※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全202スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年4月14日 23:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月2日 22:58 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月2日 02:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年4月1日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年3月31日 22:33 |
![]() |
0 | 6 | 2003年3月30日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

2003/04/14 23:44(1年以上前)
30分のアニメ番組(ガンダムSEED)を試しにMPEG4へしてみましたが予想時間105分となっていました。
実際時間を計っていないので正確な時間は、不明です。(説明書では、3〜6倍程度の時間がかかるとなっています)
書込番号:1490495
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S




2003/04/01 21:34(1年以上前)
録画できるようです
しかし、予約はできないようです
勉強中ですが
書込番号:1449539
0点


2003/04/01 21:35(1年以上前)
出来るようです、試してはいませんが
予約は出来そうにありません
書込番号:1449545
0点


2003/04/02 14:31(1年以上前)
えっ、外部入力の予約は無理なんですか?
じゃ、例えば、外部入力端子に接続したスカパーのチューナーからの予約録画は無理なのでしょうか?
書込番号:1451588
0点


2003/04/02 22:58(1年以上前)
スカパーチューナーとHG-01Sの両方に予約を入れれば出来ますが、スカパーチューナーの予約だけでは、無理そうです。
外部入力のビデオ信号をみて、勝手に録ってくれればいいのですが、そんな機能は無さそうです。
書込番号:1453032
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


はじめて書き込みさせていただきます。
HG-01Sの設定の部分で、ポートフォワーディング(DMZ)を設定するところがあったので、以下の設定をしようとしたのですが、
LAN側IPアドレス:192.168.100.2(HG-01Sに接続しているパソコンのIP)
プロトコル:TCP
WAN側ポート:*(すべてという意味)
LAN側ポート:7500
と設定すると公開ホームページにアクセスできなくなるのですが、なぜでしょうか?
この設定をした目的はあるポートにのみパソコン対してグローバルアドレスを割り当てたかったというものです。
もし、同機能を使用していて、特に支障が起きていない設定がありましたら教えていただけるとありがたいです。
また、そもそもの設定の仕方(考え方)が間違っているでしょうか?
0点


2003/03/30 17:46(1年以上前)
WAN側を*ではなく、7500を指定すればいいのでは?
現状では、HTTP(80)もフォワードされているのではないでしょうか?
書込番号:1442965
0点



2003/04/02 02:13(1年以上前)
yukiokaさん、ありがとうございました。
アクセスできるようになりました。
てっきり、設定した条件にすべて合致するパケットのみ指定のアドレスに透過してくれるものとばかり思ってましたが、WAN側ポートを全指定してしまうと、LAN側ポートをどう指定しようが全パケット指定のアドレスにいってしまうんですね。
勉強不足でした。
書込番号:1450679
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


購入を考えているのですが、
当方のパソコンのスペックがアスロン700MHZ(ソーテックM770)
のためペンテアム700MHZ以上に合わないため躊躇しています。
もし使用できないときのために新しいパソコン購入するまでパソコン接続なし
でも使い物になるかも知りたいです。
スペック以下のパソコンを接続している方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/04/01 21:29(1年以上前)
大丈夫です
私はペンチアムU350mhzで使っています
もっと早いのと見比べていますがなんとかなります
書込番号:1449515
0点


2003/04/01 23:15(1年以上前)
購入の踏ん切りがつきました
どうも有難うございました。
書込番号:1450025
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01Sの購入を考えている者です。
現在ロクラクを使用していますが、画質に不満が有り買い替えを考えています。必要なのは、ロクラク以上の画質とPCへデータを送れることです。このHG-01SとNECのAX10を検討中ですが、HG-01Sの方が多機能で魅力的ですので画質に問題が無ければこちらにしたいと考えています。ロクラクで不満を感じている点は以下の通りです。
1)オートゲインコントロールのためか、明るさが大きく異なるシーンで画面の明るさがパッと変わる
2)シールドが悪い(プラ筐体)ためか、走査方向にボーダー状の濃淡が走る。これは、ライン入力で特に顕著です(一応フェライトコアをかましています)。周囲の状況も有るのでしょうが、近傍に有るビデオには問題が有りません。
3次元YC分離とかゴーストリデューサ、ノイズリダクションなどは有れば良いですが、無くても上記2点が問題なければ無くても良いです。
以上です。ご使用中の方、ご意見をいただければ幸いです。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


買いたいと思っている一人です。
そこで教えてください。
WEBブラウザ機能はどこまで使えるものなのでしょうか。
・操作性(カーソルキーだけでどこまで使えるのかとか)
・スピード(サクサクっと・・・)
・機能(CookieとかSSLとか)
・それとFLASHコンテンツが表示されるかとか
(プラグインがどこまで出来るかとか)
よろしくお願いしまっす。m(_ _)m
0点

私がわかる範囲で答えます。
操作性はよくないと思います。カーソルキーは使いにくいです。
スピードは、早くも遅くもないと思います。でもHG-01S自体が重たい動きをするので、WEBブラウジングも軽快という印象は受けません。
Cookieは、受け入れるかどうかの選択があります。
SSLは対応しています。
FLASH等のプラグインについては、未だ確認していません。取扱説明書にも書いてないみたいだし...
書込番号:1412200
0点


2003/03/21 11:53(1年以上前)
USBコネクターが付いていますが、ここにキーボードとマウスを付けたからと言って操作できないのですかねえ。USBデバイス付けたら増設ハードディスクとか、DVD−RAMとかになるなら最高ですが。
書込番号:1413305
0点

USBコネクタは、外付ハードディスクの接続を考えています。USBマウスやキーボードは無理でしょう。(私は試していないけど...)
それにしてもUSBは2.0に対応して欲しかったですね。
書込番号:1417279
0点


2003/03/29 11:52(1年以上前)
ブラウザ機能について報告します。
HRML3.2程度のホームページならふつうに表示します。
・テーブルOK
・フレームOK
・背景画像OK
・JavaScriptOK※
・フォームOK
・GIFアニメOK
たとえは、asahi.comやY!の様に横幅を固定していないサイトでは、
TVのサイズに合わせて表示します。(Y!のタイトルがほぼぴったり収まるサイズ)
横幅を固定しているサイトでは、横スクロールが発生します。
フレーム使用サイトは注意が必要で、まずカーソルでフレームをクリック(黄色いフレーム枠が表示)してから、そのフレームの中をスクロールするようにします。閲覧するフレームをクリックでしていしないと、見たい箇所に移動できません。
動かなかった機能
・FLASH
・QuickTImeMovie(他の動画は未確認)
・一部のJavaScript
(メニューの色がマウスオーバーで色が変わるというところは、自家製のJavascriptは動作せず、DreamwaverなどのHTMLビルダーのJavascriptは動いていたのに^^)
・一部CGI
(Y!の路線検索の「探索」ボタンをクリックした後の探索結果画面が表示されなかったり、マピオンの地図を表示する画面が表示されません。)
・CSSの一部
これも表示されたり、されなかったり。
とにかくCSSが原因で表示が崩れるページがありました。
以上のような具合ですが、
文字の表示は、適正で22インチテレビで2m離れてasahi.comのニュースが楽に読めます。(文字を大きくすることはできませんが、ルーペのように画面の一部を拡大可)
リンクをクリック後時計が1秒ぐらい回って、リンク先の画像に切り替わります。
画面の切り替わりは、上から下へするーっと描画するのが見えます。が、
たぶん、バッファにためて一度に表示しているっぽいから、回線が太ければ時計の待ち時間は一瞬です。
なので、暇つぶしになにかをパソコンでWebブラウジングするなら、HG-01Sでおおむね済んでしまいますね。
カーソルの移動は、リンク先を順次たどる&画面はじまできたらスクロールします。
このリモコンを使うなら、納得する使い心地です。
マウスやトラックボールは、あればありがたいですが、なくても充分の操作性です。
以上、ご報告まで。
書込番号:1438828
0点



2003/03/30 00:50(1年以上前)
AXXさん、詳しく調べて頂きどうも有り難うございます!!
非常に参考になりました。
ちょっとFlashが見れないのが残念ですねぇ。。
プラグイン作ってくれないかなぁ、、
私もヨドバシに言って、無理矢理プラズマに表示して見させて
もらいましたが、マウスっぽい操作ができるんですね。
単にカーソルの移動より便利だと思いました。
また、何か情報あればお願いします。m(_ _)m
では!
書込番号:1440997
0点


2003/03/30 12:14(1年以上前)
補足です。
HG-01Sのデフォルトのブックマークになっている、
シャープのサイトでは、FLASHが動いています。
「FLASHを読み込んでいます」のあと、画像を表示しています。
おお、さづがシャープと思いましたが、
FLASHの作り方が違うのでしょうか。
とりあえず、FLASHを表示できるブラウザらしいです。
書込番号:1442174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





