※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2003年12月24日 10:40 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月23日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2003年12月7日 07:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月11日 11:34 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月25日 13:02 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2003/12/23 09:16(1年以上前)
BSアナログ(Gガイド)には対応していません。
逆に対応できている方がいらっしゃいましたら
私も「裏技」を教えていただきたいです。
BS用のGガイド番号?もセットしましたが
「CATV(VHFチャンネル)でBSアナログを受信する」
ことは想定外のようです。(ウチは共同アンテナ
ですが)
#アップグレードで対応できるか?
書込番号:2261932
0点



2003/12/23 12:13(1年以上前)
実は購入したばかりなんです。
Gガイド74,76で試しましたがやっぱりダメでした。
公式サイトのFAQだと、CATVでも映像変換しなければ受信可能とあったので、少し期待しました。
「裏技」ご存じの方いらっしゃればよろしくお願いします!
書込番号:2262415
0点


2003/12/24 10:40(1年以上前)
私も公式サイトのFAQをみてできなかったので,サポートセンターで
確認しましたら,「できません。FAQがわかりにくくてすみません。」
との回答をいただきました。
書込番号:2266258
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


この商品はLANケーブルって繋いどかないと使用できないんでしょうか?
特に家の外から予約などはできなくてもいいです。
使えるとしたら、LANで繋いでない場合どのような、欠点がありますでしょうか?
そのあたり教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/23 09:25(1年以上前)
番組を録画して見るだけならばLAN接続は不要です。
LANは偶にあるアップグレード(無料/有料)の
ため、というのが大きいですね。(メモリカードで
アップグレードできるかどうか不明)
最近の有料アップグレードで、メモリカード(ソニー
版の名前はなんでしたっけ?)の画像をサーバに蓄積
する機能(何のために使うのか判らん。メモリスティ
ック持ってないし)や、見ている番組の詳細情報(出
演者が出ている別の番組を検索してくれたりする)を
入手するのもLAN経由だったりします。ADSLがあれば
追加コストは殆どない(ケーブルやHUBが必要になる
場合もありますが)ので、LAN接続するに越したことは
ないでしょう。
書込番号:2261952
0点



2003/12/23 15:59(1年以上前)
返信ありがとうございます。
今はかなり安くなっているので考えてみようと思います。
書込番号:2263136
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2003/12/07 05:20(1年以上前)
ん?何に倍速録画するの?
60倍速再生はあるけどネ。
書込番号:2203991
0点



2003/12/07 06:05(1年以上前)
HDDに録画した番組をCD-Rとかに録画し直す時に倍速の機能はあるのかと。。。
書込番号:2204022
0点


2003/12/07 07:18(1年以上前)
キャプチャーカードとか使わないとPCには取り込めないよ。
上位機種のコクーンならClick On DVD搭載VAIOでDVDに焼けるけど。
スカパー使ってるとか以外なら他メーカーのHDDビデオの方が良いよ。
LAN経由でPCにデータ取り込めるのとかあるし。
でも、現状でスカパーと連動できるHDDビデオってコクーンしか無いんだよなぁ。
書込番号:2204072
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500
外部入力録画では可能ですが、ケーブルテレビにはEPGがないので、お任せ録画やシリーズ自動録画などの機能は使えません。
書込番号:2115058
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


プレミアムアッグレードのOR検索とはどういう場面で便利になるんでしょうか? 私はいつもお任せ検索で不満だったのは、「英語」というキーワードだけでは結構見たくない番組まで録画されてしまうので、「英語」and「英会話」のように絞り込める検索を期待していたのですが、OR検索では「英語」あるいは「英会話」となり余計に多く録画されてしまうように思います。
1件の検索条件で2個のキーワードをOR検索するのと、従来の機能で2件の検索条件で1個ずつの検索をするのは同じですよね。
0点


2003/10/25 13:02(1年以上前)
別に、揚げ足取るわけじゃありませんが
> 「英語」and「英会話」のように絞り込める検索
って、単に「英会話」で絞り込めば良い様な気がしますが...
「英語」でない「英会話」があるのでしょうか?
真面目に考えるとすれば、コクーンでは「検索モレよりも
検索ノイズを許容する」方針なのかもしれません。
気に入らなければ消せばよいわけですから。
書込番号:2060812
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


こんにちは!
私はスカパーの録画を主にと思いCSV-P500の購入を考えております。
しかしながら地上波の録画も当然行うつもりではありますが
これから段々と地上波デジタルが普及していく中で
やはり地上波デジタルの録画も可能であったら、なお良いかなっと思い今迷ってます。
CSV-P500で地上波デジタルは対応出来るのでしょうか?
また、地上波デジタルに対応のコクーンの情報って何かありますか?
以上、よろしくお願い致します。
0点


2003/10/19 12:43(1年以上前)
地上波デジタルチューナーにはi.Linkが付いていて
ソニーの場合は同社(アイ・オー・データ?)のHDDで録画できる
様です。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030807/sony.htm
CSV-P500で録画するためにはアナログ録画(外部入力)になり
ますが、
問題1「P500とチューナの両方で予約する必要がある」
問題2「地上波デジタル放送にコピープロテクト(ワンス)
が掛かった場合、外部入力で録画できるかどうか」
ということで、実用的ではないでしょう。
ま、将来的には地上波デジタル対応のコクーンが出るでしょう
が、それまで待てないのならD-VHSかHDTV対応HDDレコーダで
録画するのが宜しいかと...
書込番号:2042838
0点


2003/10/19 18:44(1年以上前)
みんなよく、スカパー対応とか地上波デジタル対応とかって
質問しますが、この「対応」というのはどういうことをさして
いるのでしょうか?
スカパーや地上波デジタルの番組をレコーダーのみで録画できる
ものを希望しているなら、それぞれのチューナーを内蔵している
レコーダーでないとだめなので、そうなると今はまだないと思います。
(BSデジタルやCS110度のスカパー内蔵ならありますが)
外部チューナーからのアナログ入力で録画するというならすべての
レコーダーで可能ですが、この時にレコーダーの予約だけでチューナー
の予約がいらないものが対応ということならスカパーに関してはこの
P500とその後継機になると思います。
また、デジタルのまま録画したいならI-Link(DVではなくMPEG2-TSの方の)付きのレコーダーということになるんだと思いますけど。
よくこの手の質問する人は「対応」ということをどういう意味で
質問しているのかを聞いてみたいです。
書込番号:2043692
0点


2003/10/20 19:35(1年以上前)
>よくこの手の質問する人は「対応」ということをどういう意味で
質問しているのかを聞いてみたいです
単に 〜でも使えるか? 特に問題ないか? という意味でしょう。
書込番号:2046803
0点


2003/10/21 12:30(1年以上前)
>問題1「P500とチューナの両方で予約する必要がある」
>問題2「地上波デジタル放送にコピープロテクト(ワンス)
> が掛かった場合、外部入力で録画できるかどうか
実際に、DST-TX1(地上デジタル対応チューナー)を使って、P500を
制御していますが、問題1は、ありません。
なぜならば、AVマウスのコントローラー機能が使えるからです。
チューナーで録画設定をしておけば、P500を制御して録画できます。
問題2ですが、逆に、i-Link経由では1回までしか録画できない
ような番組でも、アナログ経由ならば、いわゆるスタピライザーを
通すことで、安定した(笑)録画ができますよ。(スカパーの
有料チャンネルで確認済み)
でも、これからどうせ買うんだったら、i-link付のコクーンが出るまでまった方がいいかな。
書込番号:2048937
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





