※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年8月18日 21:19 |
![]() |
0 | 1 | 2003年8月10日 19:28 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月9日 18:56 |
![]() |
0 | 4 | 2003年8月2日 00:38 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月31日 12:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月24日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


160G増設をしていますが、EP(多分普通の画質ですよね)で録画番組が100をちょっと超えるぐらいでどんどん前の番組が削除されてしまいます。テレビCMなどを見てずっと容量の少ない物で、もっと多いタイトルを録画できているのを見ると、本当に増設されているのかいなと疑問に思ってしまいます。(ちなみに特に長い番組を録っているわけではありません)どなたか、私のこの不安をはらしてくだいさいませんでしょうか?
0点


2003/08/11 07:02(1年以上前)
100ってのは、100個?、100時間?
前者だとなんとも言えません。後者だとちょっとおかしいでしょうね。
(EPなら、320GBで200時間くらいかな)
リモコン「画面表示」ボタンを何度か押してみて、ディスク残量がどうなって
いるか確認してみてはいかがでしょう。
書込番号:1844972
0点

>EP(多分普通の画質ですよね)
私の場合S55ですがEPは長時間モードで画質が悪いので使っておりません。(クリポンの長時間モードはけっこう見れます)
私はE77をつかったことがないのですが、
SONYのHDDレコーダーは録画モードが3種類あり普通につかっていると真ん中のモードで録画されそれ以外のときは予約のときに毎回モードの変更が必要だったと思ったのですが。
ホントかなあ?さんEP(長時間モード)のつもりでじっさいにはSP(標準モード)をつかっている、ということはないでしょうか。
書込番号:1847406
0点


2003/08/12 09:21(1年以上前)
> 予約のときに毎回モードの変更が必要だったと思ったのですが。
いや、初期設定で基本の画質を設定すれば、その画質で録画できます。
> EP(長時間モード)のつもりでじっさいにはSP(標準モード)をつかっている、
> ということはないでしょうか。
ああ、これだと話がすっきりするなあ。EPが「多分普通の画質」という発言には
あれ?って思ったし、多分一番多く放送されている1時間番組を100個ちょっと
録画すれば、320GBいっぱいになるし。
書込番号:1848054
0点



2003/08/16 21:17(1年以上前)
すみません。ご意見を見て確認したところSPでした。SPで100タイトルぐらい録ってあるということです。おっしゃる通りEPではとても見れたものではありませんでした。教えていただいた方法で調べると残りはSPで15時間です。そうすると30分平均としても130ちょっとぐらいのタイトルで320Gも終わりということなのでしょうか。(そうするともっとずっと小さい容量で最大200タイトルとかいうのはよっぽどひどい画質ということですね。かなり誤解を生む宣伝だなあ。)ありがとうございました。少々残念ですが、納得できました。
書込番号:1861207
0点


2003/08/17 08:59(1年以上前)
> 最大200タイトルとかいうのはよっぽどひどい画質ということですね。かなり誤解を生む宣伝だなあ。
まあ、宣伝文句というのは基本的に眉唾モノですから…
これに限らず、他社のHDDレコーダでも「最大○時間録画」ってのは、一番レートの
=画質の悪い時のものですから。(やはり「見れたものではない」画質です)
> 最大200タイトルとかいうのは
さっき、コクーンのHPに行ってみましたが、「最大200時間」(EP画質)では
ないでしょうか?(多分、録画できる量をタイトル数で表した製品はあまりないと
思います) ま、EP画質では参考にならないですけどねえ。
書込番号:1862743
0点



2003/08/18 21:19(1年以上前)
他でも書いてありますが、100タイトルってあっという間ですよね。コンピューターのように必要に応じてどんどん増設できるといいのですけど。(今のコクーンの機能は気に入っているのですが)丁寧にありがとうございました。感謝いたします。
書込番号:1867515
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


録画内容で、要らないものを削除するため再生中、急にエラーで、電源落ちた後、再立ち上げしたまま、立ち上がらず、今日引き取りです。
こんなに、弱いもので、しょうか?
東芝、ぱな、ぱいも、持ってるけど、丈夫です。
0点


2003/08/10 19:28(1年以上前)
再生中にエラーが出て、そのまま自動的に電源が落ちたのでしょうか?
結構レアな状況だと思います。
まあ、HDDはそれだけヤワなもんだという認識は必要でしょう。
コレが特別弱いというわけではなく、他社のものも、もし似たような状況に
なったら、修理直行の可能性は高いでしょうね。
私、HDD/DVDレコーダのためにUPS買おうと思ってます。
書込番号:1843529
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77
HDD160Gに換装すれば137GぶんHQで25時間SPで49時間LPで97時間くらい録画できます。
書込番号:1821248
0点



2003/08/03 18:48(1年以上前)
下の投稿では240Gって書いてあるけど、
どういうこと?
書込番号:1823608
0点

クリポンはHDを大容量のものに換装できます。HDをフォーマットしなおすことができるからです。
ビックドライブに対応していないので1台137Gまでです。2台で274Gが限界です。
クリポン715や515にはHDが1台乗っておりスレーブHD用の場所がぽっかりと開いています。ここにHDを増設できるのです。
ただし空間があるというだけでHDを乗せる金具も電源ケーブルも無いので自作しなければならずIDEケーブルも2台用それも狭い空間に無理無くはいり空気の流れも阻害しない特殊な物に変えなければなりません。
HD1台のクリポンはマスターHDしかフォーマットしません。
メーカーで増設済みのクリポンはHDが2台搭載されてないとフォーマットできません。
フォーマット済みのHDはメーカー増設の有無にかかわらずどのクリポンに乗せても正常に動きます。
もうお分かりとおもいますが私の2台目のクリポンは715A、メーカーで始めからHDを2台積んだものです。(手に入れるのに苦労しました)
私の2台のクリポンにはともに715AでフォーマットしたHDをのせています。
書込番号:1824699
0点

クリポンのHDD増設に、あたかもメーカー増設済みクリポンが別に必要、というような非現実的なほうほうしかないような書き込みをして申し訳ありません。
以下の場所が参考になると思います。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/4937/clip-on/index.html
書込番号:1840241
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


私は CSV-E77 をすぐにでも購入するつもりだったのですが、こちらの掲示板を細かくチェックしてみると想像していた機能と大きく違う事が分かりました。
最も重視していた同時間帯番組の録画についてですが、簡単に言ってしまえば、自由にタイマー録画できないという事ですよね?!
同じ感想をお持ちの方も大勢いらっしゃると思いますが、これにはかなりガッカリしました。
そこで、ちょっと質問させて頂きたいのですが、例えば登録するキーワードを番組名とかにしてしまえば、時間の重なっている番組であっても、実際には自由にタイマー録画できる事になりますよね?
あと、この時期に困るのは野球中継による延長なのですが、確か自動的に設定を変更(延長)できないと記憶していますが、やはりそうなのでしょうか?
長くなりましたが、皆様宜しくお願い申し上げます。
0点


2003/07/31 03:19(1年以上前)
>> 例えば登録するキーワードを番組名とかにしてしまえば、時間の重なっている番組
>> であっても、実際には自由にタイマー録画できる事になりますよね?
基本的にはその通りですが、「お任せまる録2」の関係で、同じ時間に別のキーワードに引っかかって、予想した番組が候補にうまくあがらないこともあります。
予約候補の一覧をこまめにチェックしないと予想外の結果になる事があります。
また、Gガイドの番組情報がたまにいい加減な事があり、長いキーワードを入れると、ヒットしない事もあります。
>> 野球中継による延長なのですが、確か自動的に設定を変更(延長)できないと記憶
>> していますが、やはりそうなのでしょうか?
手動の予約ではあらかじめ長めに取ることができます(延長)が、お任せ録画の方はCSV-E77では対応していません。
P500では野球延長に対応したようです。(使ってませんが。スカパー専用にしているので。)
書込番号:1813454
0点



2003/08/01 01:22(1年以上前)
MAC-X3さん、レスありがとうございます。
う〜ん、迷っています。
CSV-E77 ぐらいの値段で二台買える安い機種にした方が断然使えそうな気がする…
皆様、何かオススメの機種があったら教えて頂けないでしょうか。
その際、CSV-E77 との機能的な比較などをコメントして頂けると幸いです。
書込番号:1816133
0点


2003/08/01 02:13(1年以上前)
2台買えるなら間違いなくその方が便利です。
アンテナを分配しなければならなかったり、入力端子数によってはセレクターやAVアンプが必要になったりはしますが、、、。
ただ、E77の金額で2台買えるHDD付きのレコーダーは少ないみたいですね。
各機器の特徴は、この掲示板の機器別から入るところにたいがいリンクが張ってありますし、評価などは機種ごとの掲示板を見れば良いのでは?
おすすめは特にありませんが、私なら1台はDVD付きを買うでしょうね。
書込番号:1816229
0点

低価格機の2台購入を考えているようですが、私の経験からすると進められません、安物買いに終わるでしょう。
私は2001年クリポンを買いました、これは良いです、同時録画はできないしHDは30Gしかないけれど操作性は最高です。
さすがに録画時間がたりず別の機種を2台かいましたがS55とA-F40G1はともに私の期待を裏切りました。結局s55は定番番組の録画用、きまった番組を更新録画にしてあります。A-F40G1のほうは予約状態だと最後に録画した物しか再生できないクソ仕様なので使っておりません。
今では、クリポンを買い増ししたうえ2台とも240Gに改造してとても快適です。
同時間帯の録画にこだわるより使いやすいものを1台だけかうべきです、時間が重なったらVHSをつかえばいいだけだとおもいます。
書込番号:1818731
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


CLIE PEG-UX50の機能説明に、Giga Pocket(VAIOのアプリケーション)で記録した動画を再生できるとあります。CSV-E77で記録した動画も(変換無し)でCLIE PEG-UX50は再生できると思われますか?
0点

http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-UX50/feat3.html
↑このページにある説明のことですね。
> CSV-E77で記録した動画も(変換無し)でCLIE PEG-UX50は再生できると思われますか?
残念ながら思いません。CSV-E77には、録画した内容をメモリースティックに
記録する機能はないのです。
書込番号:1797099
0点



2003/07/30 12:50(1年以上前)
コメントありがとうございます。
ファイル転送は、無線LANを予定してます。Giga Pocket(VAIOのアプリケーション)動画ファイルと、CSV-E77動画ファイルの互換性が気になりました。
書込番号:1811058
0点


2003/07/31 03:26(1年以上前)
>> ファイル転送は、無線LANを予定してます。
CSV-E77では、無線/有線にかかわらず、LAN経由で動画データを転送することはできません。
CSV-E77で動画のデータをデジタル出力する口はいっさいありません。(アナログのD端子、S端子、コンポジット端子のみ)
なので、仮に内部的にMPEG2のファイル形式がGigaPocketと同じ形式であったとしても、一般ユーザーの私たちにとっては何の意味もありません。
書込番号:1813462
0点



2003/07/31 12:36(1年以上前)
スッキリしました。ありがとうございます。
書込番号:1814181
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


物臭な私としては、私好みの番組を取り貯めてもらう『おまかせ・まる録2』の機能に興味を持ち、購入を検討しております。画質について色々掲載されていますが、どの程度なものなのでしょうか?パソコンなどでテレビ録画などもしたことがないので、どなたか分かりやすい比較・表現(ビデオ録画に近いなど)で教えてくれないでしょうか?また、『おまかせ・まる録2』の機能はこの機種しかないはずですが、今後この機能を搭載した機種は出てくるのでしょうか?今興味を持っている事として、年末だったと思いますが、PS2の発展版?のHDD搭載のPSXなるものが出ると思いますが、『おまかせ・まる録2』のような機能は付くと思われますでしょうか(予想でも結構です)?付くと思われれば、それを待とうかとも・・・。色々質問多いですが、皆様ご教授ください。
0点


2003/07/23 22:31(1年以上前)
E77購入してまだ6ヶ月程度ですが・・・
@画質について
SPとEPありますが、SPでビデオの標準モードクラス程度かそれ以上の画質はあるんじゃないでしょうか。過去ログにもいろいろ評価されていますが、保存せずに一見するだけなら十分の画質だと思いますヨ。
A『おまかせ・まる録2』について
この機種のステータス機能ですから、個人的にはそう易々と他機種に移譲することはチョット疑問です。(そのつもりならP500などで既にやってる?)
B蛇足
私はVTRやDVD-Recorderも使ってますが、今ではこのCocoonが完全に主役。帰宅の遅い社会人向きの商品ですね。もう手放せません!
ただ本心を言えば、「まる録2」を備えた、この機種の本当の意味での後継機が出た時が買い時かもしれません。(出るかどうかは解りませんが・・・)
書込番号:1790682
0点



2003/07/24 23:00(1年以上前)
ご教授有難うございます。確かに後継機が一番ですね。CSV-P500にこの機能が付くと良かったのですが。個人的には『おまかせ・まる録2』を多くの機種に搭載した方が、DVDレコーダーなど激戦の市場で有利になると思うのですが。量産されれば、価格もそれなりになるでしょうし。
書込番号:1793895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





