Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

1653740モデムとTVが別の部屋について

2005/01/25 20:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ぱらささん

私は
ADSLルータ→無線→ガリレオ 

の環境を整えたいのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか。

過去ログを参照したのですが、100日越えていて消えてしまっているようなので・・・

書込番号:3834286

ナイスクチコミ!0


返信する
いかがさん

2005/01/27 18:46(1年以上前)

返事が付かない様ですし過去にも無かった気がしますし専門家では
有りませんが

>ADSLルータ→無線→ガリレオ
これはガリレオに無線LANで入力する事ですか?
通常はガリレオの入力はWAN端子ですので出来ないと思います。
ルータ出力をWAN端子に有線接続すれば繋がりますが設置が面倒ですね。

設定等は最近復活しました2ちゃんの資料(URL)に有ると思います。
(上りを使用する場合)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/av/1106181057/

書込番号:3843237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 06:39(1年以上前)

可能です。LAN接続方式の無線LAN子機を使用します。例えば、バッファロのWLI-T1-B11。デジタル家電のLAN端子付の奴を無線LANに取りこむ機械だとおもってもらえばわかりやすいと思います。先にパソコンで、設定をおこなって、その後ガリレオ君に接続という手順をとればいいです。

書込番号:4159599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたか御教授くださいませ

2005/02/03 10:44(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ガリレオ使いさん

現在購入後数ヶ月でバージョンアップも行い、快適に使用しておりましたが昨日から突然無線ランによるネットへの接続とメディアパレットの起動ができなくなってしまいました。現在有線によるネット接続はできますしメディアパレットもパソコンで見れます。先日までは無線ランでも快適にネット接続できていたのですが、ここのところどうも接続ができません。パソコンの無線ランの詳細を見ますと、おそらく無線ランでの接続はできているのですが、ネットの閲覧とメディアパレットの起動ができません。どなたかお心当たりのあるかたがおられましたら御教授くださいますようよろしくお願いいたします。

書込番号:3875879

ナイスクチコミ!0


返信する
いかがさん

2005/02/05 13:06(1年以上前)

返事が無い様ですので一言。
情報が少ないので答えられませんが
原因がガルレオ側か子機側(ノートパソコン?)か見極める。
PINGは通るのか?
有線接続してメディアパレット設定で無線LANの各項目確認し再設定する。
再起動させるなど行ってみる。
など

書込番号:3885476

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ修正版が出た様ですが。

2005/01/25 01:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 いかがさん

バージョンアップ1.0-402101が出ましたが
どなたかやられた方はいますか?

書込番号:3831644

ナイスクチコミ!0


返信する
Bee64さん

2005/01/26 00:06(1年以上前)

前回のこともあるし様子見の予定です。
過去ログ見ても、致命的な部分の修正でなければ焦らなくてもいいかもしれません。買ってから調子良いんで一度も実行したことないですけど。。。

書込番号:3835531

ナイスクチコミ!0


しらきばるさん

2005/01/26 17:34(1年以上前)

やってみました!2回更新があり約8分かかって終了しました。何が良くなったか・・・・色々調べたのですが判りません。私の場合購入しておおよそ2年になりますが今も問題なく動いています、最近はほとんどルータとして使用しています。録画予約がいっぱいしてありますが忙しくて見る暇がありません。成功を祈る・・・・。

書込番号:3838122

ナイスクチコミ!0


YOKOKIKUさん

2005/01/30 03:50(1年以上前)

アップしましたが、そのまま立ち上がらなくなりました。
メニュー画面が読み込めなくなったようです。

明日、日通さんが取りにきますが、もし有償修理になったら納得できませんね。。。

書込番号:3855339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ぼりんちょさん

海外在住で、最近ガリレオを導入したところ、非常に快適で生活が一変しました。
日本側はフレッツモアスペシャル(上り5M)、こちらはADSL6Mにて使用、1時間番組をmpeg2長時間モードで録画すると約0.9Gb、これをダウンロードするのに録画時間とほぼ同じく1時間、という環境で 日本との時差も1時間ということもあり、ほぼ日本と似たような時間帯で同じ番組が見れています。(実際は、日本側は2Mくらいしか出ていないように思います、ただし こちらはもともと0.9Mくらいでしたがソースネクストの驚速ADSLを使ったら なんと一気に4.9Mに改善されました。よって日本側が今はボトルネックになっています。ダウンロード速度は210kb/s位)

ただ、録画したファイルをいちいち手動でダウンロードするのが面倒なので、Media paletteで録画後、自動でダウンロードさせたいのですが、何か方法はないでしょうか?  録画後のファイル名に規則性があれば ダウンロード開始の時間設定の出来るツールで 予想される録画ファイル名を指定しておいて、録画が終わったころに そのファイルをダウンロード、、、なんていうのが出来ないかなあ、と考えていますが、、
どなたか 良い方法をご存知でしたら是非ご教授ください。
 


書込番号:3817861

ナイスクチコミ!0


返信する
PC小僧HKさん

2005/01/24 14:20(1年以上前)

Netvigatorってことは香港在住でしょうか?
私も香港在住でガリレオを買おうかと思っているところです。
取りあえず考えられる対応としてはIrvineで予約設定すれば
良いかと思います。(普段はNettransportを使用しているので
Irvineについてはそれほど詳しくないのですが)

驚速の効果がそれほどあるというのはびっくりです。
私は最近ADSLの切り替えを検討しているのですが、なかなか
評判の良いISPが見つからずに難儀しています。
Netvigatorは安定していますでしょうか?(もちろん基地局
との距離によるので一概には言えませんが)

書込番号:3828319

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりんちょさん

2005/01/26 19:33(1年以上前)

はい。香港在住です。ちかくに仲間がいてうれしいです。

Irvineも使いたいと思っているのですが、予想される録画ファイル名の規則性が分からないと 予約ダウンロードって出来ないのではないでしょうか? それとも特にダウンロード予約する時にファイル名って無くても可能なんでしょうか。。。。?

Netvigatorはまずまず安定していますよ。ADSL回線のせいで ダウンロードが途中でカットされたことは一度もありません。

ガリレオ本体でもMTUとか設定できるので、今度一時帰国したときに
PCをつなげて驚速で最適なMTUとかの設定見つけてそれをガリレオに
設定すれば 日本側ももう少し早くなるのではないかと企んでいます。

書込番号:3838578

ナイスクチコミ!0


PC小僧HKさん

2005/01/26 20:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。
確かIrvineでは特定のURLのファイルを全て落とす機能が
あったと思うので、それで出来るのではないかと思います。
(詳しくなくてすいません。)
最近香港でも光ファイバーサービスが出てきたので、現在使用
しているSo-net(売却されてしまったので)から光に乗り換えようかと
思ったら(何とHK$268/月)適用エリア外でした。悲しい。

書込番号:3838867

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼりんちょさん

2005/01/27 20:14(1年以上前)

日本〜香港間って光なんでしょうか?
じゃないと、そこがボトルネックになりそうな気がしますが
どうなんでしょうか、、、、

ちなみに香港で始まった光ファイバーのプロバイダーとは
どこですか?

書込番号:3843652

ナイスクチコミ!0


PC小僧HKさん

2005/01/28 18:08(1年以上前)

日本香港間はさすがに光ファイバーのようです。
香港で光りファイバーサービスを始めたのはCity Telecom
です。まだ適用エリアが狭いようですが100Mbpsは魅力です。

書込番号:3847668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

修正版

2005/01/14 12:35(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 だいすきなうたさん

04/12/13の不具合パッチから1ヶ月・・・・
反省無し? ユーザ馬鹿にしてる?
電源入ったままだよ・・・ 何考えてるか解らない・・・

書込番号:3776905

ナイスクチコミ!0


返信する
お茶漬けさん

2005/01/14 17:26(1年以上前)

思うに Galileo 開発はいつも中途半端ですよね。

発想まではいいんですが、やり遂げない。
例えば
USBハードディスクを取り付けられるようにしているのに録画したMPEG2をコピーできない点とか。
コンテナの中をフォルダ分けしているのにほとんとが意味をもっていないこととか。

ユーザがいじれないブラックボックスのようにしているのですから、もっと完成度を上げてほしいですよね。
少なくとも不具合は早く直してもらわないと。

書込番号:3777723

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいすきなうたさん

2005/01/14 18:09(1年以上前)

外付けHDDへの移動は、著作権があるので、実現は無理だど思いますが、
不具合くらい、即座に直す努力はしようよ・・・
技術的な壁があるなら、通知くらいしようよ・・・
良いと思って買ってしまった自分が情けない

書込番号:3777855

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2005/01/15 15:52(1年以上前)

>>外付けHDDへの移動は、著作権があるので

MPEG4に変換して外付けHDDへ書き出すことはできていますし、
ブラウザを使えば長〜い時間をかけてPCにダウンロードできるんですから
著作権考慮してるとは思えないのですが、どうなんでしょう?

しかし、電源入ったまま1ヶ月はきついですね。

書込番号:3782504

ナイスクチコミ!0


スレ主 だいすきなうたさん

2005/01/19 18:33(1年以上前)

一ヶ月たったので、サポートに理由を教えてくれっと書いたら
こんなの返信がきた。

「一度の動作確認に5時間以上の時間を要する為、
検証に時間がかかっている状況です。
(メールを一部転記)」

かなり頭にきた。
時間は設定できるはずなので、理由になっていない

書込番号:3803736

ナイスクチコミ!0


羊膜たぬきさん

2005/01/20 10:22(1年以上前)

HG-02Sですが、バージョンアップしてから、赤ボタンでの表示中の番組録画がうまくいかなくなった。 操作が非常に重たくなった。 こわれそう。。。

書込番号:3806922

ナイスクチコミ!0


pincoさん

2005/01/24 17:35(1年以上前)

1/24付けで、バージョンアップ修正版が出ましたね。

バージョンアップ内容は、前回の修正とのことです。

ほんとに修正されてんのかな?

更にパワーアップ!なんてこと無いでしょうね・・・シャープ殿

書込番号:3828908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 なまなまなまんんんさん

宅外からのアクセスで携帯電話から自宅のガリレオに
アクセスしようとすると「サーバメンテナンス中」との
コメントでアクセスできません。

どこかにメンテナンス中との記述があるのかな、
と思い、調べてもわかりません。

障害中でもなさそうです。

ダイナミックDNSサービスは終了したのでしょうか。

ほかのプロバイダとかで提供されるダイナミックDNSサービスで
ガリレオにメディアパレットでアクセスできる方法は
ありませんでしょうか。
(というか、できるようにせーよ、シャープさん)

知っておられる方、お教え頂けませんでしょうか。

 ※シャープ製の製品はたくさん使っていますが、(ザウルス3台等々)
  サービスが悪くなったのですかね。
  バージョンアップもしてしまって対応が全く無いことに
  イライラしている客ですが、うかうかしていると
  シャープ好きの客も離れまっせ!(PL法とか問題無いのかな)

書込番号:3823023

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 なまなまなまんんんさん

2005/01/23 15:57(1年以上前)

自己レスです。

ルータ設定がうまくいっていなかったのが原因でした。
現在ではうまくつながるようになりました。

シャープさん、文句言いましてすみませんでした。
が、アップデートの話は事実ですので、早々のご対応
よろしくお願いします。(って読んでないか)

書込番号:3823215

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング