※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全413スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2012年4月7日 01:36 |
![]() |
1 | 0 | 2009年12月13日 12:49 |
![]() |
0 | 0 | 2009年5月23日 22:59 |
![]() |
1 | 8 | 2009年2月24日 19:28 |
![]() |
2 | 7 | 2008年7月21日 00:00 |
![]() |
0 | 3 | 2008年6月15日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
岩手、宮城、福島の3県もついに地上波アナログ放送を終了しました。
もとよりCSチューナー接続でのスカパー録画もしなくなっていたので、
わが家にある2台のEX11(1台14万円!)はこのたび無事お役御免となりました。
将来ひまができたら昔に録り貯めた番組をじっくり再生して楽しもうと思います。
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
6年間使い続けたコクーンがついに故障しました^^;
ここ半年ファンからカラカラと夜も寝れないほどの爆音がしていて
再生時もコマ送りになったり、リモコンで操作しても動作がもっさりしたりしていたのですが
ここの書き込みや他のサイトで確認してみると同じ症状の方の修理代が6万くらいかかったとか、
最近は安くなって4万で修理できたとかあったのですが、自分にとっては4万でも痛いので
かなり悩んでおりました。
4万なら新しいレコーダーが買えるし、アナログ放送も残り2年ですし・・・
しかし、試しにソニーのサービスセンターに連絡してみたところ、
『その症状の修理はだいたい2万くらいでできますよ。
症状を確認して修理代の見積もりを出してから修理するかどうか決めてください。』
という回答。
自分で部品を調達すれば1万くらいで済むので自力で換装してもよかったんですが、
コクーンはリナックスベースなので自力換装はイマイチ自信がなく安心を買うつもりで
2万くらいならと思い切って見積もりに出してみたところ、
HDD2台とファンの交換で19000円ということでした。
もちろん即座に『修理お願いしますっ!!』と言ってしまいましたw
見積もりの連絡から休日も含め4日で帰ってきましたよ^^
なんてすばやい対応でしょうか。他のメーカーは見習って欲しいですね・・・
久々に動作もキビキビとし、ファンも静かになり大満足です^^
まだまだコクーンは現役で行ける(それどころかHDDレコーダのなかでは最強かw)と思うので
みなさんも壊れたらあきらめず修理してがんばって行きましょう〜!!
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
最近ヤフオクでEX9を買ったんですが
プレミアムアップグレードにする為の
裏技みたいなものってないですかね?
プレミアムアップグレードのデータは
基盤のフラッシュメモリに入ってるって
話ですが…
やっぱりメーカー対応以外でアップグレードするのは無理なんでしょうか?
その対応も今は無理みたいですが…
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
先日CSでドラマ「SexAndTheCity」見ていたところ、登場人物ミランダの部屋のCATV、連続ドラマを見ながらポーズやキューをしていました。チャンネルサーバーは海外では割りと普及しているのでしょうか?日本でもコクーン以外にスカパーから160GBのタイプが出ていますね?
0点

チャンネルサーバーなんて市販されてるの見たことも無いよ(言葉の存在すら知らなかった 今で言うスゴ録みたいなもんなんだろうけど)
俺は今Comcastと契約してるけどOnDemandが契約に入ってる
よく見てないけど映画とかドラマもある
ただそれだけじゃないの?
書込番号:7877931
0点

でもドラマの中ではミランダの部屋はケーブルTVが入ってて、「ケーブルの連続ドラマがなければ退屈するところだった」とセリフがあり、本家は海外か?と思った次第でございます〜。
書込番号:7877995
0点

>でもドラマの中ではミランダの部屋はケーブルTVが入ってて、「ケーブルの連続ドラマがなければ退屈するところだった」とセリフがあり、本家は海外か?と思った次第でございます〜。
俺の部屋にもケーブルTV入ってるしコクーンみたいな変な機械は置いてないけどドラマとか映画をポーズしたりできるよ???
書込番号:7878055
0点

ありがとうございます。コクーン嫌いな方もいらっしゃる(笑)コクーン類似品、についてご存知あれば教えてください。
書込番号:7878092
0点

ポーズや数十秒の巻き戻し(?)なら、レコーダ製品をを丁寧に見ていけば
見つかりますね。(具体的な機種は覚えてないので挙げられませんが…)
また、“何かしらのボタンを押した後で”という条件をつけていいのなら
イマドキのレコーダならほとんどができます。
ただ、Cocoonのように、何にも操作をしなくても番組の最初から、または
チャンネルを合わせた時点まで自由に戻って見直せるというのが見つから
ない……
(地デジ対応で)何かないでしょうか?
書込番号:7914795
0点

同意します!同感ですね!ついでに何故デジタル盤コクーンが出来ない理由を知りたいですね!
書込番号:7914820
0点

この機種が懐かしく覗いていたら
かなり昔の書き込みですが、反応しておきましょう
それはアメリカのTivoっていう製品のことですね、きっと
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%9C
ここの書き込みにもありましたが、かつて圧倒的シェアあったはずです
確か、映画の「宇宙戦争」だったかな、でも利用シーンがあったように記憶してます
日本では、コクーンのP500がTivoライセンスだったように
記憶してます(ちょっとあいまい)
しかしちょっとこの機種は録画の画質が悪く(ここがアメリカっぽい?)
コクーンの中でも低品質といわれた機種ですね
書込番号:9148818
1点

ありがとうございました。すでに皆さんの常識で知らないのは自分だけかと質問するのも恥ずかしい位だったのですが、期待したアンサーを頂けるまで半年以上かかりました(笑)
なるほど、勉強になりました。ハイビジョンでコクーンの様な機種がないのはアメリカが先行してないからですね?
アメリカが市場を作るのだから。
書込番号:9149123
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
ここ1年ほど全く書き込みがないので、誰も読んでいないかもしれませんが、同様の症状に悩んでいる方には参考になるかと思い、書き込みしておきます。
2003年12月から4年間使ってきたコクーンが、HDDチェック中という表示を出した後、電源が落ちる症状に陥ったため、延長保証を付けていたヨドバシカメラを通じて修理に出しました。
実は夏頃から、夜眠れないほどの爆音がしたり、高温になると電源が落ちたりと、故障の予兆はあったのですが、ヨドバシカメラの延長保証は1回しか使えないため、完全に壊れるのを待っておりました。そして、電源が落ちる症状が出た12月25日に修理に出し、1月11日に修理が終わりました。
修理内容を見ると、D.C.ファンとハードディスク2個を交換したとあり、修理代金は税込43,260円でした。(もちろん延長保証により無料です。)
アナログ地上波&BS&スカパー連動録画を利用する小生にとって、発売後4年経ってもコクーンを超える使い勝手のよい機種は他になく、最悪修理できないときは東芝ヴァルディア機の購入もやむなしと覚悟していましたが、4万円強で中身が全取替えとなった訳で、思っていたよりも修理代が安いなというのが本音です。(購入時の本体価格は約15万円。)ちなみに修理はSONYでなされておりました。
夏頃から爆音に悩まされておりましたが、修理代がこの程度ならもっと早く修理してもよかったと思いました。
スカパー連動録画ができる機種は限られており、また今後も増加が期待できないため、この機種は大事に使っていきたいと思います。
2点

たしかにコクーンを超える機種はないですね
スカパーとの連動は別にしても(コクーンなしのスカパーなんて考えられません)
スゴ録にコクーンを超えてほしいです・・・
いや、超えなくてもいいから、同等の機能を実装してほしい
デジタル完全移行までは大切に大切に使っていきたいです。
今こそ、コクーンブランドの復活を望みたいです。
ちょっと早すぎた名機が活躍できるのは、今なのに
書込番号:7243971
0点

DVDレコーダーのHDが壊れたために、長い間使用していなかったコクーンを引っ張り出してきたのですが、知らないうちに電源が入るよう(緑ランプ点灯)になりました。
EPG取得のタイミングで入るように思われます。OFFすればいいだけなのですが。
BSアナログのWOWOW番組表が取得でき便利で使い勝手もよいので、それだけが今 気になるところです。
良い製品なだけにデジタル移行まで使っていきたいと思います。
書込番号:7374894
0点

私もコレがあるために、地デジ移行をする気になりません。
ただ、まだ先ではありますが、いつかは移行を余儀なくされるわけで。
地デジ対応の機械で、Cocoonと同じように見ている番組が常に録画される
ようなモノってあるのでしょうか?
いくつか見てみましたが、大体”ボタン一つで簡単録画”とかばっかりで…
書込番号:7403656
0点

最近コクーンが起動できなくなり、デジタル移行かなと思い、X90を購入しましたが、コクーンと比べると最悪です。
録画中、裏番組は見れないし、どわふさんの言われるとおり、コクーンの見ている番組を勝手に録画機能はなく、見ている番組を巻戻しできません。
結構この機能は重宝していましたね。ドラマでなんて言ったか逃したときに良く巻戻しを^^;
コクーンを修理することにします。
3年保障は切れたので自腹修理ですが、HDD1台だと2万5千円、2台だと4万円の修理代だそうです。
書込番号:7448283
0点

ヤフオクで入手して自分で交換する方法もありますよ。
CocoonのHDD故障はあって当たり前だから、
自分は5年保証のHDDを使って自分で直しました。
アナログ放送が終わってもスカパ録画マシンとして使います。
書込番号:7537271
0点

口コミを拝見して、大変参考になりました。
まさしく今の自分の状況です。
爆音→高温で電源が落ちる
コクーンにはとても愛着があり、修理にだして使い続けたいのですが・・・
やはり録画した内容はなくなりますよね。
書込番号:8104503
0点

自分の場合は販売店を通さないで、直接SONYに引き取って貰い預けました!診断の結果HDD250GB×2を交換で運送費用込みながら、32.200円でした。
書込番号:8105244
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > コクーン CSV-EX11
現在地上波+CS(スカパー)をコクーンに接続して楽しんでいますが、
私の住んでいる地域の地上波の状態が悪く、
ピカパー! (光パーフェクTV! )への移行を検討しています。
(私の住んでいる地域でも最近サービスが開始されました。)
一番気になっておりご質問したいのが、
『ピカパー!=光ファイバーを使用した映像受信(地上波+BSアナログ+BSデジタル+スカパー)に移行した場合、
これまでと同様にコクーンで「おまかせまる録2」の機能を使えるのかどうか』という点です。
もし移行して映像は綺麗になったとしても、
コクーンの「まる録2」機能が使えないのであれば
かなり不便を感じてしまいそうです。
ソニーへ問い合わせたところ、
「お答えできる情報はありません」という回答しかもらえず、
近くの電気店で質問しても取り合ってもらえませんでした。
この掲示板にはかなり詳しい方がたくさんいらっしゃるようですので、ご回答頂けますとうれしいです。
よろしくお願いいたします。
0点

この場合、「おまかせまる録2」ではなく、「200ch,202chで送信されている番組表の情報(送信形態)がスカパーと同じ形式かどうか。また、番組表情報を送信しているのは何chか」を、放送事業者(オプティキャスト?)に聞くべきです。
(おまかせまる録2は202chの番組表情報を利用するコクーン独自の機能であり、ソニーはスカパーでの利用しか保証してませんので、ソニーに聞いてもダメでしょう。近くの電気屋は、そこでピカパーを申し込んだとかの場合は答えてほしい気もしますが、コクーンを買っただけ(ピカパー申込を取り扱ってない店)なら答えられなくて当然です)
書込番号:4599793
0点

そうだ!地上波もあるんですね。
これについても、番組表(Gガイド 取説p162参照)の送信形態が同じかどうか、送信chがどこかを確認する必要があります。
書込番号:4599892
0点

答えはここにあるかもしれません。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/13881.html
チューナーはSONY製のようです。
書込番号:7943055
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





