※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全32スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月7日 23:49 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 17:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月27日 19:51 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月21日 18:13 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月15日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月30日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3





2004/09/12 11:08(1年以上前)
(続き:長文なので分割して投稿しています)
まず、DST-TX1とVRP-T3を、それから、DST-BX500とVRP-T1を接続しました。ここまでは普通ですね。次に、この状態のまま、VRP-T3とVRP-T1を接続しました。
これは、VRP-T1をDST-TX1でも観ようと思ったからですが、なんと、これにより、「追いかけ再生」が出来てしまったんです。そのほか、この構成で、だいたいやりたいことは何でも出来そうです。
書込番号:3254369
0点



2004/09/12 11:18(1年以上前)
(続き:長文なので分割して投稿しています)
ただし、注意点がひとつありますが、それは、DST-BX500で録画をしないこと。DST-BX500で録画を行っているときに、DST-TX1で予約録画が始まろうとする際、エラーになって、予約が取り消されてしまいます。この現象は、DST-BX500を再生専用とすることで避けられる模様。
書込番号:3254408
0点



2004/09/12 11:22(1年以上前)
(続き:これでおわります)
チューナーを2台持っている方はお試しあれ。VRP-T3またはVRP-T1をどちらか一方、1台のみでも多分OKでしょう。新しいWEGAのHVXシリーズでは、チューナを各々2台づつ積んでいるということなので、それで「追いかけ再生」が可能ということなのかなと、今考えたところです。
書込番号:3254420
0点


2004/10/07 23:49(1年以上前)
え!って感じだったんですが実際に試してみたところ動作!!
驚きです。
裏?番組を録りながら別の録画済みファイルの再生も出来ますし、
録っている番組を追いかけ再生するのも可能。
複数台接続してもそれぞれちゃんと認識されます。
環境はHX1に後付け地デジチューナ、です。
書込番号:3360258
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3

2004/09/09 04:11(1年以上前)
出来ますよ!
D−VHSも使っていてどちらも同じ画質だと思うのですが、私はHDDレコーダーのVRP−T3の方が絵としては好きだな。
でも、新製品が・・・
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/bscs/index.cfm?B2=44
書込番号:3241714
0点


2004/09/14 10:25(1年以上前)
新製品 T5ですが、ソニーのサイトに行っても 3と5 の違いが イマイチはっきりしません。3をお持ちの方で 5のスペックを見て、新しく感じる所は、あるのでしょうか。ご教示くだされば幸いです。
書込番号:3263044
0点


2004/09/14 17:04(1年以上前)
上のURLの「商品情報」に書いてあります。
・120GBから160GBになった。
・ムーブ(1回だけのデジタルダビング)が出来るようになりました。
SONYも「やる気になれば」出来るのだネ。
書込番号:3264070
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3


定年後2年目のおっちゃんです。
\29,999で買っちゃった。明日届く。
上位機種や、D−VHS、BDを買うほどの金もない。
だが、とりあえず綺麗に録画して楽しみたい。
家のTVがsonyのリヤプロ60インチ、次はBD orHD−DVDを
めざしてがんばるぞ!
それ迄のつなぎと割り切り。
0点


2004/09/27 19:51(1年以上前)
(・∀・)ニヤニヤ
書込番号:3321333
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3
ソニー以外のチューナーでは使えないの。東芝のディスクモードも無理
書込番号:3168531
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3


価格が下がり、かなり購入に傾いております。
ただ、HDDの容量が小さく、なかなか消さない私としてはとても不満です。
皆様はどのような使い方をされていますか?
又、大容量のHDDに交換する方法があればご教授ください。
0点

VRP-T3 は、2001年に発売したVRP-T1と同じものだと思います。
VRP-T1は、当時最大だった80G HDDを搭載していたのに、VRP-T3は120Gしかないところを見ると、 ビックドライブには未対応と思われます。
なんで今頃、こんな中途半端な製品をだしたんだろう?
80Gのスゴロクが出ましたね、80GのHDDは割高なのにどうやったらあんな安い値段でだせるんだろう?
不思議です。
書込番号:3147078
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > VRP-T3




2004/05/25 22:18(1年以上前)
DST−TX1との組み合わせでD−VHS機にダビングは可能ですが、
デイスクモードだけの機種ですのでムーブはできません。
新製品T5?あたりで対応するかどうか? SONYさんはムーブが嫌いらしいのでユーザーの声に耳を傾けてくれませんね?
ムーブ機能搭載ならもっと売れると思うのですが、ダビング機能は当節通用しませんから、知らないはずはないと思いますが、サポートセンターに進言しても知らぬ存ぜぬ一返答で困ったものです。
書込番号:2849362
0点



2004/05/30 22:10(1年以上前)
そうですね。
SONYはこの製品に限らず、ムーブ機能を持たせないですね。
これは、技術的な問題ではないと思いますので、単なる会社の方針だと考えられます。
HDDに録画し、気に入ったものを保存しておくために
移動できないという仕様を
SONYは 良しとしてしているのならば、これからのSONYが心配です。
今でも EDベータを使用しているSONYファンなのに・・・
書込番号:2867237
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





