Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

他メディアへのコピー

2003/05/21 00:39(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 オメガトライブさん

とっても魅力的な代物ですね。値段も決して高いとは思いませんし。

質問ですが・・・
本機で録画したテレビ放送をビデオ出力端子(S端子やコンポジット)から外部の
DVD-RデッキやVHSなどへダビングすることは出来ますか?
気にしているのは、単純な地上波放送等を、本機が勝手にコピーガード信号を載せて出力しないか心配で。。。

最終的には何かのメディアに記録・保存しなくちゃいけないじゃないですか。
ちなみに、みなさんはパソコンに取り込んでDVD化ですか?

しかし、パソコンを意識したこの機能群は、いろいろ応用が利いて満足度は高そうですね!

書込番号:1595332

ナイスクチコミ!0


返信する
ライス2さん

2003/05/25 21:54(1年以上前)

外部のDVD−RデッキやVHSなどへダビングすることは可能ですよ。
本機が勝手にコピーガード信号を載せて出力することはないと思います。

また余談ですが、コピーガードのかかっているものは本機では外部入力から録画できません。(コピーガードがかかっているので録画できません、みたいな警告が出て、録画がキャンセルされてしまいます。DVDプレーヤーの出力を外部入力につっこんでみて録画しようとしたとき判明しました。(笑))

最後にメディアに保存するときは私はPCを使って、DVDもしくはSVCDにしています。DVDのオーサリングソフトでは私はペガシスの「TMPGEnc DVD Author」がお勧めです。
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html

保存の仕方はみんな好みがあるようですが。DVDーRが最近安くなってきたので、私はCDーRからDVDーRに乗り換え始めています。

書込番号:1609171

ナイスクチコミ!0


スレ主 オメガトライブさん

2003/05/31 01:17(1年以上前)

ライス2さん、ご返信有難うございます。
そんなことは無いだろうと思いつつ、最近の著作権関連対策を踏まえて質問させて頂きました(^^)

そして、私もパソコンのDVD-Rに焼く方法で考えていたので同じですね!
私の場合、DVD+R(W)ドライブですが・・・
XS40やコクーンとも迷いましたが、パソコンに動画を取り込める自由度に魅力を感じこれに決めようと思います。明日、買っているかも?!です。

実際に使ってみないと分からない部分も多いですが、カタログ等のスペックを見る限り、出力端子がもう1系統欲しいなぁとは思ってます。普通はテレビだけでいいんでしょうけど、私の場合、D-VHSやAVアンプにも繋ぎたかったのですね。あと光デジタル出力もあれば・・・と欲は尽きませんがホームサーバーのアドバンテージはあるのでこれに決めようと思います。
余談ですが、動画を取込むパソコンのハードディスクも何とかしないと容量が足りないです(汗)

ご親切に有難うございました!

書込番号:1624880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WEP機能について

2003/05/20 01:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 "Phoenix"さん

HG-01Sと他社の無線アダプターをご使用の方、ご教授お願いします。
ESS-IDを使用し、any 拒絶です。
HG-01SとPC-MM1-H1Wは、WEP 暗号キーを設定して問題なく、無線ランが繋がっています。
しかし、デスクトップ機 VAIO-PCV-W101 に、ワイヤレスLANメディアコンバータ Melco WLI-T1-S11G を使用すると、WEP 暗号キー設定下では、接続できません。HG-01SとWLI-T1-S11G の WEP 暗号キーを解除すると、通信が繋がります。
どなたか、他社の無線アダプターをデスクトップ機に接続して巧くいった方、教えて下さい。デスクトップ機にPCカードアダプターでも結構です。SHARP 純正以外の製品で、WEP が巧く行えた方、教えて下さい。

書込番号:1592791

ナイスクチコミ!0


返信する
いでぽんさん

2003/05/29 09:51(1年以上前)

私もガリレオの無線機能をつかうときにはまりました。
私が購入したのはPlanexのGW-NS11Cというカードだったのですが、any拒否にすると通信できないという現象が起こりました。
サポートに電話してやりとりしたのですが、結局

「相性」

ということで購入先に交換し、MelcoのWLI-CB-G54という機種にしたのですが、こちらはすんなりといけました。

Wi-Fi Certifiedと表記があっても相性問題ってあるんですね。
ちなみにPlanexのカードはガリレオ以外にもYamahaのRT60wというISDN無線ルータでも同じ現象がでました。
こういったトラブルに会いたくない人は検証が取れているものを購入するようにしましょう。
Planexのサポートの人は親切に対応してくれましたが、やっぱり時間はもったいないですからね。・・・(自己完結)

書込番号:1619605

ナイスクチコミ!0


スレ主 "Phoenix"さん

2003/05/29 13:37(1年以上前)

イデポンさん

レス有り難うございます。
any拒否が機能しないとは、困った物です。
私もMelcoのサポートに相談しましたが、いつものようにつれない返事。Melcoももう少し、多くの検証をして貰えると有り難いのですが。

ところで、WEP暗号キーを16進数で設定しましたら、巧く認識しました。「文字」を16進数に変換が、会社によって異なるみたい。

WiFiは、any拒否とかWEP暗号化を保証していないのではないですか。

接続検証のホームページがあると良いですね。どなたかご存知ですか?

書込番号:1620063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

auの携帯からの予約方法

2003/05/19 23:10(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ま〜ちゃん2さん

auの携帯を使用しているため、携帯からのアクセスができないとのことで、購入をためらっています。シャープのHPのFAQには、au等の携帯からでも、ネットリモコンを使用すれば、メールを使って録画予約できます。とありますが、具体的にはどのようにするのでしょうか?

書込番号:1592251

ナイスクチコミ!0


返信する
湯葉さん

2003/05/20 13:00(1年以上前)

ガリレオはWebサーバでもあるので、i-modeやJ-Skyのウェブアクセス
からガリレオに直接接続でき、リアルタイムに予約できます。

ezwebの場合、ネットリモコンを使って予約できますが、これはよく
あるメールを仲介するシステムで、ガリレオが予約メールを受信する
ことで予約実行できます。

そのため、ガリレオのメール受信間隔の設定次第では、録画できない
こともあります。
例えば、番組の始まる2分前に予約しても、ガリレオが番組開始時間
までに予約メールを受信してくれなければ録画は実行されません。

でも他機種はだいたいネットリモコンと同じような予約方法をとって
いるので、ないよりはマシでしょう。

書込番号:1593547

ナイスクチコミ!0


携帯はauさん

2003/05/27 23:29(1年以上前)

auの携帯使ってます。
docomoとJ−PHONのみ対応なんて、悲しいですよね。
メールの予約ですが、ガリレオに”合言葉”とメールサーバの情報を
設定することで行います。
メールの本文に 
open 合言葉 tv 4ch 0900 0930 0527
※合言葉は任意
と本文に書いて送ると、ガリレオが勝手にメールサーバにアクセスし、
メールの本文にそって予約してくれます。結構重宝してます。
上記の場合は5月27日の9時から9時半まで4chが録画されます。
ガリレオがメールサーバにアクセスする頻度も設定可能ですが、最短が
5分だったと思うので、録画開始時間の5分以上前にそのメールが届いている必要があります。
ただし録画指定時間にメールが間に合わなかった場合でも、途中から録画されるようです。
ONTVと言うサイトがあるのですが、http://www.ontvjapan.com/index.php3
ここにユーザ登録しておくと、番組表から予約メールを発信することができます。
私は上記のIMODEサイトをAUの携帯でアクセスし、そこからメール録画しています。便利です。
自宅のPCがメールを頻繁に自動受信し、サーバ内の受信メールを消すような設定になっていると、タイミングによってはメールが先に取られてしまいますので、予約に失敗するのではないかと思います。

書込番号:1615753

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デフォルト保存期間

2003/05/18 03:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 おそれみよさん

出張が多いのでi-mode予約に期待して購入したのですがデフォルトの番組保存期間が7日となってしまいます。なんとか保護モードで予約する方法はないでしょうか?
7日間ってあまりにも短すぎじゃない?>シャープ殿
出張が10日もつづくと頭の3日間は自動削除になってしまいます。

書込番号:1586872

ナイスクチコミ!0


返信する
ライス2さん

2003/05/23 09:13(1年以上前)

保護モードで予約できますよ。

書込番号:1601233

ナイスクチコミ!0


湯葉さん

2003/05/23 22:21(1年以上前)

ケータイからの予約では保存期間の設定はできないみたい。
改善してほしいですな。
あと、ケータイでも番組表の手動更新できるようにしてもらいたい。

書込番号:1602689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオ再生

2003/05/18 00:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 陀羅尼助さん

どなたか教えてください。
ガリレオで録画したビデオをmpeg2でPCのDVD-RAMに保存しました。
最初のうちはReal Oneで再生できてたんですが、最近急にInterVideo WinDVD4でしか見れなくなってしまいました。Real Oneを起動すると左上にファイル名は出るんですが映像が映りません。InterVideo WinDVD4だと画像が頻繁に固まってしまい、とても見れたもんじゃありません。
DVD-RAMがいけないのかと思い、デスクトップに保存してみたり、Real Oneをインストールしなおしてみましたがダメでした。
どうすればReal Oneで再生できるようになるんでしょうか。

書込番号:1586389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2003/05/18 00:29(1年以上前)

RAMメディアはどこのメーカーのものをお使いでしょうか?
激安メディアの中には保存性に問題のあるものがありますので
ご注意ください。

書込番号:1586419

ナイスクチコミ!0


スレ主 陀羅尼助さん

2003/05/18 00:59(1年以上前)

DVD-RAMはパナソニックとTDKなので大丈夫だろうとは思うんですが・・・
そんなに安くもなかったし。でも、このPCと相性が悪かったんでしょうか?

書込番号:1586536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモコンが使えん。

2003/05/17 01:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

本体のエラーが出たあと再起動したらリモコンが使えません。TVでは使えます。バージョンUPもしてみたのですが駄目です。修理ですかね?

書込番号:1583570

ナイスクチコミ!0


返信する
シャープ?さん

2003/05/17 21:15(1年以上前)

私も買ってすぐに同じ症状がでました。
結局故障でしたよ。
原因は何なのでしょうね?

書込番号:1585641

ナイスクチコミ!0


!@さん

2003/05/18 13:43(1年以上前)

私も買ってすぐに全く同じ症状でリモコンが仕えなくなりましたけど
バラして組み立て直したりしてる内にいつの間にかまた使えるようになりました。
ところでUSBポートが一つ目隠しされてますけど理由は何なのでしょうかね?

書込番号:1587727

ナイスクチコミ!0


スレ主 金光さん

2003/05/19 13:10(1年以上前)

ありがとうございます。
早速修理に出してみたいと思います。
原因も聞ければまた報告しようと思います。

書込番号:1590644

ナイスクチコミ!0


スレ主 金光さん

2003/06/06 16:09(1年以上前)

やっと修理から戻ってきました。リモコンの受光部不良とのことです。
交換したみたいです。

書込番号:1645718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング