※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月11日 07:34 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月8日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月7日 08:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月28日 14:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 15:48 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月7日 21:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


ルーター機能でワイヤレスは11MbpsですがWANで接続するとどうなるのでしょうか?こちらもワイヤレス同様11Mbpsが限界なのですか?実際に使っている方どれくらいのスピードが出てるのか教えてください。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


最近になってSSTのダイナミックDNSサービスが
使えなくなっていました。SP2入れたからかな?
サブドメイン名を変えたり再登録しても駄目な
んですよね。
同じような症状の方いらっしゃいますか?
HG-01Sです。
0点





ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


HG-01S 使用していますがWindows XP Service Pack 2をインストールしたところTVビュアーの再生、ポーズ、停止ボタンが表示されなくなってしまいました。ファイヤーウオーール
解決方法ご存じの方は、いますでしょうか?
0点


2004/10/31 00:51(1年以上前)
私も同じ現象です。HG-02Sですが。
Viewerのステータスバーに再生ボタンとかが隠されているようです。
Viewerのサイズを少しでも変えられれば何とかなりそうなのですが。
それは無理なようです。
書込番号:3441969
0点


2004/10/31 04:34(1年以上前)
やはり、SP2は問題を起こしましたか。
SP2は、依然、種々のソフトで問題を引き起こしています。
私は、セキュリティーソフトを入れているので、SP2に特にメリットを感じません。
SP2を削除されては如何ですか。
書込番号:3442595
0点


2004/11/01 15:10(1年以上前)
ブラウザのツール→インターネットオプション→セキュリティ
インターネットの「レベルのカスタマイズ」で
「サイズや位置の制限なしにスクリプトでウィンドウを開くことを許可する」
を「有効にする」にチェックを入れて、OKを押します。
http://homepage3.nifty.com/nakahiro/sub19.html
書込番号:3447794
0点


2004/11/06 10:49(1年以上前)
ユビタスキさん。情報ありがとうございました。私も同様の現象が起こりましたが、おかげさまで、解消できました。
書込番号:3466460
0点



2004/11/06 15:18(1年以上前)
ユビタスキさん 有り難うございました。
無事解決しました。
シャープのホームページに載せて欲しい情報なのに以前見たときはないようでした。
書込番号:3467266
0点


2004/11/28 14:06(1年以上前)
とても参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:3558394
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


先だって起動しなくなり、修理に出したところHD交換の作業内容で返ってきました。サーバーという性質上、通常のPCと違い電源を入れっぱなしといったHDにとっては過酷な使用条件である事は認識しているつもりですが、1年以内で壊れるような物なのでしょうか?。ここの掲示板で同一内容の記事を良く見るため非常に気になります。今回は保障期間内だったので良かったですが、今後もし同じ周期で修理に出すことを考えたらゾッとします。また期間外に発生する交換作業の費用がいくらになるのかも気になります。ご存知の方がいたら教えてください。
0点


2004/09/13 16:53(1年以上前)
現在修理中です。ぐぐってみるとHD故障の代金
\40,000也とのことです。
書込番号:3259690
0点


2004/09/16 17:17(1年以上前)
いろいろ検索掛けてみれば、解ると思いますが、HDDが故障しているわけではないです。
多分悲しい結果を検索できるでしょう
書込番号:3272295
0点


2004/11/17 15:48(1年以上前)
購入して1年1ヶ月、保証期間が終わって間もない時期のことです。情け容赦ない見積もり請求が来た為に修理を断りました。
書込番号:3511863
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S


目的とする仕様が見つからず悩んでいます。
パソコン用外付けHDDとして使用。(データなどを保管出来るのでしょうか?) ビデオ録画をHDDで行う。 出来ればDVDレコーダーとして使いたい。
このようなレコーダーはありますでしょうか。 このガリレオがそうなのかと思っていますが、他にもあれば教えて欲しくお願いいたします。
0点


2004/11/07 00:00(1年以上前)
外付けHDDというよりはネットワークHDDとしてパソコンデータの保管、取り出しはできます。
DVDレコーダー機能も同時に欲しければ、NECのPK-AX300H(又はL)も検討されてはいかがですか?(詳しい機能は知りませんが)
それぞれの特徴は、こちらの板の情報と、そちらの板の情報を見比べてください。
書込番号:3469382
0点



2004/11/07 19:28(1年以上前)
やむを得ずさん ,アドバイス調べてみます。
なお、ガリレオにDVDレコーダーを接続するとなると、USBをつけて行うことになるのでしょうか。 LANにてパソコンに送ってDVDレコーダーにmpeg4で録画されているのでしょうか。
書込番号:3472527
0点


2004/11/07 21:34(1年以上前)
ウーン話がむずかしくなってきましたね。残念ながらガリレオとDVDレコーダーをUSBで接続することはできません。
ガリレオ(HG-01S)のUSB端子に接続できるのは、特定のカメラ・アイのようなもの(確か生産終了)を除けば、画質の悪いmpeg4専用の増設HDDだけだったはずですので。
ガリレオの本来の使い勝手のおもしろさはHDDレコーダーとしてのもの(見たら消す)と、宅外からでもインターネットを通してHDDに録画した映像を見れるというもの(特に後者)が主と思います。
DVD化にこだわるのであれば、やはりNECの方がまだsarasina3さんの目的に近いかもしれません。調べてみてください。
書込番号:3473118
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





