PK-AX20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:250GB PK-AX20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20NEC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月16日

  • PK-AX20の価格比較
  • PK-AX20のスペック・仕様
  • PK-AX20のレビュー
  • PK-AX20のクチコミ
  • PK-AX20の画像・動画
  • PK-AX20のピックアップリスト
  • PK-AX20のオークション

PK-AX20 のクチコミ掲示板

(217件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声レート

2003/06/03 13:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

メーカーのHPの仕様を見たのですが分からなかったので
質問させてください。

この機械は東芝のDVDレコーダーのように
録画時に音声の圧縮タイプやレートを変更する事は出来るのでしょうか?
HPには画像のレートの事しか乗っていなかったので・・・

書込番号:1635776

ナイスクチコミ!0


返信する
どら01さん

2003/06/15 16:18(1年以上前)

説明書にも何も書いてないですね。
音声レートを変更する事は無理みたいです。
現状、音声レートがどのくらいかも書いていませんでした。

書込番号:1670682

ナイスクチコミ!0


スレ主 ACHさん

2003/06/19 11:21(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
そうですか。必須機能ではないのでいいのですが、
説明書にもスペックが書いてないのはおかしいですね。

PCに転送して中身を見る他は知り様がないですね・・・

書込番号:1682495

ナイスクチコミ!0


ロリコン松太郎さん

2003/06/24 04:57(1年以上前)

ビットレート224kで固定です
(と箱に書いてます!)

ちなみにサンプリングレートは48k

書込番号:1697043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AX20開発陣営の方々へ

2003/06/15 08:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 優子@NECさん

AX20使用レポート:
NEC(AX20)開発陣営さんも是非読んでくださいね。そうそう!以前MVDISKレコーダを開発やってた開発チームさんでしたよね!@NEC/

(1)AV接続ケーブルがまるで秋葉の粗悪ケーブルみたい。AV機器としてはかなりHiクラス価格帯と思ってます。それに、今では珍しい映像1本ケーブルとオーディオ(R/L)ケーブル独立ってそれはないでしょ。"NEC"さん!ちょっとはAVに気をつかってくださいね。

(2)ACケーブルの剛性がありすぎぃ〜。パソコンじゃないんですから、もっとしなやかなACコード使ってくださいね。

(3)ケーブル郡が入っている袋のラベルが"AX10-KIT"のままでしたが、特に実害はありませんが、気配りは神経質にお願いしますね。AX商品対象消費者は、感度が高い人が大半と思います、NECのPCからAVへのブランド構築のためには、是非慎重に。

(4)ACファンの音がまだ耳障りです。松下のDIGA(E90H)のようなAVつくりをお願いします。E90Hはファンの回転数もコントロールしていますよ。さらに静穏ファンモータ採用してます。AV機器は静穏化は地味だけどポイント高い部分ですから。。

(5)取り扱いブック”スタートガイド”はかなりわかりやすくかつシンプルにまとめられて(良)です。でも再三にわたって、ユーザに不安をいだかせるような繰り返し表現はひかえめにねっ。まじめに読んでいると怖くてつかえないAV機のイメージ大です。

(6)これからAXシリーズを購入予定の方は、朗報です。ソフマップは(+7500円)で5年間保証していただける対象製品です。5年の間には、HDDの何度か”??”になることでしょうから、是非メーカ保障1年よりは、(+7500円)投資してくださいね。さらに、ソフマップさんは、メーカ保証書に、購入日を記載せずしています。これって、”NEC"からの指示ですか?何年経過しても1年保障以内としてメーカ修理を依頼しちゃいますよ(笑)
以上・今日はこんなところです。

書込番号:1669554

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン松太郎さん

2003/06/24 04:46(1年以上前)

ここはひとつ、NEC寄りに・・

AVマニアなら、どのメーカーのでも添付品は使わないと思いますよ。
設置時の動作確認程度に割り切っちゃいましょう。
そもそもSケーブル主流ですから
ピンタイプの映像ケーブルが分かれてるのは親切だと思うんですけど(^^ゞ

ACもあのくらいあったほうがノイズ対策かな?
なんて気にさせてくれます。(そんなことないだろうけど)
ケーブルはまっすぐ使うのがもっとも良い形です。

物作りの世界にはよくあることで、中身が同じ場合は管理コードを変えないものです。
ケータイを機種変したのに同じキットが入ってたりするのと同じです。

ファンを静かにするには径を大きくする必要があります。
他のレコーダみたいに分厚くなってもいいですか?
私は嫌です〜
(同径を複数つけて回転数落とすくらいはしてもいいかな?)

手ぇ抜きたくてもPL法がね・・
マニュアル読まない人が大半なのでしつこいくらいがちょうどいいんすよ。
バリバリPCユーザなら言葉に隠されたあんなことやこんなことを
想像して楽しめますよ。
(私は改造せずに使ってます)

この分野はまだ始まったばかりなので5年も使うかなー?
そのころには地上波もデジタルだろうし。って思います。

記入漏れのある保証書は保証書としての価値がありません。
レシートと一緒に保管しましょうね。
ソフマップのように会員制のところはすべての履歴が残っています。
ですからわざわざ記入する必要がないのです。
(書いてなければ買ったところに相談するしかないので営業のチャンスにも)

アァ、また揚げ足とってしまった・・

書込番号:1697038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

スマビって転送遅い?

2003/06/20 23:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 優子@NECさん

本格的な梅雨で毎日じめじめ暑い日が続いていますが、AX20ユーザの皆さん!連日タイムシフトに明け暮れてますか(笑)こう厚いと、サーバーモードでほぼフル回転している”愛機”のAX20は、唯一お部屋の熱源(もうひとつ忘れてました・・スカパチューナ)となってます。

”スマビ”でマイルーム(2F)から1FのAX20に、遅い(11b)ワイヤレスLANでリモート視聴していますが、少なくとも(11b)でも4Mbpsは出ているはずのところ、"スマビ"を使った場合、録画視聴画像がまるで"2Mbps"程度な感じでコマ落ち画像となります。録画モードは”標準”ですから、4Mbpsです。ところが、スマビを使わないで、メディアプレーヤ、WinDVDなどで、直接AX20のファイルアクセスにて視聴すると、コマ落ちなく見ることができてます。最初は(11g)以降かなっ!とあきらめていましたが、とりあえず、これでしばらく使ってみてみます。
NECさん!"スマビ”ビュワーって何かやってませんか?

書込番号:1686762

ナイスクチコミ!0


返信する
ロリコン松太郎さん

2003/06/24 03:09(1年以上前)

そ、それは!?

ありがちな勘違いです(-_-;)

お初です(よね?)

生データで4Mだとしてもパケット(転送データ)に変換されると
1.2倍くらいに膨れます。
特にワイヤレスの場合、セキュリティ情報などが含まれますし
1Fと2Fということでパケットロスもあり、
2倍くらいになるんじゃないでしょうか?

4Mのものが2M程度に感じるのは妥当だと思いますよ。

メディアプレーヤ等で普通に見れるのは
先読みキャッシュが有効に働いてるのではないかと・・

書込番号:1696971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動作音について

2003/06/20 00:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 sky-highさん

すいません、購入を検討している者ですが、
本機をお持ちの方、動作音について教えて下さい。

・視聴時や録画時の動作音ってどの位のものでしょうか?
 動作音はファンの音とHDDアクセスの音だと思いますが、
 どの位気になりますか?
 (またはほとんど気にならないレベルでしょうか?)
・また、サーバモードで待機時の音はどうでしょうか?
 (ファンが回っていますか?)

店頭で見ても、静態展示ばかりで、なかなか動態展示がないもので。。。

もし一緒にお持ちであれば、通常のデスクトップPCの音とか、
先代のPS2のファンの音とかとの比較で言って頂ければ、
だいたい理解できます。

書込番号:1684408

ナイスクチコミ!0


返信する
優子@NECさん

2003/06/20 23:28(1年以上前)

sky-highさんこんばんは!AX20の騒音ですが、かなり耳ざわりです。私はPS2をもっていないので定量的なご説明はできませんが、うなり音はずいぶん気になります。私の場合、OFF=サーバー状態ですから、1日でほぼ(1Kwh)=24円、エアコン1時間運転程度の電気代金使ってます。そろそろOFF=電源OFFにしようと考えていますが、その場合の立ち上げ時間が47秒もかかるので、とても耐えられません。
ハードディスクの音は、ON=タイムシフトモードなので、記録と再生が交互に行われるため、HDDのシーク音”カリカリ”が、耳ざわりです。タイムシフトOFFメニューもほしいところです。パソコンなどでは、あたりまえにありますが、これじゃAX20のHDD寿命が心配で心配で・・・す。
ファンは、もっと静音タイプに変更すればGoodと思います。PC畑の"NEC"さんにはAVの真髄まで期待していませんから。

書込番号:1686846

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:39(1年以上前)

僕の感じた所で書いてみます。
ファンの音ですが、視聴中はそんなに気にならないです。
って、言うのもテレビ台の中に入れてあるので、テレビからの音でかき消されています。
静かなときは多少気になります。
PS2と比べると、どうでしょう多少AX20の方がうるさいような気がします。
HDDアクセス音はほとんどしないです。
ですから、録画中だろうが、再生中だろうが音は変わらないです。
サーバーモードは普通の視聴している時となんらかわりません。
違いは、画面に映像が出ているかどうかと、それによる消費電力がサーバーモードの方が少ない点だけです。
これはサポートセンターに確認しました。
ま、そりゃそうですね。サーバーモードとは言え録画は出来るし、PCからも視聴できるわけで、ファンが画像見てる時と同じく動くだろうし録画すると言う事はHDDも見てる時となんら変わりなく動いてるわけですから。
逆に、サーバーモードだからと言ってPCから見たり、録画してるのにファンが回ってなかったら危ないって事ですよね。

僕の場合、テレビ台の中に入れてるし、テレビ台はガラスドアが付いてるので、外に出せばもっとうるさいかもしれませんね。

書込番号:1686886

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:51(1年以上前)

もうひとつ、PCとの差ですが、
僕が持ってるPCはミドルタワーでCPUがP4、グラフィックカードがGeforce4 Ti4200なのでファン付です。
電源は一応静音タイプですが、総合すると結構うるさい方のPCだと思っています。
だからかもしれないですが、さすがにPCと比べるとAX20は静かです。

書込番号:1686946

ナイスクチコミ!0


スレ主 sky-highさん

2003/06/22 05:45(1年以上前)

優子@NECさん、どら01さん、ご回答ありがとうございます。

感覚的な質問で答えにくかったと思いますが、丁寧にご説明して
頂いて良く理解できました。
(ファンの音+電源ON時常時タイムシフトでHDDの音、
 うるさい順で、通常のデスクトップPC>AX20>先代PS2)

視聴/録画モードでもサーバモードでも、部屋の中でもう1台、
Linux_PCがずっと空転していると思えば良いわけですね。。。

今持っている先代PS2の音も多少気になっていたので、
NECさんにはもう少し静音化に気を使ってもらいたいとも思いますが、
PCとの連携機能は魅力大で、もうすぐたぶん買ってしまうと思います。AX20。
(一方では超静音化に気を使った水冷PCを出した位ですから、
 やればできるんだと思います。
 まあコストのかけ方が違うのでしょうが。)

買って、保証期間が切れたら、静音化ファンへの交換にも挑戦して
みようと思います。

p.s.
私のPCもミドルタワーで、P3_1GHz、グラフィックカードはAIW-RADEON
(ファン付き)です。こちらはかなりうるさいです。

書込番号:1690588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMカット録画・再生できますか

2003/06/17 19:57(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 テレビ大好きっ子さん

この機種って、CMをカットして録画予約できますか? また、普通に録画してCMだけ飛ばして再生することはできますか? どなたかご存知の方お願いします。

書込番号:1677298

ナイスクチコミ!0


返信する
どら01さん

2003/06/17 23:58(1年以上前)

自動的にCMカットして録画は出来ません。
早送りでCMを飛ばして見る事は出来ます。(当たり前か。)
ですが、ブックマークと言うしるしを付ける事が出来ます。
つけたしるしまで一瞬にして飛ばす事は出来ます。
ですが、しるしを付けるにはやはりしるしを付ける所、今回の件で言えば、CMの始まりと終わりを早送りで探さなければだめですけどね。
しるし自体はひとつの番組で何十個か付けられたと思います。

書込番号:1678262

ナイスクチコミ!0


優子@NECさん

2003/06/18 00:41(1年以上前)

テレビ大好きっ子さんこんにちは!
”どら01さん”のお話のとおりCMカット機能はありませんが、CMスパンの短時間スキップ機能があります。CMは15秒単位なので、15秒/30秒/60秒と1スキップ時間が選択できるので、これでCMスキップできます。(^^)V。
AX20の悩みは、CS放送受信機との連携ができない事、さらにCS放送は外部入力となってしまい、録画番組内容が全部”外部1入力”となる上、後にEditできない?事です。地上波はつまんないので私はCS録画中心のため予約に苦労がたえません。SONYさんのコクーンがこの点すぐれものなのですが、パソコンへMPEGが抜けないので、AX20にしてます(泣)。

書込番号:1678427

ナイスクチコミ!0


あるこ〜るのあるちゃんさん

2003/06/18 09:58(1年以上前)

外部入力から録画の場合、パソコン側からいくら番組名を入れても強制的に名前が名無しになっちゃうのは、私も問題だと思いますよね。
私もCS録画多いので面倒です。
ただ、録画してからは、右クリックでプロパティを変更させてやれば、番組名は入れることができます。
最低なのは時計がずれること。EPGはセットしてるけど、6時間に1秒以上ずれてるような気がするので、EPGのダウンロード失敗したり、録画と重なったりしたら、もう最低・・・。早くなる分にはいいけど、遅れるからなぁ〜。

書込番号:1679122

ナイスクチコミ!0


スレ主 テレビ大好きっ子さん

2003/06/18 20:53(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。短時間スキップ機能でほぼ満足できるということですね。でも納得がいかないのは、VHSのビデオデッキなら安物でもついている機能なのに、どうしてけちってしまったのかです。それと私はCATVを外部入力として接続する予定なので、今回のレスはとても参考になりました。

書込番号:1680653

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:09(1年以上前)

短時間スキップ機能これって良いんですが、1スキップでスキップできない場合、その後もう一度スキップしようとしても1スキップと次のスキップを隙間無くスキップする事は難しいので、15秒スキップできても、CM開けからは見れないですね。
まず、「お、CMだ」ってスキップしようとした時、にはすでにCMは1秒とか2秒とか見ちゃってますからね。
CMが終わって番組が始まる所をスキップ機能で見るのって難しいですよね。

書込番号:1686771

ナイスクチコミ!0


どら01さん

2003/06/20 23:20(1年以上前)

以前、不具合のために交換が発生したと書きました。
それの、古いほうの番組データーを消し忘れてて、消そうと箱から出して、コンセントつないで起動させました。
その内に、本体のコンセントが引っかかって抜けてしまいました。
再度立ち上げた時は「Welcom to AX20」から先に進まない。
で、説明書を見ると、電源ボタンを3秒以上おして、リカバリをして下さいと書いてありました。
で、3秒以上押して電源を切り、再度立ち上げてリカバリメニューになりました。
システム領域のリカバリをしましたが、変わらず立ち上がらないので、
もう一度リカバリ処理で今度はデーター領域をリカバリしました。
データー領域リカバリで立ち上がりました。

よく見ると、リカバリってフォーマットしなおしって事でした。
今回は、古いAX20だったのでよかったですが、もしも番組を録画してる方だったら、番組が無くなって大変な事になる所でした。

Windowsならば、強制的に電源切っても、まず立ち上がらなくなったり、HDDフォーマットしなければいけない事になるような事はないです。
そういう意味で本当に慎重に扱わなければ番組データ損失になるんだとなと感じました。
他のHDDビデオレコーダーも同じようなものなのか、AX20だけが特別なのかは不明ですが。

書込番号:1686804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

不具合発生。製品回収。

2003/06/15 16:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

スレ主 どら01さん

AX20買いました。不具合発生です。

ある日突然、NECと買った量販店連名で手紙が来ました。
予約録画中にまれに録画終了時間で無いのに録画終了する不具合がある型番で発生すると手紙に書いてありました。
00001〜00763の型番が発生すると言う事なので数百人の方が不具合発生製品を持っていると想像します。

僕のも該当しちゃいました。
で、新品を送るから不具合品を取りに行きますとの事でした。
そこで、不具合品に録画番組があるだろうから新品到着1週間後に取りに行きますとの事。
で、新品が来たのですが、録画データを新品に移す方法が書いてない。
サポートセンターに聞いたらば、なんとパソコンのハードディスクに取れとの事。
ハードディスクの容量が無いと言ったら、移す方法が無いので諦めろとの事。
じゃあ、パソコン持ってない人はどうするんだ?って聴くと、言葉に詰まるは、方法が無いから諦めろの一点張り。
NECに持ち込んでNECが録画済み番組を移動するって事も間がえられるのにそれも検討もしないとの一点張り。
怒って電話切った後に、説明書には書いてなかったんだけども、やってみたら古いAX20から新しいAX20にLAN経由でパソコンに取らずとも移動できました。
パソコンのHDDに取らずとも出来るのに、パソコンにバックアップ取るしかないってうそ付くなって言うの。
USB2.0あるんだから、それでAX20同士をつなげてパソコン無くとも移動できる機能を検討しますくらいの事言ってくれれば、こっちも最悪番組消す羽目になっても折れるのに。。。
機能が無いから移すことは無理、パソコンにバックアップとして取り込むしか無いって突っぱねるのって対応悪いですよね。
録画データ消すはめになってごめんなさの一言もないんだから。

なんかこれからも不具合起きて無いかちょっと心配だなー。
でも、そんな爆発的に売れる製品じゃ無いから、大事になってないけども、製品回収だなんて携帯なんかだったら、ヤフーのトップニュースになるくらい大事になるんだろうな。

書込番号:1670671

ナイスクチコミ!0


返信する
でぃおRさん

2003/06/15 17:42(1年以上前)

>古いAX20から新しいAX20にLAN経由でパソコンに取らずとも
移動できました。
これってやっぱりパソコンなくちゃ移動は無理なんだよね?

書込番号:1670911

ナイスクチコミ!0


スレ主 どら01さん

2003/06/15 19:01(1年以上前)

あまり、2台のAX20間でデータ移動と言う状態は無いと思いますが、PCが無いと、今のAX20では移動は難しいようです。
一応、サポートセンターに問い合わせた時に、USB2.0で2台のAX20間で移動できる機能があると良いので検討して欲しいとは言いましたが、
上まで伝わってるかどうか、それとAX20間でデーターを移動する事自体が多く発生するのか?という事で難しいとは思いますが。。。
やはり、AX20全ての機能を使うには、PCが必要なのかなーって感じました。

書込番号:1671140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PK-AX20」のクチコミ掲示板に
PK-AX20を新規書き込みPK-AX20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PK-AX20
NEC

PK-AX20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月16日

PK-AX20をお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング