Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

もう壊れた?

2003/04/27 13:03(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

昨日、ついに購入致しました。早速セットアップを行いましたが、バージョンアップをしたいる時、自動的にリスタートが行われて、始めに出て来るタイトル画面から一向に動きません!バージョンアップにかなりの時間がかかると思い(自己判断)一晩そのままにしてましたが、いっこうに動き出す気配なし..... なくなく、シャープのお客様ご相談センターに聞いてみました。 話によると、Media Palett をセットアップする前にバージョンアップを行うとソフトが正しく動かなくなることが考えられるそうです。また、途中でむやみに電源を落としたりすると、ソフトが破損してしまう可能性があるそうです。(もう、落としちゃた)トラブルシューターが、あさってじゃないと出勤しないので対応方法は、お伝え出来ないそうです。明後日、サポートセンターに問い合わせしてみます。 進展がありましたら報告します。 

書込番号:1526860

ナイスクチコミ!0


返信する
シャープ?さん

2003/04/27 16:46(1年以上前)

私も買ってすぐに壊れました。
初期ロットはしょうがないんですかね?
商品的には満足してるんですが、また壊れるのではないかと不安です。

書込番号:1527296

ナイスクチコミ!0


スレ主 金1さん

2003/04/28 21:22(1年以上前)

こういった場合の故障は、保証期間内なのでシャープのほうで、修理及び、発送料を保証してくれるのでしょうか?

書込番号:1531034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バージョンUPの不具合

2003/04/24 09:17(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ライス2さん

新ファームが出たので、昨日バージョンUPして、メディアパレットもmp002をインストールしなおしました。するとXPパソコンでテレビが見れなくなりました。
「表示できません。パソコンのファイアウオール機能によって必要なポート(UDP:200000〜20015)が遮断されている可能性があります。」というエラーがでます。
今まではそんなことなく快適に見れていたのに。
同じ症状出て解消された方はおられますか?

PC:Dell Inspiron 4100
CPU:1.3ギガ
Video:Mobility Radeon
OS:WindowsXP(Home Edition)
Memory:640M
ウイルス対策ソフト:なし

なお、もう一台のノート(Windows2000)の方はそんな症状はでません。

書込番号:1518040

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ライス2さん

2003/04/27 22:23(1年以上前)

自己レスです。

ガリレオ側でパレットキーをすべて削除し、PC側でメディアパレットをすべてアンインストール(最後にシャープのフォルダを手作業で削除まで行う)し、すべて再登録するとうまく動きました。

ご報告まで。

書込番号:1528319

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

パソコンからの画像をTVで

2003/04/26 09:05(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ぽっぽぽっぽさん

教えてください。ガリレオを使ってパソコンでDVDを
再生しその画像をハードに落とさず、
 TV画面で見ることは、可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:1523311

ナイスクチコミ!0


返信する
pocheさん

2003/04/26 23:29(1年以上前)

できません。
DVDがTVで観たいなら、DVDプレイヤーを買いましょう。
どうしてもPCで再生したいなら、TV出力付きのビデオカードを買いましょう。

書込番号:1525386

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオ操作の応答速度

2003/04/23 20:20(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

今日のファームウェアの更新を早速やってみました。
早送り/戻しの反応が普通になりました。
はじめからこの状態で出せば、かなり印象が違いましたね。
とりあえず、報告まで。

書込番号:1516368

ナイスクチコミ!0


返信する
ライス2さん

2003/04/24 06:56(1年以上前)

確かに早くなりました。早送り巻き戻しがいままではワンテンポおいてから反応していたのですが、今は普通のハードディスクレコーダなみに反応します。それから、早送り巻き戻しって、>キーとかを連打するとスピードが4段階変わるのですね。知らなかった。

書込番号:1517897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

yahooBBに接続できません

2003/04/18 00:32(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 レイゲン2003さん

昨日購入しましたが、どうやってもインターネットに接続できません。環境はyahooBBの12Mトリオモデム使用で、接続は モデム−HG-01S です。(パソコンではもちろん数ヶ月前から使用して問題ありません。)接続方式DHCPにてIPアドレス自動取得が何回やっても失敗してしまします。シャープのサービスセンターに問い合わせしたら”電源を切って30分以上おいてから再度トライしてみてください。それでも駄目だったら修理に出してください。。あまり状況を聞きもせずにこれだけです。頭にきたので数時間たってから違う人にまた問い合わせしたところ直ぐは回答できないので本部に確認してから明日連絡しますとの事・・・どなたか接続方法を知っている方教えてください。

書込番号:1499370

ナイスクチコミ!0


返信する
マキのパパさん

2003/04/18 16:47(1年以上前)

そちらの環境が、詳しく分かりませんが、私の場合は、DNSサーバー名を入れていないと接続ができませんでした。DNSサーバー名を入れてなくても、DHCPだとつながっていたので、パスしたらダメでした。
ちなみに、HG-01SとPCは、WiFiカードによる無線LAN接続ですよね?

書込番号:1500767

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/19 00:33(1年以上前)

HG-01Sが壊れていないのを仮定するなら、単純なミスでは?
例えば、ケーブルをWANじゃなくてLAN側につないでいるとか。
ま、詳しく書いてないから、不明だけど。

書込番号:1502153

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイゲン2003さん

2003/04/19 10:18(1年以上前)

回答ありがとうございました。現在の実施した手順は
1.HG−01Sを箱から出してモデムからLANケーブルをHG−01SのWANへ接続
2.電源ケーブルを接続(WANのLED点灯確認)
3.らくらく初期設定にて、インターネット接続のアクセス方法をDHCPで実施。IPアドレス自動取得にて取得失敗。(その後電源を切ったあと、また、システム初期化を実施後もメニュー−設定−接続−DHCPにて何回やっても失敗)yahooのADSLだとDHCPで間違いないみたいです。

なお、パソコンはまだ接続しておりません。
アクセス方法をDHCPにするとIPアドレス取得後にしかDNSサーバー名を入力できないみたいです。

書込番号:1502942

ナイスクチコミ!0


uchidaさん

2003/04/19 12:05(1年以上前)

レイゲン2003さんのPCはWin98かMEだと思いますので、98かMEの場合でを想定して話を進めます
BBモデムにPCを接続して、
「スタートメニュー」から「ファイル名を指定して実行(R)」をクリックします。
「ファイル名を指定して実行」画面が表示されたら、「名前(O)」の右に「winipcfg」と入力し、「OK」ボタンをクリックします。
「IP設定」という画面が表示されます。
「Ethernet アダプタ情報」が「PPP Adapter」と表示されている場合は、お使いのLANカードを選択して、IPアドレスが取得できているかどうかを確認します。IPアドレスが「218.…」「219.…」「220.…」あるいは「43.…」で始まっていれば正常です。
そこで「開放(S)」をクリックしてください。
IPが開放されて、IPアドレスが「0.0…」となれば、その状態でPCに繋がっているLANケーブルをはずしてHG-01Sに接続してください
接続後、らくらく初期設定してみてはいかがでしょうか?
一度お試しして下さい
なお、2000とかXPは方法が変わります。

書込番号:1503180

ナイスクチコミ!0


スレ主 レイゲン2003さん

2003/04/22 22:18(1年以上前)

接続できました。
システム初期化−IP自動接続 
を3回繰り返したらIP取得できました。
シャープの人はyahooはIPアドレスの渡しが遅いのでタイミングですね と
言っていました。

書込番号:1513835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルの転送について

2003/04/19 21:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ガリレオ欲しい!さん

購入された方に質問です。
4ギガ以上の動画ファイルの転送はできないそうですがそれって不便ではないですか?
DVD-Rは4.7ギガあるし、テレビを録画したものを編集して(CMカットなどして)DVDに焼くときなど4ギガでは足りないような気がします。
どういう理由で4ギガなんでしょうね?

書込番号:1504495

ナイスクチコミ!0


返信する
pocheさん

2003/04/20 02:33(1年以上前)

> どういう理由で4ギガなんでしょうね?
容易に想像できることとしては、FAT32で扱えるファイルの上限が4GBだからでしょう。
NTFSとかなら、4GB以上でも大丈夫ですが、場合分けするのが面倒だったのでしょう。
#あと、わからない人に説明(サポート)するのが面倒とかもあるのかも。
mpeg2の編集は、大変そうだから、せめて分割転送くらいして欲しいものです。
これは、そのうちMediaPaletteのバージョンアップで対応してくれると、いいなぁ。

> 4ギガ以上の動画ファイルの転送はできないそうですがそれって不便ではないですか?
それを主目的にしている人は、使い物にならないかも。
1時間番組なら、高画質でギリギリ。標準画質なら、2時間までかな。
映画とかをターゲットにしていなければ、結構大丈夫かも。
30分アニメなら大丈夫でしょうし、ま、用途によりけりでしょう。

> DVD-Rは4.7ギガあるし、
約4.3GBだったりしますが、どっちみち4GBじゃ、足りないですね。
ココは、ぐっとこらえて、2番組でも3番組でも編集して1枚に焼いてあげてください。

参考までに、私は長時間物でDVDとかに焼きたいものは、PCで別に並列でキャプチャしてます。
それじゃ、意味無いじゃんと思ったあなた、それはそれ、これはこれです...

書込番号:1505441

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/20 02:47(1年以上前)

> テレビを録画したものを編集して(CMカットなどして)DVDに焼くときなど
そう言えば、HG-01Sの高画質はVBRで、平均8Mbpsですけど、上限が10Mbpsなので、
そのままでは、DVD規格の上限を超えている(はず?)ので、再エンコードなしの
CMカット編集だけでやろうとか思っているなら、オーサリングソフトによっては、
ファイルを受け付けてくれない可能性も大です。

一応、情報として、付け加えておきました。
では、また。

書込番号:1505482

ナイスクチコミ!0


pocheさん

2003/04/20 02:56(1年以上前)

> NTFSとかなら、4GB以上でも大丈夫ですが、場合分けするのが面倒だったのでしょう。
突っ込まれそうなので、書いておきますけど、NTFSなら4GB以上のファイルをMediaPalette(HG-01S)で、
コピーできるという意味ではないです。念のため...

書込番号:1505502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング