
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


【良かった点】
・HDDビデオレコーダー自体こう言うものなのかもしれませんが、今までビデオを使ってた者からすると、革命的ですね。
取ってる途中から見れるは、空いているテープは探さなくて良いは、EGPでボタン数回押すだけで予約できるはで非常に便利です。
普通のテレビを毎週取っては見ては消して、見ては消してしてる自分には、革命的です。
・大容量HDDは非常に良いです。普通画質でも使い切れないくらいの時間取れます。
・画質も満足です。普通画質でビットレート4Mですから、地上派ならば問題無しですし。
4Mならば大体スカパー画像と同じくらいですね。
(チャンネルによって違いますが、平均そんなもんです)
それで、使い切れないくらいの100数十時間取れますから。
【悪い点】
・少しファンの音がうるさいかな。
・起動にしても、チャンネル変えるにしても、なにやっても遅いです。
・一度だけですが、電源を切ったらPowerOffのままで切れなかった。内部がPCそのものだと知ってたので、怖かった。PCも電源切れなくて無理やり電源切ると、その後立ち上がらなくなる事あるので。。
・リモコンのカバーをあけるのが怖い。すごい壊れそう。そのカバーの中に、予約や録画データを消すボタンがあるので結構あけなければならない。
あけるのが面倒&怖いので、機能を割り当てられるボタンがカバーの中にあるのに使えない。
・これはNECさんだけが悪いわけではないのでしょうが、BIGLOBEと組んで、外のPCやi-modeからAX20の予約確認や予約を出来るサービスがあります。
ですが、夏は使えないです。
これは、AX20の電源を入れておかないと外から操作は出来ません。
で、外から操作するのは普通家に誰もいないからだと思います。
という事は当然クーラーもつけてないわけです。真夏のクーラー内部屋は何度になるんだろう?
AX20は35度以上の部屋では使ってはいけない事になってます。
サポートセンターに問い合わせると、そのサービスは使えません、ごめんなさいの平謝りでした。
やはり、真夏のクーラー無い部屋で電源入れて置くのは非常に危険だそうです。
PCですので、そのままHDDのデーターが無くなる可能性が高いそうです。
・僕はPC持ってるからできるけども、結構PCが無いと出来ない機能が少々ありますね。
スカパーの番組を取ると、当然番組タイトルは入って無いです。
でもPCから出ないと番組タイトルを入れる事はでいません。
【要望】
・外付け、HDDですが、純正のAX20用の外付けHDDしか付かないのかな。
普通に売ってるバスパワーで動くUSB2.0の外付けHDDが付けばよいな。
そして、そのHDDをWindowsにつけても認識してデータがPCに取り出せるとありがたい。
LANだと、100Mでもギガレベルのデータを移動するのにやはり時間かかるので。。。
それと、PC用の外付けHDDだと安いし、時間が立つと安くなりますしね。
取り合えず、そんなもんです。
総合的には、不満な点は多々ありますが、満足してます。
高い金出して買った甲斐がありました。
0点



2003/06/15 17:19(1年以上前)
もうひとつ、使いにくい点と言うか悪い点と言うかです。
・番組とCMの間に、画面に「ステレオですと」か出て来ます。
これは、きっとモノラルの音声からステレオのCMになった事を検知してるんだと想像するのですが、画面に出てるのならばそのタイミングでブックマークを自動でして欲しいです。
そうすれば、CMを飛ばす事がボタンひとつで出来ますから。
早送りでCMを飛ばさなくても良いのはありたいです。
書込番号:1670841
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


早速GETしました!
非常に意欲的な製品だと思います。早速見たい番組を片っ端から予約してます。250GBは標準画質で120時間以上!使いきれるかなぁ?
今のところ概ね満足しておりますが、とりあえず目に付いた困ったことを。
(1)画面表示(チャンネルやタイムシフト状態)がOFFにできません。5秒くらいで消えますが、全く出ないようにしたいです。キー操作時はともかく、録画した番組の再生時でさえ本編からCMに移る際などにいちいち「ステレオ L/R」などと画面表示が出て目障りですし、ダビングの際に困ります。
(2)留守録画中の番組を最初から見ようと、巻き戻してタイムシフト再生で見ていると、録画終了時刻になったところでタイムシフト再生も途中で中断してしまいます。録画した分はそのまま最後まで見せて然るべきと思うのですが。
(3)留守録画中は再生出力が出ません。電源ボタンを押したら出ましたが、後でその部分の録画を見てみたら音声が一瞬途切れていました。
(4)PCから操作を行うSmartVisionというソフトがCrusoeのPCにはインストールすら出来ません。画像再生はともかく、録画予約くらいできるようにして欲しいです。
(5)家電としてみると起動時間がかなり長いです。さすがLinux。パソコン並みの起動時間です。
これらは重箱の隅というよりは、比較的あたりまえのことができていないという印象であり、まだまだ荒削りのところがあるという感じですが、逆にこれらのことはファームウェア/ソフトウェアのアップデートで直るのではないかと思いますし、またNECはアップデートも地道にやっているので期待しています。
末筆ながら、他社がDVD付きに流れていく中、ゴーストリデューサ搭載/LANによるPCとの連携/大容量HDDなど非常に個性的かつ魅力的な製品だと思います。
0点


2003/05/31 00:33(1年以上前)
残念ながら、ファームウェアの修正は全然地道じゃないです。
どちらかというと「放置」です。
書込番号:1624723
0点


2003/06/06 12:09(1年以上前)
箱開けて、HDを取り出し、見たら、サムソンでした。
このHDを250GBに置き換えれば、AX20に成るのかと思うと
スゴイと思いました。CPUはC3じゃないかと。
書込番号:1645252
0点


2003/06/08 03:52(1年以上前)
AXシリーズはLINUXマシンですから、
PCパーツで構成されているのは、当り前といえば当り前ですよね。
書込番号:1650842
0点


2003/06/15 17:03(1年以上前)
>かみさとさん
(3)ですが、僕も同じ事になって説明書見たら、ちゃんと書いてありました。
普通は予約録画だとサーバーモードなので画像は出て無いですが、サーバーモードから画像見れる普通のモードに戻すと見れると書いてありました。
で、戻すときに、電源ボタンでも画像見れるようにるが、電源で見れるようにすると音声がおかしくなりますとの事。
で、音声が大丈夫にで見れるようにするには、リモコンのカバーを開けて、黄色いボタンを押すと、録画中の画像に影響を与えずに出来ると書いてありました。
もしも、もう解決済みでしたらごめんなさい。
書込番号:1670791
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


渋谷の量販店で2週間くらい前に予約したんだけど、連絡が無いのでいつ入るのか聞いたら入荷は来月初旬と言われてしまった。人気商品?それとも絶対的に出荷量が少ないんでしょうか。
0点


2003/06/11 23:34(1年以上前)
今日秋葉のソフマップ1号店でAX20を\127999で購入しました。まだ在庫ありましたよ。お急ぎの方は是非!。AX10も肩をならべて陳列されていましたが、10万未満価格であまりAX20との価格差が今はないかも。そのうちAX10がどーんと安くなればって思いたいところですが、AX20とAX10の基本構成は同じでHDDがAX20で3倍になったのみなので、そうは問屋がおろさないかもって思ってます。AXシリーズの内部ファームアップでUSB2.0の外部ストレージが利用できる点は良ですが。これは6月下旬のファームアップということになっている様子です。AX10が半額になって、外部HDD(USB2.0)を250GBにする手もあり??ん〜やはりこれでもAX20の方がお得ですね。AX20は5月23日発売でまだホットな製品ですが、AX10でこなれているだけあって、バギーさは少ない様子です。
書込番号:1662675
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20


AX20、昨日会社を休んで買いに行きました。川崎駅前のY店で税抜き124800円でした。店頭にはなかったのですが、店員さんに聞いたら在庫が1台ありました。今までのAX10のみなさんの書き込みを参考にさせていただき、次のが出たら買おうと決めていたので即決でした。貴重な意見を書き込んで下さったみなさま、ありがとうございます。これから色々と評価しようと思います。
0点


2003/06/06 12:19(1年以上前)
三井住友傘下ではP,Nで、Tはまたをかけてますね。
HはNと仲良くやっていくつもりで、Hのが出ないのが不思議ですね。
PとSはLinuxを使うと決めたのは訳ありだし、Nが採用したのは快挙でつ。
さて、問題は使い勝手。とにかく使い勝手を追求して欲しい。
2倍再生20倍再生40倍再生100倍再生、これはイイ。
でもケーブルテレビだと面倒なことが。面倒がないのがイイ。
そこの評価をフィードバック頂いて、性能の向上を図ってもらえれば
すばらしいかと思います。
書込番号:1645271
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > NEC > PK-AX20

2003/06/01 07:54(1年以上前)
引っ越しで忙しく、久々にこの掲示板を見ました。
これからもよろしくお願いします。
私の知っている範囲では、
マイコンピュータ→コントロールパネル→システム→コンピュータ名
→コンピュータ名を変更したりドメインに参加したり。。。。。
→変更→ワークグループを変更→たぶん再起動
書込番号:1628810
0点

H” さん
これパソコンではないと思いますよ。
最近のHDDレコーダーもこんな仕組み何ですか?
書込番号:1628817
0点


2003/06/01 08:28(1年以上前)
3215さん sho-sho さん
私の早とちりでした「3215さん sho-sho さん」すみませんでした。
HDDレコーダーほしーな〜
書込番号:1628854
0点

欲しいね〜。
PCでやってるとメンドクサイことが多くって。これ買ったら
これしか使わなくなるのが予想できる(^^♪
書込番号:1628899
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





