※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 12:04 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月2日 13:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月1日 01:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月29日 00:45 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月27日 20:31 |
![]() |
0 | 5 | 2003年12月26日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


@録画予約(携帯電話・パソコンからの録画予約)の使い勝手は
いかがでしょうか?携帯はボーダフォンでも利用可能でしょうか・
PSXやらスゴ録やら新製品が出てきますが、@録画予約機能がないため、
同機能のあるソニー製品で安いのを一つ買って、今後、@録画予約機能が
ついたDVDレコーダーをソニーが出すのを待とうかと思っています。
NDR-XR1のHDD容量が大きいのが出てくれれば、それでいいんですが・・・
0点


2004/01/03 12:04(1年以上前)
自己レスです。
結局、年末に近所の○ットマンで、展示現品限りながら、43,000円で購入してしまいました。衝動買いでしたし、綺麗で正常作動しているので良しとしています。スカパーは直接なくケーブルからみていますが、入力1を使えば録画は出来ないことはないし、地上波TVだけでもGコードや追っかけ再生の機能が大変便利。インターネットやボーダフォン携帯からの@録画予約も、簡単、楽勝で、大変気に入って使っています。
書込番号:2300206
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


すいません。教えてください。
携帯電話を使ってコクーンの録画予約をする為に“カモン!マイキャスター”サービスにユーザー登録し、エコノミープラン(月額300円)を利用していますが、vodafone用のアドレスがわかりません。パソコン用のアドレスだと「データが多すぎるので表示できない」と蹴られます。(対応機種です)
過去ログにはiモード用のアドレスしかなかったので、どうかよろしくお願いします。
0点


2004/01/01 19:18(1年以上前)
よく覚えておりませんが、マイキャスターのページの
メールアドレス登録で自分の携帯電話のメアドを設定
すると、そこに“携帯用のアドレス”が送られてくる
んじゃなかったでしたっけ? 間違っていたらごめん
なさい。
書込番号:2294797
0点



2004/01/02 13:02(1年以上前)
MMP2000さんの言う通りでした。
ありがとうございました。
書込番号:2296918
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


なんか映画のジャンルの所にアニメの番組が表示されるんですけどこれって壊れてるんですかね?
(例:映画のジャンルにシティーハンターが入っているなど)
同じようになってる方いらっしゃいますか?
0点


2003/12/29 08:48(1年以上前)
劇場版アニメじゃなくてですか?
書込番号:2283190
0点

シティーハンターはジャッキー・チェンが主演しています。
書込番号:2285259
0点



2003/12/29 21:53(1年以上前)
違いますよ。今日の番組でいくと、シティーハンター #49や家なき子レミ #22などが入っています。
なんかキッズステーションの番組はたいてい、映画のジャンルに入っています。このようになりませんか?
書込番号:2285521
0点


2004/01/01 01:23(1年以上前)
うちのもなるよ。仕様じゃないかな。
書込番号:2293205
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


スカパーのキャンペーンを見て購入を考えている者ですが、カタログでの録画モードではSP・LP・EPしか書いてないのでHQモードについて誰か
くわしく教えていただけませんか・・・お願いいたします。
それと、編集機能についてもお願いいたします。
0点


2003/12/28 20:22(1年以上前)
HQモードは有料アップグレードをした人だけが使えるモードです。
有料アップはネットからしか出来ません。
コクーンをLANにつないでアップグレードします。
SPで50時間まで録画に対してHQは35時間程度とのことです。
SPよりも若干画質がいいです。
あと編集機能はないです。
再生する時の始点と終点だけ決める機能があります。
CMカットや番組の分割などは一切ありません。
書込番号:2281342
0点



2003/12/28 21:48(1年以上前)
AXNファンさん返信ありがとうございました。
編集ができないなんて、購入前に聞いて助かりました。
もう少し勉強して別のを買いたいと思います。
完全にHQモード以上しか使わずD-VHSへ送るつもりです。
書込番号:2281657
0点


2003/12/29 00:45(1年以上前)
ちょっと間違えました。すみません。
HQモードの追加は無料だったような気がしてきました。
それ以外の説明は間違っていないと思います。
色々とアップグレードしたのでどれが無料でどれが有料だったか
忘れてしまいました。
書込番号:2282468
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500





2003/12/25 19:23(1年以上前)
cosmojpさん、ありがとうございます。
それでは、そのあと、DVDか、ビデオテープに落とす事はできないんですか?
HDにいつまでもおいて置けませんよね?
皆さんどうやっておられるのでしょうか?
見たら、消すのくりかえしですか?
書込番号:2271035
0点


2003/12/25 19:59(1年以上前)
シリーズ予約できるのってスカパーの番組だけだと思います。
(スカパーは再放送が多いので同じ番組を何回もとってしまわないようにこのような名前にしてあるんだと思います。)
地上波はまる録の方でシリーズ録画みたいな感じで、キーワード指定したらできるんではないでしょうか。(あまりやったことないのでよくはわかりません)
DVDなどに保存したいならsonyのRDR-HX10/RDR-HX8などいかがでしょうか?
スカパー対応ではありませんが、まる録の機能はつかえると思います。
スカパー対応もと考えるならコクーンしかないんじゃないでしょうか?
書込番号:2271137
0点


2003/12/25 20:06(1年以上前)
言い忘れましたが私は見たら消しちゃいますね。
スカパーしか録画しないもんで、スカパーって一回終わってもまた同じ番組を1年ぐらいしたらまた放送してくれるんで、そうしてます。
書込番号:2271152
0点


2003/12/27 12:25(1年以上前)
さる一家 さん と同じで、見たら消します。
HDDレコーダの良いところは「頭出しが瞬時で、次の録画
場所(空きテープ)を見つける必要がなく、見た番組を
消すのも瞬時」ということです(録画しながら見ることも
出来ますが)。最初から保存が目的でしたら別の手段(ビデオ
かDVDレコーダ)を考えるべきでしょう。
(別のコクーンだったらLAN経由でパソコンにダビングできる
みたいですが)
書込番号:2276789
0点



2003/12/27 20:31(1年以上前)
注文しました。
スカパーが目的なので、これでいい事にします。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。
書込番号:2278054
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


全くの素人質問ですみません。
現在、パイオニアのDVDレコーダーを所有しているのですが、
コクーンでHDDに録画した番組を「VHS→VHS」のように
「コクーン→DVD−R」へダビング保存することは出来るので
しょうか?HDD付きDVDレコーダーへ買い替える方が簡単なの
は判っているのですが、よろしくお願いします。
0点


2003/12/14 01:59(1年以上前)
コクーンの出力からDVDレコーダの入力につないで再生して録画すれば
出来ます。がDVD−Rの場合番組の前後の不要なCMとかも録画されてしまいます。DVD−RWに録画してからCMとかカットするような使用法を薦めます。
書込番号:2228910
0点


2003/12/22 19:54(1年以上前)
私も素人なので、間違っていたら御免なさい。
これ↓はいかがでしょう。(ちょっと勇気がいるようですが)
http://www.nurs.or.jp/~calcium/cocoon/
書込番号:2259899
0点


2003/12/24 23:53(1年以上前)
http://www.nurs.or.jp/~calcium/cocoon/
↑
これ使えると即購入したいのですが、LANの説明にそれに対応しています
と書いてないんでこわいです。。。だれかテストしてください。
書込番号:2268707
0点


2003/12/26 15:10(1年以上前)
このツールは、CSV-P500には対応してないんじゃないですか。
書込番号:2273858
0点


2003/12/26 19:33(1年以上前)
CSV-P500がネットで映像データを送る機能を元からもっていないので、
ツールのほうで対応することはできないと思います。
書込番号:2274449
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





