※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2002年12月25日 13:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年12月20日 16:51 |
![]() |
0 | 4 | 2003年4月7日 23:35 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月16日 16:04 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月20日 18:49 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月7日 18:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


増設して320Gまでしたら、映画も数十本は永久保存的にぶち込み、残り半分のスペースで通常番組をバンバン予約録画して適宜入れ替えるというスタイルになれば、「録画再生」兼「録画番組倉庫」となり、ソニーがチャンネルサーバーと呼ぶ理由が理解できる。一部屋で一台のTVにセットしてTVを存分楽しむ分には、ザッツオールだな!コリャア。DVDとかCD-RWなんぞ存在価値は無いよね。これらに持ち出しても他人に呉れてやる以外は意味が無い。他の部屋でみるというためなら分かるけどね。
ただし、気になるのは「衛星放送」の映画番組には見るべきもが多く、夜中の放映が多いので絶対録画したいのに拘らずチャンネルが無い。why??これではチャンネルサーバーの名が泣くよ!もうすぐ発売かな?そしたら買うとしよう。
次に、11年迄でアナログ放送はなくなるよ!その後はこのサーバー・マシーンとTVの関係はどうなるのかな? 保有のアナログTVでも使えるように外付けのAD変換器を売り出すのかな?? 先のことも、つい考えちゃうよなあ。BS放送がOKでHDD増設のマシンなら、恐らく20万円近い買い物だよ。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77

2002/12/20 16:51(1年以上前)
代わりにGガイドというのがあって、番組表から予約できますYo
私の買った『57』はキーワード検索が古いので、Gコード無いと不便ですが…(-_-#
キーワード検索のある『77』なら「行列の出来る」とか「ダダダダーン」で
予約できるのでしょうねぇ
書込番号:1146548
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


E77を購入したのですが、画質が気に入りません。
ライブ映像=テレビを見てるのと同じ程度だと思ってたのですが
明らかにライブ映像がきたない。ざらついてる感じ&虹色ノイズ。
(一旦、HDDに記録しているからでしょうか)
アンテナを引き回しているせいかもしれもませんが
皆さんのところではそんなことないですか?
0点

ライブは少し明るすぎですね。ギラギラしています。ロクラクもライブで見ると明るい傾向にありました。スルーではないのでデジタルノイズがのるのはいたしかたがないことかと・・・。
書込番号:1139752
0点



2002/12/18 00:54(1年以上前)
ビデオ入力では少しマシのような気もしますが同じ傾向ですね。
確かにライブは明るいです。だから気になる部分が
出てくるのかもしれませんね。
もう少し何か改善できることないか実験してみます。
皆様、有り難う御座いました。
書込番号:1141022
0点


2003/04/07 23:35(1年以上前)
本日入手しましたが、確かに画質悪いですね。
低画質モードで録画したものを観るのならともかく、素の映像がなんで
こんなに画質低下するんだろう。
書込番号:1468963
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


値段につられて、『S57』コクーンを買ってしまいました。
『E77』だったら、自分でキーワード入れられたのですね…
私は「特命リサーチ」や「世界遺産」「世界ふしぎ発見」を撮りたかったのに
そんなジャンルありません(;_;)
増やしてほしいジャンルは『ドキュメンタリー』なのかな?
そこらへんは『E77』うらやましいです。
Gガイド、抜けている時間帯が多いし…せめてGコード入力にも対応してほしかったなぁ。(T-T)
それ以外は、まあまあ満足(^_^)
『S57』のバージョンアップもしっかりやってね>SONYさん
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


悩んでます!
DVDレコーダとHDレコーダを別々で
買うか、一体型を買うか。
単純質問なんですが
SONYのHDレコーダCSV-E77から
SONYのDVDレコーダ RDR-A11への
ダビングは、可能なのでしょうか?
DVDレコーダに限らずVHSなどにも・・・
もしも可能で画像に乱れも無ければ
個々に買おうと思ってますが、障害があるようでしたら
パイオニアのDVR-77Hか
東芝のRD-X3を考えています。
SONYのHDレコーダや東芝の一体型は、
ネットで予約できるのが良いと思ってるのですが
使いますか?
0点

可能ですが、強制的に再エンコードになるので画質は劣化します。私は、DVR-7000とCSV-E77(コクーン)を持っていますが、コクーンはDVD+HDD一体機にはない魅力を持っています。携帯電話予約は、思ったほど使いません。(しばらくすると好みを覚えてくれるので勝手に取ってくれていることが多い)
書込番号:1126274
0点



2002/12/11 16:53(1年以上前)
さっそくご回答ありがとうございます!
ところで一体機に無い魅力ってどんなのですか?
機械が好みを覚えて勝手に撮ってくれるんですか?
それは、すごい・・・是非体験してみたい気が
します。
書込番号:1126380
0点


2002/12/20 18:49(1年以上前)
ちなみにハイブリッドレコーダーもHD⇒DVDダビングする際に
直接コピーするタイプとわざわざ再エンコードするタイプとがあります。
PIONEERの機種は前者だったような。。。
当然画質悪くなるので注意してください
書込番号:1146767
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-E77


買ったらとても便利。それでハードディスクを増やしたいんですが、一週間もあずけるのは困ります。自分でつけることは出来ないんでしょうか。できればできるだけ大きいハードディスクにしたいのですが。。。
どなたか教えて下さい。
0点


2002/12/07 16:53(1年以上前)
この機種、自分でHDDの換装や増設に成功したという人の話聞きません。
同じソニーのClip-Onは自分で換装できると話題になり、一時期プレミアムで高騰した経緯があり、ソニーさんも手を加えたようです。
今のHDDレコーダーはAVHDDという特殊なHDDを使用している為、まず自分での換装、増設は無理と思われます。
書込番号:1116715
0点


2002/12/07 18:46(1年以上前)
Sonystileのお店で、増設済みの物を売っていますよ。(WORKSって言います。)ただ値段的には決して安いとは思いませんけど(189600円)。
それより、安いところで買って、その場で増設を頼めば、便利を体感する前に待つことができるのでは?
書込番号:1117007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





