コクーン CSV-P500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:HDDレコーダー HDD容量:160GB コクーン CSV-P500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • コクーン CSV-P500の価格比較
  • コクーン CSV-P500のスペック・仕様
  • コクーン CSV-P500のレビュー
  • コクーン CSV-P500のクチコミ
  • コクーン CSV-P500の画像・動画
  • コクーン CSV-P500のピックアップリスト
  • コクーン CSV-P500のオークション

コクーン CSV-P500SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 5月 8日

  • コクーン CSV-P500の価格比較
  • コクーン CSV-P500のスペック・仕様
  • コクーン CSV-P500のレビュー
  • コクーン CSV-P500のクチコミ
  • コクーン CSV-P500の画像・動画
  • コクーン CSV-P500のピックアップリスト
  • コクーン CSV-P500のオークション

コクーン CSV-P500 のクチコミ掲示板

(600件)
RSS

このページのスレッド一覧(全96スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「コクーン CSV-P500」のクチコミ掲示板に
コクーン CSV-P500を新規書き込みコクーン CSV-P500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どれがいいの?HDDレコーダー

2003/06/26 16:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 サイエンスさん

ボーナスでP500かNECのAX20のどちらかを購入しようと思っています。画質、操作性などどちらがいいのか迷っています。
どなたか、購入された方または購入を考えている方教えてください。
今使用しているクリポンのHDD増設も考えたんですが、失敗したら怖いので、新しいのを購入してから挑戦しようと思ってます。
追伸 クリポン増設120〜160Gするならどこのメーカーのが良いでしょうか?ついでに教えていただければ幸いです。

書込番号:1704391

ナイスクチコミ!0


返信する
河内屋さん

2003/06/26 16:57(1年以上前)

過去ログにもいっぱい載ってますが、画質はすごく悪いです。
でもスカパー連動は便利です。

スカパーを重視するか否かでご判断ください。

書込番号:1704420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2003/06/28 14:18(1年以上前)

画質でクリポンにかなうHDDレコーダーはありません。
クリポンはノイズを除去してからHDDに記録します。また再生のときにも画質調整をしています。ほかの機械は画質のためにそこまでのコストを、かけられないのだと思います。
画質なら、性能向上が著しいDVDレコーダーをお勧めします。
 クリポンのHDD増設は大変難しいです。クリポン715Aでフォーマットする必要があり、まず715Aを手に入れなければなりません。
 ヤフーのオークションで240Gに増設してくれる人がいるからその人に頼むのが一番簡単。4万くらいかかりますが。
 HDD換装はかんたんです。ネジを30本ほどはずしますが。
 時々組み立てられなくてジャンクとして売りに出されるクリポンもあります、初心者のかたはメモを取りながら作業してください。
 MAXTORの160Gに換装するのがおすすめ。240Gでも普通に使うと100タイトルを楽にこえるので160G2台は無駄です。

書込番号:1710146

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイエンスさん

2003/06/28 18:14(1年以上前)

河内屋さん、バカボン2さんありがとうございます。やはり画質はクリポンが一番みたいですね。
バカボン2さんに質問です。今使っているのはクリポン515の80GなんでHDDは、付け替えることとなります。HDD交換のHP見たときは自動認識してフォーマット指示をしてやればOKと書いてあったんですが?間違いなんでしょうか。それともう一つ、「ヤフーのオークションで頼めば」との事ですが、信用できるんでしょうか?結構オークションってトラブルが多いと聞くので、クリポン渡したら持って逃げられることはないんでしょうか。アキバだったらクリポン探したらあるかもしれないけれど、大阪日本橋探してもクリポンなんて見たことないですから大事にしたいんです。

書込番号:1710753

ナイスクチコミ!0


改造野郎さん

2003/06/29 09:50(1年以上前)

私も515のハードディスク交換しましたが、
パソコンの自作できる人なら簡単ですよ。
ただねじの長さがそれぞれ異なるので、
どこについていたねじわかるように
セロテープか何かで貼り付けておくと簡単です。
使ったディスクはMaxtor 4A160J0ですが、
5Aでもたぶん大丈夫だと思います。

http://www.yoshi.u-ki.jp/tokusyu/ClipOn.html
なんかが参考になるのではないでしょうか。

書込番号:1712816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:103件

2003/06/29 23:21(1年以上前)

アイコンを間違えましたすみません。

 サイエンスさんのクリポンは純正増設済みの515Aのようですね、無印クリポン3台保有の私としては大変うらやましいです。(うち1台240G改造済み)
 昨日クリポン515ばらしてみました、はずすネジは32本(Aなら36本)でした。一度クリポンAのなかをみてみたいです、IDEケーブルなどかなり特殊な物をつかっているはずです(長さの割合が特注のはずです)
 HDDを交換してコンセントをさすと、勝手に立ち上がってフォーマットするとのたまいOKを押すと(機械が勝手にOKを選択するのかもしれない)2秒で
フォーマットが終わり電源がきれて待機状態になります。まことにあっけないです。
 なお515AのスレーブHDDは40Gまでしか使えないと、どこかで見た記憶があります、ご注意ください。

 ヤフーのオークションに参加するには正式なIDを取得しなければなりません、IDが無ければただのゲストです。オークションは確かに料金先払いでリスクが有るのですが、各IDには評価ポイントがありこの影響が大きいのです。このポイントは取引が多ければ自然にプラスとなりどんどん増えるのですがその記録が永久にのこります。そのため、たとえ数ポイントのマイナス評価でも信用の上で大きな傷となり出品者として落札価格が下がります。そのため正式に落札したもので、その出品者が多数のプラスポイントをため込んでいる人ならだいじょうぶです。
 ただ入札に参加せずただそこにあったアドレスだけで取引するのわやめたほうがいいです。

 うちの近くにあるコジマに515があるのですがまったく売る気がありません99800円の値段がついています。店員によると間違いじゃないそうです、これから1割引くそうですがそれ以上はだめだといわれました。
 
 



書込番号:1714959

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイエンスさん

2003/06/30 00:40(1年以上前)

改造野郎さんありがとうございます。バカボン2さん2回も貴重なご意見ありがとうございます。皆さんの世界では私のクリポンは「純正」なんですね。
自分でHDD交換もしようと思いましたが、ヤフオク見たら99,900円で240G増設済みのクリポン売っていますね。それに増設もしてくれるし。出品者の評価も非常に良いみたいですし、一応AX20買う予算はあるんで、クリポンもう1台買うか増設頼もうと思います。

書込番号:1715263

ナイスクチコミ!0


口コミBANさん

2003/07/01 12:03(1年以上前)

クリポンはEPGの取得データ量がショボイ(2〜3日程度おまけに歯抜け)ですが、P500のほうは持ってないので確かではないですが、1週間分くらいで結構みっちり取得されるみたいなので使いやすさという観点ではP500などもう一度よく検討してみた方がいいと思います。

書込番号:1718885

ナイスクチコミ!0


スレ主 サイエンスさん

2003/07/01 22:31(1年以上前)

口コミBANさんありがとうございます。
でも僕はEPGは使いません。それに、1週間先までの予約なんてめったにしません。
手動予約派の僕にとってはEPGは不要ですね。(当然Gコードもね。)

書込番号:1720222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スカパーのチューナー

2003/06/26 15:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 うえとしたさん

現在スカパーのチューナーを持っているのですが
P500用の別売スカパーチューナーを購入して
接続したほうが良いメリットがあるのでしょうか?

で、もしメリットがある場合、ICカード(でしたっけ)を
そのまま別売チューナーに移植して使用する事が出来るので
しょうか?

それとも、現在のほうを解約してもう一度契約し直さなくては
ならないのでしょうか?
どなたかそんな状況だった方いましたら教えて下さい m(_ _)m

書込番号:1704213

ナイスクチコミ!0


返信する
河内屋さん

2003/06/26 15:22(1年以上前)

・メリットはあるか?
SAS-CR1SETと並べると確かにスマートですね。
あと、スカパー録画中にチャンネルロックをかけることができる(他機種は不可)ので、
誤ってスカパーチューナのチャンネルを変えることが避けられます。
でもSAS-CR1SETはAVマウス別売りなので、P500専用機になりますね。
上記の点がメリットと思われるのであれば、SAS-CR1SETを買ってはどうでしょうか。
他の機種を買うメリットは特にないと思います。
#ちなみに私はスカパープラスをするためにDP1に機種変更しました。

・ICカードは移植可能か?
もちろん可能です。ですので、現在の契約はそのまま継続できます。
余ったカードはチューナと共に売り払ってしまいましょう。

書込番号:1704222

ナイスクチコミ!0


cosmojpさん
クチコミ投稿数:1537件

2003/06/26 16:01(1年以上前)

>余ったカードはチューナと共に売り払ってしまいましょう。
スカパーのカードは転売禁止ですよ。

書込番号:1704306

ナイスクチコミ!0


河内屋さん

2003/06/26 16:46(1年以上前)

>cosmojpさん
>スカパーのカードは転売禁止ですよ。

http://www.customer.skyperfectv.co.jp/web/html/help_faq_m.html#0901
知らなかった…。貸与扱いだったのか。
御指摘ありがとうございます。
#未登録のものを譲ってもスカパー側にも利用者側にも問題ないような気がする。でもダメか。

書込番号:1704392

ナイスクチコミ!0


スレ主 うえとしたさん

2003/06/26 17:17(1年以上前)

色々回答有難うございました m(_ _)m
ちなみにチューナーとP500自体の接続は
デジタルなのでしょうか?
それともアナログなのでしょうか?

もしアナログなら、現在使用しているのをそのまま
別に買わないで、現在のチューナーを使用しても
同じですかねぇ・・・・

書込番号:1704466

ナイスクチコミ!0


河内屋さん

2003/06/26 23:01(1年以上前)

アナログで繋ぎます。
データ端子はEPG信号とチャンネル制御だけに使います。
今のままで十分だと思いますが。
ただし、ちゃんとP500対応のチューナであることをご確認くださいね。

書込番号:1705525

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2番組同時録画

2003/06/24 17:42(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 ごらっそーさん

CSV-E77だと2チューナー搭載で同時に2番組の録画を行えるようなのですがCSV-P500の場合でもスカパーと地上波とかならば2番組の同時録画が行えたりするのでしょうか?

書込番号:1698210

ナイスクチコミ!0


返信する
河内屋さん

2003/06/24 17:58(1年以上前)

http://faq.sonydrive.jp/fQA.php?qid=15709
にあるように、できません。残念ですね。

書込番号:1698247

ナイスクチコミ!0


papa3120さん

2003/06/24 18:53(1年以上前)

この機種は、チューナとエンコーダを1系統しか積んでいないので無理です。E77は2系統積んでいます。

書込番号:1698427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初めまして

2003/06/24 00:50(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 くろねこMK3さん

HDレコーダー購入を考えていますがこの機種はMacと繋がるのでしょうか?
また繋がらなくてもなんとかなりますか?
なんいもしらないのでとんちんかんな質問になっていますがよろしくお願いします

書込番号:1696678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/06/24 01:26(1年以上前)

とんちんかんだと思いますよ〜。
なんとかなる、のなんとかは何を指しているのかな?

ちょちょ

書込番号:1696798

ナイスクチコミ!0


MMP2000さん

2003/06/24 05:42(1年以上前)

この機種はHDDに録画した番組をパソコンで再生することは
できません。但し「カモンマイキャスター」というWebページを
利用して録画予約などが出来ますので、インターネットアク
セス(Webブラウジング)が出来るマシンならばMacでもLinux
でもPDAでも大丈夫だと思います。詳しくはコクーンのページ
をご覧ください。

書込番号:1697053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おまかせ・まる録と野球延長

2003/06/11 18:59(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 このまま行ってくれ、○神さん

質問です。
おまかせ・まる録の設定内容に野球延長オプションを
加えるにはどうしたら良いのでしょうか。
それとも野球延長させることは出来ないのでしょうか。

[質問の背景]
地上波ドラマ大好き一家の我が家にとって
おまかせ・まる録はジャストマッチな機能。
どんなドラマが始まるのか知らなくても
ドラマを録ると設定しておけば
いいのですから楽チンです。
この春のクールは公私ともに忙しく
VHSでの録画も面倒だったので、全く
見ていないのですが、夏のクールは
コクーンをフル活用してとりあえず録るだけ
録ってみようかと思っています。
で、夏のクールに備えて色々機能チェックを
している最中なのですが、一部で期待と異なる
動作になることが判明しました。
おまかせ・まる録は野球延長にも対応すると
思っていたのですが、ドラマは半分しか録画
されていませんでした。
おまかせなので、野球延長にも自動で対応
してくれないとおまかせにした意味が
ないのですが、野球延長オプションを設定
できるような設定画面を
見つけることが出来ませんでした。

書込番号:1661663

ナイスクチコミ!0


返信する
河内屋さん

2003/06/11 19:14(1年以上前)

どうも、またお会いしましたね(笑)。

今のところ、おまかせで野球延長できるようにはなっていないと思います。
ただ、
http://www.sony.jp/products/Consumer/cocoon/services/index.html
にアップされた7/15のアップグレード内容に
「野球延長対応機能の向上」
というのが入ってます。もしかすると、おまかせ・まる録での
野球延長対応かもしれませんね。
違ったらごめんなさい。

というか、色々ご意見があるようですので、
SONYに要望出してみましょう。

書込番号:1661708

ナイスクチコミ!0


スレ主 このまま行ってくれ、○神さん

2003/06/13 04:59(1年以上前)

河内屋さん、情報ありがとうございます。
アップグレードに期待ですね。
といっても当方のネット環境にはちと難ありなので、
今のままではアップグレードさせられないのですけど(泣)。

書込番号:1666245

ナイスクチコミ!0


河内屋さん

2003/06/16 18:12(1年以上前)

残念ながら、おまかせ・まる録対応のアップグレードではないようです。
ということで、ソニーに要望を出してみましょう。

□野球延長対応機能の向上
 次の録画予約が入っており、野球延長対応機能を設定した番組の録画延長が完全にはできない場合でも次の予約が開始されるまで録画の延長をおこないます

書込番号:1674088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CSチューナーの操作について

2003/06/15 16:07(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

スレ主 かなり検討中さん

CSV-P500購入を検討している最中に、CSチューナーのリモコンを紛失しました。
CSV-P500を購入して接続した場合、CSV-P500の方からCSチューナーの操作ができるでしょうか?
そもそもPPVの番組録画はCSV-P500のみの操作でできるのですか?

書込番号:1670653

ナイスクチコミ!0


返信する
MMP2000さん

2003/06/15 17:18(1年以上前)

>CSV-P500を購入して接続した場合、CSV-P500の方からCSチューナーの操作ができるでしょうか?

かなりの操作は出来ると思いますが、

>PPVの番組録画はCSV-P500のみの操作でできるのですか?

 ...はできませんから、PPVの番組を録画したい場合は
 チューナ側とCSV-P500側で録画セットする必要があります。
 結局、リモコンは必要ですね。
 (チャイルドロックの場合も同様)

書込番号:1670835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「コクーン CSV-P500」のクチコミ掲示板に
コクーン CSV-P500を新規書き込みコクーン CSV-P500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

コクーン CSV-P500
SONY

コクーン CSV-P500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 5月 8日

コクーン CSV-P500をお気に入り製品に追加する <13

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング