※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全291スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年5月23日 22:59 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月24日 19:28 |
![]() |
0 | 4 | 2008年5月11日 23:12 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月30日 12:36 |
![]() |
0 | 1 | 2006年2月23日 12:31 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月23日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
最近ヤフオクでEX9を買ったんですが
プレミアムアップグレードにする為の
裏技みたいなものってないですかね?
プレミアムアップグレードのデータは
基盤のフラッシュメモリに入ってるって
話ですが…
やっぱりメーカー対応以外でアップグレードするのは無理なんでしょうか?
その対応も今は無理みたいですが…
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
先日CSでドラマ「SexAndTheCity」見ていたところ、登場人物ミランダの部屋のCATV、連続ドラマを見ながらポーズやキューをしていました。チャンネルサーバーは海外では割りと普及しているのでしょうか?日本でもコクーン以外にスカパーから160GBのタイプが出ていますね?
0点

チャンネルサーバーなんて市販されてるの見たことも無いよ(言葉の存在すら知らなかった 今で言うスゴ録みたいなもんなんだろうけど)
俺は今Comcastと契約してるけどOnDemandが契約に入ってる
よく見てないけど映画とかドラマもある
ただそれだけじゃないの?
書込番号:7877931
0点

でもドラマの中ではミランダの部屋はケーブルTVが入ってて、「ケーブルの連続ドラマがなければ退屈するところだった」とセリフがあり、本家は海外か?と思った次第でございます〜。
書込番号:7877995
0点

>でもドラマの中ではミランダの部屋はケーブルTVが入ってて、「ケーブルの連続ドラマがなければ退屈するところだった」とセリフがあり、本家は海外か?と思った次第でございます〜。
俺の部屋にもケーブルTV入ってるしコクーンみたいな変な機械は置いてないけどドラマとか映画をポーズしたりできるよ???
書込番号:7878055
0点

ありがとうございます。コクーン嫌いな方もいらっしゃる(笑)コクーン類似品、についてご存知あれば教えてください。
書込番号:7878092
0点

ポーズや数十秒の巻き戻し(?)なら、レコーダ製品をを丁寧に見ていけば
見つかりますね。(具体的な機種は覚えてないので挙げられませんが…)
また、“何かしらのボタンを押した後で”という条件をつけていいのなら
イマドキのレコーダならほとんどができます。
ただ、Cocoonのように、何にも操作をしなくても番組の最初から、または
チャンネルを合わせた時点まで自由に戻って見直せるというのが見つから
ない……
(地デジ対応で)何かないでしょうか?
書込番号:7914795
0点

同意します!同感ですね!ついでに何故デジタル盤コクーンが出来ない理由を知りたいですね!
書込番号:7914820
0点

この機種が懐かしく覗いていたら
かなり昔の書き込みですが、反応しておきましょう
それはアメリカのTivoっていう製品のことですね、きっと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
ここの書き込みにもありましたが、かつて圧倒的シェアあったはずです
確か、映画の「宇宙戦争」だったかな、でも利用シーンがあったように記憶してます
日本では、コクーンのP500がTivoライセンスだったように
記憶してます(ちょっとあいまい)
しかしちょっとこの機種は録画の画質が悪く(ここがアメリカっぽい?)
コクーンの中でも低品質といわれた機種ですね
書込番号:9148818
1点

ありがとうございました。すでに皆さんの常識で知らないのは自分だけかと質問するのも恥ずかしい位だったのですが、期待したアンサーを頂けるまで半年以上かかりました(笑)
なるほど、勉強になりました。ハイビジョンでコクーンの様な機種がないのはアメリカが先行してないからですね?
アメリカが市場を作るのだから。
書込番号:9149123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
コクーンユーザーは2011年以降使用するのに、ブラウン管テレビを確保する必要があるのでしょうか?液晶テレビではとても見れるものではないですね?2011年以降ブラウン管テレビとアナログスカパーは続いて往くのでしょうか?
0点

質問内容を変更します。2011年以降皆さんはコクーンを手放します?525iの出力のコクーンはハイビョンTVでは厳しい画質でした。今でも地上波をほとんど録画せずスカパー専用で使用しています。もう1台RDでデジタルCSBS見れるもののマイナーな音楽チャンネルや格闘技中継はスカパーの方が良くて、やはり機能操作性含めコクーンは良いのです。画素数525のモニターはブラウン管以外に有りますか?海外販売ものを買うとか?
書込番号:7786623
0点

現在EX11を2台とE77を1台使用していますが、地上デジタル放送が終了したとしてもCoCoonを手放すことは無いでしょうね。
ちなみにHD録画用にRec-POTも6台使用しています。
SD画質だからブラウン管でなければ駄目なんて思ってもいないです。
確かに現在売られているFPDはアップコンバートに関しては手抜きしてますが、幸いにもというか使用しているKDL-40X1000は我慢できますね。
(画質調整の問題もあると思いますが・・・)
プロフィールもありますが、あまり使用することは少ないですね。
現在ブラウン管テレビを購入しようにも陳腐なものしかありません。
そんなものを購入する気にはならないですね。
勿論金額的な問題を無視して放送局用モニター(ブラウン管)を購入するくらいなら、QUALIA001を探してきてSDはこれを通してFPDで見ますね。
書込番号:7789597
0点

自分はロケーションフリーの液晶画面で見ています。
800x600なのできれいですよ。^^;
ちょっと画面が小さいのが難点でしょうか。
LF-X1の中古ならかなり値段が下がってきていますね。
書込番号:7795745
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
質問です。
VHSデッキを外部2に接続しています。こちらで再生したVHSテープの内容をコクーンで録画することはできるのですが、どうしてもそれをCCClientでPCにダウンロードできません。
VHSのテレビチューナーからの番組を録画したものは吸い出せるのですが、テープ再生の録画内容だけがダウンロードされないのです。
どなたか解決方法を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

そのVHSテープにはコピー不可信号が記録されていると思います。
市販のセルビデオだけでなくコピーワンスのデジタル放送をS端子(コンポジット端子)経由で録画したものにも付加されています。
コピー不可信号を含んだ映像はCSV-EX11に録画することは出来ますが配信することは出来ません。
コピー不可信号を除去して録画できれば普通に配信できます。
除去方法についてはご自身でお調べください。
書込番号:5752742
0点

アドバイス有難うございます。
確認ですが、このVHSビデオテープ、自分で買ったもので普通のコピーワンスでないテレビ番組の場合でも同じですか?
既に一度テレビ番組からコピーしているものを、再生してコクーンに録画している時点でコピー2度目だと思うのですが・・・
ちょっと理解力がなくて申しわけありません。
書込番号:5753053
0点

CSV-EX11のコピーワンス解釈の問題です。
自分自身でのチューナー及び外部アナログチューナーの信号を直接入力して録画したものは通常コピーフリーとなります。
但し信号自体にアナログコピー不可信号が入っているもの(PPV放送やアダルトチャンネルなど)は録画できません。
また、デジタルチューナーからのコンポジット入力による録画は出来ますが、通常コピーワンスですからデジタルに関してはコピー不可,アナログに関してはコピー可の状態で記録されます。
VHSに関してはどのような信号を記録したかによります。
すなわちCSV-EX11自身はデジタル録画だと認識しているのです。
そしてコンポジット出力はアナログとして処理し、LAN経由の出力はデジタルとして処理しますので、コピーワンスを録画したものはLAN出力しないようになっています。
>確認ですが、このVHSビデオテープ、自分で買ったもので普通のコピーワンスでないテレビ番組の場合でも同じですか
VHSレコーダーがどの樣なコピー情報を付加しているかによります。
>既に一度テレビ番組からコピーしているものを、再生してコクーンに録画している時点でコピー2度目だと思うのですが
コピーワンスはデジタル録画に関してのみですからコンポジット経由で録画する分にはアナログ録画ですのでコピー出来るのです。しかしデジタルのコピー不可情報は除去されないのでLANには出力出来ないのです。
書込番号:5754656
0点

詳しい解説、有難うございました。
VHSで録画した内容がアナログ地上波番組であろうとホームビデオであろうと、コクーンでデジタル録画している時点で他のデジタルデバイスには送れないというわけですね。
その解除の方法を探してトライしてみます。
書込番号:5756687
0点

>VHSで録画した内容がアナログ地上波番組であろうとホームビデオであろうと、コクーンでデジタル録画している時点で他のデジタルデバイスには送れないというわけですね。
ちょっと違います。コクーンはすべてデジタル録画ですので、それではLAN出力はすべて出来ないことになってしまいます。
そうではなくてVHSの録画データにデジタルコピー不可の情報が入っているものをコクーンに録画した場合にデジタルデバイスに送れなくなるのです。
理屈はどうあれ次の検索をしてみてください。
「プロスペック」「画像安定化装置」
回りくどい説明で申し訳ないですが、グレーゾーンの問題ですのでご容赦を。
書込番号:5756878
0点

Gattusoさんこんにちは
僕はちゃんとできましたよ! しかもセルビデオで!
大事なアナログ資産を少しづつDVDにしています。
特には不具合とかは出ていません。
Gattusoさんの書き込みで気になったのは
『外部2』で接続してるそうですが、その端子は
『スカパー』の端子用ではないですか?
僕は「外部1」を使ってます。
書込番号:5820812
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
CSV-EX11の在庫情報について、どこかで売っている
情報があったら教えてください。
また、やっぱりスカパーと連動してスゴ録の機能がついているのは、CSV-EX11だけですかね?
0点

>また、やっぱりスカパーと連動してスゴ録の機能がついているのは、CSV-EX11だけですかね?
おまかせ・まる録2の様な機能は有りませんが、通常のおまかせ録画のレベルなら東芝RDシリーズが有ります。(RD−XD71/91,XV81,X6等です。)
学習機能は有りませんが、キーワードを指定して録画する事が可能です。
書込番号:4849493
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
はじめまして。最近コクーンを使い始めました。
例のソフトを使ってDVDに取り込もうとしています。
P3 1Gの自作パソコンなのでエンコードにめっちゃ時間がかかります。
Pentium Dにパワーアップかな?と思っていたのですが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0510/20/news057.html
こういう製品を見つけました。
MPEG2-TSに対応していないので使えないのですが
他でMPEG2-TSに対応している製品をご存知の方おられましたら教えてください。
0点

自己レスです。
MPEG2-PSでDLしたら何とかなりますね。
これだと、PX-C200P使えるので買ってみようと思います。
書込番号:4759739
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





