※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年7月17日 01:23 |
![]() |
0 | 7 | 2003年7月16日 21:25 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月13日 13:53 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月22日 22:29 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 12:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


【騒音】
常時電源ONで節電モードしかないと聞いておそれていたのですが、騒音はたいしたことないです。というか、家の機械の中では静かな方です。
CSV-E77のファンの音があまりに五月蠅かったので起動時に時間がかかり、@予約を10分おきに取ってくれないデメリットを押して、節電モードにしていましたが、今のところP500はとても静かです。
家の場合、騒音で悪名高いClipOnやRD-X3に比べ、CSV-E77が圧倒的に五月蠅かったのですが、やはりこれは個体差があるのでしょう。X3やClipOnはむしろHDDの音の方が気になりますが、E77は、へたするとファンの音がエアコンより五月蠅かった。はずれを引いたに違いない。
この掲示板で騒音についていろいろ書いている人がいるが、どうも個体差がかなり大きいのではないかと思われます。家の場合は、もしかしたらE77をメーカーに見てもらった方が良いかもしれません。
ちなみに家の騒音ランキングは、
断トツ:パソコン
2位:CSV-E77のファン
---------------------(大きな差)
3位:ClipOn(キーンという金属音とHDDのカリッという音)
4位:RD-X3(さすがに静かな時には音は聞こえる。ファンとHDDかな)
5位:CSV-P500(今のところ騒音は気になってません。)
【スカパーのEPG】
朝に一気に取り込んでいるので、EPGのスピードは(古いスカパーチューナーで見るより)かなり早いです。これでGUIの反応がもう少し良ければ、言うことないのですが。
特に家のチューナーはシームレスの衛星切り替えではないので、自分のみたい番組表がスカイとパーフェク並べてきびきびと見れるのはうれしい機能です。
チューナーの方にも、毎回通信しないでEPGを表示する機能がつけば良いのだが。
連続書き込みになってしまいましたが、とりあえず2日間試用しての感想でした。
50日たって返すかどうかはまだ未決定。金額的には購入するとしても別途ここにでているショップから買い直した方が良いけれど、接続をやり直すのは結構苦痛かも。機械いっぱいあるしケーブルごちゃごちゃになっているし、、、。(エントロピー増大の法則で8月にはさらにケーブルが絡まっているのではないだろうか。こわ。)
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


ここを最後まで読んで買っちゃいまいした。
画質の悪いって書いてありましたが・・・・
そんなことないですよ。
下手にDVD-RAM・RWレコーダーに録画するより綺麗です。
地上はも、すごく綺麗に撮れます。
残念な点は、CSチューナーのチャンネルがロックされない・・・これぐらいかな。
まっあ、撮ってるのがPPVでAVばかりだから気にするほどでもないが。
0点


2003/07/15 22:41(1年以上前)
>下手にDVD-RAM・RWレコーダーに録画するより綺麗です。
>地上はも、すごく綺麗に撮れます。
まあ、ひとそれぞれだし、
確かにご自身はそう感じたのかもしれない。
でも、まずありえない。
正直、比較対象の機種をキチンと出したほうがいいと思う
書込番号:1764323
0点


2003/07/16 01:19(1年以上前)
VHSからこの機種に来たのならば頷けないこともないですが、ちょっと同意は出来ませんね。
同時期の他機種比較でも、残念ながら画質に関してはかなり恥ずかしいレベルです。
それを、なんとかスカパー連携の便利さでカバーしているように思いますね。
買った本人が納得してれば、人がとやかく言う事ではないかもしれませんが・・・
書込番号:1765056
0点


2003/07/16 06:34(1年以上前)
>地上はも、すごく綺麗に撮れます
信じられない・・・
書込番号:1765423
0点

私も昨日購入しました。
地上はチューナでの録画画質ですが、電波状況によってかなり変わると思います。
ゴーストリダクションやノイズリダクションが無いのでは?と思いますが?
流石にEPでは荒が目立ちますが、SPなら結構いけると思います。LPは微妙…(^^;;
ノイズの乗り方によってMPEG圧縮時にノイズが助長される場合があると思います。
うちは結構綺麗に撮れてますが、これから色んなソースで試して比較してみたいと思っています。
因みにうちの環境での最高画質と思われるのはDVD→D4→36インチTVです。
書込番号:1765482
0点


2003/07/16 09:39(1年以上前)
使ってますが、画質は悪くないですよ。液晶TVでみているせいかな?
書込番号:1765620
0点



2003/07/16 13:04(1年以上前)
私の所のTVアンテナはUHFです。
まずアンテナからブースターを通りますよね。
それから各部屋にアンテナ線がいってます。
でも、私の部屋だけ凄くTV映りが悪いのでTVブスーターをかましてます。
TV録画の映像が綺麗なのはその関係もあると思います。
もう一つ、パナソニックのDVD-RAMを持ってます。
画質の綺麗・悪いは、EPモードでRAMに録画した時にMPEGのブロックノイズ目立つけど、P500ではそんなに気にならないです。
書込番号:1766018
0点


2003/07/16 21:25(1年以上前)
「すごく綺麗」というのは「?」ですが、テレビではなく、
液晶プロジェクターでみると何故だかブロックノイズが気に
ならなくなります(ワイド80インチの4:3ですから60
インチ程度の大きさ)。
もっともテレビも液晶(42インチのソニーのリアプロ)なの
で液晶の特徴ってわけではないみたいですが。
書込番号:1767122
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500
50daysで試用してますが、予約の優先順位がわかりづらいですね。まだ取説を熟読してないってのもありますが、
1位.シリーズ予約
2位.個別予約
3位.おまかせまる撮り
って感じでしょうか?。
XS40も持ってますけど、画質を比べると(両方ともSPで比較)明らかに落ちます。スカパーで未契約の番組(私のチューナーの場合、薄いブルー一色の画面になります)を撮ってみると良く判るんですが、ブロックノイズの出かたが尋常じゃないです。
まぁ、テレビの補助機器として画質とか予約とかあまり気にせずに流し撮りしておいて、流し見るって使い方なら非常に便利に使えます。無類のテレビ好きにとってはたまらない機械ですね。
良い画質で見たいし、残しておきたいって人は素直にDVDコンパチ機を買った方がいいと思いますが、2台目の録画機としてなら欲しいと思っちゃいました。ただし、5万円台にならないと買えませんけど・・・(^_^;)。
50daysの試用期間中はマイキャスターも無料で試用できますし(後でIDとパスワードが送られてくるそうです)こういった企画は本気で購入検討している人にはありがたい企画ですね。他のメーカーにもこういう企画をぜひやって欲しいものです。
0点


2003/07/13 08:17(1年以上前)
>予約の優先順位がわかりづらいですね。
確か、優先順位一位は「録画予約@(パソコン、携帯から
の予約)」だったと思います。
それはともかく、予約順位のわかりにくさがありますので
シミュレーション(この予約条件では何が録画されるか
チェックできる機能)が欲しい、と前にソニーの希望を
だしましたが、どーだか。
書込番号:1755360
0点


2003/07/13 13:53(1年以上前)
僕はこの予約の優先順位が自分で決められたらなぁと思います。
バージョンアップでできないかなぁ。
僕が納得いかないのはおまかせ録画が個別の予約より優先順位が
低いならせめて検索結果一覧を見れるようにして欲しかった。
検索結果がわからず優先順位が低いんじゃキーワードに引っかかった
にも関わらず録画されなかったものがあっても全然気づかない。
僕はクリポンも使っているが、これも優先順位は低いが検索結果が
一覧で見れて個別予約と重なっていて録画されないものは色が変って
表示されてわかるようになっていて、それの方が重要でそっちを優先
させたければそこで優先させることができるがコクーンはそれができない。
シリーズ予約は一覧で確認できるがこれも、再放送は録画しないという
ことだが、録画したものを削除してしまうとまた同じものを録画しにいこう
とするし、この録画の候補にあがった段階で優先順位のせいで個別予約が
解除され、シリーズ予約を解除しても個別予約は復帰しないので、わざわざ
シリーズ予約の候補があがる度に個別予約を手動で復帰させなければならない。
はっきり言って、2日おきぐらいでこの個別予約の復帰操作をやっているの
でシリーズ予約が邪魔くさくなってきた。
書込番号:1756129
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


昨日購入。ヨドバシでまだ展示してなかったのを倉庫から引っぱり出してもらった。
動作音はPCよりは静か。(あたりまえか。)まあ寝室に置かなきゃ気にならないんじゃないかな?
シリーズ予約は3つ迄しかできないが、キーワードのお任せ録画で対応できそう。(番組名をそのままキーワードに設定。)
シリーズ予約をする時に番組名から『#1』とか『第1戦』等を削除しないければならないのは、頭悪すぎる。
『最初の設定が結構な時間かかった。(主にチャンネルの設定。)
スカパーの番組表を取り込むのも20分位かかったかな。しかもこれは毎日でこの時間帯はスカパー録画できないみたい。
それなのに、時間帯を自由に選べない(4つから選択)のはいただけない。
ネットに繋がらない。同じケーブルをPCに繋ぐと問題ないのでプロバイダかルータモデムの問題かな?
説明書にはこのへんの記述はないが、HPには「対応プロバイダと対応ルータ」が書かれている。現在問い合わせ中。
いままでVHSだったんで、全体的には満足。
0点


2003/05/18 16:31(1年以上前)
私のところにも今日、届きました。全体的に接続を見直したので
接続完了までに随分時間が掛かりました。(疲れた...)
というのことなので、まだ、スカパー受信には至りません。
地上波の番組表もさきほど受信が完了したばかり。
ネット(マイキャスト)は問題なく接続できました。
画質は、DV-HRD1(シャープのDVD+HDDレコーダ)で慣れて
いたので問題ありませんでした。
とりあえず「enterprise」も第一シーズンが終わってしまった
みたいですし、まぁ、ゆっくりと...
書込番号:1588095
0点


2003/05/18 19:05(1年以上前)
私も購入したのですが、ライブボタンで現在の放送を見ていると、
コマとびとか、ライン抜け(ずれ)とかの画面乱れありません?
ライブにしといて番組表を左右とか切り替えまくってると音や画面が途切れて、フラッシュボタンで戻ってみると、画面が乱れてたりします。
ちょっと保存録画の為の一時退避には怖くて使えないかなぁという感じ。
我が家だけの症状なら修理依頼か・・・
録画中に再生ってのは負荷が重いんでしょうかねぇ?
あと、スカパーチューナー側の録画予約とバッティングした時だけど、
スカパーで録画予約、 CSV−P500で違うスカパーチャンネルを予約
すると、録画失敗にならずにP500の予約時のタイトルのままで録画実行、実際の映像はチューナー側の予約したチャンネルの映像って事になります。
普通の予約と併用する時は、シリーズ予約とか失敗しそうな感じ。
チューナーが松下の DSR46だからかな?
ソニーのデザインをあわせた最新チューナだとうまくいくなら買い換えるのだけど。
書込番号:1588496
0点


2003/05/19 10:26(1年以上前)
うちのP500は、LIVEを見ていてこま落ちすることは無いみたいです。
番組表ではやったこと無いので解らないです。
チューナとP500で同じ時間帯に録画を入れると
チューナ優先ですね。
6月1日発売のやつだとその辺も連携するらしいですが、、、
書込番号:1590396
0点


2003/05/19 14:47(1年以上前)
うちのP500も、LIVE・録画タイトル、
共にコマ落ちは皆無ですね。
特に画像も乱れません。
初期不良かな?
販売店に持っていけば、
新品と交換してもらえるのでは。
書込番号:1590839
0点


2003/05/20 05:44(1年以上前)
うちもコマ落ちはありません。
スカパーとの連携については、スカパーチューナも衛星ダウンロード
でバージョンアップできるのでしょうから(ソニーのチューナだけでも)ロック機能を付けて欲しいですね。
書込番号:1593041
0点


2003/05/22 22:25(1年以上前)
いろいろやってみましたがやっぱり簡単に発生します。
ヨドバシの通販で買ったので、修理に出すのは大変なんですよね。
再現手順は簡単
SP録画中にCS番組表ボタン押して矢印キーを右左右左・・・と繰り返すと
音声が途切れるので戻ってみると画面が飛んだり乱れる。音も途切れる。
初期不良かなぁ・・・とりあえず、メーカーに相談してみます。
書込番号:1600073
0点


2003/05/22 22:29(1年以上前)
あ、乱れるのは、メニュー操作中に音が途切れた時の録画内容で、
戻った後画面を見てるとに乱れるというのではありません。
書込番号:1600089
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


みなさんHDDの音とファンの音について気にされているようなので。
たしかに静かな室内で耳を澄ましてみればHDDのシーク音が聞こえます。
でも、ほとんど気にならない程度です。ファンも、おそらくまわっている
と思うのですが分からないです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





