※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年5月12日 23:26 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 22:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月9日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


「搭載している機能を実現するために、スタンバイ時も約26Wの電力を消費しています。」とあるので、ずーと電気食ってるってのはいかがな物か?
この1点で躊躇してしまいました。
0点


2003/05/10 20:37(1年以上前)
でも考えてみたら、一日中いろんな番組をしていて、本当のスタンバイになる時間がそんなに長くないなら、結局大した差がないではないでしょうか?
書込番号:1565629
0点



2003/05/10 21:50(1年以上前)
この機は常時ネット接続での使用をメインに置いているので24時間スタンバイ状態という意味では…
書込番号:1565837
0点


2003/05/11 03:49(1年以上前)
E77の「低消費電力モード時3W」という数値だけを見ると、どうしてP500は? という思いも確かにありますが、サーバーはずっと動いてるんだから、ずっと電気を食うのは仕方ないことだと思います(^^;
同じように常時電気を消費して、好きな時に使えるように備えているもの... 私は、現在使っている電気ポットの使用をやめるとか、魔法瓶型の電気ポットに変えると、P500の消費分は節約できるかな、と思ってます。(私は電気ポット片付けちゃったんですけど、家族が引っ張り出しちゃうんですよね(-_-) )
書込番号:1566854
0点


2003/05/12 16:10(1年以上前)
最近の家電って省電力を売りにしてますよね
その中常時電気食ってるのっていかがなものでしょうか
関係ないのかも知れませんが、最近のソニー製品ってマニアックなラインナップにし過ぎじゃないでしょうか?ブランド人気にかまけて按配良い商品がないと言うのが個人的な感想です。D端子付いてないみたいだし…
万人受けすればラインナップをガンガンに増やす某社もいかがなものかとは思いますが、DVD付きで実売価格差2万だったらやっぱぐらっときませんか?ホントはDVDらないんですけどね〜
まっ人それぞれなんですけどね…
ってか脱線しすぎ??
書込番号:1570999
0点


2003/05/12 23:26(1年以上前)
26Wって丸い蛍光灯1個分だよ。
正直言って、他の部屋の電気を消してしまえば
これの消費電力なんてフォローできるよ。
それから、SPモードでS-VHSとVHSの間ぐらいの画質、
とFAQに載ってたし、D端子を付けるメリットは無いのでは?
S端子があれば十分なように思ったり…。
#コンポーネント信号のメリットが見えるほど目が良くない奴の
#ことばなので、あまり気にしないでください。
書込番号:1572263
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


CSのチューナーとの連携でEPGまできっちり使えるHDDレコーダ(DBSチューナを除く)はこれが初めてじゃないかと思います。
発売がとても楽しみなモデルですヽ(゜▽゜)ノ
コクーンは今まで使い勝手や反応速度が個人的にマイナスで、なんとなく遠目で見ていたのですがこれは期待しています。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





