
※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


2002/11/28 16:57(1年以上前)
いい忘れてました、機種はCSV−S55です。
書込番号:1095768
0点


2002/11/29 16:23(1年以上前)



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


初めて書き込みします。
会社で使うのですが、会議やミーティング(約2時間ぐらい)の風景をビデオカメラで撮影して、その日会議に参加できなかった社員にそのビデオをVHSにダビングして渡してあげたいのですが、社員の人数が80名くらいなので、必要なビデオの本数が、1回で約45本くらい必要になります、先程近所の電器店で、ビデオデッキを見て説明を聞いてきたんですが、一つのビデオカメラから分波器(DB-210)というのを使用して一回にダビングできるのは、10本が限界とのことでした。業務用の機種等ならあるかもしれないとのことでしたが、それ以上のことはわからないとのことでした。
どこに問い合わせてよいのかわかりませんので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。
使用するビデオカメラは、シャープのVL-NZ10です。
ビデオデッキは、VHSで、できるだけ安いもので、全部で4時間ぐらいでダビングできるものを探しています。
良い方法があったらぜひともお願いします。
0点


2002/11/13 11:34(1年以上前)


2002/11/13 16:50(1年以上前)
サンヨーから出ている動画デジカメDSC-MZ3をお買いになりマイクロドライブをメディアとして使用すればAVIファイルで320×240サイズで54分くらい撮影可能です。これをメールではちょっと容量的につらいかもしれませんのでMPEG2とかに圧縮してCD-Rに落とせば時間短縮ですしファイル形式なので管理もらくだと思われますがいかがでしょうか?
書込番号:1063848
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


CSV-S55を約半年ほど使ってますが、数ヶ月ほど前から
再生中カラーから色落ちし、白黒になってしまします。
電源を切り再立ち上げ・再生すると復帰しますが、また
なってしまう?
白黒になったときは、ビデオのTV放送も全て白黒のまま。
(*テレビ本体はカラー放送でOK)
どなたか同様な状況になった方いますか?そしてその対処の
方法を、お分かりであればお教えください。
0点


2002/11/10 16:34(1年以上前)
明らかに壊れているような現象ですからここで相談するより
メーカーサポートに電話される方が得策です。
きっと調整か部品交換となるでしょうね。
書込番号:1057639
0点

ケーブルの断線か、ジャックをしょちゅう抜き差ししていたんで以内か確認を。
書込番号:1060666
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55

2002/11/12 08:47(1年以上前)
先日、CSV−S57を購入し使用しています。画質については巷で言われている通り、それほどたいしたものではありません。ただ、チャンネルサーバーに画質を期待してはいけません。僕は「おまかせ録画」でいくつかのジャンルの番組をプールして、早送りしながらチェックしています。結局、BSアナログであれどこのチャンネルであれ、空きテープやテープ残量(DVDを含めて)を気にしながらテレビを見たり録ったりすることが億劫な方、パソコンをテレビと兼用するつもりのない方、高画質での番組保存にこだわらない方には、至福の喜びと満足感が得られると思います。
書込番号:1061104
0点


2002/11/13 10:29(1年以上前)
リポートありがとうございます。
ただ、私が言いたかったのは、BSアナログはおまかせ録画の対象になってないので、
BSアナログを中心に見る私にとっては、'おまかせ'の意味がないのでは?と思って質問しました。
以前のクリップオン?は、BSもEPGに組み込まれていたと聞きます。
書込番号:1063295
0点


2002/11/13 18:22(1年以上前)
E77購入して数日ですが、コメントさせて下さい。
>BSアナログを中心に見る私にとっては、'おまかせ'の意味がないのでは?
BSはキーワード検索が出来ないので、確かに'おまかせ'の意味がないですね。
また、BS録画も、一部のSONYのBSHVTVならAVマウスで半自動が
できるようですが、それ以外は、BSチューナーと本機共に、同時刻予約セットが
必要です。
1.E77のいいところ
(他のHDDレコーダーを知らないので、E77だけではない?)
・地上波番組を50時間録画出来て、番組終了後は勿論、録画中でも
最初から再生可能。再生操作は、非常にスムース。
・新しい録画が容量オーバーになると、放置していた既存録画分が
自然に消える。(自分で消す必要ない)
・地上波の番組名が、チャネル切り替え時に、いつも表示される。
CM中でも、番組がわかる。
2.E77のわるいところ
・一番の売りのキーワードのあいまい検索が、貧弱。
設定済みのは、大分類過ぎる。「ドラマ」では絞り込めない。
キーワードも少ない。自分でも追加できるが、番組表内の
キーワード自体も少なくて、ヒットしない。
=>私は、すべて、番組毎に予約している。これで、問題ない。
・NET常時接続のメリットがない。
現在は、外出先からの録画予約しか機能が無い。
つまり、NET接続していなくとも、問題なく利用できる。
番組表が、NET経由でダウンロードできるようにしない限り、
意味が無い。
3.使用感
画質は、VHSよりはいい程度。(期待もしていなかったけど)
見たい番組だけ事前予約しておけば、いつでも即時再生可能なので
私の購入目的には達している。
本機が売れれば、SONYさんも、もっと機能アップして、キーワード
検索も、使えるようになる?
書込番号:1063985
0点


2002/11/15 00:34(1年以上前)
夢皇子さんに質問です。
E77を購入検討を考えているものです。よろしければお教えください。
>・NET常時接続のメリットがない。
>NET接続していなくとも、問題なく利用できる。
>番組表が、NET経由でダウンロードできるようにしない限り、
>意味が無い。
番組予約するのにiEPGを使用するためネット接続は必要だと思うのですがNETに接続しなくても問題ないというのはどういった意味でしょうか?また、番組表が、NET経由でダウンロードできるようにしない限りの下り話の部分も現状はできないんでしょうか?iEPGで電子番組表を得られるのではないでしょうか?
HDDが160GB搭載で録画SPモードで50時間は、実用的にはちょうどよい大きさなのでしょうか?初めから320GBなんて必要のないことでしょうか?
キーワードあいまい検索は、あてにならないと書いてありますが仮に各局でドラマが3局以上並んで放映していた場合何を基準に2曲を選出しているように思われますか? 番組表から検索されているとカタログにはあるのですが、番組表の書かれ方を熟知していれば任意のキーワードを入れればある程度こちらが求める方向性の番組を録画してくれそうなのでしょうか?
私も買おうかなと思ってはいるのですが、情報が少なく今ひとつ踏み切れない感じです。この先にDVD-R/Wを搭載したコクーンも年末か年始に出てくるのではとの噂もあり他社もさらに付加価値をつけたものが新製品で登場しているので必ずしも13万と安くないE77は本当に買いなのか見定めている途中です。よろしければご教授願います。
書込番号:1066570
0点


2002/11/16 11:31(1年以上前)
”ひでっちぃ”さん、こんにちわ!
>夢皇子さんに質問です。ご教授願います。
教授なんて出来ません。私の感想をコメントしただけですよ。(^^;
まあ、まだ使用期間も短く、全機能もチェックしていないので
ほんの参考程度とお考えください。
>番組予約するのにiEPGを使用するためネット接続は必要だと思うのですが
本機は、なぜかバイオと違って、番組表はNET経由iEPGでなく「Gガイド」です。
つまり、地上波局からの放送電波上で送信されているので、NET接続は不要です。
(初期設定時は、番組表はなんと一日経たないと表示されません)
まあ、初期設定時の最新ファームウェア(unixソフト?)をダウンロードする以外は、
現在のところNET接続の意味はないですね。
>録画SPモードで50時間は、実用的にはちょうどよい大きさなのでしょうか?
これは、ユーザの利用方法で決まりますね。我家は、本機をつなげているTVは、
私が独占してますので(^^;、私がTVを見られる一日2時間程度からだと、十分ですね。
本機を購入後は、すべて録画番組のみいいシーンのみ見て、時間の有効利用が出来てます。
ただ、BSHVはライブかDVHSで見てます。HV用の録画HDDレコーダーが欲しくなって
きました。
>各局でドラマが3局以上並んで放映していた場合何を基準に2曲を選出しているように思われますか?
分かりません。結果だけ見ているので、その時間帯に他の同ジャンル番組があるなんてチェックしていません。
これは、お買いになって、ご自分で確認されては?
>任意のキーワードを入れればある程度こちらが求める方向性の番組を録画してくれそうなのでしょうか?
番組を視聴しているときには登録されたキーワードを見ることができます。いまのところ、私の検索でき
そうなキーワードは、一つもありません。(私の思うキーワード:ドラマや歌番の出演者名、スポーツのチーム名)
多くの選択肢がありますので、ゆっくり悩んでください。そうゆう時間が一番楽しいかも?
書込番号:1069411
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55

2002/11/07 01:33(1年以上前)
毎日見に来てますがまだですねぇ、、、、
書込番号:1050299
0点


2002/11/08 21:30(1年以上前)
CoCoonを販売しているのは、全国でも限られたショップだけです
このショップ以外で市場に出ているのは、買取品やリユース品だけなので品薄が続いています
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/shopping/index.html
書込番号:1053684
0点


2002/11/09 15:59(1年以上前)
確かに在庫があるショップは少なそうですが、予約受付をしている
ショップは結構あるのでやっぱりここ(kakaku.com)に
登録されていないのはおかしい。
書込番号:1055301
0点


2002/11/11 01:35(1年以上前)
楽天市場で"CSV-E77"をキーワードで検索すると、扱っている店舗がずらっと出てきますよ。
私は、マサニ電気で114,500円(送料込み、税抜き)で購入しました。10/30に予約して、11/3には到着しました。おかげですっかりテレビ漬けです。
書込番号:1058697
0点


2002/11/11 19:03(1年以上前)
CSV-E77ですけど、パソコン周辺機器の所のHDDレコーダー
の所に登録されてますよ。
イーサネットポートがあるからPC周辺機器と思われてるんですかねぇ?
書込番号:1059886
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-S55


このチャンネルサーバーはADSLネットワークにてパソコン等からの予約が出来ますが、例えば、日本の自宅にこのチャンネルサーバーを設置して、海外長期滞在時に海外から録画予約して、サーバーに録画されたMPEGファイルを海外のADSLパソコンに転送して、日本の番組を見れるなんて事が現実になってるんじゃないでしょうか?その場合、2時間程度の番組をHQレートで保存した場合、ファイルサイズはどれくらいになるんでしょうか?ドデカイ!ファイルサイズになってしまうと、ADSLでも転送時間は半端じゃないくらい掛かりそうな気がします。
それから、ファイル転送を行う場合、海外からチャンネルサーバーにアクセスして、どのようにファイルを取得することが出来るのでしょうか?これって可能なのでしょうか?現在ニュージーランドに滞在しており、日本代表のサッカーの試合とか民放の録画がその日に見れるなんて事が出来たら最高です!今まで半月遅れとかで、VHSのテープが航空便で送られてくる状況で、時代の流れについていけない…
0点


2002/11/03 12:29(1年以上前)
そのようなサ−ビスがあると良いですね。
でも今の機種では無理だと思います。
著作権などの問題もあるので技術的にできても
将来的にそんな製品が発売されるか疑問です。
アメリカにはそのような製品がありますが著作権の問題から
裁判になっているようです。
私もそんな製品があればと思っていますが著作権の問題など
が解決しないと無理だと思いますよ。
書込番号:1041917
0点


2002/11/03 17:02(1年以上前)
たまたま、興味を持ったので送信します。
パソコンにPcanywhereというリモートソフトがあり。
パソコンに繋ぐことができるキャプチャー製品、内臓、もしくは外付の製品を
(録楽等)を使用して、mpegデータをパソコン内にとりこんで
海外からリモートで日本のパソコンを操作できるのではないでしょうか?
Pcanywhereは持っていますが、録楽等のキャプチャー製品は持っていないので
試していないのでわからないですが
もしかしたら可能かもしれません。
書込番号:1042410
0点



2002/11/05 14:42(1年以上前)
やはり一度パソコンに取り込んでから、日本にあるパソコンをリモート操作して転送するしかないですかね〜。
最新のチャンネルサーバー(CSV-E77)とかで、ダイレクトにチャンネルサーバーにアクセスしてファイルを取得出来るようになってれば最高なんですけどね〜。やっぱり著作権の関係で機能的に無理ですかね…
自宅には誰も居ないので、録画ファイルを日本のパソコンに取り込む作業がニュージーランドからでは出来ないんですよね〜。
誰か、知恵をお貸しください…
書込番号:1046854
0点


2002/11/06 14:13(1年以上前)
こんなのありますが・・いかがでしょ?
あとは、IBMのDesktop On-Callとかで、外部からパソコンを
コントロールすれば、共有ドライブへコピーして、海外のパソコンへ
転送なんてことも、手っ取り早くできるかな(^^;;
http://www.nihondc.co.jp/
書込番号:1048934
0点


2002/11/06 14:21(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





