
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


ロクラクUを買って、うちのPC(2台共)のUSBでは繋がらない
(Microsoft製USBドライバでもだめ! 画質も良くないし!)ようなので
返品して他のHDDレコーダと買い換えようと検討しているうちここに辿り着きました。
AX20よさそうですね。
そこで質問なのですが、以下のページで「接続できるパソコンの動作環境」
としてWindowsME と WindowsXP しか対象になっていないようなのですが
Windows2000 ではパソコン用添付ソフトウェアは全く動かないのでしょうか?
(うちのマシンがWin2Kなので...)
http://121ware.com/product/pc/200305/nsserver/ax/spec/index.html
どなたかWindows2000でご使用の方がいらっしゃいましたらお教えください。
また、録画中、待機中などの動作音はどの程度のものなのでしょうか?
パソコンと同レベルくらい「うるさい」のでしょうか?
0点



2003/07/20 05:09(1年以上前)
動作音については過去に論議されていました。
申し訳ありませんでした。
書込番号:1777616
0点


2003/07/20 10:46(1年以上前)
添付ソフトはAX10と同じようなので、AX10の掲示板も見た方がいいですよ。
書込番号:1778088
0点



2003/07/20 14:23(1年以上前)
AX10の掲示板覗いてみました。
Win2K の件以外にも私の気になっていたことなど懸念事項がいろいろと判りました。
どの製品も少なからず問題を抱えているものなのですね。
どの点を妥協するかということが機種選定のポイントになりそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1778626
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
AX20使ってます。ほとんど残したいと思うコンテンツは少ないと思っていたのですが、やはりLANでMPEG2が取り出せるという恩恵にあずからなければならないコンテンツに遭遇してしまい、PCに引き上げたところ、MPEGが固定時間で物切れになってます。
さらにスリップ再生中の部分の録画においては、30秒毎に細かくブツ切れファイルになってして、これらを1つのMPEGにしたいのですが、いまひとつ良いアプリが見当たりません。TMPGもユーリード6.5Proもだめでした。スマートレンダリングに対応した編集ソフトとして2〜3ソフトはありそうらしいのですが、お試しダウンロードではスマートレンダリング機能が使えず、一番試してみたいところが使えません。どなたか、AX20のブツ切れMPEGをシームレスに繋いでDVDに焼いていらっしゃる方はいませんでしょうか?
0点

>MPEGが固定時間で物切れになってます
LAN経由で直接AX20をのぞいているのでしょうか?
当方AX10ですが、Smart Vision Player経由でPCに転送してくれば連結したMPEG2ファイルになるはずです。(ただし4GB以上のファイルは4GBごとに分割されます。これはTMPGEncで連結可能です)
>スリップ再生中
タイムシフト再生のことでしょうか?これに関してはわかりません。
書込番号:1761750
0点

便乗質問です。
Win2000やXPにてNFTSフォーマットしていれば、4GBの壁は関係なくなるんですか?つまり、分割されずに転送できるんですか?
書込番号:1762324
0点



2003/07/15 23:48(1年以上前)
DAIRESさん!お返事ありがとうございます。m(_ _"m)ペコリ
私ってAX20のマニアルすっかり忘れて・・o><)oモォォォォ〜ッ!!ってとっても恥ずかしい質問してしまいました〜(-"-;A ...アセアセ。なんとかスマビでエクスポートできました。複数まとめてエクスポートできないのは辛いですけど、まずはなんとか成功してます。LANで4Mbpsくらいの速度で吸い上げできています。お部屋までLANケーブル引けないことが(;´д`)トホホですけど。お騒がせしましたぁ〜。
(^-^)お(^○^)や(~o~)す(゚o゚)みぃ(- -)。0Oなさぁ〜い。
書込番号:1764651
0点

>優子@NEC さん
解決したようでなによりです(^^
複数ファイルのエクスポートは自分も欲しいですね〜。(毎週放送の番組を一気に持ってきたり、とか)
>げろっぴー さん
確認してみたところ、転送先がNTFSでも4GBで分割されました。
まぁ、このへんは個人的には許容範囲ですかね〜。あまり4GB以上になることないもんで…。
書込番号:1764940
0点


2003/07/16 21:40(1年以上前)
[1662433]でぃおR さん 2003年 6月 11日 水曜日 22:42
AX10板の上記レスを参照すると幸せになれるかもしれません。。
書込番号:1767172
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


AX20に惚れ込んで購入を検討していますが、仕組みについてどなたか教えて下さい。
AX20は直接インターネット側に対して通信をしないのでしょうか? EPG+に関しては一旦PCに取り込んで、そこから送るとあります。PCの介在なしにEPG+を参照することはできないのでしょうか? また、ブラウザー機能は持っていないのでしょうか? AX20の通信相手はあくまでもLAN内のPCだけなのでしょうか? 些細なことですが気になっているのでお願いします。
0点


2003/06/15 16:10(1年以上前)
AX20から直接インターネットと通信してどうのこうのする機能はありません。
EGP+はPCにデータを取り込んでPCからAX20に送ると言う仕組みです。
ですので、ブラウザ機能はありません。
ですが、AX20の通信相手がLAN内だけとは限りません。
ADSLなど常時接続環境でしたらば、Webサーバーを公開するような感じで外のPCからでも操作する事は出来ます。
LAN上でPCからの操作なので、当たり前と言えば当たり前ですけどね。
書込番号:1670661
0点



2003/06/15 20:13(1年以上前)
ありがとうございます。
せっかくインターネットに直接つながっているのにEPG+を直接利用できないなんてもったいないデザインだなと思うしだいです。ブラウザ機能だって搭載するのが難しいとは思えないのですが。SONYのCocoonの一部にはそういう機能もありますよね。もっともCocoonはPCとの連携という概念を持っていないと思いますが。
あとLAN内のPCからアクセスするのとインターネット側のPCからアクセスするのではアドレス解決という大きな違いがありますよね。AX20ではそこはどのように克服しているのでしょうか? 外側からアクセスする時、URLはどのように指定するのでしょうか? まさかBiglobeのユーザーでないとサポートされないなんてことはないですよねぇ。
書込番号:1671370
0点


2003/06/15 22:10(1年以上前)
BIGLOBEのサービスを契約すれば、BIGLOBEのIDを専用ページへ入れる事で、そのIDの人のADSLのWAN側アドレスを割り出し、WAN側アドレス(ADSLモデムのインターネット側アドレス)へアクセスします。
AX20はLAN上でAX20へアクセスする為のTCP/IPのポート番号があります。
ADSLモデムにはポートマッピングなどでAX20へアクセスできるようにしてありますので、インターネット上からアクセス出来るわけです。
BIGLOBEへの契約なしにアクセスするには、ADSLのWAN側のアドレスに直接アクセスすればアクセスできると思います。
普通は、ADSLのWAN側のアドレスはリンクが切れると変わると思われるので、変わるたびにアクセスするアドレスも変えなければなりませんけども。。。
固定IPアドレスサービスなんか申し込んでいたらばIPアドレス変わらないと思います。
これは、自宅からADSL回線でWebサーバーを公開する時なんかと同じだと思います。
確かに、AX20からインターネットへ直接アクセスしたり、ブラウザの機能も簡単に付ける事が出来ると思います。
なんたって、Linuxですからね。
書込番号:1671825
0点



2003/06/16 14:22(1年以上前)
ありがとうございます。カタログには確かにBIGLOBEかつ(現時点では)NTTドコモからの接続しかサポートしないとありますね。それ以上は自己責任ですね。
ブラウザ等の機能アップは将来のアップデートに期待しましょう。
書込番号:1673679
0点


2003/07/02 15:48(1年以上前)
はじめましてあぅと申します。
>ですが、AX20の通信相手がLAN内だけとは限りません。
>ADSLなど常時接続環境でしたらば、Webサーバーを公開するような感じ>で外のPCからでも操作する事は出来ます
>AX20はLAN上でAX20へアクセスする為のTCP/IPのポート番号>があります。
>ADSLモデムにはポートマッピングなどでAX20へアクセスできるように>してありますので、インターネット上からアクセス出来るわけです。
>BIGLOBEへの契約なしにアクセスするには、ADSLのWAN側のアド>レスに直接アクセスすればアクセスできると思います。
>普通は、ADSLのWAN側のアドレスはリンクが切れると変わると思われる>ので、変わるたびにアクセスするアドレスも変えなければなりませんけど
>も。。。
長文引用失礼致します。m(_ _)m
どら01さんに質問なんですが AX20ではデフォルトゲートウェイが設定できるということなんでしょうか? ご指摘のようにポートマッピングするをすれば出来るということはデフォルトゲートウェイの設定項目があるということですよね。AX10ではこの項目がないためにWAN側に対してから録画したデータをみたりするといったことが出来ないと思っていたのですが...
たとえばISPと固定16-IPを持つ環境(PPPOEにてアンナンバード接続による)
でルータによる接続をおこなった場合
ルータ グローバルIP 222.222.222.17(通常はこれがデフォルトGW)
サーバ グローバルIP 222.222.222.18(DNSやメールサーバなど)
AX20 グローバルIP 222.222.222.19
という環境でAX20のデフォルトGWは17になると思うんですが
そと(WAN側)からAX20に対しての通信はできるということなのでしょうか?
だとUPの問題でADSLでは現実的ではないにしろBフレ100などの環境でデータが見れるということになりますよね?んーこれができるとある意味外出先から録画したものがみれて非常に助かるのすけどぉ(^^; というか購入意欲がわく
私はAX10の場合、LAN内部で使われることが前提であってそとと通信する必要がないということ。またWAN側から入られることによるセキュリティ問題を考慮しデフォルトGWを項目としてもたせていないのかと思っていました。
ガリレオの場合は自分がルータになっちゃっていますが...そのせいで処理落ちが激しいらしいですね。
書込番号:1722043
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


購入1ヶ月、かなり快適に使っていたのですが、突然録画に失敗しました。約1時間の番組だったのですが、1分弱で録画が終了していました。気を取り直して使い続けていたら、約1時間の番組が今度は10分程度で録画が終了していました。早速次の日の昼間にサポートセンターに連絡すると、担当者が忙しいとのことで、内容を伝えて折り返し電話をいただくことにさせていただきました。すると、いきなり、別のものと交換させて下さい、とのこと。まあ、初期不良なのかと思って特に文句も言わず、明日交換していただく予定です。電話した次の日に交換させて欲しい、とのことでしたが、仕事があるので土曜にしていただいた、という状況です。私はPCとつなげているのでバックアップは特に苦になりませんが・・。ちなみにこの機種を使う方でパソコンとつなげない方ってどの程度いるのでしょうか?シリアルNoは100番以下なので初期ロットでしょう、きっと。
0点


2003/06/29 00:19(1年以上前)
どーも、それは動作不良ですね。
僕が発言番号1670671で過去に書いた現象ですね。
買った所とNEC連盟で交換してくださいの手紙来ませんでした?
来なかったら、来る前に現象起きたんですね。
僕は、1度も不具合発生する前に交換して下さいの手紙もらって交換しました。700番台まで不具合が発生すると書いてあったので、100番台ならば該当製品ですもんね。
書込番号:1711933
0点



2003/07/01 06:10(1年以上前)
手紙はこなかったですね。ユーザー登録してなかったからでしょうか?新しく来たものを早速使おうとしたら、カラカラと変な音がするので中を開けてみると、光デジタル出力端子用のカバーが中に1個入っていました。もちろん外側にもちゃんとついています。こんなんで大丈夫なんでしょううか・・。どういう工程になってて混入するのか理解できません・・。きちんと検査されているのか、とか色々疑ってしまいます。まあ、今のところ特に異常もなく動いています。電源OFF(サーバーモードに移行)のスピードが交換前よりも明らかに速くなりましたね。気を取り直して使いまくろうと思います。
書込番号:1718473
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





