
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年6月16日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年6月15日 18:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月14日 01:49 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月13日 01:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月5日 12:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


私も715使ってます。
もう一台欲しいので久しぶりに価格comに見にきたんですが、、、
515もなくなっちゃんですね。
チャンネルサーバーはカタログ見る限り自分には向いて無いみたい。
オークションはちょっと抵抗あるので、どこかに在庫のこってないか
探してみます。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


新製品にはi.LINK端子が付くのでは?と思って新製品登場を心待ちにしていたのですが付かなかったようで残念です。HDDに録画してDVDに保存する場合はやっぱりデジタルのままで録画したいと思います。そうなるとやっぱりHDD&DVDレコーダーしかないのかなぁ。使い勝手は一体型の方が良いのでしょうが、個人的には別々に購入したいと思っています。i.LINKが付いたタイプは出ないのでしょうかねぇ。
0点


2002/05/07 22:02(1年以上前)
私も個人的には別がいいのですがデジタルToデジタル(アナログも在るけど)
だと、どこのメーカーか忘れましたが倍速でダビング出来る機能があったりして時間短縮出来て便利なので迷ってしまいます。
書込番号:699923
0点


2002/05/12 20:01(1年以上前)
EPGと出先からの録画予約が出来ることから購入を考えていますが、D端子がないことで購入を迷っています。
しかし、レコーダーにD端子がないということによる具体的なデメリットが思い浮かびません。
何か具体例があれば教えていただきたいです。
また、アナログで録画した映像をDVDにダビングする際の画質の劣化についてもご存知の方がおられましたら、ご意見をお聞かせ下さい。
書込番号:709470
0点



2002/05/13 12:55(1年以上前)
D端子がないのはプログレッシブに対応していないからだと思います。
対象は地上波のアナログ放送だからじゃないでしょうか。
書込番号:710642
0点


2002/05/14 01:49(1年以上前)
YABUさん。お答えありがとうございます。
私は、チャンネルサーバーと一緒にTVとDVDレコーダの購入も考えているのですが、TVとDVD+HDDレコーダ(Panasonicの製品)を購入して、HDDレコーダはデジタル対応で付加価値の高い機能(出先からの録画予約など)を持つものがでたら購入しようという結論になりつつあります。
W杯に間に合わせたいので、それまでにチャンネルサーバーを論理的に評価する時間がないと判断したためです。
書込番号:712032
0点






クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





