※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年11月24日 12:07 |
![]() |
4 | 10 | 2007年12月23日 23:15 |
![]() |
0 | 7 | 2007年11月17日 00:17 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月12日 11:40 |
![]() |
1 | 2 | 2007年11月10日 22:42 |
![]() |
0 | 5 | 2008年3月30日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
こんにちは
初めて、プラズマテレビを購入しようと検討しています
全くオンチなのでよくわかりません
店ではゆっくり話しが聞けないのでいつもこちらでお世話になっています
録画機能が欲しいので検索したり聞いてみたところ、日立ならあるとのこと
ソニーを買うならこのHDDレコーダーが必要ですよね?
簡単に録画出来ますか? 操作がややこしいと出来ないと思うのでw
42型希望なんですが、家電量販店でテレビとレコーダーセットで割引してもらって買おうかなとも考えています
やはり今月末位からの年末商戦がいいですよね?
質問ばかりですみません
お手柔らかにお願いします お手すきの方がいらっしゃったらで結構です
0点

録画したものを、DVDメディアにムーブせず
観たら消すというような使用でしたら、良いと思いますね。
>簡単に録画出来ますか?
テレビの番組表から録画は、簡単に出来ると思いますが。
ここの特長・ポイントを読まれ、画像をクリックで、大体の操作方法が分かると思いますよ。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/acc/index.cfm?PD=28984&KM=BRX-A250
書込番号:7021765
0点

追伸
>初めて、プラズマテレビを購入しようと検討しています
プラズマは対応機器に含まれてないようですので、
機能面で出来ないことがあるかもしれませんので、
御購入の際は、お店の方に説明、聞かれたほうが良いですよ。
書込番号:7022443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
本日購入し早速接続しました
テレビはBRAVIAのx5000シリーズで
BRAVIAの番組表の録画予約というアイコンから録画は出来ないのでしょうか?
色々試しましたがBRX-A250の番組表からしか録画できないので
詳しくご存知の方がおりましたら、無知の私に教えてください。
0点

所有しておりませんので逆に質問させてください。
テレビの番組表から録画や予約ができないのは想像がつくのですが、
おき楽リモコンの「見て録」および「予約する」ボタンを押すと
ダイレクトにレコーダーの番組表が表示される仕様ではないのでしょうか。
もしそうであれば使い勝手は悪くない気がしますがいかがですか?
書込番号:7002329
0点

私もJON BON JOVIさんと同じ組み合わせで購入しました。
おき楽リモコンの「予約する」および「見る」ボタンを押すと
A250の予約画面になります。
BRAVIAの番組表の録画予約というアイコンから録画は出来ないようになっています。
私も一通り調べたり試してみましたが、ダメでした。
A250の予約画面からでも選べるので問題は無いですが、なんとなくしっくりこないでいます。
書込番号:7002432
1点

ディアボロ・ドッピオさん
>おき楽リモコンの「予約する」および「見る」ボタンを押すと
A250の予約画面になります。
予約画面というのは番組表とは異なるものでしょうか?
また、「見る」ボタンを押しても録画番組の選択画面ではなく
「予約画面」が表示されるのですか?
もし「予約する」ボタンで番組表、「見る」ボタンで選択画面に直結し、
さらに「見て録」ボタンで直接録画スタートといった操作が可能なら、
(テレビの番組表から録画できないのは釈然としないものの)
操作性そのものには不都合なしと想像するのですが。
書込番号:7002489
0点

ニョタさん
>予約画面というのは番組表とは異なるものでしょうか?
番組表とは別の予約画面が出てきます。
表になっていないので、日時やチャンネルを選ばないといけねいんですよね。
操作性には不都合ないですが、番組表があるのに、それを活かせないのでちょっと残念です。
書込番号:7004522
1点

ニョタさん
ディアボロ・ドッピオさん
ありがとうございます
やはりそうですよね・・・
折角BRAVIAの番組表が使いやすいのにもったいないですよね
実はDIGAを持っているのですが
BRAVIAの番組表とのリンクを期待して買い足ししたので無駄になってしまいました
私は操作出来るのですが
メカ音痴の妻は録画ミスを何度もしたので簡単に録画できればと思い買ったのですが
多分妻には難しいかもしれません
書込番号:7005343
0点

JON BON JOVIさん
ディアボロ・ドッピオさん
なるほど、よくわかりました。
「レコーダー内蔵テレビのように快適」とカタログで謳っていますが、
それだとむしろ一般のレコーダーよりも利便性では劣りますかね。
もしかしてA250にはそもそも「番組表」という機能がないのでしょうか?
書込番号:7006945
0点

ニョッタさん
番組表はあるのですが
見難いし、何で同じSONY製の関連商品でここまで違うのかが理解できないです
日本人なら子供の頃から慣れ親しんだ新聞形式の番組表を標準にして頂きたいですね
書込番号:7007293
1点

はじめまして。横からすみません。
私もX5000を購入したのですが、上の書き込みからもこの商品の使い方がなんとなく理解できたのですが、では逆にテレビの番組表から録画予約ができたりするようになっていますがあれは何をつなげばテレビの番組表の画面から録画ができるんですかねぇ?
テレビの番組表から録画できる物を今、探しています。
素人質問で申し訳ありません。
書込番号:7040640
0点

私も最近見つけたのですが,ネットワーク経由であれば,それに対応した録画機器にて予約録画が可能のようです。
例えば最近発売されたX5000とX90を同じLAN内(ルームリンク)で接続していると,予約先に「AVマウス」以外の「ネットワーク」が選択でき,予約録画できます。
しかしながら,録画後はタイトルが表示されないのが残念ですが・・・・。
もし実現可能な環境であれば,お試しあれ!
書込番号:7049831
0点

私はブラビア KDL-40W5000のA250を接続して使用しています。
ブラビアの番組用からは確かに予約できません。
おき楽リモコンの左のほうに録画機器を動かすボタンが4つあります。その1つに「予約する」というボタンがあります。そのボタンを押すと、番組表・予約の画面になります。その画面の右に地上デジタル、BSデジタル、CSデジタル、日時指定予約といた項目が出てきます。
BSを予約したいときは、BSデジタルを押します。A250のチューナーの番組が出てきます。その中から選んで録画予約で決定を押すと予約されます。翌日の予約は黄色のボタンを押すと翌日の番組表が出てきます。
別に難しくはないですよ。
書込番号:7153493
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
基本的な質問で恐縮です
BRX-A250を取り付けました
B-CASカードがついていました
CS放送を録画する場合
やはりBRX-A250も申し込み二台分の料金が必要ということでしょうか
テレビ側は申し込んであり 音楽放送等楽しんでおります
0点

テレビから出力させるかテレビのBCASを抜いてレコーダー側で使えばいい
後者だと操作は全部レコーダーでやることになる
書込番号:6990839
0点

ありがとうございます
もう一つ基本的な質問です
アナログ放送は録画できないのでしょうか?
書込番号:6990852
0点

アナログだけならアンテナ線分配させて繋げばいい
書込番号:6990915
0点

>説明書を見る限りこの製品では無理みたいですが
その通りできません。
http://www.ecat.sony.co.jp/visual/tvacc/image_pop.cfm?PD=28984&KM=BRX-A250&PCT=27231
何か勘違いをされたのでしょう。
というか、そう考えているのに
>アナログ放送は録画できないのでしょうか?
この質問をされる意図が分かりません。
書込番号:6992379
0点

あぁ
コレデジタル専用ね
仕様詳しく見てなかったからわからんかった。。。
書込番号:6992443
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
先日、X5000を購入したのですが、ハイビジョン番組を撮って消す用に本機購入を検討しております。
そこで、気になるのが上記の組み合わせで、どんな機能が使えるのかです。
例えば、テレビの番組表からの録画予約とかCMカットなどです。
また、他の機種の方がいいよっていう商品あれば教えて下さい。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
現在WEGA(KDL−L40HVX)でテレビを楽しんでいます。
BRX−A250の操作はWEGAからの操作やシンクロ録画機能の使用は可能なんでしょうか?
購入の際の検討項目の1つです。
0点

KDL−L40HVX は、ダブルチューナーを搭載しているので Rec-POT をお勧めします。
ディスクモードで使用するとテレビのリモコンで録画から再生まですべての機能が操作できて快適に使用できます。
D-VHS モードに切り替えれば、編集 【CMカット等】、ムーブ 【ムーブ可能な機種】 も可能です。
書込番号:6960557
1点

ありがとうございます。
早速Rec-POT について、機能・メーカ・仕様?についてまったく無知なので調べたいと思います。特に「ディスクモード」「D-VHS モード」って何?という感じなので。値段もBRX-A250と同じくらいのようなので、操作性等で比較したいと思います。
書込番号:6967364
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
KDL-40V2500に対応していると書いていないのですが、使えないのでしょうか?
物理的に背面には取り付けられないかもしれませんが、利用は可能な構成なのですがいかがでしょうか?
0点

残念ですが、i.LINK 端子が無いので、使用できません。
書込番号:6948884
0点

> 残念ですが、i.LINK 端子が無いので、使用できません。
すいません板を間違えました。
書込番号:6948886
0点

すごく期待しておりましたが
延長リモコンってなんですか?
結局背面設置ではまともに機能しないってことでしょうか?
46X5000ユーザーより
書込番号:6967330
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





