※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年6月1日 20:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月31日 19:21 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月31日 11:39 |
![]() |
0 | 1 | 2003年5月30日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月30日 19:06 |
![]() |
0 | 3 | 2003年6月2日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01Sをチューナと外部入力の同時留守録できるでしょうか。またはチューナ留守録中に外部入力からビデオレコーダーから手動録画できるのでしょうか。
それができなければ、他に裏番組の録画する方法は無いでしょうか。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01S購入検討者です。PCへのMPEG2ファイルコピーは4GBまでしか出来ないとの事らしいですが、分割してコピーする方法ってありますか?または録画中の容量をリアルタイムで把握できますか?要は長時間録画モノのMPEG2ファイルをPC上で編集したいのですが、本機は向きませんか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


2003/05/31 11:39(1年以上前)
失礼、NTP補正機能が付いてました。
書込番号:1625777
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01Sの購入を考えているんですが、編集に付いて教えてください
テレビ番組を録画して、PCに取り込みCMカット
この、CMカットの際はフレーム単位でのカットが可能でしょうか?
また、その作業に最適なソフトがあれば教えてください
よろしくお願いします
0点


2003/05/30 21:57(1年以上前)
過去ログの[1564365]を読んでみてくださいね。
書込番号:1624148
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


接続方法設定で10分間通信がないと切断するを選んでいます。
設定通り10分通信がないと、自動的に切断されますが、次にPCを起動した際には自動で接続をしてくれるようにはならないでしょうか。いちいちMediaPaletteを開いて接続ボタンを押すのが面倒に思っています。(常時接続にすればいいだけの話ですが。・・・。)
また、本体の電源ランプがオレンジの状態で何もしていない状態の時でも時々ファンが急に回り出したりひっきりなしにLANのランプが点灯しているのは仕様でしょうか。
変な質問ですいません。どうぞよろしくお願いします。
0点


2003/05/30 10:43(1年以上前)
自動的に切断された後、次にPCを起動しただけでは自動で接続されないと思いますが、メールチェックや他のサイトのHP観覧など、外に出るような行動をすれば自動で接続されると思います。
家電というよりPCに近いのでオレンジの状態でもメールチェック、予約実行、ルーター機能など最低限の機能は動いてますで、時々ファンが急に回り出したりひっきりなしにLANのランプが点灯します。
書込番号:1622627
0点



2003/05/30 19:06(1年以上前)
ご丁寧にアドバイスありがとうございました!
IEやメールソフトを起動し受信を行ってもいつになっても接続されないのが気になりますが、もう一度PC側の設定等を確認してみたいと思います。
動作音の件も安心しました。本当にありがとうございました。
書込番号:1623635
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ガリレオとDVDレコーダー(例えばpanaのE50)を組み合わせればHDD+DVDレコーダー(例えばpanaのE90H)のような使い方ができるのでしょうか?
今まではHDD+DVDレコーダーを購入しようと考えていたのですが、こちらの組み合わせのほうが利用方法が多彩なような気がするのですが・・・。
どなたかメリット、デメリットを教えてください。
0点


2003/05/30 10:51(1年以上前)
ガリレオの出力からDVDレコーダーへ接続する場合画質がかなり悪くなります。(ガリレオ内でMPEG2に変換された映像をアナログデータとしてDVDレコーダーが受け取りまだMPEG2に変換するため)
ガリレオを購入される場合PCにDVDR-RWを付けた方が良いのではと思います。
書込番号:1622643
0点



2003/06/02 11:00(1年以上前)
みん(ビルマ)さん、レスありがとうございます。
画質が悪くなるのは問題ですね。
それでPCにMPEG2で取り込んでDVD-Rに焼いて一般のDVDプレーヤーやPS2で見ることはできるのでしょうか?
その手間はHDD+DVDレコーダーの場合とどのくらい違うものなんでしょう?
書込番号:1632423
0点



2003/06/02 18:15(1年以上前)
自己レスです。
過去レスを見ていたら、DVDやVHSにダビングできるみたいですね。
その際画質の劣化やダビングの時間や手間は簡単なのでしょうか?
書込番号:1633319
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





