※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月2日 16:45 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月17日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2003年9月17日 10:03 |
![]() |
0 | 6 | 2003年8月18日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月9日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月2日 00:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


cocoonについて使っていらっしゃる方がいたら教えて欲しいのですが、今家ではyahooBBの8メガを使用してネットをやっています。ここからcocoonに接続しようとしたら実際にはどんな器具が必要になってくるんでしょうか?
またcocoonに保存した映像番組はみなさんどうやって活用されていますか?ビデオにとるとか、DVDに書き込むとか。最後にcocoonがあるとやはり便利でしょうか?購入も考えているのでいろいろな意見を聞きたいです<m(__)m>
0点

ルーター(ルーター内蔵モデム使用時はハブ)があれば接続可能です。
コクーンはHDD単体機なので、とりあえずたくさん撮って、見て、消すスタイルの方におすすめです。保存が主目的の方はDVD+HDDレコーダをおすすめします。
書込番号:1985896
0点


2003/10/02 16:45(1年以上前)
パソコン同士を繋げるのと全く同じLAN接続です。
場所が近ければルータをかませてケーブルで、
離れていれば無線LANでと言う事です。
でも、アップグレードってめったにしない(過去11ヶ月で2回)ので、
そのときだけTVとコクーンをモデムのそばまで持ってきてやれば良いと思いますよ。
野球中継の延長で何時も悔しい思いをしてるのと、
2CH同時の予約が出来ないので、それが可能な
後継機のEX11&EX9の方がいいんじゃあないでしょうか。
僕は買い換えるか、買い足すかどちらかにしようと思っています。
書込番号:1994459
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


しょうもないことで申し訳ないのですが、「おまかせ・まる録」機能と
「おまかせ・まる録2」機能ってなにが違うのでしょう?
P500とE77のページを見比べてもあまりよく分かりません。設定画面の
レイアウトは違っているようではありますが…
0点

私は去年の11月にCSV−E77の存在を知り、12月に購入したものです。
で、ご質問の内容に関してですが、たぶん1チューナ用か2チューナ用か
で名前が違うのではないかと思います。
E77の前に発売されたS55は1チューナーで「おまかせ・まる録」。
E77が2チューナーで「おまかせ・まる録2」。
E77の後に発売されたP500が1チューナーで「おまかせ・まる録」。
そしてE77の後継機のEX9とEX11が2チューナーで「新おまかせ・まる録2」
となっています。
ので。。。
CSV-S55
書込番号:1945075
0点


2003/09/17 00:05(1年以上前)
FAQに書いています。いい加減な返答はやめましょう。
以下引用。
「おまかせ・まる録」に「おすすめアルゴリズム」を搭載したものを「おまかせ・まる録2」と呼んでいます。
「おすすめアルゴリズム」とは、録画予約、おまかせ・まる録候補の予約確定、予約の消去、タイトルの保護などお客様が操作した番組の情報を蓄積していき、好みに合いそうな番組を予測する機能です。
書込番号:1949731
0点

なるほど。すみません。確かに適当な回答でした。
>「おすすめアルゴリズム」を搭載
おすすめの番組(登録しておいたキーワードに一致した番組?)を録画した
ときに前面ランプが青く点滅して教えてくれるやつですね。
(すみません。もし「おまかせ・まる録」でも青く点滅したりするのでしたら
ごめんなさい。)
あれって、ついついリモコンの電源ボタンを押しちゃって、どれが
おすすめだったのか分からなくなっちゃうんですよね。まっ、
自分が悪いんですけど。
青く点滅してるときにMy Cast(リモコンの青い)ボタンを押せといわれても
ついつい電源ボタンを押しちゃうんですよね。
電源ボタンを押してしまったときは、タイトル一覧等で番組を選択すると
本体前面ランプが青く点滅するので、おすすめ番組を探すことができる
そうですけど。。。
でも、最近やっと青く点滅してたら青いボタンを押す。というのが身について
きました。
書込番号:1949942
0点



2003/09/17 02:07(1年以上前)
>> おすすめの番組(登録しておいたキーワードに一致した番組?)を録画した
>> ときに前面ランプが青く点滅して教えてくれるやつですね。
それです。要するに学習機能の有無。
点滅している間は、その番組を再生すると、灯きっぱなしになりますよね。
しかし、学習機能、あまり働いているようには思われません。
毎週「楽しめなかった」と返答している番組を相変わらず、しつこく録画してくれます。。。
新型の「新まる録2」は、再生時に最後まで見たかどうかとか、とっとと消したかとか、そういう操作も常に監視しているそうです。(確認画面に「どちらでもない」も追加されたそうですが。)
>> (すみません。もし「おまかせ・まる録」でも青く点滅したりするのでしたら
>> ごめんなさい。)
少なくともP500では光りませんね。
FAQのURLは、示されたものです。
それ以前にも、まる録2については、製品のHPか、カタログか、そんなところにもあったと思います。(FAQ読む前に知ってたけど、念のため確認したらあっけなくFAQに記述が見つかりました。)
書込番号:1950150
0点



2003/09/17 19:48(1年以上前)
元記事の送信者です。
ありがとうございました。探してみると、確かにサポートのFAQのところに
載っていました。努力不足だったようで… m(_ _)m
> 新型の「新まる録2」は、再生時に最後まで見たかどうかとか、とっとと消したかとか、そういう操作も常に監視してい
> るそうです。(確認画面に「どちらでもない」も追加されたそうですが。)
うーん、コクーンは、万一他のDVDレコーダで番組を撮り逃した場合のバックアップと
しても使ってるので、DVDレコーダとダブってる番組も多いんです。そんな時は
さっさと消しているのですが、新機能でこまごまと調べられると困っちゃうかも。
書込番号:1951714
0点



2003/09/17 20:53(1年以上前)
「おまかせ・まる録」、「おまかせ・まる録2」ときて、今度は
『新「おまかせ・まる録2」』か… ちょっとネーミングセンスが…
(すると、もひとつ次は『新「おまかせ・まる録2」2』かな??)
書込番号:1951900
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


SONYのコクーンを近々買いたいという夫。
HPで見るとVAIOを使って
DVDに保存可能、とのこと。
うちには6年物のシンクパッドWIN98と
夫のゲイトウエイWIN2000 があります。
しかし最近私は中古のVAIO R505を買って、
もうVAIOは買いたくないね、と思いました。
コクーンはHDD、ビデオテープやVAIOを
使ってDVDに保存可能、とのことですが、
TVパソコンを考えるか、DVDーRWプレイヤーを考えたほうが良いと思うのです。
VAIO以外でもDVDにライトできるのであれば
まあいいのですが、どうなんでしょうか?
0点


2003/09/17 01:12(1年以上前)
>DVDーRWプレイヤーを考えたほうが良いと思うのです。
そのほうが良いと思います。
>VAIO以外でもDVDにライトできるのであれば
まあいいのですが、どうなんでしょうか?
キャプチャー出来るパソコンなら出来ますよ。
しかしdvd製作時間は、レコーダーの3倍ぐらい時間がかかる。
書込番号:1950014
0点

HDDレコーダが欲しいだけなら価格的に考えればTVキャプチャーボード&HDD増設もいいと思いますが(私は満足しています)、DVDに残したいならHDD内臓DVDレコーダのほうが便利だと思います。
私のPCでもDVDに書き込めますがDVDに残そうという気になりません。
私が購入するなら以下の機種から選びます。
SONY RDR-HX8/RDR-HX10(11月発売予定)
Pioneer DVR-710H-S/DVR-610H-S(11月中旬発売予定)
発売中ならPioneer DVR-99H/DVR-77H
書込番号:1950602
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


160G増設をしていますが、EP(多分普通の画質ですよね)で録画番組が100をちょっと超えるぐらいでどんどん前の番組が削除されてしまいます。テレビCMなどを見てずっと容量の少ない物で、もっと多いタイトルを録画できているのを見ると、本当に増設されているのかいなと疑問に思ってしまいます。(ちなみに特に長い番組を録っているわけではありません)どなたか、私のこの不安をはらしてくだいさいませんでしょうか?
0点


2003/08/11 07:02(1年以上前)
100ってのは、100個?、100時間?
前者だとなんとも言えません。後者だとちょっとおかしいでしょうね。
(EPなら、320GBで200時間くらいかな)
リモコン「画面表示」ボタンを何度か押してみて、ディスク残量がどうなって
いるか確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:1844972
0点

>EP(多分普通の画質ですよね)
私の場合S55ですがEPは長時間モードで画質が悪いので使っておりません。(クリポンの長時間モードはけっこう見れます)
私はE77をつかったことがないのですが、
SONYのHDDレコーダーは録画モードが3種類あり普通につかっていると真ん中のモードで録画されそれ以外のときは予約のときに毎回モードの変更が必要だったと思ったのですが。
ホントかなあ?さんEP(長時間モード)のつもりでじっさいにはSP(標準モード)をつかっている、ということはないでしょうか。
書込番号:1847406
0点


2003/08/12 09:21(1年以上前)
> 予約のときに毎回モードの変更が必要だったと思ったのですが。
いや、初期設定で基本の画質を設定すれば、その画質で録画できます。
> EP(長時間モード)のつもりでじっさいにはSP(標準モード)をつかっている、
> ということはないでしょうか。
ああ、これだと話がすっきりするなあ。EPが「多分普通の画質」という発言には
あれ?って思ったし、多分一番多く放送されている1時間番組を100個ちょっと
録画すれば、320GBいっぱいになるし。
書込番号:1848054
0点



2003/08/16 21:17(1年以上前)
すみません。ご意見を見て確認したところSPでした。SPで100タイトルぐらい録ってあるということです。おっしゃる通りEPではとても見れたものではありませんでした。教えていただいた方法で調べると残りはSPで15時間です。そうすると30分平均としても130ちょっとぐらいのタイトルで320Gも終わりということなのでしょうか。(そうするともっとずっと小さい容量で最大200タイトルとかいうのはよっぽどひどい画質ということですね。かなり誤解を生む宣伝だなあ。)ありがとうございました。少々残念ですが、納得できました。
書込番号:1861207
0点


2003/08/17 08:59(1年以上前)
> 最大200タイトルとかいうのはよっぽどひどい画質ということですね。かなり誤解を生む宣伝だなあ。
まあ、宣伝文句というのは基本的に眉唾モノですから…
これに限らず、他社のHDDレコーダでも「最大○時間録画」ってのは、一番レートの
=画質の悪い時のものですから。(やはり「見れたものではない」画質です)
> 最大200タイトルとかいうのは
さっき、コクーンのHPに行ってみましたが、「最大200時間」(EP画質)では
ないでしょうか?(多分、録画できる量をタイトル数で表した製品はあまりないと
思います) ま、EP画質では参考にならないですけどねえ。
書込番号:1862743
0点



2003/08/18 21:19(1年以上前)
他でも書いてありますが、100タイトルってあっという間ですよね。コンピューターのように必要に応じてどんどん増設できるといいのですけど。(今のコクーンの機能は気に入っているのですが)丁寧にありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:1867515
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77
HDD160Gに換装すれば137GぶんHQで25時間SPで49時間LPで97時間くらい録画できます。
書込番号:1821248
0点



2003/08/03 18:48(1年以上前)
下の投稿では240Gって書いてあるけど、
どういうこと?
書込番号:1823608
0点

クリポンはHDを大容量のものに換装できます。HDをフォーマットしなおすことができるからです。
ビックドライブに対応していないので1台137Gまでです。2台で274Gが限界です。
クリポン715や515にはHDが1台乗っておりスレーブHD用の場所がぽっかりと開いています。ここにHDを増設できるのです。
ただし空間があるというだけでHDを乗せる金具も電源ケーブルも無いので自作しなければならずIDEケーブルも2台用それも狭い空間に無理無くはいり空気の流れも阻害しない特殊な物に変えなければなりません。
HD1台のクリポンはマスターHDしかフォーマットしません。
メーカーで増設済みのクリポンはHDが2台搭載されてないとフォーマットできません。
フォーマット済みのHDはメーカー増設の有無にかかわらずどのクリポンに乗せても正常に動きます。
もうお分かりとおもいますが私の2台目のクリポンは715A、メーカーで始めからHDを2台積んだものです。(手に入れるのに苦労しました)
私の2台のクリポンにはともに715AでフォーマットしたHDをのせています。
書込番号:1824699
0点

クリポンのHDD増設に、あたかもメーカー増設済みクリポンが別に必要、というような非現実的なほうほうしかないような書き込みをして申し訳ありません。
以下の場所が参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4937/clip-on/index.html
書込番号:1840241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


私は CSV-E77 をすぐにでも購入するつもりだったのですが、こちらの掲示板を細かくチェックしてみると想像していた機能と大きく違う事が分かりました。
最も重視していた同時間帯番組の録画についてですが、簡単に言ってしまえば、自由にタイマー録画できないという事ですよね?!
同じ感想をお持ちの方も大勢いらっしゃると思いますが、これにはかなりガッカリしました。
そこで、ちょっと質問させて頂きたいのですが、例えば登録するキーワードを番組名とかにしてしまえば、時間の重なっている番組であっても、実際には自由にタイマー録画できる事になりますよね?
あと、この時期に困るのは野球中継による延長なのですが、確か自動的に設定を変更(延長)できないと記憶していますが、やはりそうなのでしょうか?
長くなりましたが、皆様宜しくお願い申し上げます。
0点


2003/07/31 03:19(1年以上前)
>> 例えば登録するキーワードを番組名とかにしてしまえば、時間の重なっている番組
>> であっても、実際には自由にタイマー録画できる事になりますよね?
基本的にはその通りですが、「お任せまる録2」の関係で、同じ時間に別のキーワードに引っかかって、予想した番組が候補にうまくあがらないこともあります。
予約候補の一覧をこまめにチェックしないと予想外の結果になる事があります。
また、Gガイドの番組情報がたまにいい加減な事があり、長いキーワードを入れると、ヒットしない事もあります。
>> 野球中継による延長なのですが、確か自動的に設定を変更(延長)できないと記憶
>> していますが、やはりそうなのでしょうか?
手動の予約ではあらかじめ長めに取ることができます(延長)が、お任せ録画の方はCSV-E77では対応していません。
P500では野球延長に対応したようです。(使ってませんが。スカパー専用にしているので。)
書込番号:1813454
0点



2003/08/01 01:22(1年以上前)
MAC-X3さん、レスありがとうございます。
う〜ん、迷っています。
CSV-E77 ぐらいの値段で二台買える安い機種にした方が断然使えそうな気がする…
皆様、何かオススメの機種があったら教えて頂けないでしょうか。
その際、CSV-E77 との機能的な比較などをコメントして頂けると幸いです。
書込番号:1816133
0点


2003/08/01 02:13(1年以上前)
2台買えるなら間違いなくその方が便利です。
アンテナを分配しなければならなかったり、入力端子数によってはセレクターやAVアンプが必要になったりはしますが、、、。
ただ、E77の金額で2台買えるHDD付きのレコーダーは少ないみたいですね。
各機器の特徴は、この掲示板の機器別から入るところにたいがいリンクが張ってありますし、評価などは機種ごとの掲示板を見れば良いのでは?
おすすめは特にありませんが、私なら1台はDVD付きを買うでしょうね。
書込番号:1816229
0点

低価格機の2台購入を考えているようですが、私の経験からすると進められません、安物買いに終わるでしょう。
私は2001年クリポンを買いました、これは良いです、同時録画はできないしHDは30Gしかないけれど操作性は最高です。
さすがに録画時間がたりず別の機種を2台かいましたがS55とA-F40G1はともに私の期待を裏切りました。結局s55は定番番組の録画用、きまった番組を更新録画にしてあります。A-F40G1のほうは予約状態だと最後に録画した物しか再生できないクソ仕様なので使っておりません。
今では、クリポンを買い増ししたうえ2台とも240Gに改造してとても快適です。
同時間帯の録画にこだわるより使いやすいものを1台だけかうべきです、時間が重なったらVHSをつかえばいいだけだとおもいます。
書込番号:1818731
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





