※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月22日 13:32 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月22日 01:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月19日 12:43 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月21日 00:03 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月18日 17:39 |
![]() |
0 | 3 | 2003年8月19日 06:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ガリレオを購入して1週間なのですが、最初はちゃんと録画予約ができていました。
しかし昨日の木曜に「とんねるずのみなさんのおかげでした」を予約録画しておいたのに実際に録画されていたのは「どっちの料理ショー」が録画されてました。
ビデオの一覧のところには「とんねるずのみなさんのおかげでした」としっかり出てるのに、内容は「どっちの料理ショー」でチャーハンがどうのこうのやってました。
また「うたばん」も録画予約しておいたのに「高原へいらっしゃい」が録画されてました。何がなんだかさっぱりわかりません。なにがいけないのでしょうか?
0点

(o_□_)oドテッ さん こんにちは。
ユーザーではありませんので間違っていたら申し訳ありませんが、何かチャンネル設定が
うまくいってない感じがします。
購入後に初期設定で、地域選択などでチャンネル設定をされたと思いますが、これがうまく
設定されていないとかじゃないでしょうか。
マニュアルを御覧になって、確認されてみたら如何でしょうか。
どうでもいい話ですが、昨日の「どっちの料理ショー」は、冷たいうどんと
冷たいパスタの対決だったと思いますが・・。(^^);
書込番号:1876508
0点



2003/08/22 13:32(1年以上前)
自己レスです
ワープ9発進さんの冷たいうどんと冷たいパスタの対決だったというのがヒントになりました。チャーハンの番組は23時からのvvv6だったようです。
おなじフジテレビですのでチャンネル設定は大丈夫みたいです。
うたばん→高原へいらっしゃい
みなさんのおかげでした→vvv6
共通点は2時間送れている番組を録画しているようです。
実は海外からガリレオを利用しており日本との時差が2時間あります。
予約を入れたパソコンは日本の時間より2時間送れているので、この辺が問題だったようです。
とりあえずローカルタイムを日本にして日本の時間で予約を入れなおしてみます。
おそらくバグだとおもうので、シャープの人がこの内容を読んでくれればそのうち対応してくれると思います。
ワープ9発進さんありがとうございました
書込番号:1876683
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


「ハッカージャパン9月号」で、特別企画 "Galileo"をハックする!!が掲載さていました。
雑誌の載るようになれば、ガリレオが注目されていることになりますが、セキュリティーに不安です。
この書き込みは、シャープ関係者もチェックされていると思います。
そして、皆さんのご意見をお聞かせください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


現在CATV(静岡 THN西静)のスクランブル放送を録画すると、
TV再生では解らないのですが
(録画サムネイルで確認できるかもしれないが、画面が小さくて確認不可)、
PC転送を行ったMPEG2ファイルでは、両端の白い枠で表示されます。
シャープにMPEG2を送信して確認して頂いた所
>リスクランブルした場合の不完全なデータが両端の白い枠となって見える
と言う回答でした。
実際CATVを使用している方、このような現象がありますか?
もし回避された方がいましたら、よろしくお願いしますm(__)m
リスクランブル幅を広げるころができれば良いのですが、
スクランブル機器をワイドテレビ設定にしても変化がありませんでした。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01Sの無線LANですが
長時間利用していると動作しなくなるのですが
みなさんはどうですか?
WinMX等で1日程度利用していると無線LANが動作しなくなり
HG-01Sを再起動すると復帰します。
0点

>WinMX等で1日程度利用していると・・・
なんでわざわざ余計なこと書くのかなぁ・・・。
WinMXのようなファイル交換ソフトで、
著作権に抵触するファイルは一切交換してない自信があるか、
著作権に抵触するファイルを交換しても罪だとは思っていないか
のどちらかってことだわな。
まぁ割合としては前者なんてほとんどゼロに近いよな。
つうことは、大多数のヒトからアナタは後者だと思われるわけだ。
書込番号:1869127
0点

著作権に抵触するファイルを交換をしてると、罪だと分かってやってる人もいるかもしれないけども・・・ (確信犯)
書込番号:1869265
0点

罪だとわかってるヒトは、
わざわざ自分が犯罪者である疑いをかけられるような真似
(WinMX使ってますって書き込み)はしないでしょうな。
書込番号:1869449
0点



2003/08/19 21:24(1年以上前)
ん?なんか変なとこに過剰に反応している人たちがいる。。。
質問の趣旨と違う方向に行ってますね。
というか、この人たちはHG-01Sのユーザなの?
書き込みのランキングにでも載りたいために
書き込んでいるように見える・・・。まぁいいけど。
念のため、FTP等でも同じことがおきます。
まぁここまで荒らされたら誰も答えてくれんだろうけど。
書込番号:1870429
0点


2003/08/21 00:03(1年以上前)
OSはXPですか?う〜ん、長時間使用後に無線LANが止まるという事ですか‥。WindwsXP側の問題だと記憶しているのですが、数分で無線LANが止まってしまうという現象があったと思うのですが。
どうもそれとは違う様ですね。
PC側でガリレオのESS−IDを強く認識しているにも拘わらず、止まってしまうということなのでしょうか?その上で再起動して復旧するという訳ですね。何らかの負荷が掛かり、タスクが残った状態が悪さをしている様に見受けますが、何とも言えませんね。
書込番号:1873768
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


先日、買いました。満足してます。
質問なんですが、プロキシサーバ内から動画ファイルを取り出す
方法って、あるんでしょうか?
MediaPaletteはつながらないし。。。
すみませんが、よろしくご教授ねがいます。
0点

プロキシサーバと言うのは、通常このようなことに使います。
http://www.dricas.com/dp32/manual/manual29.html
意味を取り違えてないかな?
書込番号:1866322
0点



2003/08/18 16:25(1年以上前)
すみません、言葉足らずでした。
プロキシをつかってしかWANのHPにアクセスできない場合
(私の会社)MediaPaletteは使えないのでしょうか?
IEの設定では、プロキシのアドレスと、ポートに8080を設定してます。。MediaPaletteはIEのプロキシの設定を見てくれないようですね。。
書込番号:1866791
0点

>外出先からパーソナルサーバーにアクセスし、データを活用するには、パーソナルサーバーをインター ネットに常時接続しておく必要があります。また、パソコン、携帯電話を使って外出先からパーソナル サーバーへアクセスする場合には、シャープスペースタウン「ダイナミックDNSサービス」(無料)を使用 します。当サービスのご利用には、お客様登録およびシャープスペースタウンの情報サービス会員へ のご入会(無料)が必要です。また、お客様のご利用されているインターネット接続業者、ネットワーク 環境によってはご使用になれない場合があります。(Webサーバー・アルバム機能のご利用も同様で す。)外出先からのアクセスには、ホットスポットなどのブロードバンド環境をおすすめします。
インターネット接続業者によっては、サーバーを設置することを禁止している場合がありますので、ご 利用のインターネット接続業者にご確認ください。また、ブリッジ接続モードを持たないルータ内蔵 ADSLモデムをご使用の方は外出先からアクセスできません。抜粋
長くて失礼しますが、ここを読まれましたか?
それとこれも下の方書かれてます。
http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/
書込番号:1866958
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


最近、HG−01Sを買いました。
機能的にも十分、満足しており、もう、VHSには戻れません。
さて、パソコンでは、録画したMPEGをDVDに焼く為に
ダウンロードしていますが、この時の速度は、2Mバイト/秒程度
と遅く、30分番組(標準録画で1Gバイト弱)の場合、10分近く
かかってしまいます。
PCとの接続はTケーブルで直結していますが速度的には、こんな所
でしょうか。皆さん、いかがでしょうか?
0点


2003/08/17 23:59(1年以上前)
高速通信優先モード(100Mbps)に変更されましたか?
出荷状態では録画画質優先モード(10Mbps)に設定されています。
http://www.sharp.co.jp/galileo/support/q_a/before/qa_4.html#5_1
書込番号:1865289
0点


2003/08/18 23:45(1年以上前)
PCG-U1さん
返信ありがとうございます。
設定は確かに高速通信にしています。ちなみに他の方はどれくらいで
ダウンロードできていますか?
書込番号:1868148
0点


2003/08/19 06:46(1年以上前)
いつも画質優先モードで使って、1MBくらいでてます。
書込番号:1868819
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





