※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年7月9日 22:49 |
![]() |
0 | 2 | 2003年7月8日 17:49 |
![]() |
0 | 1 | 2003年7月8日 05:45 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月3日 14:57 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月1日 22:30 |
![]() |
0 | 1 | 2003年6月28日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


SRV-515を入手し、HDDの換装をしようと思います。
私は、パソコン等の自作については、過去に数十回はやったことがあるのでハード的には大丈夫だと思います。
しかし、今一番気にしていることが以下のとおりありますので分かる方は、教えてください。
1 最大何GBのHDDに換装できるのか?
2 フォーマット等のやり方(書き込みに715Aというものが必要と書いてあったのは見ました。でも、715Aというものはどういうものか?それは手に入るのか?が分かりません。)
よろしくお願いいたします。
0点


2003/07/07 23:17(1年以上前)
ここはP500掲示板だし。
クリポンのことは他で調べたら?
下でもいっぱい訊いてるけどさ、甘えすぎだと思うよ。
書込番号:1739391
0点


2003/07/08 04:08(1年以上前)
>> 最大何GBのHDDに換装できるのか?
多分巨大HDDに対応していないので1ドライブあたり130Gくらい(性格には忘れた)だと、読んだことがあります。無駄なく増設するならば、120Gx2台かと思います。
>> 715Aというものはどういうものか?
SRV-715Aは、初代ClipOnのHDD増設モデル。(家にも一個転がってる。)
2台目のHDD認識させるためにはメーカーで増設したものが必要だったはず。この機種ならHDD入れて立ち上げれば勝手にフォーマットをするらしい。
書込番号:1740112
0点


2003/07/08 23:31(1年以上前)
SVR-515でフォーマット普通に出来ますよ。基本的には
715Aも715もみんな同じです。筐体がアルミ仕様かプラ仕様
(515はコストを下げてHDDを大容量にしただけ)の違いです。
書込番号:1742504
0点



2003/07/09 22:49(1年以上前)
いろいろなご意見ありがとうございました。
これで安心してHDDの換装が出来そうです。
書込番号:1745235
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


これってジャストクロックちゃんと機能してますか?
うちは1週間で15秒くらい遅れます。
一応ジャストクロックはNHK教育に設定してあり、チャンネル
スキップもしておらず、12時に電源はOFFで予約録画も12時の
前後3分間は入れていません。(11:57までと12:03からは予約
入れてありますが)
これで何でジャストクロック効かないんですかね。理由わかる
方いたら教えて頂けませんか?
0点


2003/07/08 05:38(1年以上前)
先ほど、確認してみましたが、ジャストクロック効いていました。
購入後、一度も時刻調整していませんが、目視でも0.1秒と
ずれていませんでした。(電波時計との比較)
hamada さん の機械がなぜ遅れるのかわかりませんが、前後3分
に予約が入っているというのは厳しいのでは?HDDレコーダって
起動に時間が掛かりますから。あるいは教育チャンネルのチャネル
番号は大丈夫ですよね(一応)
書込番号:1740158
0点



2003/07/08 17:49(1年以上前)
NHK教育のチャンネル番号は関東なので3です。
はじめは教育なんか録画しないからスキップしていて
取説みたらスキップはだめらしいのでスキップは解除したんですが
結局また数日で15秒くらい遅れていたんですよ。
やっぱり12時の前後3分はよくないのかな。
書込番号:1741257
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


50日キャンペーン当選したようなので、実機が入ってから確認すれば良いのですが、スカパー専用で使用する場合、地上波用のアンテナははずしても問題ないですか?
やはりジャストクロック用のチャンネルはNHK教育でしょうか?
ジャストクロックが働かないとすると、この機種の時計はどの程度狂いますか?(東芝のRDなどは結構狂うらしいのですが)
0点


2003/07/08 05:45(1年以上前)
やっぱり、ジャストクロックのためには地上波のアンテナを
付けておく方が無難かも。ちなみにジャストクロック用のチャネル
は地上波だけしか指定できないようです。
ジャストクロックが効かない場合のズレですが、hamada さん の
ご指摘のように「1週間で15秒」ほどずれるのかも知れません。
家電品なので電波時計内蔵は難しいかもしれませんが折角ネット
と接続するのですから、ネット経由で時間を調整しても良いはず
ですし...スカパーのチューナもかなり正確でしょうけど、
チューナから時間を貰うことは出来ないのでしょうねぇ。
書込番号:1740164
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500
CSV-P500の購入を検討している者です。
といいましても先日までi-EPG対応のHDD/DVDレコーダーというだけで
RD-X3の購入だけを考えておりましたが、よく考えるとDVDに残すよう
なことはなく、スカパー対応とのことでP500が急浮上してきました。
過去ログを拝見させていただきましたが画像が悪いとのことでみなさん
しきりに「クリポンはきれいだ」と書いておられますが、私にはその
クリポンとやらが何なのかわかりません。それは何という機種で、
今でも買えるものなのでしょうか?教えてください。
0点


2003/07/01 02:13(1年以上前)
3年前にSONYが出した、Clip-OnというHDDレコーダーです。
型番はSVR-715・SVR515
なんと3年前の商品ですが、現在も最高のHDDレコーダーです。
(これは、断言できます。)
クリポンは有名過ぎるほど有名なので、
検索すれば山のようにヒットしますよ。
調べてみればすぐ分かります。
ただ残念ですが、現在は入手するのは、ほぼ無理です。
しかも、これほどデジタルレコーダーが発売されているのに
クリポン所有者は滅多なことでは手放さない傾向があります。
なぜかというと、単純にこれ以上のHDDレコーダーが3年たった
今でも発売されないからです。
クリポン以降のSONYの商品「コクーン」は、
商品自体が退化したといわれており、酷評されていますね。
書込番号:1718307
0点


2003/07/01 02:14(1年以上前)
3年前にSONYが出した、Clip-OnというHDDレコーダーです。
型番はSVR-715・SVR515
なんと3年前の商品ですが、現在も最高のHDDレコーダーです。
(これは、断言できます。)
クリポンは有名過ぎるほど有名なので、
検索すれば山のようにヒットしますよ。
調べてみればすぐ分かります。
ただ残念ですが、現在は入手するのは、ほぼ無理です。
しかも、これほどデジタルレコーダーが発売されているのに
クリポン所有者は滅多なことでは手放さない傾向があります。
なぜかというと、単純にこれ以上のHDDレコーダーが3年たった
今でも発売されないからです。
クリポン以降のSONYの商品「コクーン」は、
商品自体が退化したといわれており、酷評されています。
書込番号:1718308
0点


2003/07/01 22:23(1年以上前)
ヤフオクで探せば結構売っていますよ。
新品、中古品、HDD増設済み品。新品はHDD40G(SVR515)ですが、HDD増設品なら240Gです。
クリポン所有者が手放さない訳は、画質が圧倒的に良いのと、自作パソコン作れる人ならHDD増設が簡単にできるからだと思います。
P500以下コクーンでは、HDD増設はできないようになっているそうです。「できるぞ」という方もいるようですがどうも眉唾ものですね。HDD増設できない方でもヤフオクには増設請負人みたいな人もいます。(僕もバカボン2さんに教えていただきました。)
興味があるなら一度ヤフオク見てください。
書込番号:1720192
0点

ありがとうございました。クリポンでぐぐってみたのですが、
イマイチ機種が特定できませんでした。ヤフオクで探してみます。
書込番号:1724949
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


ボーナスでP500かNECのAX20のどちらかを購入しようと思っています。画質、操作性などどちらがいいのか迷っています。
どなたか、購入された方または購入を考えている方教えてください。
今使用しているクリポンのHDD増設も考えたんですが、失敗したら怖いので、新しいのを購入してから挑戦しようと思ってます。
追伸 クリポン増設120〜160Gするならどこのメーカーのが良いでしょうか?ついでに教えていただければ幸いです。
0点


2003/06/26 16:57(1年以上前)
過去ログにもいっぱい載ってますが、画質はすごく悪いです。
でもスカパー連動は便利です。
スカパーを重視するか否かでご判断ください。
書込番号:1704420
0点

画質でクリポンにかなうHDDレコーダーはありません。
クリポンはノイズを除去してからHDDに記録します。また再生のときにも画質調整をしています。ほかの機械は画質のためにそこまでのコストを、かけられないのだと思います。
画質なら、性能向上が著しいDVDレコーダーをお勧めします。
クリポンのHDD増設は大変難しいです。クリポン715Aでフォーマットする必要があり、まず715Aを手に入れなければなりません。
ヤフーのオークションで240Gに増設してくれる人がいるからその人に頼むのが一番簡単。4万くらいかかりますが。
HDD換装はかんたんです。ネジを30本ほどはずしますが。
時々組み立てられなくてジャンクとして売りに出されるクリポンもあります、初心者のかたはメモを取りながら作業してください。
MAXTORの160Gに換装するのがおすすめ。240Gでも普通に使うと100タイトルを楽にこえるので160G2台は無駄です。
書込番号:1710146
0点



2003/06/28 18:14(1年以上前)
河内屋さん、バカボン2さんありがとうございます。やはり画質はクリポンが一番みたいですね。
バカボン2さんに質問です。今使っているのはクリポン515の80GなんでHDDは、付け替えることとなります。HDD交換のHP見たときは自動認識してフォーマット指示をしてやればOKと書いてあったんですが?間違いなんでしょうか。それともう一つ、「ヤフーのオークションで頼めば」との事ですが、信用できるんでしょうか?結構オークションってトラブルが多いと聞くので、クリポン渡したら持って逃げられることはないんでしょうか。アキバだったらクリポン探したらあるかもしれないけれど、大阪日本橋探してもクリポンなんて見たことないですから大事にしたいんです。
書込番号:1710753
0点


2003/06/29 09:50(1年以上前)
私も515のハードディスク交換しましたが、
パソコンの自作できる人なら簡単ですよ。
ただねじの長さがそれぞれ異なるので、
どこについていたねじわかるように
セロテープか何かで貼り付けておくと簡単です。
使ったディスクはMaxtor 4A160J0ですが、
5Aでもたぶん大丈夫だと思います。
http://www.yoshi.u-ki.jp/tokusyu/ClipOn.html
なんかが参考になるのではないでしょうか。
書込番号:1712816
0点

アイコンを間違えましたすみません。
サイエンスさんのクリポンは純正増設済みの515Aのようですね、無印クリポン3台保有の私としては大変うらやましいです。(うち1台240G改造済み)
昨日クリポン515ばらしてみました、はずすネジは32本(Aなら36本)でした。一度クリポンAのなかをみてみたいです、IDEケーブルなどかなり特殊な物をつかっているはずです(長さの割合が特注のはずです)
HDDを交換してコンセントをさすと、勝手に立ち上がってフォーマットするとのたまいOKを押すと(機械が勝手にOKを選択するのかもしれない)2秒で
フォーマットが終わり電源がきれて待機状態になります。まことにあっけないです。
なお515AのスレーブHDDは40Gまでしか使えないと、どこかで見た記憶があります、ご注意ください。
ヤフーのオークションに参加するには正式なIDを取得しなければなりません、IDが無ければただのゲストです。オークションは確かに料金先払いでリスクが有るのですが、各IDには評価ポイントがありこの影響が大きいのです。このポイントは取引が多ければ自然にプラスとなりどんどん増えるのですがその記録が永久にのこります。そのため、たとえ数ポイントのマイナス評価でも信用の上で大きな傷となり出品者として落札価格が下がります。そのため正式に落札したもので、その出品者が多数のプラスポイントをため込んでいる人ならだいじょうぶです。
ただ入札に参加せずただそこにあったアドレスだけで取引するのわやめたほうがいいです。
うちの近くにあるコジマに515があるのですがまったく売る気がありません99800円の値段がついています。店員によると間違いじゃないそうです、これから1割引くそうですがそれ以上はだめだといわれました。
書込番号:1714959
0点



2003/06/30 00:40(1年以上前)
改造野郎さんありがとうございます。バカボン2さん2回も貴重なご意見ありがとうございます。皆さんの世界では私のクリポンは「純正」なんですね。
自分でHDD交換もしようと思いましたが、ヤフオク見たら99,900円で240G増設済みのクリポン売っていますね。それに増設もしてくれるし。出品者の評価も非常に良いみたいですし、一応AX20買う予算はあるんで、クリポンもう1台買うか増設頼もうと思います。
書込番号:1715263
0点


2003/07/01 12:03(1年以上前)
クリポンはEPGの取得データ量がショボイ(2〜3日程度おまけに歯抜け)ですが、P500のほうは持ってないので確かではないですが、1週間分くらいで結構みっちり取得されるみたいなので使いやすさという観点ではP500などもう一度よく検討してみた方がいいと思います。
書込番号:1718885
0点



2003/07/01 22:31(1年以上前)
口コミBANさんありがとうございます。
でも僕はEPGは使いません。それに、1週間先までの予約なんてめったにしません。
手動予約派の僕にとってはEPGは不要ですね。(当然Gコードもね。)
書込番号:1720222
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500




2003/06/28 19:00(1年以上前)
お試し後に買い取る場合の値段を聞いてみたんですが、シネマ
エディションの定価(\89,800)だそうです。 クーポン使っても
\84,800なので、スターチャンネルが不要の人はさくっと返して
ここに出しているお店から買った方が得かも?
いずれにしても購入を考えている人は地上波の画質が許せるかどうか
を試すいい機会だと思います。
書込番号:1710909
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





