※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。
このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2005年1月23日 10:43 | |
| 0 | 2 | 2004年12月7日 12:40 | |
| 0 | 5 | 2004年10月18日 14:20 | |
| 0 | 1 | 2004年9月25日 20:23 | |
| 0 | 3 | 2004年8月27日 10:13 | |
| 0 | 1 | 2004年7月28日 21:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
アメリカ在住で、日本に置いてインターネットでテレビ視聴を目論んでいます。
質問ですが、旧機種の掲示板に起動できなくなった場合や、ハングアップすることがあるとのことですが、新機種では少しは改善されたのでしょうか?日本には実家に機械を置かせてもらうだけなのでなるべく不安要因を避けたいもので‥。
あと価格からいうと旧機種の方がかなり安くて、802.11gが必要としないのでどっちにしようか迷っています。
詳しい方のアドバイスをいただけると助かります。
0点
2004/12/06 17:01(1年以上前)
旧機種だと使用してるWebサーバソフトの制限で4GB(標準録画で2時間)以上のファイルがダウンロードできないという問題がありますが、
ストリーム視聴するには影響ないでしょう。保管したいなら注意してください。
外から視聴するなら上りの転送速度が遅いADSLはつらいです。録画時間の4倍掛けてMPEG4に変換しないと視聴できません。
もしADSLなら出張前に光ファイバーなど上りの転送速度が2Mbps以上の回線を敷設するべきだと思います。
ハングアップは新旧どちらでも起きますが、私の場合ダッシュボードの中という熱が篭りやすい環境に設置していたのが失敗でした。
設置環境はハードディスク無しの家電と比べ注意が必要ですね。
でないと私のように2台目を買って平行運用という羽目になりかねません。
特殊なケースですが02Sだと2台のガリレオを選択利用できるんですよ。
書込番号:3594008
0点
2004/12/07 12:40(1年以上前)
ガリガリ君2号さん
貴重なご意見、ありがとうございます。
実家はあまりインターネットを使わないので安い方のADSLにしました。それで、ストリーム視聴よりはダウンロードをメインにすることを考えています。4GB以上についてはMPEG-4変換でなんとか対処する方針で。
設置場所には気をつけたほうがよいのですね。
安定性の面で大きな差が無いなら旧機種にしようかなと傾きつつあるところです。
書込番号:3597860
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
2004/04/05 12:15(1年以上前)
宅外では、MPEG4で作成したファイルをZAURUSなどにダウンロードすれば見れますが、リアルタイムは不可とおもいます。(間違っていたらごめんなさい!)
書込番号:2668677
0点
2004/04/08 21:36(1年以上前)
LAN側からは見れるけど、LAN側からはムリですね
しかし、宅内にPCを常時稼動させておき、SoftEtherで宅外からLAN側の
アドレスとして接続させれば見れることはできなくもないです
でも、FTTHでないと帯域が足りない・・・・
書込番号:2680537
0点
2004/04/11 15:19(1年以上前)
録画した番組は国外でもみれるんですか?
書込番号:2689490
0点
2004/05/07 01:36(1年以上前)
宅外で、インターネット経由で、PCで画像を見る場合のご質問だと思いますが、放送中のTV番組をリアルタイムで見ることはできません。(宅内では見られますが、だったらTVでみればという感じ)これは、生放送の転送となってしまいTV局の著作権を侵害すると考えられるからです。
いったん、録画したものを見ることができます。しかしながら、録画さひたものをMPEG2からMPEG4に変換しないと、ADSL環境では、帯域が細くてみられません。MPEG2のまま見たいのなら、自宅>光接続>インターネット>3MB以上のLAN>PCの環境が整えば、海外でも問題なく録画が見られます。詳しくは、前モデルHG-S01のBBSに詳しく載っていますので、ご覧あれ。
書込番号:2778880
0点
2004/10/18 14:20(1年以上前)
VPN経由にして仮想LANを設定すれば宅外でも見られると思います
書込番号:3398035
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
質問です。
この機器にはUSBポートがあり、外付けハードディスクを接続できるとのことなのですが、そのハードディスクの用途はMPEG4の保存のみですか?
外付けハードディスクに様々なデータを格納しておいて、
外出先から読み出せたら便利だと思うのですが、
(ガリレオに内蔵されている160GBでは足りないの)
こういった使い方は可能でしょうか?
0点
2004/09/25 20:23(1年以上前)
いつまでも宙ぶらりんの質問を見ているのはつらいので、やむを得ず。
私が所有しているのはHG−01Sですが、通常の方法では、USB接続ハードディスクに保存できるのは、MPEG4ファイルのみで直接MPEG2ファイルを録画できず、HG−02Sで仕様変更されていないとすれば、そのままのはずです。
書込番号:3312742
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
ライブカメラでペットの映像を外出先で見たいのですが、
この機種でも可能でしょうか?
公式ページを見たんですが、分かりませんでした。
使っている方是非教えてください。
HG-01Sではできるんですよね?
0点
2004/08/22 10:54(1年以上前)
久しぶりの書き込みです。ライブカメラの件ですが、02Sは残念ながら対応していません。01Sの時はロジクール製のWebカメラが使えたのですが、その後色々と事情が変わったため、02Sが登場した際にカメラへの対応は諦めた模様です。
書込番号:3171237
0点
2004/08/22 23:33(1年以上前)
レスありがとうございました。
やっぱりそうでしたか・・・残念です。
書込番号:3173807
0点
2004/08/27 10:13(1年以上前)
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=10071110068
を参照下さい。レコーダーは必要ありません。10m以下なら無線が可能です(条件によりますが)、PCの電源もOffのままでライブ中継できますからかなり便利です。私は会社で犬の状況を時々見ています。
書込番号:3189824
0点
ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S
初めまして、LAN初心者です。
HG−02Sの購入を考えています。
今のルーターを生かしたいのですが、HG−02Sは、ワイヤレスLANアクセスポイントになるのでしょうか。
また、その場合、機能に制限が出てくるのでしょうか。
LANには初心者なので、教えてください。
なを、使用しているルーターは BUFFALOのWHR2-A54G54です。
0点
2004/07/28 21:12(1年以上前)
うーん、
「今のルーターを生かしたいのですが、HG−02Sは、ワイヤレスLANアクセスポイントになるのでしょうか。」
この文章変ですよね。ルーター機能を生かしたいのか。アクセスポイントを生かしたいのか。どっちなんでしょう。
初心者ということですので、あえて言ってしまえばWHR2-A54G54はいらないでしょう。
WHR2-A54G54のルーター機能でどうしても使いたい機能があるとすればですがそんなの良くわからん。というのであればHG-02Sのルーター機能で十分だと思います。
もし、どうしてもWHR2-A54G54のルーター機能が使いたいのであれば素人には複雑な繋ぎ方をしないと実現できないようです。しかもメーカー保証外。
また、WHR2-A54G54をアクセスポイントとして使いたいとすればIEEE802.11aをあえて使いたい時だけでしょうが、11aの必要がなければHG-02Sに置き換えてしまうのが手っ取り早いです。
その後WHR2-A54G54を活用する方法はスキルアップをしてから見つけましょう。
書込番号:3082046
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)






