※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年2月3日 09:31 |
![]() |
0 | 10 | 2004年2月17日 20:03 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月6日 13:15 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月27日 13:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月30日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 17:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


みなさんいつもアドバイスありがとうございます。
EPGは東京、TBSの設定にて、問題なく使っている状態だと思っています。
なお、当初設定時には自動チャネル設定を行いました。
私の住居地区では、5チャンネルにてTVK(テレビ神奈川)がうつります。
しかし、CSV-P500のEPG上では、TVKの番組表を取得できません。また、
カモンマイキャスターのHP番組表ではTVKがあるので、@録画予約してみましたが(予約は確認されHDD残量は十分で予約の重複なしだったが)、録画が実施されませんでしたので、やはり本機側で5チャンネルに、TVKのGガイド番号を正しく登録する必要があると思っています。登録できそうなメニューは見つけましたが、TVKのGガイド番号がわかりません。どなた様かご存知でしたら、ご教示ください。よろしくお願いします。
0点


2004/01/31 16:36(1年以上前)
取扱説明書の25Pに載っているかと思います。
ガイドチャンネルは298です。
受信チャンネルは地域によって違いますので確認してみて下さい。
東京23区なら42です。
書込番号:2410027
0点


2004/02/03 09:31(1年以上前)
ありがとございます。
取説はみたつもりなのに見逃していたのですね、歳をとったものです。
さて、早速、試してみました。まず、設定はガイドチャンネル298で設定。
また、受信チャンネルはうちは東京23区のはずですが、チャンネル合わせ
していると、42ではなく5に出てしまうので、5で設定。その後、本体で
指定した録画予約および@録画予約の両方とも正しく実行されました!
ありがとうございます。これで、スカパー以外のラグビー放送もTVKで録画
できます!表示チャンネルだけでなく受信チャンネルが42ではなくて5なのは
23区ではなく他の地区の設定が本当は正しいのかもしれませんが、42チャン
とか選ぶ習慣もないので、実用的に問題がないうちはこれでよしとしようと
思います。うちは、23区ですが、やや調布市近くです。
書込番号:2421671
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


ADSLでのネットワーク接続について教えて下さい。
現在、ADSLモデムから直接パソコンに接続しています。
パソコンを使用しない時だけケーブルを差し替えて接続しようと考えています。
ブロードバンドルータを接続しないこの方法でもマイキャストに繋がるのでしょうか。
パソコンで接続するときはIDやパスを入力してインターネットに繋がりますが、それをP500がやってくれるのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



2004/01/30 22:07(1年以上前)
ルータ購入の検討をしたいので、ご教授頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
書込番号:2407182
0点




2004/01/30 22:12(1年以上前)
ありがとうございます。
検討します。
ところで、ADSLモデムから直接P500接続だけでは、繋がらないのでしょうか。
書込番号:2407208
0点


2004/01/30 22:43(1年以上前)
masmas12 さんのADSL事業者が分からないのですが、
たとえば、フレッツADSLだとモデム直接接続ではダメです。
コクーンにはPPPoE接続機能がありません。
ルーターの購入をお勧めします。
書込番号:2407348
0点



2004/01/30 23:21(1年以上前)
フレッツです。
ルータ導入することにします!
ありがとうございました。
書込番号:2407563
0点

もし、IP電話を利用するならルータがレンタルされるという形になりますからね・・・
月々0円アップで 西は高いけども
書込番号:2408562
0点


2004/02/04 19:20(1年以上前)
どのルーターを買おうか検討中なので、Yahoo BB ですがADSLモデムに直接繋いで使ってます。別に何もしなくても繋がりましたが、最初は繋がらずその日はとりあえずパソコンでマイキャストを登録し、翌日もう一度試してみると繋がりました。最初だめだったのはパソコンでネット中の線を抜いて差し替えたからかな。マニュアルにはブリッジタイプのモデムはだめとしか書いてないので分かり難いですね。
それから、今何かおかしなことになってます。この2日ほどずっとP500正面のネットワークランプが点滅して消えません。リセットするしかないのかな。
書込番号:2427172
0点


2004/02/05 19:21(1年以上前)
パソコンを変更したら接続できなくなった場合の対策
http://bb.softbankbb.co.jp/support/tech/trouble_shoot/020.php
書込番号:2431119
0点


2004/02/17 20:03(1年以上前)
上で『ネットワークランプが点滅して消えません』と書きましたが、ネットワークの設定で手動受信すると消えました。
マイキャスターに繋いでも消えなかったのでおかしいなと思ってたのですが、マイキャスターと手動・自動受信では繋ぎにいく場所が違うからでした。
それから『ルーター検討中』とも書きましたが、BUFFALOのBBR-4HGを買いました。
BBR-4MGでも良かったのですが、ルーターは『安かろう、悪かろう』が当てはまりやすいので保険の意味でワンランク上の物にしました。問題なく使えてます。
ついでにキガビットハブLSW-GT-5Wも買いました。これまで10BASEで我慢してたので感激です。
でもキガビットのLANカードはまだ買ってないので、キガはお預け。BUFFALOのLGY-PCI-GTを買うつもりだったのに、まだ発売されてませんでした。Jumbo Frame対応のハブなのでLANカードも対応したのでないとね。
ルーターとハブで1万円。安いような高いような。安くするだけならもっと安く出来るけど性能からみると安いかな。
書込番号:2481789
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


買って半年でHDがいかれちゃいました。。(泣) 初期型クリポンは2台とも元気なのに。。やっぱり、安かろう悪かろうなんでしょうか。。
ソニーに修理に出したら、1週間たっても、なんの音沙汰もないので、ちょっと不安です。
プレミアムアップグレードした直後につぶれたので、もう一度、アップグレードし直さないと。。また課金されたら、つらいなあ、とほほ。
0点


2004/02/04 19:27(1年以上前)
一年以上経って壊れるよりは、保証の効く半年で良かったかもしれませんね。
私はいつもは店の5年保証をつけないのですが、今回は付けました。
書込番号:2427193
0点



2004/02/06 13:15(1年以上前)
そうなんです、XVDさん。でも、HDの中のタイトルが全部消えちゃったのはつらかったですー。1週間の旅行中のタイトルすべてでしたから。。 ちなみに私は、クレジットカード会社の家電保険に入ってます。初期型のプラズマTVが壊れたときは助かりました!
書込番号:2433890
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


教えてください。現在、アンテナからCSV−P500を経てTVにつないでいます。もしCSV−P500とTVの間に、NDR−XR1をつないだ場合、それらの録画機能で同じ時間帯に別の番組を録画できますでしょうか?直列につないでも可能でしょうか?それとも、アンテナから分岐して並列的につながないとだめでしょうか?それとも、いずれにしても無理でしょうか?アイディアありましたら、ご教示ください。
0点


2004/01/27 13:10(1年以上前)
それぞれの機器にチューナーが内蔵されているので、直列でもOKですよん。
ただ、最後のTVの画像は悪くなるかも。。
書込番号:2394108
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2004/04/30 22:30(1年以上前)
前略
間違っていたらすみません。
以前に何度かVCD購入でお世話になった愛知県の佐藤と申します。
パソコンのトラブルで注文の時使用していたsakmaxさんのメールアドレスが
消えてしまいました。
このメールの意味が伝わりましたら、何卒私宛メールをお願いいたします。
早々
書込番号:2753984
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


かなり古いチューナーですが、日立のCS-SP80というチューナーと
CSV-P500を接続された方はいらっしゃいますでしょうか?
一応、データ出力端子は付いているようなのですが。。。
上手くいった方がいましたら、教えてくださいませ。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





