※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年11月6日 13:33 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月3日 03:23 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月27日 23:51 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月24日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 16:56 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月16日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


どれを買うか迷っています。ガリレオにするかコクーンにするか。ガリレオはパソコンのネットワークが出来るのでいいし、コクーンはCSにも対応してるし。
それとガリレオで録画頻度から、自動的に録画したりできますと書いてありますがコクーンの「おまかせ・まる録」見たいな物ですか?。誰か良いアドバイスをお願いします。
0点


2003/11/05 14:19(1年以上前)
キーワード録画とか言ってEPGの中にキーワードに該当する単語などがあると自動的に録画する機能があるよ。ただし、EPGはインターネット経由のみしか対応していないけど・・・選択の基準はアフターサービスの質もかなり重要だとおもうなぁ〜(後悔してます)。買う前にはわからないけどネ。。。
書込番号:2095626
0点



2003/11/05 16:18(1年以上前)
tt9999さんありがとうございました。
シャープさんてアフターサービスよく・・・ですか?
書込番号:2095865
0点


2003/11/06 13:33(1年以上前)
当初FAXで問い合わせていたんだけど、メールのほうが便利なので
メールで回答をもらってからメールで問い合わせもしたりしてるんだけど
きっとメーカーも忙しいのでしょう。なぜか返事は週末の夜7時以降に
しか来ないし、電話も・・・
書込番号:2098808
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


先日、Galileoを買ったのですが、ノートPC(メルコの無線LAN)でテレビを見ると、画像が途切れたりして実用的になりません。
VAIO-U(クルソー933mhzのタイプ)を使っているのですが
広告などに載っているとおり、そのスペックに問題があるのかと思って
ます。実際問題どれ位のモデルが、室内テレビとして使えるレベル
なのでしょうか?#製品でPC-MM1-H3Eは安く手に入る無線LAN付きの
モデルですが、CPUのレベルは現行のタイプと変わらない気がします。どなたか快適に室内無線でTVの視聴をされている方が居られましたら、参考までに教えてくださいますようお願いいたします。
0点


2003/11/01 23:18(1年以上前)
無線LAN+Pentium M 1.4Gでは偶にバッファリングしますが、快適に視聴できます。以前、有線LAN+Celeron 600を使っていたときは見れる状態ではありませんでした。
書込番号:2083456
0点



2003/11/02 03:11(1年以上前)
てりやきセットさん早速のレスありがとうございます。そうですか〜
結構値がはりそうですね!!明日ショップへ見に行ってきます。
もともとPCユーザーですし、このコストパフォーマンス、galileoは結構気に入ってます。
書込番号:2084090
0点


2003/11/03 03:23(1年以上前)
st-mさんは、11bモデルでもOKだと思ってるような
感じですけど、大丈夫?(^ ^;;
書込番号:2087281
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S
中継してPCのデータをTVに写すレコーダはありません。
PCをTVに写したいならダウンスキャンコンバータを購入しましょう。
書込番号:2066749
0点



2003/10/27 23:51(1年以上前)
大変参考になりましたありがとうございます。近々発売予定のJCC(日本電算機)iBOXサーバーKというのもやはりダメでしょうか?
書込番号:2068896
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

2003/10/24 11:59(1年以上前)
そうですね〜
シャープのHPでもそんな噂はないですし、内部の人しか解らないのでは?
ガリレオのコンセプトは好きなのですが、
他のDVDレコーダと比べて売れていないのではないでしょうか?
確かに、高画像処理技術がないガリレオはDVDレコーダに比べて見劣りするかもしれませんが、PCとの連動に最重点をおいているユーザには魅力があるとおもいます。
しかし、前項目を望む人が多いのですから、シャープ内でも予算がついても
売る為に使用している感じがします。
後継機の開発するまで予算が取られてないのかもしれませんね〜
VerUpサービスをしていただけると良いのですけどね〜
PC連動が強いに、PCほどハードウェアに自由度がないのも辛いですけど(^^;;
書込番号:2057810
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


先週ガリレオを購入したのですが、映像(アンテナ)の入力レベルが高いです。
NHKは問題ないのですが、民放ですと白い部分が飛んじゃっています。本体が問題なのか、他の機器なのか原因がわかりません。どなたか同じ現象になった方いませんか。
0点


2003/10/13 16:56(1年以上前)
アッテネーターか分配器を入れてレベルを落としてみたらどう?
書込番号:2025519
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


今、どれを買うか迷っています。候補は@ガリレオAコクーンBPSXなのですが、ガリレオはパソコンにデータを取り込めるのが良いし、コクーンはチューナーを2個積んでいる。PSXはHDDを交換できればこれにしたいのだけれど・・・???誰か良いアドバイスをお願いします。
0点


2003/10/16 00:55(1年以上前)
それぞれの良いところを見てたらキリがないですよ!
beelightさんの実際の使用方法で絞るしかないですね。
書込番号:2033185
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





