで幅広く対応できる!
ただ残念ながらこれも連続再生ができないようですが・・・。

中々思ったとおりに行きませんが、今後ともよろしくお願いします。
※上記の件はNECにも要望としてきちんと伝えるようにします。

書込番号:1759933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:1件

2003/07/15 08:36(1年以上前)

バーテックスリンクの新製品がお奨めです。連続再生が出来るかどうかわかりませんが。

書込番号:1762336

ナイスクチコミ!0


AX10さん

2003/07/21 08:09(1年以上前)

PCでMPEG連続再生するなら、DVD再生ソフトやMPEG再生ソフトを使ってフルスクリーンで連続再生して、ダウンスキャンコンバータでVTRに出力すればいいのでは?

同じやり方でAXのMPEGも連続再生できると思います。PCのHDに空きがないなら、AXの共有フォルダにエクスポートすればいいでしょう。4GBまでなら1つのファイルになるのでそれを連続再生すればいいと思います。

書込番号:1781273

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BS無いのか。残念

2003/07/13 01:52(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 BSは欲しいな。さん

SONYのクリポンから買い換える寸前まで考えていたけど、仕様確認したらBSチューナーがないので、残念ですがあきらめます。

書込番号:1754941

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX20
NEC

PK-AX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

PK-AX20をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング