※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2003年10月13日 08:55 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 01:53 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月12日 09:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月10日 01:20 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月6日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年10月6日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


現在、CSV-P500の購入を検討しています。
ソニーのサイトからCSV-P500の取扱説明書をダウンロードして読んでみたのですが、いくつか分からない点がありましたので、ご使用の方に質問させて頂きます。
私はスカパーでサッカー番組の視聴契約をしています。CSV-P500の自動予約には「おまかせ・まる録」と「シリーズ予約」がありますが、
@「おまかせ・まる録」で「セリエA」とキーワードを設定した時に、番組のタイトルに「セリエA」と名の付く番組ならば、本放送と再放送を問わず、同じ試合が何度も重複して録画されてしまうのではないか?
A「おまかせ・まる録」でPPVの番組の録画が自動で行われることはないか?
B「シリーズ予約」でセリエAとキーワードを設定すれば、各節に行われる全試合を重複せずに録画することが可能なのか?
という、以上の3点です。
よろしくお願い致します。
0点


2003/10/12 19:02(1年以上前)
(1)「おまかせ・まる録」では、仰るとおりでしょう。
しかし「おまかせ」は録画の優先順位が低いので、確実に
録画しておきたいのならば録画予約か「シリーズ」が良い
と思います。
(2)PPVの番組は録画予約方法を問わず録画できないと思います。
(手動ならば別ですが)
(3)(1)に書いたように「シリーズ予約」ならば題名をチェック
して重複した番組は録画しません。
書込番号:2022473
0点



2003/10/13 08:55(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
コクーンの新商品も発売されますので、もう少し安くなるまで待ってみようと思います。
書込番号:2024247
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2003/10/13 01:53(1年以上前)
たぶん、9Mbpsのピットレートで35時間だと思います。
書込番号:2023737
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


SHARPのCSチューナー:TU-DS30を使用しているのですか、どなたかCSV−P500と接続されている方はいませんか?
SONYにも問い合わせましたが、接続確認できていない機種とそっけなく返答されました。
どこかで貸し出しさせてもらってテストできればと思うのですが・・・
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500



質問をされるなら、何について知りたいのかを聞かないとネ。
例えば「記録モードのメニューはどう変わったか?」「SPとの画質の違いは?」「HDDの消費量は?」等…
書込番号:2013689
0点


2003/10/10 01:20(1年以上前)
スカパー(ライン入力)に関してはかなり満足できる状態になりましが、
地上波はやはりチューナーの性能が悪いせいか、ブロックは減りましたが
ノイジーな感じは変わりませんね。 相変わらずクリポンのSPに遠く
及びません。
書込番号:2015274
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


このHDレコーダーについて教えてください。おねがいします。
@電源を入れてから録画開始まで何秒くらいかかりますか。
Aこのレコーダーで録画したファイルを、(このレコーダーに付いているソフトを使い)PC上で編集することはできますか。
Bwmv、AVIの他、このレコーダーで録画したもの以外の動画ファイルを、PCからこのレコーダーに移して再生(TV出力)する事は出来るんでしょうか。
0点


2003/10/05 19:19(1年以上前)
(1)電源を入れる前から録画されてるんですねぇ。
(2)ソフトは添付されていません。
(3)PCのNTSC出力を外部入力すればOK
(4)サービス用端子を…
書込番号:2003418
0点



2003/10/06 05:48(1年以上前)
返信ありがとうございます、えでぃ〜@homeさん。
Bについては、PC上で映像を再生、その映像の出力先をコクーンとし、さらにコクーンからTVへ出力する事は出来る。
でもファイルをコクーンのHDに移してコクーンで再生する事は出来ない。
という事でよろしいんでしょうか。
書込番号:2004904
0点



2003/10/06 05:54(1年以上前)
@については質問を書き直します。VHSで電源が入っていない場合、電源を入れ、RECボタンを押しテープが回り始めるまで3,4秒かかりますよね。コクーンの場合は電源を入れていない状態から映像が記録されているようになるまで何秒ほどかかるんでしょうか。
書込番号:2004908
0点

コクーンの「電源」の意味には2通りあります。
通常の電源スイッチでオフにしている状態では、内部はオン状態で常に30分のシフト録画をしています。
それと異なるチャンネルを録画する場合は…
電源オンから画像が出るまで5〜6秒、チャンネルの切換えに数十秒(^^;;
コクーンはチャンネルの切換えが遅いですので、これに一番時間がかかると思います。
システムの電源をオフにする…つまり、電源ケーブルを抜いている状態だと、電源投入からシステムが起動するまで結構時間がかかります。
(アプリとか常駐物の殆ど無い)パソコンの電源オンのような感じだと思ってください。
でもこの電源オフ状態はシステムとしての正しい運用では無いですので関係ないですネ。
一般のVHSビデオでもコンセントから抜いた状態だと、電源オン以降にクロックの設定等があり、かなりの時間が必要ですからネ。
書込番号:2004991
0点



2003/10/06 20:38(1年以上前)
再度返信ありがとうございます。実際にどういう状態で使うかという事を考えると、VHSよりは遅いけど、WIN2kの休止状態からの復帰よりは早いといった感じのようですね。
書込番号:2006420
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


CSV-P500をお使いの方に質問させて頂きます。
テレビとチューナーをS端子で接続して生放送を見た場合と、SPモードで同番組を録画して後で見た場合を比べると、画質に劣化等はありませんか?これは人によって千差万別でしょうから、個人的な見解で結構です。
また、PPVでコピープロテクトのかかった映画は、DVDレコーダーであれば録画用のDVD-RAMやDVD-RWで録画が可能だと思うのですが、HDDレコーダーの場合は録画は可能なのでしょうか?
以上、2点よろしくお願いします。
0点



2003/10/05 20:10(1年以上前)
「DVDレコーダーでもHDDレコーダーでもスカパーのコピープロテクトのかかったPPVの映画は録画できない」との回答を頂きましたので、この件に関しましては解決致しました。ありがとうございました。
ただ、画質について、SPモード以外で録画をすると、VHSの3倍モードと同程度かそれ以下の画質しか得られないとのレポートを目にしたのですが、この点に関してCSV-P500をお使いの方で何かお気づきの点がございましたら、情報をお寄せ頂きたいと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:2003574
0点


2003/10/06 16:13(1年以上前)
>テレビとチューナーをS端子で接続して生放送を見た場合と、SPモードで同番組を録画して後で見た場合を比べると
チューナーというのはスカパーのことですね? 私の理解ではコクーンの場合、生放送=ライブを見るのとSPモードで見るのは同じ事だから画質は同じのはずです。経験上でも画質のそれほどの差は無いと思います。
>これは人によって千差万別でしょうから、個人的な見解で結構です。
ビデオからコクーンにダビングした事もありますが、ビデオで見るのと大差なかったです。あくまで私見ですが、EPもLPもSPも大差ないような気がします・・・・・・
書込番号:2005757
0点



2003/10/06 18:14(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
まだ値段も高いですが、コクーンの新商品も発売されましたので、色々と検討した上で購入を考えたいと思います。
書込番号:2006004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





