※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年8月10日 15:00 |
![]() |
0 | 9 | 2003年8月7日 14:03 |
![]() |
0 | 8 | 2003年8月5日 13:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月31日 00:01 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月28日 13:21 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月23日 17:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


はじめまして。 papapon です。
買ったばかりでわからないことも多いですが、これから
も楽しみにしております。
よろしくお願いします。
ところでライン入力を録画した場合、タイトルが
「タイトル無し」となってしまいますが、タイトルは
編集できないのでしょうか?
私の場合、ライン入力が8割方なので、ほとんどが
「タイトル無し」の一覧となってしまい、再生する時
どれを選んでよいものか迷ってしまいます。
タイトルを編集できれば、解決できるのですが、
タイトルの編集ってできないのでしょうか?
0点


2003/08/10 13:32(1年以上前)
「メディアパレット」経由でPCで編集できます。ビデオを選択し、詳細をクリックしたら、編集画面が現れます。
書込番号:1842779
0点



2003/08/10 15:00(1年以上前)
さっそくのご返信ありがとうございました。
おかげでタイトルを編集する事ができました。
詳細についても編集ができるんですね。これで快適に使えそうです。
ありがとうございました。
書込番号:1842946
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


あと少し機能がアップしてくれれば、と思い待ちの状態です。
wowow撮りたいのでBSアナログチューナーと無線LANが11gにならないかなーと思ってます。
あと操作感というか反応速度の改善ですね。
・・・店頭でしか触ってないのであれですが
そろそろ後継機が出てもよさそうだと思いません?
0点


2003/08/03 06:08(1年以上前)
BSアナログチューナーよりBSデジタルチューナーの方がいいです
WOWOWも見れるし、ほかにチャンネルが多いので楽しめます。
HDDも倍以上にして欲しいですね。まあ11gは当然ですね。
今のとこ対策として、外付けでBSデジタルチューナーと11aの
無線LANをつけてます。11bで見ると時々カクカクなりますが
11aだとぜんぜん滑らかです。
書込番号:1822113
0点



2003/08/03 08:21(1年以上前)
こんにちわ、tonbo2さん
>BSアナログチューナーよりBSデジタルチューナーの方がいいです
自分がアナログで契約してるもので・・・、確かにデジタルのほうがいいですね、でもあまり価格がupしてしまっても
>11bで見ると時々カクカクなりますが11aだとぜんぜん滑らかです。
これはmpeg2でのことでしょうか
あとほかに欲しい機能とか、改善項目があったら教えてください
またガリレオを使ってPCライフまたはTVライフがどう変わったか、感想を聞かせてください
・・・あまり聞くと待ちきれず買ってしまうかも(^^ゞ
書込番号:1822237
0点


2003/08/03 18:00(1年以上前)
junbo21さん、こんにちは
ほしい機能は、USBで増設のHDDかDVDドライブですかね
ちょっと残したいのを、HDDかDVDに書き出せるようになればいいですけど
まあ今でもパソコンに取り込んでからDVDに書き出せばいいのですが
手間がかかるので直接書き出せたらいいですね
DVDに残すときは、今のとこDVDレコーダーのほうが楽ですが
残すかどうか微妙なときは、ガレリオがいいですノートPCで場所を
あまり気にせず見られるし、インターネットもできるし、他もいろいろ
楽しめますよね。TVにつないで見るときは、1.5倍か2倍で音声付で
見れるのがいいです。PCでもそれが出来ると良いですけど!
書込番号:1823479
0点



2003/08/04 16:39(1年以上前)
USB接続ですが、ファームウエアの書き換えでカメラは接続可能となりましたよね。
その他のUSB機器は何が繋がるんでしょうか
また今後の発展性の可能性は?
書込番号:1826081
0点


2003/08/05 00:07(1年以上前)
マニュアルによると市販のUSB接続ハードディスクと
PC-MM1シリーズクレイードルとあります。
MPEG4の保存先に指定できます。
USB1.1 なので転送速度遅いので今後の発展性の可能性は
あまりなさそうですね。
USB2.0対応で、録画したファイルをそのまま転送できれば
便利だったのに残念です。
書込番号:1827424
0点



2003/08/05 11:11(1年以上前)
こんにちわ、ネモネモさん
情報ありがとうございます。
そうですね、ガリレオのUSBは1.1なんですね、
これでまたwaitの条件が増えてしまいました(-_-;)
かなり物欲が高まっていたのですが、次の機種でかなり改善されそうですし、なによりソフトがまだ熟成(というか安定)していないようですし・・・
でも魅力ある製品であることは確かですね
他メーカー(nec等除く)が何で追従しないのか不思議ですね(著作権がらみなのでしょうか)
書込番号:1828300
0点



2003/08/06 12:44(1年以上前)
たびたびで申し訳ありませんが、またひとつ質問させてください。
ガリレオは録画中に他の録画済アイテムを視聴できるのでしょうか?
HPなどみても見つからないので質問させてもらいました。
書込番号:1831333
0点


2003/08/07 12:28(1年以上前)
出来ますよ。
録画中の番組のタイムシフト再生も出来るし、ご質問の別の番組を見ることも出来ます。
書込番号:1834006
0点



2003/08/07 14:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます
あまりに当然過ぎて、HPなどに謳ってなかったみたいですね(^^ゞ
うーん、買うべきか、待つべきか・・・・
書込番号:1834184
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ECカレントさんにて購入し、本日届きました。
今夜は徹夜で設定するつもりで、仕事が手につきません^^
うずうずします。
購入された方の意見をいろいろ読ませていただいておりますので
私もレポートできればと思っております。
直販系のお店で購入した場合、対応が悪かったときには
派手にたたかれるのですが、対応が良かったときというのは
余り書き込まれる事がないので、今回はヨイショしてみようかと^0^
(あくまで購入時の対応ということで)
ECカレントさんは、メールのやり取りも丁寧ですばやく
振込み後3日目で届きました。
私としては、文句のつけようがありませんでしたので
これから購入される方、ECカレントさんは安心かと思われます。
参考になれば幸いです。
ちなみに現在USBカメラのサービス期間中なのですが
この応募はがきも、事務局に確認をとっていただけました。
郵送で送ってくださるとの事で問題なくゲットできそうです。
今夜は家に帰るのが楽しみです。
でわでわ。
0点



2003/07/26 20:29(1年以上前)
セットアップ後いろいろとやってみました。
使用感レポートということでお伝えいたします。
懸念されていた、コントローラーの操作性の悪さは
まあこんなものかと。
反応速度が遅いですが、東芝のRD-X1並に感じました。
RD-X2の方が応答速度は早いようです。(2ヶ月前まで所持してました。)
慣れればそれほど問題はなくなりそうです。
(バージョンアップで改善されているとの話もありますし。
私はバージョンアップまだしていません。)
リモコンは、上下左右のボタンのゴムが多少引っかかります。
押して戻りが悪いというか、押した感じがしっくりきませんでした。
中央のレバータイプ決定ボタンの操作性は軽快で満足いくだけに
残念でした。
現在の一番の問題点は、まったく番組表を更新してくれないことです。
手動でも無理なのでちょいと困っています。
(過去ログにパソコン接続中は駄目との書き込みも見かけますが
再現性と確認が取れていないので解決まではいっていません。)
番組表がダウンロードできないので
予約に手間がかかって仕方がありません。
悪いところは以上でしょうか。
それ以外は、おおむね満足です^0^
個人的総合得点75点という感じです。
(使っていくうちに変動するかと)
特に長時間モード(2Mbps)での画質はすばらしい。
低ビットレートでもこの画質なら納得です。
(動きの激しい実写、ライブなどの光、白トビなどはさすがに、、、)
4Mを使わずにすみそうですので115時間位は録画できそうです。
さて番組表をなんとかしないとなあ、、、
でわでわ。
書込番号:1799252
0点



2003/07/27 03:29(1年以上前)
なぜか番組表を読み込むことができました。
何十回も試したり、電源入れなおししてみたりして
あきらめかけた頃に予約から番組表で行うと選択したときに
あっさりと読みにいきました。
なぜ?設定も環境も変えていないのに???
どうやらサーバーにつながりにくいだけなのでしょうか?
いまいち釈然としませんがとりあえず予約をたくさん入れました^^
ちなみに私の環境はCATVです。
イッツコムのかっとびワイド30Mで、CATVモデムはサムスン(SAMSUNG)の
ケーブルモデムSCM-140UA1M/JPNです。
シャープのHP上ではCATVの動作確認がされていないので
参考になれば幸いです。
さて、次はメディアパレットだ^0^
でわでわ。
書込番号:1800691
0点



2003/07/27 15:29(1年以上前)
やっぱりビットレートは、もう少し自由に選ばせて欲しかったです。
2.4.8M以外にカスタムというのが欲しいですね。
0.2M単位位でユーザーが任意に設定できる値で十分ですので。
(ガッシュ、アトムのOPにて2Mで激しくブロックノイズが、、、
SEEDでは目立たなかったのに、、、)
さて、無線LANカードをGETしなければ。
でわでわ。
書込番号:1801910
0点



2003/07/28 07:56(1年以上前)
メディアパレットはすごい^^
使いやすいです。
ノートパソコンに有線LANにて接続。
(無線は、カードがまだ、、、)
MPEG2、4の同じ番組を見たところ
CPUがクルーソー533Mhzでも再生できました^0^
MPEG2の方は、多少引っ掛かり気味のところもありますが
視聴できないというほどでもなく思いのほか快適です。
MPEG4は全画面にするとノイズが目立ちますが
それなりに小さい画面にしておけば、パソコン上で見る分には
充分かもしれないと感じました。
なによりも便利に感じたのは、
家でリモコンを使用しているのと同じ環境が
どこからでも手に入るということかと。
従来の家電とはまったく違った使用感です。
ライフスタイルの変化を味わえそうです。
新しいノートパソコンがもう一台欲しくなりました。
う〜ん危険な家電だ。次こそ無線LANカードをゲット。
でわでわ。
書込番号:1804104
0点


2003/07/28 13:15(1年以上前)
番組表更新についてですが、
バージョンアップしてからは問題なく自動更新されてます。
手動更新は深夜だとできないと思います。
(多分サーバが深夜対応してないか、集中されてつながりにくいのか・・・)
参考になればと思います。
書込番号:1804712
0点



2003/07/29 00:15(1年以上前)
>みん(ビルマ) さん
番組表更新の情報ありがとうございます。
どうも私の環境では、手動更新は深夜3時以降だと成功する確率が高いようです。
昼間は、まったく無理です;−;
まあ確かに夜使うことの方が多いので問題はあまり無いのですが
TVKの番組表が更新が2日分しかないので、取れなかった時が
少し怖いですね。
今日は、会社からADSLにて接続を試みましたが、、、
SST登録を忘れていてあっさり失敗。
アホでした。
日々少しづつ使いこなせてきているという事を実感できる機械で
達成感があります。
ビデオには戻れないなあ、、、この前ビデオが壊れてS-VHS買い足した
ばかりなのになあ。
無線LANカードを買いに行く暇が無し。無念、、、
でわでわ。
書込番号:1806597
0点



2003/07/31 02:29(1年以上前)
会社からのアクセスに成功。
何度もメディアパレットがD-DNSサービスをまともに認識してくれませんで
2日くらいかかってしまいましたが、なんとかつなげましたぁ^0^
うれしかったです〜。
会社から予約変更や、MPEG4作成を行うのは快感でした。
外出先からのアクセスは癖になりそうです〜。
宅外からの接続にはかなり苦労しましたので、参考までにその顛末を記させていただきます。
ちなみにつながらなかった理由ですが、、、
正直、これが原因なのかはわかりませんが
D-DNSサービスが動的グローバルIPアドレスを
きちんと追跡してくれていなかったのではないかと、、、
登録、設定にも間違いが無いことは何度も何度もも確認しました。
しかし駄目だったので、
最後にD-DNSサービスの登録をいったん消去してから
また同じIDで登録をしなおしました。
これで問題が無くなりました。
この作業以外は、設定を変えておりません。
なぜこんなことをしたかというと
ガリレオサーバー内に適当なHTMLファイルを置いて
アクセスを試みた所、見れなかったので
試しにそのURLのIPを除いてみたところ
D-DNSが正しく動作していなかった様でしたので、、、
(IPが違うというか、UNKNOWNが発生していた。)
D-DNSサービスを再登録したところでMYHOMEPAGEにアクセスできたわけで
これで外部からアクセスをかけたところHTMLを読み込めました。
これから外部接続の成功を確信し会社に向かった訳です。
すると何事も無かったようにメディアパレットが起動したというわけです。
家のガリレオに接続成功です^0^
あくまで私の場合であり
拙い知識による憶測ですので、当てはまる場合が多いとは考えにくいですが
一例ということであげさせていただきました。
あとヨドバシドットコムにて無線LANカードを買いました。
(メルコの2880円で18%還元を注文、7/31迄1500円以上の買い物送料無料)
買いに行く時間は無かったため^0^
届くのが楽しみです。
次は無線LANだ!
でわでわ。
書込番号:1813388
0点



2003/08/05 13:06(1年以上前)
無線LANはじめました^^
思っていたよりは、快適です。
ただ、やはり有線LAN接続時よりも
TVの視聴時などに音声がぶつ切りになるときがあります。
WEB閲覧時には、体感できるほどの遅延はありません。
ノートパソコンを気軽に移動できて、どこでも
TV,ビデオが視聴できるのが快適です^0^
それにしてもメディアパレットは優秀だ。
HTMLベースの重さを差っぴいてもいい感じです。
あとは、バージョンアップの経験が
必要かもしれませんが、安定運用しているので
まだ少し怖いです。
バージョンアップされた方のお話を伺いたいところですね。
でわでわ。
書込番号:1828575
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


先ほどバージョンアップしました。
ただ録画中でしたが無線LANでTVを見ているとき
予期しないエラーが発生しました(−1)となるのですが
皆さんは如何でしょう?
シャープが言うように番組表ダウンロード時だけじゃないような気がするのですが.......
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


1ヶ月ほど前にザウルス760のmpeg4作成用として購入したのですが、機能の豊富さに、mpeg4作成だけではなく、予想以上の便利さに重宝しています。ただ、購入して、5日目に故障しました。シャープ修理に出したところ、ハードディスクが壊れたらしく、新品交換してくれました。ネット販売で購入したので3日間の初期不良保証しかなく、販売店では対応してくれませんでした。
結局壊れた原因は分からなかったのですが、購入当初から縦置きで使っていたので、新品交換の後は横置きで使っています。縦置きが原因ではないとは思うのですが、皆さんは縦置きですか?横置きですか?
0点


2003/07/28 13:21(1年以上前)
私は購入して3ヶ月程ですが、横置きです。
録画した番組を再生中、たまに予約の録画が開始できず固まること意外は問題ありません。
書込番号:1804723
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


番組表の更新ですが、、、みなさんは出来ていますでしょうか?
常にではないのですが、時々更新が出来ない状態に陥ることがありませんか?
数日すると更新出来る状態に復帰するのですが。バグでしょうか?
センターに問い合わせました。
かなり食い下がったのですが、結局回線が混み合ってるから・・・といった理由だとのことです。
しかも、この回答の出先は生産工場です。回線うんぬんであれば、サーバー管理者からの回答がほしいものですし、回線を太くするなりの対応を早く行ってほしいと考えます。
以前の書き込みを伺うと、バグらしいとのことですが、バージョンアップによって早く解消していただくようにお願いしたいものです。
0点


2003/07/19 23:24(1年以上前)
確かに自動更新がうまくできないという話は出ていますね。ここの書き込みにも沢山ありますし‥。
私の所では、他の方の様にひどい状態になった事がないので、気にはなりませんが、何しろ日に2回の更新なので、EPGのサーバーに思い切り負荷がかかっているのは確かではないでしょうか?
もちろん、これだけ書き込みが多ければ、シャープも対策に乗り出すとは思うのですが。
生産工場から連絡があったとの事ですが、サポート窓口と開発担当との間をまとめる部門なのではないかと思いますので、他社から比べるとまだ連携が取れていると思います。(回答内容はともかく)
サーバー管理者から連絡をというのはちょっと厳しいんじゃないかと。
書込番号:1776820
0点


2003/07/20 10:04(1年以上前)
番組表が更新されないトラブルは、私のところではバージョンアップしてからは無くなったように思います。
でも”たまたま”かもしれないので、私も他の皆さんの状況を知りたいです。
書込番号:1777987
0点


2003/07/20 11:19(1年以上前)
私のところも、バージョンアップ(7月の最新バージョン)にしてから
番組表の更新はうまくいっています。
バージョンアップしてはどうですか。
書込番号:1778182
0点


2003/07/21 06:46(1年以上前)
バージョンアップしてからはなんか良いみたい
書込番号:1781183
0点


2003/07/23 17:59(1年以上前)
たしかにバージョンアップしてからは、良くなりました。
バージョンアップ前はパソコンでネット接続しているときに、番組表の更新がなされないような気がしました。
実験していませんが、そんな傾向がありました。
書込番号:1789788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





