Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:120GB Galileo HG-01Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月13日

  • Galileo HG-01Sの価格比較
  • Galileo HG-01Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-01Sのレビュー
  • Galileo HG-01Sのクチコミ
  • Galileo HG-01Sの画像・動画
  • Galileo HG-01Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-01Sのオークション

Galileo HG-01S のクチコミ掲示板

(938件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PHS環境

2004/06/07 00:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ガウ級さん

購入を検討中ですが、
現在の環境は、@Freed+ノートです。
クロスケーブル使用・・・等で対応できますか?

書込番号:2892775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

外部からキーの取得方法教えて下さい

2004/06/01 00:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

はじめまして。この度海外転勤することになり、向こうでも日本のTVを楽しむためガリレオの購入を決めました。もちろんこの掲示板を読ませていただき決定したのですが、下のほうの海外での使用に関する書き込みで、外部からキーを取得する環境を整える=外部からLANに入れる環境にする?というようなことが書かれていますが、具体的には何をどうすればいいのですか?パソコン&インターネットにあまり詳しくないので、どなたか分かりやすく教えて頂けませんか?それともガリレオの取説に書かれているのでしょうか?ちなみにインターネット接続はBフレッツで、転勤時には日本の家にはガリレオしか残していきません。よろしくお願いします。

書込番号:2871595

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/06/01 02:50(1年以上前)

外部からキーの取得はできないと思いますよ。
セキリティー上、よくありません。

だって、もし、出来てしまったら、勝手にガリレオにアクセスされてしまう恐れがありますから。
キーはいわゆる、あなたがガリレオにアクセスするために用いるもので、ガリレオに設定するものですから、説明書に書かれています。外部から使う場合には知らないと、番組が見れないわけです。

書込番号:2871854

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/01 03:05(1年以上前)

出来る方法といえば、VPN間通信と呼ばれるものを用いると、海外に居ても、家庭内LANとしてアクセスできるので使えるかもしれないですが、なかなか高度な方法でしょうか。

書込番号:2871873

ナイスクチコミ!0


お茶漬けさん

2004/06/01 12:13(1年以上前)

パソコンは日本から持っていくんですか?だとすれば日本にいる間にキーの取得をしておけばOKです。

書込番号:2872563

ナイスクチコミ!0


スレ主 華造さん

2004/06/01 23:06(1年以上前)

皆さんご返事ありがとうございます。皆さんのおっしゃることは承知しているつもりですが、下のほうのアメリカンバッフォローさんの書き込みに

>ちなみにPCのOS再インストール、ネットワーク接続の変更、また本体のファームウェアの更新を行いますとメディアパレットの再ダウンロードとパレットキーの再更新が必要ですが、外部からそれができるような環境が整っているでしょうか?
>もし、できていなければ整えていくことをお勧めします。

と書かれており、それに対してOops-2さんが

>PCは、ガリレオと同じLAN上にいないとキーの取得ができませんが
>外部からLocal LANに入れる環境では、その限りではないですね。

と書き込んでいたため、万が一のことを考えてそういう環境を整えて行った方がいいのかな?と思っているわけです。
少なくともこの書き込みを読むと外部からのキー取得が可能であり、それは外部からLANに入れれば可能と読み取れますが、いかがですか?

もちろんあらかじめ日本でキーを取得していくので、万が一のことがなければ必要のないことかも知れませんが。

書込番号:2874508

ナイスクチコミ!0


アメリカンバッファローさん

2004/06/03 03:45(1年以上前)

アメリカからガリレオを利用しているものです。

ガリレオから「パレットキーの取得」と「メディアパレット」のダウンロードを行なうにはガリレオの「LAN側ポート」にPCを接続する必要があるのは皆さんご存知の事かと思いますが、私の場合この「LANポート側に接続されたPC」をガリレオと共に日本に置いてあります。
そして、このPCにはWinXP Proをインストールしており、電話回線を利用して外部からリモートアクセスできるように設定してきました。
(外部からダイヤルアップによるリモート接続は、XP ProかWin2000 Serverにしかない機能だったと思います。)

アメリカのPCからは電話回線でダイヤルアップし、日本側のPC(XP Pro)にリモートアクセス接続します。そうすると、ガリレオのLAN側のローカルアドレスがアメリカ側のPCにも割り当てられ、電話回線を介してガリレオのLANポート側にローカル接続することができます。

あとは、直接LANポートに繋いだ場合となんら代わりません。
ただし、電話回線を利用しているため、メディアパレットのダウンロードには結構時間が掛かります。

まみたんさんがおっしゃるようにインターネット経由のVPN間通信を利用できればもっと楽になりそうなのですが、現状他に問題もないのでダイヤルアップによる方法を行なっています。

どなたかVPN利用による外出先からのローカル接続を試みた方がいたら、w私も情報教えて頂きたいものです。(^^;

書込番号:2878672

ナイスクチコミ!0


スレ主 華造さん

2004/06/05 02:20(1年以上前)

アメリカンバッファローさん、ご返事ありがとうございます。結局XP ProのPCがもう一台必要ということなのですね。それはさすがに経済的に難しいのであきらめざるを得ません。万が一が無いことを祈るしかありませんね。みなさんありがとうございました。

書込番号:2885400

ナイスクチコミ!0


アメリカンバッファローさん

2004/06/05 05:12(1年以上前)

華造さんはパレットキーの再取得を「万が一の事態」と捉えているみたいですが、結構必要となる機会があると思いますよ。少なくとも私はこれまで何度も経験しました。他の方はどうでしょうか?

まず、パレットキーの再取得ができないとなるとファームウェアの更新ができません。また、PCを有線接続から無線接続などネットワーク接続方法を変えても新たにパレットキーの取得が必要です。

ガリレオ本体の動作も不安定ですし、メディアパレットのソフトもファイアウォールソフトや他のネットワークソフトの影響でガリレオに繋がったり繋がらなかったり・・。
ガリレオは普通の家電製品とは違いますので、持っている方は何度もメディアパレットをインストールしなおしたり、さらに本体を修理に出した方も多いのではないでしょうか?

パソコンが壊れたり、買い換えたりしても、キーの再取得が必要ですから、ちょっとしたことで繋がらなくなったためにただの箱状態になるよりは、1万円代の古い中古パソコンにXP Proをインストールしておいた方が、保険としては安いものではないかと思いますが・・。あくまで個人的な意見ですけど・・。

書込番号:2885583

ナイスクチコミ!0


やむを得ずさん

2004/06/05 10:44(1年以上前)

海外での使用自体が、メーカー「想定外の」使用方法になり、著作権法上の問題が発生する可能性があるので、おおっぴらには発言しにくい状況です。
しかし、既に[2430438]などの発言がされてしまっておりますし、VPNができるかと言われれば、できるかも・・・。決しておすすめはいたしませんが・・・。
あとメーカーには決して問い合わせしないでください。「できない」ことを前提にして発売しているはずなので、もし「できてしまう」とややこしい事態になるかもしれませんので。
この問題は将来の課題として、このあたりで打ち止めにしませんか?

書込番号:2886177

ナイスクチコミ!0


やむを得ずさん

2004/06/06 00:47(1年以上前)

すみません。説明追加しておきます。著作権については、HG-02Sの方で、 [2778880]マキのパパ様が発言済みでした。ご参照ください。VPNの場合、キーの取得よりもこちらの方が問題だろうと・・・。

書込番号:2888812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

WHR-G54と共存

2004/05/30 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 hatabo2さん

はじめまして!hataboと申します。
本日購入してしまいました。喜びいさんで接続してみましたが
どうしてもインターネットに接続することができません。
過去ログも検索してみましたが、解決策が見つかりません。
私のインターネットの環境は以下の通りです。

FTTH(K-OPTI)-WHR-G54(ルータ)-各部屋へLAN配線-HUB-PC

上記HUBのカスケードポートとGalileoをLANケーブルでつないで
PPPoEの設定も正しく行っているのですが、"接続できません"
となります。もしかすると、WHR-G54をルーターとして使っているのが
原因なのでしょうか?
もしどなたか私と同じような環境で使用している方がいらっしゃったら
なにとぞご教授いただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2866507

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/06/01 02:42(1年以上前)

ルータにPPPOEで接続しているのでしたら、ガリレオの方では、PPPOEではなく、DHCPサーバから自動取得に設定しておけばよいと思います。
ただ、この方法だと、IPアドレスが変ってしまう恐れがあるので、ルータ側でガリレオのIPを固定するなどして、動かないようにする必要があると思います。使うだけでしたら、固定する必要はないですが、外部からアクセスするならば、必要になります。

書込番号:2871844

ナイスクチコミ!0


スレ主 hatabo2さん

2004/06/02 12:22(1年以上前)

まみたん。さん、アドバイスありがとうございました!

アドバイス通りDHCPサーバーから自動取得にしたら、あっさり
つながりました。感動しました。本当に助かりました。

お次は録画したMPEG2 Fileをパソコンに取り込んで見ます。
なぜか今、録画した画面をClickしても、MPEG2で保存とかの
メッセージが出ません。でもこの件については、何とか自分で
がんばって見ます。

まみたん。さん本当にありがとうございました。

書込番号:2876032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

携帯電話からのアクセス

2004/05/18 11:48(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 がりれお初心者さん

携帯電話からHG-01Sにアクセスすると、普通にアクセスできるときと、
「サーバメンテナンス中です。しばらくたってからアクセスして下さい」と
メッセージが出てアクセスができないときがあります。確率はだいたい半々ぐらいです。

構成は、ADSLルータにDMZの設定をして、HG-01Sにつなげています。
ポートフォワーディングの設定に変えてみても同じ現象が起こります。
この状態を解決できる方法はあるのでしょうか?
ADSLルータは「FA11-W4(富士通アクセス製)」を使用しています。


書込番号:2821962

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/05/19 02:28(1年以上前)

シャープスペースタウン「ダイナミックDNSサービス」を使用しているならば仕方ないことです。DDNSを使用しないで、直接、IPアドレスを打ってガリレオにアクセスするか、他のDDNSを利用する方法がよいと思います。

書込番号:2824715

ナイスクチコミ!0


やむを得ずさん

2004/05/30 16:23(1年以上前)

プロバイダから固定グローバルIPアドレスを取得できれば、根本的に解決するはずなんですが・・・。そういうプロバイダは数が少ないし、料金が高いし、ADSLでは聞いたことがありません。申し訳ありません。

書込番号:2865893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

バージョンアップ

2004/05/11 08:56(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 へたれガリレオ2さん

HG-01Sを使っています。最近ザウルスを購入し出先にてアクセス
したいのですがHG-02しか対応していないみたいですね。
HG-01Sをバージョンアップにて対応できないのでしょうか?

書込番号:2795729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

固定IP接続とDHCP接続?

2004/04/15 17:49(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-01S

スレ主 ネットワーク素人さん

ADSLモデムはルータモードで使用しています。
ADSLモデムの設定をDMZとしてHG-01Sを固定IP接続すると、宅内MediaPlatteでビューアーにTVが写らないが、携帯電話からアクセスできる。
しかし、ADSLモデムにDHCP接続した場合、宅内MediaPlatteでビューアーにTVが写るが、携帯電話からアクセスできない。
何方か、両立する方法教えてください。
ネットワークは、チンプン・カンプン?
よろしくお願いします。

書込番号:2702620

ナイスクチコミ!0


返信する
やむを得ずさん

2004/05/03 23:45(1年以上前)

誰も答えないみたいなので、やむを得ず。
恐らく、固定IP接続にした時のIPアドレスの設定の問題だろうと思います。チンプン・カンプン?とおっしゃられながら、結構ご存知のようですので、後は省きます。サブネット(サブネットマスクが255.255.255.0の場合はIPアドレスの前9桁)の設定に注意してがんばってみてください。
私の勘違いだったら、ごめんなさい。あやまります。

書込番号:2765526

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットワーク素人さん

2004/05/04 03:20(1年以上前)

やむを得ずさん

お返事有り難う御座いました。
最近書込が少なく、寂しいですね。
投稿後、色々と試行錯誤しました。

やむを得ずさんのご指摘の通り、

>恐らく、固定IP接続にした時のIPアドレスの設定の問題だろうと>思います。

でした。

現在は、宅内MediaPlatteでビューアーにTVが写り、携帯電話からもアクセスできています。

本当に有り難う御座いました。

書込番号:2766217

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-01S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-01Sを新規書き込みGalileo HG-01Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-01S
シャープ

Galileo HG-01S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月13日

Galileo HG-01Sをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング