※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年4月29日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月28日 01:29 |
![]() |
0 | 4 | 2004年4月16日 00:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月4日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年3月22日 00:48 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月18日 18:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


一端、録画した画像をホーム接続でPCにダウンロードできますか?
また、そのときの伝送速度はどれぐらいになるのですか?
ダウンロード中にテレビは視聴できますか?
お願いします。
0点


2004/04/28 01:29(1年以上前)
01Sで過去ログに有ると思いますが
>また、そのときの伝送速度はどれぐらいになるのですか?
最大でも3Mbps位です。(有線LAN)
02Sで早くなったか不明?
>ダウンロード中にテレビは視聴できますか?
テレビでの視聴可。
パソコンでも視聴できるがダウンロード速度は低下します。
書込番号:2744453
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S




2004/04/04 16:37(1年以上前)
ヤフー8Mで使えてますよ
機種は01です。
書込番号:2665528
0点



2004/04/04 22:10(1年以上前)
ありがとうございました。>^_^<
もう少し詳しくお聞きしたいのですが、ガリレオのホームページに「別のルーターの下につなげることができますか?」という質問に対し、「外出先からのアクセス機能(アルバム公開・ホームページ公開機能を含む)を使用するには、お持ちのルーターをブリッジモード(ルーター機能オフ)にするか、DMZもしくはポートフォワーディング設定が必要です」とあったのですが、ヤフーの場合、この設定をする必要があるのですか?
書込番号:2666821
0点


2004/04/08 21:33(1年以上前)
Yahooは無線LANパックの場合モデムがルータ機能ももっているけど、
普通の場合はブリッジなので、ガリレオの設定は「DHCP」にするだけでいいです
書込番号:2680523
0点



2004/04/16 00:44(1年以上前)
返信遅くなり、すみません。ありがとうございました。簡潔な説明で納得しました。
書込番号:2704178
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


MediaPaletteを使用して、
[表示できません。
[パソコンのファイアーウォール機能によって
[必要なポート(UDP:20000〜20015)
[が遮断されている可能性があります。
と表示され、テレビが見られません。
[2593804]にて相談しましたが、以前は、ADSLモデムをブリッジモードとして使用しており、問題なくテレビ画面が表示されていました。
現在、ADSLモデムをルーターモードとして、HG-01Sを固定IPとして設定し、Internetへの接続はできています。
Windows XPのファイアウォール機能は、停止しています。
また、通常、Norton Internet Security を使用していますが、無効にしても同様にテレビ画面が表示されません。
ルーターの設定に問題があるのでしょうか?
教えてください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ガリレオ2のスレでは返信がほとんどなかったのでこちらにも書かせてもらいます。皆さんの意見を。。悩んでおります。。
新機種ではネットレンタルビデオのような機能があるらしい。他のメーカーにはこんなのないですよね?ここに記事がでてます。買いですかね?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040303/galileo.htm
0点


2004/03/22 00:48(1年以上前)
結局コンテンツの多さと、料金によるのでなんとも言えないですね。
見たいときに利用できて、月額固定料金が掛からないなら
会員登録だけしてみようとは思えるけどね。
良いところは、オンラインDVDレンタルみたいに、
レンタル順番待ちが発生しないところかな。
書込番号:2613227
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ADSLモデムをブリッジモードにして、Galileoを活用しておりました。
IP電話を使用したく、最近モデムを換えました。
当然、ルーターモードで使用しなくてはならなくなりました。
固定IPで接続することになると思いますが、正しいでしょうか。
ACCA、Aterm WD632GVの設定を教えていただけますでしょうか。
また、固定IPで接続することが正しいのでしたら、Galileoのスタートガイドの「接続方式が固定IPの場合」でGalileoの設定は終りですか。
以上、初心者ですので、分かり易く教えてください。
宜しくお願いします。
0点


2004/03/18 12:08(1年以上前)
ブリッチではそのままガリレオを接続先としてファイヤーウォールの必要性がないので、それでもよかったはずですが、ルータモードで用いる場合は、ポートに穴を開ける作業をルータに設定しなくてはいけません。
http://www.5012.jp/galileo-support/disp.asp?kno=3&cno=3&dno=362&mode=NLIST&dorder=1&keyword=&keyarea=HG-02S&cate0=ご購入後&cate1=テレビの前で使っていて困った&cate2=導入・設置
・・・を見て必要なポートに割り当てをします。
固定IPの考え方については間違ってないと思います。
固定IPを頂ける環境ならば、使い勝手がすばらしくよいので、それでも構わないと思うのですが(料金は高いけど)、一般的にはダイナミックDNS(以後DDNS)を使います。
DDNSはプロバイダのグローバルIPが接続、切断されるたびにコロコロ変わった、グローバルIPをわかり易くドメイン名として使うもので、IPが変わっても使う分にはドメイン名は変わりません。
ルータを使うということは複数のパソコンを接続したようなものですから、下りはよしとしても、上りはADSLは最大でも1Mなので(実際には半分でしょうけど)、IP電話の通信が安定しなくなる恐れがありますけど、大丈夫なのでしょうか。それは個々の家庭で違うので、言えませんが。
書込番号:2598752
0点



2004/03/18 18:22(1年以上前)
まみたん。
早速のお返事有難う御座いました。
最近、Galileoの書き込みがメッキリ減り、どなたからも返事をしてもらえないかと心配しておりました。
ホッとしました。早速、設定に挑戦してみます。
不明な点が生じましたら、ご助言お願いします。
今後とも、宜しく!
書込番号:2599708
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





