Galileo HG-02S のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:160GB Galileo HG-02Sのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Galileo HG-02Sの価格比較
  • Galileo HG-02Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-02Sのレビュー
  • Galileo HG-02Sのクチコミ
  • Galileo HG-02Sの画像・動画
  • Galileo HG-02Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-02Sのオークション

Galileo HG-02Sシャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月20日

  • Galileo HG-02Sの価格比較
  • Galileo HG-02Sのスペック・仕様
  • Galileo HG-02Sのレビュー
  • Galileo HG-02Sのクチコミ
  • Galileo HG-02Sの画像・動画
  • Galileo HG-02Sのピックアップリスト
  • Galileo HG-02Sのオークション

Galileo HG-02S のクチコミ掲示板

(162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Galileo HG-02S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-02Sを新規書き込みGalileo HG-02Sをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SSTが使えません

2009/07/19 21:28(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

スレ主 岡3さん
クチコミ投稿数:55件

いつの間にかSSTが使えなくなっていたので、別のDNSを使うようにしました。
携帯電話で予約ができるようになりました。
まだ便利に使えます。

書込番号:9878353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

複数ダウンロード

2006/05/25 06:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

クチコミ投稿数:2件

アメリカに住んでいるんですが実家にHG02Sを置いて使っています。一年以上それほど問題なかったのですが、突然電源が落ち、それっきり死んでしまいました。
実家なので詳しい状況は分からないのですが、これまでもたまに電源が落ちることはあったようです。

これまで番組は全てファイルをダウンロードしてから見ていました。ただダウンロードは同時にファイル2つまでという制限があるのと、ダウンロード終了後tempフォルダーからターゲットフォルダーへのコピーをするのにさらに時間がかかるというのが不満だったので、今回DownStairというダウンローダーを使ってみました。これによってファイル4つ同時にダウンロードが始まり喜んだのもつかの間、まず数回電源が落ちて、その後完全にガリレオが死んでしまいました。

これはダウンローダーが原因なのでしょうか?電源がつかないとなるとハードが壊れたと思うのが自然だと思いますが、たまたま初めてダウンローダーを使ったタイミングなので本当にハードの故障なのか疑っています。

両親が修理の手配をしてくれていますが、基盤交換だと最低25000円といわれたそうです。壊れていなければ無駄な出費だし、それだけの費用ならSONYのロケフリ買った方がいいのでは?と思ってしまいます。

どなたかダウンロードをIE以外の方法でやっていらっしゃいますか?もし問題なく別の方法でやっている方がいれば是非教えてください。


書込番号:5108774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地上波デジタル導入後

2006/03/19 12:40(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

クチコミ投稿数:4件

過去ログにもメーカーページにも記載がないので質問します。
地上波デジタル放送が開始され、一般の地上波が廃止された場合、本機でもろもろの録画機能等への影響はどうなるのでしょう。地上波レシーバーとのリンケージとかとれるのでしょうか。心配です。
どなたかご存知の方いらっしゃいますか。

書込番号:4926292

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/03/19 13:22(1年以上前)

Sharpより 「使用上の注意事項」
http://www.sharp.co.jp/products/hg02s/text/p8.html

「 ■アナログ放送からデジタル放送への移行について」にメーカーのコメントがあります。

書込番号:4926373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/03/25 09:45(1年以上前)

ありがとうございます。
ということは、
@新聞等で番組を知る
A携帯で録画予約する
B遠隔地からパソコンで当該番組を見る
C週末などに必要な番組をPCに保存、DVD作成
といった非常に便利な環境は2011年7月まで、あと5年間だけしか継続できないのですね。
まあ、その時になれば同様の効果が得られる別の選択肢があるのだとは思いますが、今の環境に満足しているので辛いですね。
皆さん、どうされます?

書込番号:4942705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:9件

2006/05/06 20:29(1年以上前)

地上波アナログ放送停波以前に、ダイナミックDNSサービスが2008年に終了してしまうので、便利な遠隔操作機能が使えるのはそこまでという事になります。

商売にならない事業を整理するのは企業である以上仕方がない事ですが、せめて(有料でもいいから)代替手段をサポートする位の事はしてくれてもいいのではと思います。

まぁ、ソフト的な課題以前に、大変脆弱なガリレオのHDDがいつまで持つか?という事の方が心配です。

私は初代HG-01Sが丁度一年でHDD昇天、昨年購入したHG-02Sもこの間、やはり全く同じ様な事象で丁度一年で昇天し、現在入院中です。
どちらもギリギリ保証修理の対象になったので、ある意味行儀の良い(?)不良でしたが、これがあとひと月遅れて発症していたら、目も当てられません。

HG-02Sは完全にサブ機としての運用で、完全お任せ録画専用マシンとしていたのですが、これがかえって良くなかったのかな?と。
お任せはキーワード録画程度に留めておいた方がよいのかな?と思っております

書込番号:5055405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

根本的に何が・・・

2006/03/09 12:15(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

スレ主 岡3さん
クチコミ投稿数:55件

かなり前に 02S を購入したのですが、いまだに外部からのアクセスに成功しておりません。
携帯電話では、アクセスできているのです。
設定などがよく分からず、お手上げ状態です。
外部からのアクセスのための手続きや設定を一応行ったのですが、なんとも。。
皆さんは外部からアクセスする際の設定・手続きは何をどのように行ったかを知りたいです。

かなり漠然とした質問で申し訳ありません。

こちら、ADSL モデムからのケーブルを 02S の WAN ポートへ接続しています。
02S のルータ機能の設定で何か必要でしょうか?

書込番号:4895489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これから設置します。

2006/03/03 00:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

クチコミ投稿数:77件

本日購入しました。これから設置するのですが、時間に余裕のあるときに設置しようと考えていますのですこし先になりそうです。それまで必要な情報を得たいので質問させてください。

目的なのですが、ガリレオに仕事で必要なデータ(PDFその他)を入れておき外出先のパソコンから取り出したいのです。具体的な質問なのですが

1 パソコンにこのようなデータを入れておく容量に制限はありますか。

2 外出先のパソコンにはブラウザがあればデータを取り出すことができるのでしょうか。それとも特別なソフトをいれないとだめなのでしょうか。

一応マニュアルを読んだのですが、上記の内容が今ひとつわかりませんでした。ご存じでしたらぜひ教えてください。また、設置時の注意点などあるでしょうか。

なお、当面ビデオレコーダーとしての利用は考えていません。自宅はTAHOO BB(8M)でパソコンは無線LANで接続しています。アクセスポイントをガリレオに置き換える予定です。

書込番号:4875413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > Galileo HG-02S

IODATAのLinkPlayerが家の中のテレビにつけてあります。現在は玄箱がメディアサーバーとしてLinkPlayerに映像を配信しています。ガリレオで録画した映像をMPEG2で保存し、玄箱にコピーしています。この作業が面倒なのですが、どなたか、ガリレオの中の映像をLinkPlayerに配信する方法をご教授いただけませんか?

書込番号:4696018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件

2006/01/02 20:12(1年以上前)

上の質問ですが、どなたからも返事を頂けなかったので、LinkPlayer AVLP2/DVDG-2へも書き込みました。これを
「マルチなんとか」というらしいそうですが、ご勘弁ください。
申し訳ありません。

書込番号:4701701

ナイスクチコミ!0


6toloさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/04 22:53(1年以上前)

telnetが使える状態ならGalileoにwidzをインストールしてLinkPlayerに映像配信できますよ。我が家ではできてます。

書込番号:4707203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/07 10:47(1年以上前)

6toloさん ご返事ありがとうございます。早速 トライしたいのですが・・・。私はLinux(ガリレオのOSはLinux?)に関して、ほとんど素人で、玄箱にwidzをインストールした時もLinuxの知識は一切無く、http://southern-beach.dee.cc/kuro-box.htmにあるとおりに行い、なんとか動いている状態です。
おんぶにだっこ的なお願いで申し訳ありませんが、ガリレオにwidzをインストールする方法はどこかに書かれたものがあるのでしょうか?
無ければ、簡単で構いませんので、インストールする方法をお教え頂けますか?
PS telnetは使えています。

書込番号:4713408

ナイスクチコミ!0


6toloさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/09 13:02(1年以上前)

けんけんのパソコンさん、リプライが遅くなって申し訳ありません。

ご質問の件ですが、記録を残していないため一部あいまいなところがあるのですが、下記の手順@〜Bでwizdのインストール・設定をしたと記憶しています。

私の場合、下記URLのサイトを主に参考にさせてもらいました。
http://www.tadachi-net.com/desktop_pc/asus_terminator/avserver4.html
※「■wizdを使う」以降を見てください。

@wizd_0_12.tar.gzをダウンロードして、展開。
A/usr/local配下にwizdディレクトリを作成し、@をコピー。
※makeはやってません。同梱されていたバイナリを使ったはずです。
Bwizd.confをviで編集。
※document_rootの編集は必須です。通常は/mnt/avrw/avdata/でいいと思います。
server_portをLinkPlayer側に合わせて変更。
あとさわったとすれば、skin_root、skin_nameくらいだと思います。
なお、access_allow、server_nameは、コメントアウトしたままです。

私の場合、次のように手動で起動しています。
# cd /usr/local/wizd
# ./wizd

以上です。ご参考になったでしょうか?
うまく行くといいですね。

書込番号:4719727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/10 16:13(1年以上前)

6toloさん、ご親切にありがとうございます。
Linuxの教科書とニラメッコしながら、トライしてみます。
結果は後日 書き込みます。ただ ちょっとだけ 慎重にやろうと
思ってますので、時間がかかるかと思います。
(玄箱と違って、ガリレオのシステムを壊す訳にはいきません
 から・・・。)
ではがんばってみます。本当にありがとうございます。

書込番号:4723033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/12 22:51(1年以上前)

6toloさん、はずかしくて、書き込めないんですが・・・・。
6toloさんの教えに従って、widzをインストールするため、
telnet 192.168.100.xxx ↓のようにIPアドレスで
アクセスしようと試みましたが、「ポート番号23:
接続に失敗しました」と接続できなくて、止まって
しまいました。
(ちなみにこのIPアドレスはMediaPaletteのメディアコテナを
クリックしたときにアクセスするアドレスです。)
上のほうで「telnetは使えています」と書いたんですが、
ガリレオへのアクセスを確認せず、書いてしまいました。
反省しています。
笑って許して頂けるなら、telnetでのアクセス方法も
教えていただけますか?

尚、無理は承知でシャープさんのお客様相談室にも電話して、
教えを請いたんですが、あっさり非公開ですと断られました。

6toloさんにばかり お願いするのも気が引けます。
ご存知の方、お助けください。

書込番号:4729148

ナイスクチコミ!0


6toloさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2006/01/14 23:06(1年以上前)

けんけんのパソコンさん、telnetのところからやるとすると手間がかかりますよ。
わたしは、下記URLを参考にしました。
http://www.geocities.jp/tedmiy/galileob.html
一度、ご覧になってください。
ハードルが高いようでしたら、止めた方がいいかもしれません。

書込番号:4734976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/14 23:10(1年以上前)

(↑の自己レスです)
1.Haking”総合”guideというページがありました。
もしかすると、これを使えば、telnetでアクセスできそうです。
http://www.birdland.co.jp/~wizd/index.html

2.「ガリレオの部屋」というページを見つけました。
中をすべてみてませんが、一応便利そうです。
http://homepage3.nifty.com/nakahiro/index.html

いろいろとご迷惑かけておりますが、その他にも何かありましたら、ご紹介ください。

1の方法でtelnetが使えるようになったら、報告します。
ではまた。

書込番号:4734991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/01/14 23:21(1年以上前)

6toloさん、上の自己レスは6toloさんのレスを見る前に書いてしまいました。申し訳ありません。
それと6toloさんがおっしゃるように「ハードルの高さ」を何となく感じ始めました。途中でギブアップするかもしれませんが、Linuxの勉強も兼ねて、トライしてみます。

いろいろとありがとうございました。上にも書きましたが、途中経過を報告します。ではまた。

書込番号:4735052

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Galileo HG-02S」のクチコミ掲示板に
Galileo HG-02Sを新規書き込みGalileo HG-02Sをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Galileo HG-02S
シャープ

Galileo HG-02S

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月20日

Galileo HG-02Sをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング