
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年8月22日 01:29 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月13日 14:21 |
![]() |
0 | 10 | 2006年6月26日 09:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月10日 18:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月7日 14:21 |
![]() |
0 | 14 | 2004年6月5日 10:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20
電源は一部ATX電源と異なっているので、電源ケーブル(20ピンコネクタ)の12番(-12V、青)と18番(-5V、白)をカットしてから接続しましょう。(そのままATX電源を接続すると回路を焼損しリモコンが使えなくなるとの報告有り)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20
この商品は魅力的なんですけど・・・・
なんと言うか・・・
つかみ所がない不安定さがあるんですよね。
先日、初めて録画に問題が発生しました。
録画自体はパソコン上からは無事終了になっているのですが、
録画されたものを見ていたら番組の途中でブルー画面がいきなり
0.5秒(2回)ほど入っていて???の状態です。
ブルー画面でも音声はそのまま聞こえてきます。
プログラム上のバグなのか個体のハズレを引いたのか・・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20
購入して1ヶ月が経過しますが今のところ録画の失敗はないです。
予約件数は1週間で15件ありますが問題ないですね。
EPGの取得も問題なく動いています。
書込番号:2564883
0点



2004/03/17 18:06(1年以上前)
あれから、2度ほど録画の失敗がありましたが、今のところ正常に録画できるようになっています。
EPGの取得がうまくいってなかった直後なので、関係があるのかも知れません。
書込番号:2595905
0点



2004/04/02 09:49(1年以上前)
二日ほど前、また、予約録画が失敗していました。
EPGの取得は、うまくいっていたようなのですが、失敗理由を見ると、「電源が入っていなかったため。」となっていました。
いつもサーバーモードではなく、電源を切っていますが、サーバーモードの方が良いのでしょうか?
書込番号:2657100
0点


2004/04/02 14:42(1年以上前)
AX−10ユーザーですが、私も同じような症状が
続いたため、サポートに電話した所、リカバリをしてみれば・・。
と言われたため、電話での指示に従い(マニュアルには載ってない
リカバリした所直りました。
書込番号:2657781
0点



2004/04/05 11:16(1年以上前)
リカバリは、録画済番組も初期化されるのですか?
書込番号:2668538
0点


2004/04/05 17:47(1年以上前)
リカバリ手順を先に書きますと
電源落とす→電源入れる→表示パネルに”ローディング”の表示が出たら
リモコンの登録ボタン(ふたの中)を連打
リターニングの表示
(↑ここまでサポートを受けた時のメモ書きが手元にありました)
後はマニュアルの”オートリカバリー機能について”
のページに続く事になり、システムエリア・データエリアの
選択ができます。
ちなみに、私のAX-10はこれ以降予約の失敗等はなくなりました
書込番号:2669439
0点



2004/04/06 11:28(1年以上前)
全部NECさん ありがとうございます。
このリカバリの場合、過去にアップデートしたモジュールは、再度する必要はありませんか?
書込番号:2672134
0点


2004/04/06 21:00(1年以上前)
アップデートモジュールは
再度あてた様な気がしましたが・・・(スミマセン
一応しておいた方が間違いはないかと思われますが。
書込番号:2673628
0点



2004/04/09 15:14(1年以上前)
全部NECさん 度々どうもありがとうございました。
書込番号:2682740
0点

もう2003年から使っていますがさすがに最近もうヤバそうです。
最初、電源オフでの録画が×になりました。
そして、次に、番組表の受信が×になりました。
最終的に、電源入れっぱなし&時間の直接指定でも予約録画が×になり、前述のシステムリカバリーでもダメでした。
直接リモコン操作では録画は今でもできます。
さすがにそろそろ修理に出そうかと思います。
書込番号:5202771
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


はじめまして、無線LANでのパソコンとの接続で困っています。
NEC製 WR7600H(パソコン接続)とWL54TE(AX20接続)を使用して
無線LAN接続(11g)しようとしましたが、windows上のマイネットワークでは
AX20内のフォルダが見られるが、スマートビジョン上のマイネットワークでは
認識しません。また、AX10/AX20設定ツールでもAX20が見つかりません。
この状態で、パソコンをWL54TE(本機には、LANポートが2つある)に接続すると
スマートビジョン上でもAX10/AX20設定ツールでもAX20を認識します。
(この時点で、パソコンのファイヤーウォール等の問題ではないと考えます。)
NECの電話サポートでAX担当者に聞きましたが、「無線LANの設定の問題と考える
当方では、Atermの設定については判らない」Atermサポートにメールで問い合わせたが
「AX20の事は判らない」と回答され困っています。アドバイスよろしくお願いします
パソコン概要
windowsXP−PRO
P4−2.8CGHz
メモリ1GByte
0点


2004/02/10 18:31(1年以上前)
WR7600は無線でファイル共有できない問題があるみたいです。関係あるかも。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007750&MakerCD=57&Product=AtermWR7600H%2FTC&CategoryCD=0077&Anchor=2436811
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007750&MakerCD=57&Product=AtermWR7600H%2FTE&CategoryCD=0077&Anchor=2359056
あと、会社からアクセスするのは会社の信用を落とすことにもなるし、懲戒等の対象になることもあるので止めたほうがいいと思いますよ。
書込番号:2451384
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


現在AX-20+メルコ製イーサネットコンバーターで無線LAN接続して使用してます。最近やっと54Mbps(IEEE802.11g)のイーサネットコンバーターが出てきましたが、どなたか使用している方はいらっしゃいますか?
現在は11Mで録画データの転送がかなり遅く夜中にしかできないので、購入検討中です。
0点

22Mぐらい実測ででるのでいいかもしれませんね
私はIP電話機を11Mでつないでいるとたまに切れるので至難中です
書込番号:2438078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


数日前から、EPGを受信しても、番組表が表示されません。
PCから、番組表は表示されるのですが、AX20本体では見れず、予約した番組も番組名無しで録画されてしまいます。
PC側から見ると更新されているので、受信は出来ていると思います。
「購入時の状態に戻す」をすると直るでしょうか?
それから、「購入時の状態に戻す」をした場合、アップデートしたモジュールは、またする必要がありますか?
EPG予約は大変便利に使っていたので残念です。
ぜひともどなたか教えて下さい。
0点


2004/02/08 11:21(1年以上前)
私もまったく同じ症状です。設定を初期化してみたんですが、治りませんでした。ディスクの初期化をやったら治るかなとも思うのですが、撮り貯めした番組がもったいなくて出来ません。。。
関係ないですけど、設定の初期化後、EPGの設定をやり直したら「千葉テレビ」が「ちばテレビ」になってました。テレビ局名の表記が変わったの???
書込番号:2441956
0点



2004/02/09 11:45(1年以上前)
土曜日に、外付けのハードディスク(250G)を買ってきて、PCにつなげて番組をコピーしていますが、かなり時間がかかります。
100Mbpsでの接続は遅く感じます。最近ギガビットイーサネットが増えてきているので、そうなればいいなと思います。(改造できないかなあ。)
コピーし終わったら、「購入時の状態に戻す」で番組内容も削除する方でやってみようと思います。
書込番号:2446254
0点


2004/02/09 17:36(1年以上前)
ときどき、局側のEPGの誤配信があって、異常なデータをAXが受け取ってしまうと、混乱してまともにEPGが使えなくなることがあるようです。
具体的には、遥か未来のデータ(1年後とか)を受信した場合に、そうなったという報告があります。
AXには、過去のEPGデータを自動で消去する機能はありますが、遥か未来のデータを扱うようには出来ていないのが原因と思われるみたいです。
そこで、一度、AXの時間設定を、思いっきり未来に設定(2010年とか)
EPGを受信。
これで誤配信で受け取った未来のデータが、過去のデータとして消去されます。
AXの時間設定を正常なものに戻して、もう一度EPG受信。
これで治ったという報告が上がっています。(2chのAX10/20スレより)
EPGを2度受信するので、時間はかかりますが、一度試してみてはどうでしょうか?
書込番号:2447114
0点



2004/02/10 11:50(1年以上前)
ATS2さん ありがとうございます。
夕べは、帰りが遅くてここを見てませんでした。
試してみます。
書込番号:2450319
0点

トッキンシャンさん、こんにちは。
僕のところは朝日放送が受信できないのでADAMS EPG+で番組をAX10に送っていましたが10日ほど前からパソコンで番組情報が見れなくなってしまい、困っていたのですがATS2さんのレスをみて2005年に設定した後
ADAMS EPG+で番組を送信した後、2004年に戻したら正常に見れるようになりました。
ATS2さん、ありがとうございました。
ADAMS EPG+でしたら時間をきにせず、いつでも実行できますよ。
ではでは。
書込番号:2451318
0点



2004/02/10 23:46(1年以上前)
ATS2さん、つくしんぼ28号さん、ありがとうございました。
つくしんぼ28号さんのように ADAMS EPG+で先ほどやってみました。ちゃんと番組表が、表示されました。よかったです。
書込番号:2452804
0点


2004/02/29 10:46(1年以上前)
うちのAX20でも同じ症状が出たので年変更→EPG+転送を試してみました。AX20がサーバモードの状態で、PC側でデータ転送が正常終了したのですが、AX20の方がフリーズしてしまいました(リモコンや電源ボタンの通常操作を受け付けず)。
それだけならまだいいのですが、AX20を再起動したところ、Welcome画面でフリーズする最も恐れていた状況に陥ってしまいました。PCからAX20を覗くことも一切できず、録画データを取り出すことができません。
その後、HDD修復作業では Disk No Error と出たあとフリーズ、システム領域初期化でもフリーズで、症状が改善しませんでしたので、残るはデータ領域の初期化なのですが、録画データが消えてしまうのが残念で、まだ実行していません。
どうにか録画データを取り出す方法はないものでしょうか。それともやはりデータ領域初期化でしょうか。有識者の方、どうかアドバイスをお願いいたします。
書込番号:2528562
0点


2004/03/08 00:24(1年以上前)
自己レスです。
結局データ領域初期化して復旧しました。
サポートに電話してもそうしろと言われるのが関の山と思ったので・・・
何事もなかったように動き始め、とりあえずほっとしました。
改めてEPG+データを突っ込んだところ、番組表も直りました。
失われた番組だけが戻らず・・・はぁ・・・
失礼しました。
もう書き込む人いなくなっちゃったのかな?
書込番号:2559158
0点



2004/03/09 10:35(1年以上前)
スケルチョさん、大変でしたね。
自分の問題が解決したので、しばらくここを見てませんでした。
最近は、消したくない番組は、すぐに、PCの外付けHDDにコピーしています。
でも、もうすぐ一杯になるので、DVD−RAMに少しづつバックアップしています。
書込番号:2564041
0点



2004/03/09 23:18(1年以上前)
今日、また同じ症状が出ました。
局側のEPGの誤配信だとすると、他でも同じ症状が出ている方がいるのではないでしょうか?
書込番号:2566582
0点


2004/03/10 22:59(1年以上前)
私のは異常なく受信しています。
個体差と言うよりも、もしかしたら受信局側に問題があるのかな?
ちなみに
EPGの受信は初期設定のまま、すべての時間に設定されています。
書込番号:2570233
0点



2004/04/12 14:38(1年以上前)
3日前、また同じ症状が出ました。
今回、2012年まで日時を変更して、戻りました。
前は、2010年で良かったんすけど。
月一回ぐらいEPGの誤配信になっていますね。
問題は、予約の日付も2012年になってしまうことですね。
PC側で、年を巻き戻して設定しています。
書込番号:2692587
0点



2004/05/12 18:17(1年以上前)
またまた、3日ほど前、また同じ症状が出ました。
月一回ぐらいの頻度ででますね。
今回、2020年まで日時を変更して、戻りました。
番組表だけ初期化する方法は、ありませんか?
毎回、予約の年を巻きもどすのは、大変です。
書込番号:2800644
0点



2004/06/05 10:03(1年以上前)
またまた、出ました。
やっぱり月一状態ですね。
他の皆さんは、出てませんか?
書込番号:2886058
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





