※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年1月22日 21:19 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月18日 00:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月15日 16:33 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 20:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 15:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


どなたかTU-VCS1と接続された方いらっしゃいますか?
MS9は接続可能とありますので、出来るかと思ったのですが、
設定をメーカーはSONY、衛星切替はONでやってみたのですが、うまく行きません。
設定が悪いのか、やはりOEMとは言え駄目なのか分かりません。
もしうまく行った方でお教えして頂ける方がいらっしゃったら幸いです。
0点

私は同じTU-VCS1で使えてますよ。アイワ1で設定してます。ただしアップグレードしてからつかえたような?はじめは駄目でしたが
書込番号:2375771
0点



2004/01/22 21:19(1年以上前)
あんけ様
アイワ1で動作しました。
色々調べたつもりだったんですが・・・
勉強不足でした。
本当に助かりました。
ありがとうございました。
書込番号:2375860
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


Cocoonシリーズには「バイオ」搭載のソフトウェア「Click to DVD」で次々吸出しDVDに書き込むことができる機能がありますがP500は対応しない予定なのだろうか。録画したメディアの著作権の問題は対応機種がすでに市場に出ているので解決済みでは。熱望します!!!
0点


2004/01/12 22:59(1年以上前)
>P500は対応しない予定なのだろうか
対応しないと思います。
書込番号:2338578
0点



2004/01/12 23:05(1年以上前)
そんなこといわずガンガレ〜!
書込番号:2338617
0点


2004/01/14 02:44(1年以上前)
これ以上のヴァージョンアップはないと思いますが。
書込番号:2343432
0点


2004/01/18 00:07(1年以上前)
技術や著作権ではなく、サポート費用等のビジネス上の判断になると思います。
書込番号:2357671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500




2004/01/02 11:45(1年以上前)
通さなくても見れますよ。
スカパーチューナにAV出力が2つあれば大丈夫です。
ちなみに自分も安くなったんで年末に買いました!
書込番号:2296731
0点



2004/01/02 14:08(1年以上前)
レスどうもです。この掲示板でビックで39800円で売ってるっていうのを見て買いに行ったのですがもうなかった。どうやら即日完売した模様。
書込番号:2297039
0点



2004/01/15 16:33(1年以上前)
地上波の場合はどうなのでしょうか?「ライブ」というのでのみ見れるのでしょうか?
書込番号:2348527
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


先週末頃から急にGガイドが受信出来なくなっています。
RDR-GX7では出来ているので、アンテナなどの問題ではないようです。
本件に関して何かご存じの方ありましたら、ご教示下さい。
HDDは残量16%程度になっていますが、関係ないですよね。
0点


2003/12/30 16:04(1年以上前)
受信する時間を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2288038
0点


2003/12/30 16:16(1年以上前)
ちなみに家では11時5分と14時30分になってます。
書込番号:2288071
0点



2003/12/31 09:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
時間設定は正しいです。かんたんセットアップも試したりしましたがだめでした。12/25までは正常でしたが、それ以降は局の種別(フジテレビとか日本テレビとか)は表示しますが、番組情報を全く表示しなくなっています。リモコンのGガイドボタンを押すと「番組情報がありません」と表示されます。予約時間に沿って正しく録画は出来ます。故障でしょうか?この掲示板と合わせてサポセン問い合わせをしてみます。
書込番号:2290571
0点


2004/01/01 23:40(1年以上前)
ただその受信時間に予約が入っているだけ
ではないの??
書込番号:2295635
0点



2004/01/10 22:15(1年以上前)
私の知る限り一日当たり5回番組表を受信していて
(0:30,5:05,11:05,14:30,18:30)、さすがにその全てで番組予約は
していませんでしたので、予約がかぶっているせいではありません。
サポセン問い合わせでは、、「原因が分かりませんので、リセットボタンを
押してみて下さい」という回答でした。
仮にリセットボタンで復活しても再現の可能性があるため、
本音としては原因を解明して欲しかったのですが、
とりあえずリセットをやってみることにしました。
リセットボタンを押下したところ、1回目の受信(0:30)で正常に番組表を
表示するようになりました。とりあえず故障ではなかったので
ホッとしています。
購入から約半年間一度もコンセントを抜いたことがありません
でしたので、もしかするとそのような酷使?が誤動作を招く要因と
なっていたのかも知れません。
私のようにコンセントを抜いたことのないという方は
たまにはリセットなどでリフレッシュしたほうが
いいのかも。
本件が再現したらまた報告します。
書込番号:2329213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2004/01/08 18:06(1年以上前)
スカパーの保存視聴が目的ですので、PCに出力するにはキャプチャボード経由(画質が落ちる、連動しない)しかありませんので、基本的には「できない」と思ったほうがいいです。
書込番号:2320671
0点


2004/01/08 20:30(1年以上前)
CSV-P500のような画質補正機能がほとんどない機種は
キャプチャボード経由だとキャプチャボード固有の3D Y/C分離や3D ノイズリダクションが使用できるので画質が落ちるということはないと思いますよ。
丁度チューナーも外付けになってノイズが受けにくいかと思います。
CSV-P500は画質が汚いと評判ですがキャプチャボードの画質補正機能を
利用するとかなりマシだと思います。
書込番号:2321125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500



整理してDVD-Rなど別メディアにする時間がとれればたりますが、とりっぱなしだと?。自分はみないのにとりっぱなしです。
書込番号:2311415
0点

標準をHQでなくLPぐらいにしておき、1週間保存にしておけば、そう簡単にはフルになりませんネ。
HQで長編物を幾つか撮って、その数本を永久保存しておくとかすると、フルになります。
書込番号:2311489
0点

自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ビデオデッキすらお持ちでない人は想定出来ないかも知れませんが、
この製品に手を出そうって人は
既にビデオデッキぐらい所有していると考えますが・・・。
ビデオデッキにテープを1本いれて繰り返し録画してるような人なら
160GBあれば十分でしょう。
逆に録画して見てない番組が増え続けて毎回ビデオテープ交換してるような人なら
HDDの容量なんてナンボあっても足りないと思います。
書込番号:2311752
0点


2004/01/07 20:04(1年以上前)
>自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ブリトニさんは「人によってそれぞれと思いますが、」って書いてるじゃないですか。 嫌味が言いたいだけなら書き込むなよ。
私には今のところ充分ですよ。確かにどんどん容量が減っていきますが、流し見して、面白そうじゃなければ消してしまいます。
書込番号:2317216
0点



2004/01/08 15:34(1年以上前)
みなさん,書き込みありがとうございます。EX9とEX11も検討してまして,おまかせまる録,スカパーが使いたいので思い切ってEX11にすることにしました。みなさんの意見大変参考になりました。
書込番号:2320296
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





