※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全146スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年1月13日 23:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月10日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月8日 20:30 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月8日 15:34 |
![]() |
0 | 3 | 2004年1月3日 21:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月3日 12:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


本日購入しました。
私の住んでいる東京多摩地方にはどの店もほぼ在庫が無く販売しているのは、
ビックカメラ立川店 69800円 か 79800円(どちらか忘れました。)
ヤマダ電機府中店 43800円(税抜き,さらに10パーセント還元) でした。
ヤマダ電機は電話確認したところ、在庫はなく展示品の現品限りの価格と
いっていたのですが、実際に店に行き再度確認したら、まだ在庫があり
ましたとのこと!値段を聞くと店頭表示価格(43800円)でいいですとのことなので、かなり得した気分になりました。
(店的に早く処分したそうでした)
早速使用してみました。(2時間ほど使用して)
1:SPモードの状態でテレビ・スカパーをみてはじめは画質の悪さが目につきますが、以外になれました。
2;予想外にスカパーが使いにくい、もっと地上波なみにつかえるのかと・・・
3:静かにすると。HDDアクセス音が気になる。
4:チャンネル切り替えに時間がかかり、イラツク
そんなとこですかね・・・・
今、プレミアムアップデート中ですが、テレビのある部屋でネットできない
環境なのでアップデートは必要あったのか・・
取り合えず、また使用感想でも書きます。
0点


2004/01/13 13:26(1年以上前)
詳細希望!!
書込番号:2340429
0点



2004/01/13 23:03(1年以上前)
何の詳細を記述すればいいですか?
ちなみにプレミアムアップグレードをしたら、全体的にノイズがかかったような映像になりました。(気のせいですか?)HQモード増えても意味なかったです。本日からEPG使用できるようになりました。快適です。
希望としは、裏でリアルタイムに録画している番組をHQモードでとれないかな?設定ありました?SPモードから変更したい!!
書込番号:2342404
0点


2004/01/13 23:17(1年以上前)
すみません。使ってみた感想についてです^^。あと、できれば、買って良かったかどうかも。
書込番号:2342499
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


先週末頃から急にGガイドが受信出来なくなっています。
RDR-GX7では出来ているので、アンテナなどの問題ではないようです。
本件に関して何かご存じの方ありましたら、ご教示下さい。
HDDは残量16%程度になっていますが、関係ないですよね。
0点


2003/12/30 16:04(1年以上前)
受信する時間を調べてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2288038
0点


2003/12/30 16:16(1年以上前)
ちなみに家では11時5分と14時30分になってます。
書込番号:2288071
0点



2003/12/31 09:03(1年以上前)
ご回答ありがとうございます。
時間設定は正しいです。かんたんセットアップも試したりしましたがだめでした。12/25までは正常でしたが、それ以降は局の種別(フジテレビとか日本テレビとか)は表示しますが、番組情報を全く表示しなくなっています。リモコンのGガイドボタンを押すと「番組情報がありません」と表示されます。予約時間に沿って正しく録画は出来ます。故障でしょうか?この掲示板と合わせてサポセン問い合わせをしてみます。
書込番号:2290571
0点


2004/01/01 23:40(1年以上前)
ただその受信時間に予約が入っているだけ
ではないの??
書込番号:2295635
0点



2004/01/10 22:15(1年以上前)
私の知る限り一日当たり5回番組表を受信していて
(0:30,5:05,11:05,14:30,18:30)、さすがにその全てで番組予約は
していませんでしたので、予約がかぶっているせいではありません。
サポセン問い合わせでは、、「原因が分かりませんので、リセットボタンを
押してみて下さい」という回答でした。
仮にリセットボタンで復活しても再現の可能性があるため、
本音としては原因を解明して欲しかったのですが、
とりあえずリセットをやってみることにしました。
リセットボタンを押下したところ、1回目の受信(0:30)で正常に番組表を
表示するようになりました。とりあえず故障ではなかったので
ホッとしています。
購入から約半年間一度もコンセントを抜いたことがありません
でしたので、もしかするとそのような酷使?が誤動作を招く要因と
なっていたのかも知れません。
私のようにコンセントを抜いたことのないという方は
たまにはリセットなどでリフレッシュしたほうが
いいのかも。
本件が再現したらまた報告します。
書込番号:2329213
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500

2004/01/08 18:06(1年以上前)
スカパーの保存視聴が目的ですので、PCに出力するにはキャプチャボード経由(画質が落ちる、連動しない)しかありませんので、基本的には「できない」と思ったほうがいいです。
書込番号:2320671
0点


2004/01/08 20:30(1年以上前)
CSV-P500のような画質補正機能がほとんどない機種は
キャプチャボード経由だとキャプチャボード固有の3D Y/C分離や3D ノイズリダクションが使用できるので画質が落ちるということはないと思いますよ。
丁度チューナーも外付けになってノイズが受けにくいかと思います。
CSV-P500は画質が汚いと評判ですがキャプチャボードの画質補正機能を
利用するとかなりマシだと思います。
書込番号:2321125
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500



整理してDVD-Rなど別メディアにする時間がとれればたりますが、とりっぱなしだと?。自分はみないのにとりっぱなしです。
書込番号:2311415
0点

標準をHQでなくLPぐらいにしておき、1週間保存にしておけば、そう簡単にはフルになりませんネ。
HQで長編物を幾つか撮って、その数本を永久保存しておくとかすると、フルになります。
書込番号:2311489
0点

自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ビデオデッキすらお持ちでない人は想定出来ないかも知れませんが、
この製品に手を出そうって人は
既にビデオデッキぐらい所有していると考えますが・・・。
ビデオデッキにテープを1本いれて繰り返し録画してるような人なら
160GBあれば十分でしょう。
逆に録画して見てない番組が増え続けて毎回ビデオテープ交換してるような人なら
HDDの容量なんてナンボあっても足りないと思います。
書込番号:2311752
0点


2004/01/07 20:04(1年以上前)
>自分の使い方ぐらい想定できませんか?
ブリトニさんは「人によってそれぞれと思いますが、」って書いてるじゃないですか。 嫌味が言いたいだけなら書き込むなよ。
私には今のところ充分ですよ。確かにどんどん容量が減っていきますが、流し見して、面白そうじゃなければ消してしまいます。
書込番号:2317216
0点



2004/01/08 15:34(1年以上前)
みなさん,書き込みありがとうございます。EX9とEX11も検討してまして,おまかせまる録,スカパーが使いたいので思い切ってEX11にすることにしました。みなさんの意見大変参考になりました。
書込番号:2320296
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


12月31日午後4時頃、ビックカメラ新宿店で39800円
プラスポイント10%で7台積んでありました。箱の前で悩んだけ
ど、おまかせまる録、HDD160GBと大体同じで、DVDレコ付いてる
RDR-HX8の値段がまだ下がりそうだし、スカパーはないし、
買うのやめました。
0点


2004/01/02 14:04(1年以上前)
スカパーがなければ、この機種を選ぶ理由は
ありませんね。買うのをやめて正解だったと
思います。
書込番号:2297030
0点


2004/01/02 20:50(1年以上前)
>スカパーがなければ、この機種を選ぶ理由は
ありませんね。買うのをやめて正解だったと
思います。
ソニーしか検討してなかったので教えてください。
同じぐらいに値下がりしている(4万円台)他社機種はIODATAや日本デジタルがありますが、そちらの方がスカパー無い分、他機能が充実してるのでしょうか?
何かあまり聞いたことの無いメーカーなので不安なのですが・・・
書込番号:2298016
0点


2004/01/03 21:20(1年以上前)
IODATAはパソコン周辺機器ではまぁ知られています。
日本デジタルも早くから(?)HDDレコーダを出して
います。HDDを増設できるとか、PCとの操作性では
一日の長があるかもしれませんが、最近、モデルチェンジ
をしているとは聞かず、DSPも古いかも知れません。
メーカが有名でないので不安であるのなら、松下機でも
選ぶべきでしょう。
(私は今だったら「スゴ録」を選ぶでしょうね)
書込番号:2301768
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-P500


@録画予約(携帯電話・パソコンからの録画予約)の使い勝手は
いかがでしょうか?携帯はボーダフォンでも利用可能でしょうか・
PSXやらスゴ録やら新製品が出てきますが、@録画予約機能がないため、
同機能のあるソニー製品で安いのを一つ買って、今後、@録画予約機能が
ついたDVDレコーダーをソニーが出すのを待とうかと思っています。
NDR-XR1のHDD容量が大きいのが出てくれれば、それでいいんですが・・・
0点


2004/01/03 12:04(1年以上前)
自己レスです。
結局、年末に近所の○ットマンで、展示現品限りながら、43,000円で購入してしまいました。衝動買いでしたし、綺麗で正常作動しているので良しとしています。スカパーは直接なくケーブルからみていますが、入力1を使えば録画は出来ないことはないし、地上波TVだけでもGコードや追っかけ再生の機能が大変便利。インターネットやボーダフォン携帯からの@録画予約も、簡単、楽勝で、大変気に入って使っています。
書込番号:2300206
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





