※本製品はHDDレコーダーです。ブルーレイやDVDなどのドライブは搭載されておりません。

このページのスレッド一覧(全104スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 6 | 2012年1月30日 23:46 |
![]() |
0 | 0 | 2010年11月28日 12:47 |
![]() |
0 | 0 | 2010年3月13日 23:44 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2011年2月26日 16:02 |
![]() |
0 | 4 | 2010年10月9日 22:13 |
![]() |
2 | 10 | 2009年6月28日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
表題通りです。
SONYのBRX-A250が故障しました。安価で見て消し用で購入したために、修理してしようとまでは考えていません。
そこで質問なんですが、この手のHDDレコおよび、外付けHDDなどはどのように処分していますでしょうか?
この機種に限らずに良い処分方法や、ここ方々が過去にした処分方法などを教えていただきたいと思いまして書き込みました。
よろしくお願いします。
1点

HDDに個人情報が入ってる場合は、HDDを物理的に壊してから廃棄処分、
単なる録画だけだったら消してから、廃棄する。
書込番号:14082706
2点

レスポンス有り難うございます。廃棄と言うのは壊してから燃えないゴミという感覚でよいのでしょうか?
ゴミの分別は各地域によって分類が違うので、細かい話は棚に上げて置きますが、どこかで引取りとか回収とかの回収方法は存在しないのかなと思いまして。HDDにはお詳しいようなのでJZS145さんの処分方法とか教えていただきたいです。
書込番号:14082858
0点

金属類の廃棄物を無料で集めている業者がたまにやってきます、
今まで3回ほど利用しましたが、HDDに限らず壊れた自転車なども引き取ってもらいました、
一般的にテレビとか冷蔵庫、エアコン、は有料になりますが、HDD単体なら燃えないゴミでもいいんではないでしょうか、疑問点は区役所、市役所に電話して聴いてみたほうがいいかと思います。
ちなみに私の地域では、壊れたトースターと一緒にHDDを壊して3枚ほど一緒に出したこともあります、もちろん燃えないゴミでコンビニで売ってるゴミ袋(この場合は燃えないゴミ用)に入れて出したら持って行ってくれました。
書込番号:14082908
1点

あ、ごめんなさい、
レコーダーも廃棄したいんですね、
これは、地域で違うでしょうから、まずは問い合わせしたほうがいいでしょう、
ゴミとして出しても、持って行ってくれないケースもあるかもですから。
書込番号:14082920
0点

チューナーが生きていれば捨てないで、時々モニタにHDMI出力してテレビとして使う。
HDDが生きていれば抜き出して、パソコンのデータ保存用に保管する。
B-CASカードは残しておいたほうがいいです。
書込番号:14083257
1点

皆さま、返信有り難うございました。
なるほど、有益な情報を参考させていただきます。
せっかくなので、私の知識の習得のためとして色々と弄くってみたいと思います。
そうしたら、廃棄と言うカタチで成仏するつもりです。
書込番号:14089014
1点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
問題が起こる前に録画した番組を再生しても左上に小さく表示されて全画面表示にできません。
試しにさっき同じ地デジの番組を録画したところやはり同じように表示されてしまいます。
録画せずに普通に観るとやっぱりちゃんと表示されるのでレコーダーがおかしいみたいです。
最近不具合が沢山起こったようですがこれも不具合なのでしょうか?
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
KDL-46F5 に、一台つけてます。 とべも便利で、気に入っています。 小型なので、部屋を移動するのにも便利。 320GBのハードディスクを見たら消すようにして使っていますが、もう少し容量がほしいなということもあり、2代目を買おうと思っています。 で、KDL-46F5で、録音の登録をする場合、問題が起こらないかなと、心配しています。 説明書のどこにも書いてないようなのですが、いかがでしょうか。 再生では問題ないですよね。
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
この機種を使用をして半年ぐらいですが
毎週設定の録画予約をしていると録画が撮れていない場合があります
説明書の録画できない場合に当てはまる項目もありません
同じような症状の方や、対処方のわかる方はご教授お願いします
0点

私しも録画した番組が再生出来ない状態が発生しましたが、新品と交換して頂きました。・・・・(購入から11ヶ月の時)
メーカーも気持ちよく交換に応じてくれ現在は調子良く1〜2年使用しています。
一度メーカーに相談してみては・・・・・・
書込番号:12710079
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250
この機種を新品で購入して、約1年が経ちました。
使用上、特にトラブルは無いのですが、ここ最近、起動時間が遅くなった感じがします。
電源ボタンを押して、本体の電源LEDが赤色から黄色に変わってから、1分20秒かかりました。
購入当初の時間は測定していないので、比較は出来ないのですが、感覚的に遅くなったような気がします。
ちなみにHDDに入っている番組は、現在は2番組で2時間程度しか入っていません。
最近のHDDレコーダーやHDD内蔵BDプレーヤーなどは、パソコンと一緒で、HDDへ録画や削除を繰り返して使用している間に、データーが乱雑に配置されてしまうのでしょうか?
そのために、起動時間が遅くなってしまうのでしょうか?
それにしても、複雑なパソコンの起動時間と比較して、単純なHDDレコーダーが1分20秒かかるなんて遅すぎますよね??
この手の家電はデフラグ機能なんてないし、HDDをリフレッシュすることも出来ないし・・・どうしたものか。
みなさんの、起動時間はどうですか?
対処方法など知ってみえましたら、教えてください。
・雑記
事前に番組予約をしていれば問題ないのですが、予約無しで直前に録画を開始しようとすると、録画開始準備OKってなった頃には番組がすでに始まってしまっています。
画質も劣化しなくなり、保存できる時間も増え、時代はどんどん便利になるはずなんですが、どうも「起動時間」というカテゴリだけは、進歩は難しいのでしょうかねぇ〜
昔のVHSの用に、ビデオをデッキに入れて、テープを引き出してヘッドに巻き付けるというような機構がありましたが、現代の録画機には複雑な機構が無いにも関わらず、起動時間は昔と変わらず・・・いや、むしろ余計に時間がかかっているような気さえします。
まぁ、そんな偉そうな事を言ってるなら、じゃお前が開発してみろよ!と言われると、そんな事は自分の技術(なんも無いですけど)では無理なんですけどね。
0点

遅スレで恐縮です。
使用開始から1年半くらいになります。
同じ症状に気が付いて書込みします。
正確に計測していないですが
明らかに起動が遅くなって来たようです。
たぶん、カレンダーソフトの改善以降かな?
日常使用にはなんら問題はありませんが。
対策ソフトのアップなんか期待できませんよね
書込番号:11366576
0点

書き込みありがとうございます。
最近、全部、録画した番組を消して、画面から操作可能な「初期化」をやってみました。
が、起動時間は全く変わらずです・・・・どうしたものか??
突如、録画したい番組があって起動をすると、待っている間に番組が進んでしまい、そういう
時に限って1分20秒が長く長く感じます。
で、最近は常にHDDレコーダーを起動した状態にしてあるんです。
エコと叫ばれているなか、時代に逆行しております。
書込番号:11377989
0点

録画中ならONしてすぐ使えますが、通常はONしてから2分は待たされています。
書込番号:11718176
0点

お二方、ありがとうございました。
今も、相変わらず起動時間が遅いです・・・・・・
書込番号:12035214
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > SONY > BRX-A250

このHDDは、SONYのBRAVIAのオプション品として作られた機器です。
出力端子は、HDMI1080i固定です。
BRAVIA以外のテレビだと、BSとCSのSD放送のワイド映画・ドラマが、額縁サイズ「回」表示となります。
HDMI端子付テレビで、地デジ・BSハイビジョン専用としてなら、使用できます。
書込番号:9675904
1点

補足
NHKBS2の「衛星映画劇場」の場合、素材によって、フル「口」表示と額縁「回」表示が、発生します。
書込番号:9676456
1点

私のテレビは日立P42-HR02でフルハイビジョンではありません(表示画素数は水平1024 垂直1080)。この場合はどのように表示されるのでしょうか?
書込番号:9699966
0点

出力端子は、HDMI1080iの固定出力端子のみです。
地デジ・BSハイビジョン放送は、問題有りません。
BS・CSのSD放送のワイド映画・ドラマは額縁「回」サイズに表示されます。
NHKBS2「衛星映画劇場」「メジャーリーグ」「プロ野球中継」は、素材によりフル「口」サイズ又は、額縁「回」サイズに表示されます。
書込番号:9700120
0点

補足
地デジのアニメの再放送・深夜映画の一部素材が額縁「回」サイズになります。
NHKBS1・2の一部が、額縁「回」サイズにまた、スカパー!e2の一部チャンネルは、フルサイズで表示されます。
書込番号:9700273
0点

ツインバードH.264さんに質問させていただきます。額縁「回」サイズと何のことでしょうか?無知で申し訳ありません。(検索してみましたがわかりませんでした)
書込番号:9700558
0点

このHDDは、全て映像信号を16対9の1080iのフルサイズ出力する為、ワイドテレビに表示すると上下に黒帯を付けたSD素材が、上下左右黒帯の「額縁表示」となってしまいます。
書込番号:9700689
0点

ありがとうございました。
日立P42-HR02はHDD内蔵ですが、同時2番組の録画はできません。それで最低の投資で2番組を録画を可能にするのにこの機種は最適かなと思います。
書込番号:9700816
0点

スキピオ・アフリカヌスさん
人の質問スレッドに横入りして質問の本スジを変えてしますのはやめてください
マナー悪し
書込番号:9768502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





