Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

暗号鍵

2003/05/16 06:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 くりのすけさん

外出先からは暗号鍵を設定したpcからでしか
これで録画しておいたものを見ることはできなんですね。
ちょっとその辺のネットカフェから見る、ということはできないんですか?

書込番号:1581008

ナイスクチコミ!0


返信する
みん(ビルマ)さん

2003/05/16 15:56(1年以上前)

基本的には、HG-01SのLAN内で登録したPCしか
見れませんが、ネットカフェのPCからダイアルアップが
可能な場合、HG-01SのLAN内のPCにダイアルアップして
登録することができます(屋内になる)。
登録ができましたらネットカフェのLAN
から見ることができます(屋外として)。
ただし、使用後は必ずアンインストールしないといけません。
(私は会社のデスクトップで使用してます)

書込番号:1581886

ナイスクチコミ!0


ないんばーずさん

2003/05/16 18:04(1年以上前)

私は購入を検討していて、
くりのすけさんと同じようなことが気になっていました。
みん(ビルマ)さん、「ダイヤルアップする」というのは具体的にどういうことですか?モデムを使って家のパソコンへ電話をかけるということ??

会社のパソコンで空き時間に録画したものを見たいと思っています。
さすがに仕事場のパソコンは持ち帰れないので、どうにかならないものでしょうか?

みなさんのアドバイスお願いします。

書込番号:1582134

ナイスクチコミ!0


みん(ビルマ)さん

2003/05/17 14:39(1年以上前)

ないんばーず さん、作業順は以下の通りです。
1、屋外から利用できるようにHG-01Sを設定する(マニュアル参照)
2、HG-01SのLANポートにモデム付のPCを接続する。
  (私の場合、回線がISDNなのでPCにTA(USB)を付けました)
3、PCに着信接続受付設定をする(ネットワークの接続ウィザードで)
4、PCに電話回線を接続する
  これで自宅側はOKです。
5、会社のPCから自宅のPCにダイアルアップする。
  (私の場合、回線がISDNなのでTAのLANポートにPCを接続し、TAから自宅のPCに接続しました)
6、会社のPCがHG-01SのDHCPからIPを受け取ってることを確認する。      (通常は192.168.100.XXX)
7、会社PCのIE等でHG-01SのLAN側IPを見る(標準は192.168.100.1)
  ダウンロード用画面が出ればOKです。
8、PC用ソフトをインストールする。
9、暗号キーを登録する。
10、MediaPaletteが使えることを確認する。MediaPaletteを終了する。
11、ダイアルアップを切断する。
12、MediaPaletteを再度起動する。
13、屋内外確認画面が出るので屋外をクリックする。
MediaPalette画面出ればOKです。

書込番号:1584670

ナイスクチコミ!0


ないんばーずさん

2003/05/17 17:42(1年以上前)

みん(ビルマ)さん、非常に参考になりました。
この方法は非常に便利ですね!ありがとうございます。
HG-01Sの購入に一歩前進しました。

ただ気になっているのはmpeg4への変換に時間がかかるってことです。
ほかにmpeg4エンコードができるホームサーバご存知のかたいますか?
そうなるとやっぱ、HDDレコーダじゃなくPCを購入したほうがいいのでしょうか?

書込番号:1585055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2003/05/11 21:13(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 クレヨンクレヨンクレヨンさん

昨日、大阪ヨドバシカメラにて99800円で購入しました。
当方はケーブルインターネット(ZAQ)に入っているので、もしかしたら接続難しい(最悪、接続不可)かなと、思っていたのですがなんとか接続できました。で、後は無線LANの設定なのですが、当方BUFFALOのAIR STATIONをノートパソコンにて使用しているのですが、使用可能ですか?また、注意しないといけないことなどありますか?もし、使用している人がいればアドバイス等お願いします。また、後日使用感などUPします。

書込番号:1568928

ナイスクチコミ!0


返信する
タダッディさん

2003/05/16 00:47(1年以上前)

購入して2ヶ月です
Air Station 使えてます

書込番号:1580587

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレヨンクレヨンクレヨンさん

2003/05/19 13:31(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
当方もなんとか繋がりました。

書込番号:1590694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ミュージックサーバになりますか?

2003/05/10 13:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ミントちゃんさん

HG-01Sについて、
「質問1」
PCで作成した音楽MP3をHG-01Sに保存しておいて、HG-01SからAV出力でステレオにつないでMP3再生させる事ができますか?(いわゆるミュージックサーバになりますか?)
「質問2」
同様に、PCに保存してあった動画ファイルを、HG-01Sに移動保存して
おいて、それをTVで見ることは出来ますか?

書込番号:1564779

ナイスクチコミ!0


返信する
ライス2さん

2003/05/11 22:27(1年以上前)

残念ながら「質問1」「質問2」とも実行不可能だと思います。
メディアパレット内のメディアコンテナにMP3やPCの動画ファイルをULさせることはできます。(共用ファイルとして)

しかしそれをHG−01Sで再生することはできません。

書込番号:1569212

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

mpeg2

2003/05/10 10:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 3teraさん

どなたか教えてください!
ガリレオで録画したものを、mpeg2保存をパソコンにしました。
そこで問題なのですが、パソコンでどうにか再生はできたものの(intervideo WINDVD4というソフト)、いざDVDに保存して、ふつうの家電のDVDプレイヤーでみたいので、オーサリングソフト(MYDVD ver3)を使って編集しようと思っておりますがうまくいきません、どなたか、うまくいく方法または、ソフトを教えてください!

書込番号:1564365

ナイスクチコミ!0


返信する
ミリオンゴットさん

2003/05/10 11:42(1年以上前)

「MovieWriter2」なんかはいかがでしょう?
手軽にDVDVideoを作成できますよ。

書込番号:1564476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/10 12:30(1年以上前)

もしくはこういうDVDプレーヤーでMPEG2のままで見るというてもあるけど。
http://eigahan.hp.infoseek.co.jp/goods/diskmaster4.html
普通の家電かといわれるとそうじゃないので、まあ参考までね。

MyDVDのどこでうまくいかないのかな?
それによっては他のオーサリングソフトでもダメな場合があるけど

書込番号:1564586

ナイスクチコミ!0


ticaさん

2003/05/10 14:38(1年以上前)

mpegファイル直接読めるプレーヤーってあるんですね、しかも安いし。
大きさ比較がよくわからない・・

書込番号:1564861

ナイスクチコミ!0


2teraさん

2003/05/10 15:34(1年以上前)

早速の返信有り難うございます。DVDプレイヤーは非常におもしろそうですね。ところでmydvdの作業ですが、その目的である、mpegファイルを取り込む途中止まってしまいます。表示には、mydvd使えるように変換しますと出てきたままです・・・・・

書込番号:1564971

ナイスクチコミ!0


ライス2さん

2003/05/11 22:33(1年以上前)

私はペガシスの「TMPGEnc DVD Author」がお勧めです。
http://www.pegasys-inc.com/j_main.html
HG−01SからDLしたファイルを「TMPGEnc DVD Author」をとおしてやると、DVD一枚分(約4.3GB)が約10分(P4−3.0GHz)でオーサリングできます。
結構早いオーサリングソフトかなと思いますが。

書込番号:1569238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/11 23:54(1年以上前)

とまっているんじゃなくて再エンコードしてるのでは?
もっとも、私もMyDVDを一度使って、あまりの使いにくさに
二度と使わなかったヤツです。

今後本格的にオーサリングされるなら乗り換えましょう
ムービーライター2を使ってます
ライス2 さん のご紹介のTMPGEnc DVD Authorも実用的でCMカッターなどは
魅力的ですね、ちょっとメニューなどに色気がないのが難点かな。

書込番号:1569575

ナイスクチコミ!0


2teraさん

2003/05/12 15:34(1年以上前)

いろんなご返事有り難うございます。tmpgenc authorの体験版でトライしたところ、10k以上のビットレートには対応しておりません、このまま続行しますか、という類のメッセージが出てきました。そのまま続行させると成功しました。HG-01Sでは高画質で録画しており、あまり詳しく解らないのですが、おそらく、HG-01Sのエンコードは一般的ではないのではないでしょうか。とりあえず、成功しました。たくさんの方のお返事有り難うございました。

書込番号:1570938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 海外赴任予定者さん

近々香港に赴任する者です。HG-01Sを日本に設置し、海外でPCで視聴出来るかご存知の方もしくは、同様の使用をしている方情報提供お願いします。

書込番号:1564272

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/10 11:53(1年以上前)

理論上は可能。

書込番号:1564505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/10 15:41(1年以上前)

http://www.sharp.co.jp/products/hg01s/text/p1.html

理論上はできるみたいだけどね。
でも、実際は再生が難しいでしょうね・・・
日本でFTTHを契約して、香港でも日本と同じだけ早いものを用意する必用が・・・ ISPのバックボーンも問題になるし・・・

SARSに気をつけてくださいね。

書込番号:1564992

ナイスクチコミ!0


1/16可通さん

2003/05/10 17:21(1年以上前)

機械は持っていませんが興味が有るので調べてますが
PC USER誌 5/8.24号を見るとTV同時視聴以外は出来る様ですね。
(番組再生,ファイル共有は機械を側に置いて認証する必要が有る様ですが)

書込番号:1565211

ナイスクチコミ!0


スレ主 海外赴任予定者さん

2003/05/11 08:21(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。その後JCCに同件を問い合わせたところ(なぜかSHARPではありませんが)実際に日米間でそのような使い方をしている方がいるそうです。その場合障害となったのが日米間のプロバイダー間の通信速度の問題があったとのこと。香港でもADSLはあるので、今度は日本のプロバイダーとの相性を研究してみます。

書込番号:1567074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/11 08:32(1年以上前)

日本で何で接続するかにより状況は変わると思いますけどね・・・
でも、これ、外部に出力するときの帯域ってどれぐらい必要なんでしょうね??

書込番号:1567091

ナイスクチコミ!0


ライス2さん

2003/05/11 22:51(1年以上前)

MPEG2で「標準」で保存しておくと4−5Mbpsぐらいです。
MPEG4で保存すると300Kbpsぐらいになります。

理論上は上り回線がそれぐらいで接続されていれば外で見れます。
たとえばFTTH(100Mpbs)ならMPEG2、MPEG4ともOK。ADSL(上り1Mbps)ならMPEG4はOKですが、MPEG2は×ですね。

私の場合は、HG−01S上で、MPEG4で保存して、出張先で夜PCでドラマを見たりしています。昨日は500キロ離れたところのインターネットカフェから、視聴していましたがまったく問題なかったです。
(当方のHG-01SはeAccess12M ADSL+DTIに接続)

MPEG4ですと帯域が300Kbps前後まで圧縮されるから見れるのでしょうね。

外国からでも同じだと思います。ポイントはラストアクセス部分の太さとISPのバックボーンの接続具合でしょうね。大手の日本のISPならば外国のTier1と直接接続しているので、そこそこいけるかもしれません。

書込番号:1569322

ナイスクチコミ!0


ぱすたそーすさん

2003/05/14 09:19(1年以上前)

遠距離から接続して視聴できるっていいですよね。
みなさんは、ダウンロードしてから視聴してますか?
それとも、ストリーミングで?
海外だとストリーミングは厳しそうですね。

実際、遠距離使用してる方いらっしゃいましたら
詳しい利用方法を紹介して下さい。
お願いします。

書込番号:1575845

ナイスクチコミ!0


マキのパパさん

2003/05/16 21:27(1年以上前)

今、ハワイに来ています!アロハー!
自宅のノートPCを携帯、1.5MBの光LANのあるコンドミニアムにしたら、ちゃんと自宅のHG-S01が見られました。ちなみに、自宅はADSLなので、MPEG4に変換してないと動きません。変換に時間がかかりすぎるため、MPEG2のまま見るために、近々、光100MB導入をする予定です。しかし、そこまでして、見たいか「東京ラブシネマ」?!

書込番号:1582621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

熱対策について

2003/05/08 12:38(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 長谷川平蔵さん

一昨日、やっと購入に踏み切りました。
こちらのログを参照しておりましたので、概ね満足しております。
ただ、設置場所をラックの中にしており、通気も悪いため、これからの季節少し心配です。対策としてノートPC用の冷却シート?(中にジェル状のものが入っているヤツ)を利用しようかと考えておりますがどうでしょう?
結露とかが心配な気もしますが、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:1559235

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング