※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 00:07 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 20:30 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月30日 13:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 13:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


Cocoonシリーズには「バイオ」搭載のソフトウェア「Click to DVD」で次々吸出しDVDに書き込むことができる機能がありますがP500は対応しない予定なのだろうか。録画したメディアの著作権の問題は対応機種がすでに市場に出ているので解決済みでは。熱望します!!!
0点


2004/01/12 22:59(1年以上前)
>P500は対応しない予定なのだろうか
対応しないと思います。
書込番号:2338578
0点



2004/01/12 23:05(1年以上前)
そんなこといわずガンガレ〜!
書込番号:2338617
0点


2004/01/14 02:44(1年以上前)
これ以上のヴァージョンアップはないと思いますが。
書込番号:2343432
0点


2004/01/18 00:07(1年以上前)
技術や著作権ではなく、サポート費用等のビジネス上の判断になると思います。
書込番号:2357671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2004/01/08 18:06(1年以上前)
スカパーの保存視聴が目的ですので、PCに出力するにはキャプチャボード経由(画質が落ちる、連動しない)しかありませんので、基本的には「できない」と思ったほうがいいです。
書込番号:2320671
0点


2004/01/08 20:30(1年以上前)
CSV-P500のような画質補正機能がほとんどない機種は
キャプチャボード経由だとキャプチャボード固有の3D Y/C分離や3D ノイズリダクションが使用できるので画質が落ちるということはないと思いますよ。
丁度チューナーも外付けになってノイズが受けにくいかと思います。
CSV-P500は画質が汚いと評判ですがキャプチャボードの画質補正機能を
利用するとかなりマシだと思います。
書込番号:2321125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


DXアンテナの、スカパーチューナーDIR-70という機種を使っているのですが、このコクーンに対応しているのかわかりませんでした。
DIR-70を繋げている方いらっしゃいいますでしょうか??
DXアンテナは、TOSHIBAのOEMという話もどこかで聴いたのですが…
0点


2004/01/11 08:30(1年以上前)
もう、判りました?対応するかどうか...
まずは、背面に「データ端子」があるかどうかが第一関門です。
確か、D端子みたいな形をしています。
書込番号:2330812
0点



2004/01/11 12:05(1年以上前)
MMP2000さん、ありがとうございます。
チューナーを確認したところ、「データ出力」という、D端子みたいなものがありました。
ソニーなどに問い合わせしましたが、DXアンテナ社のチューナーの動作確認はしていないので不明とのことです。
書込番号:2331391
0点


2004/01/14 23:01(1年以上前)
DXアンテナのDIR-70は松下のOEMと聞いていましたが・・・私もこれもってるんですが、コクーンへの対応はわからず。でもCSV-P500を購入してトライしてみようかなあと思ってるんですが。できれば先に情報ほしいところです。
書込番号:2346259
0点



2004/01/15 00:10(1年以上前)
松下のOEMでしたか。
この間、家電量販店で見たら、確かにリモコンがまったく一緒の松下の機種を発見しました。型番見てくればよかったです。
書込番号:2346708
0点


2004/01/21 02:59(1年以上前)
機種が違うのでご参考になるかわかりませんが、DXアンテナのDIR-40使ってます。
DXアンテナはP500の対象外になってますけど、今のとこ問題なく連動してます。
ちなみにスカパーチューナー選択は「東芝」に設定してます。
書込番号:2369934
0点


2004/01/30 13:01(1年以上前)
コクーン買いました。DIR-70の連動はOKでした。設定は松下。番組ガイドの取り込み、シリーズ予約なども、今のところ問題なしです。
地上波はCATVから受信していて、こちらの設定のほうがなかなかうまくいかずはるかに手間取りましたが、ようやくGガイドも取り込み、コクーンらしさを発揮するようになりました。
書込番号:2405571
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500



整理してDVD-Rなど別メディアにする時間がとれればたりますが、とりっぱなしだと?。自分はみないのにとりっぱなしです。
書込番号:2311415
0点

標準をHQでなくLPぐらいにしておき、1週間保存にしておけば、そう簡単にはフルになりませんネ。
HQで長編物を幾つか撮って、その数本を永久保存しておくとかすると、フルになります。
書込番号:2311489
0点

自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ビデオデッキすらお持ちでない人は想定出来ないかも知れませんが、
この製品に手を出そうって人は
既にビデオデッキぐらい所有していると考えますが・・・。
ビデオデッキにテープを1本いれて繰り返し録画してるような人なら
160GBあれば十分でしょう。
逆に録画して見てない番組が増え続けて毎回ビデオテープ交換してるような人なら
HDDの容量なんてナンボあっても足りないと思います。
書込番号:2311752
0点


2004/01/07 20:04(1年以上前)
>自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ブリトニさんは「人によってそれぞれと思いますが、」って書いてるじゃないですか。 嫌味が言いたいだけなら書き込むなよ。
私には今のところ充分ですよ。確かにどんどん容量が減っていきますが、流し見して、面白そうじゃなければ消してしまいます。
書込番号:2317216
0点



2004/01/08 15:34(1年以上前)
みなさん,書き込みありがとうございます。EX9とEX11も検討してまして,おまかせまる録,スカパーが使いたいので思い切ってEX11にすることにしました。みなさんの意見大変参考になりました。
書込番号:2320296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500




2004/01/02 11:45(1年以上前)
通さなくても見れますよ。
スカパーチューナにAV出力が2つあれば大丈夫です。
ちなみに自分も安くなったんで年末に買いました!
書込番号:2296731
0点



2004/01/02 14:08(1年以上前)
レスどうもです。この掲示板でビックで39800円で売ってるっていうのを見て買いに行ったのですがもうなかった。どうやら即日完売した模様。
書込番号:2297039
0点



2004/01/15 16:33(1年以上前)
地上波の場合はどうなのでしょうか?「ライブ」というのでのみ見れるのでしょうか?
書込番号:2348527
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


すいません。教えてください。
携帯電話を使ってコクーンの録画予約をする為に“カモン!マイキャスター”サービスにユーザー登録し、エコノミープラン(月額300円)を利用していますが、vodafone用のアドレスがわかりません。パソコン用のアドレスだと「データが多すぎるので表示できない」と蹴られます。(対応機種です)
過去ログにはiモード用のアドレスしかなかったので、どうかよろしくお願いします。
0点


2004/01/01 19:18(1年以上前)
よく覚えておりませんが、マイキャスターのページの
メールアドレス登録で自分の携帯電話のメアドを設定
すると、そこに“携帯用のアドレス”が送られてくる
んじゃなかったでしたっけ? 間違っていたらごめん
なさい。
書込番号:2294797
0点



2004/01/02 13:02(1年以上前)
MMP2000さんの言う通りでした。
ありがとうございました。
書込番号:2296918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





